マインクラフト ~ メモ [統合版 マイクラ Switch]

鉱石

最終更新:

mainnkurahuto-memo

- view
管理者のみ編集可

ブランチマイニング

おすすめブランチマイニング Y座標(ワイざひょう)

<オーバーワールド>
鉱石(こうせき) Y座標(ワイざひょう)
石炭鉱石(せきたんこうせき) 95
銅鉱石(どうこうせき) 47
鉄鉱石(てっこうせき) 15
金鉱石(きんこうせき) -16
ダイヤモンド 鉱石(こうせき) -54
レッドストーン 鉱石(こうせき) -54
ラピスラズリ 鉱石(こうせき) -1
エメラルド 鉱石(こうせき) 255

<ネザー>
鉱石(こうせき) Y座標(ワイざひょう)
ネザークォーツ 鉱石(こうせき) 10 ~ 21
ネザーゴールド 鉱石(こうせき) 9 ~ 22
109 ~ 116
金色(きんいろ) のブラックストーン (とりで)遺跡(いせき)
古代(こだい) のがれき 15


おすすめの 動画(どうが)

2021年12月2日 Ver.1.18
1.18対応【マイクラ】ダイヤを見つける最良のブランチマイニング法と座標【統合版/PE/PS4/Switch/Xbox/Win10/Java】ver1.18



鉱石(こうせき) について

鉱石(こうせき)採掘(さいくつ)

< ツルハシの 階級(かいきゅう)
鉱石(こうせき) はツルハシを 使(つか) うと 採掘(さいくつ) する((こわ) す)ことができます。
ツルハシには 階級(かいきゅう) があって、(たか)階級(かいきゅう) のツルハシでないと 素材(そざい) がドロップしない 鉱石(こうせき) があります。

階級(かいきゅう) ツルハシ 鉱石(こうせき)
0
石炭鉱石(せきたんこうせき)
ネザークォーツ 鉱石(こうせき)
ネザーゴールド 鉱石(こうせき)
金色(きんいろ) のブラックストーン
1 銅鉱石(どうこうせき)
鉄鉱石(てっこうせき)
ラピスラズリ 鉱石(こうせき)
2 金鉱石(きんこうせき)
ダイヤモンド 鉱石(こうせき)
レッドストーン 鉱石(こうせき)
エメラルド 鉱石(こうせき)
3 古代(こだい) のがれき
4

< ツルハシのエンチャント >
  • ツルハシに「効率(こうりつ)」のエンチャントをつけると、採掘(さいくつ) する((こわ) す)のが (はや) くなります。
  • ツルハシに「幸運(こううん)」のエンチャントをつけて 鉱石(こうせき)採掘(さいくつ)(こわ) す)とたくさんドロップするようになります。
  • ツルハシに「シルクタッチ」のエンチャントをつけると、鉱石(こうせき) そのものがドロップするようになります。

採掘(さいくつ)() っていった (ほう) がいいもの >
アイテム 目的
鉱石採掘用(こうせきさいくつよう) ツルハシ 鉱石(こうせき)採掘(さいくつ) する。
幸運(こううん)」か「シルクタッチ」のエンチャントがあると () い。
ブロック 採掘用(さいくつよう) ツルハシ 鉱石以外(こうせきいがい) のブロック((いし)安山岩(あんざんがん) など)を 採掘(さいくつ) する。
効率(こうりつ)」のエンチャントがあると () い。
シャベル 砂利(じゃり) などを 採掘(さいくつ) する。
(けん) (てき) モブを (たお) す。
たいまつ (あか) るくする。
水バケツ 溶岩(ようがん) にかける。
調理(ちょうり) した 豚肉(ぶたにく) 満腹度(まんぷくど)回復(かいふく) する。

鉱石(こうせき)製錬(せいれん)

溶鉱炉(ようこうろ)(つく)(かた)
鉱石(こうせき) は かまど よりも 溶鉱炉(ようこうろ)(ほう)製錬(せいれん) するのが (はや) いです。
アイテム (つく)(かた)
(いし) 1 丸石(まるいし)
燃料(ねんりょう)石炭(せきたん) など)
なめらかな (いし) 1 丸石(いし)
燃料(ねんりょう)石炭(せきたん) など)
溶鉱炉(ようこうろ) 3 なめらかな 丸石(いし)
5 (てつ)()(ぼう)
1 かまど

原石(げんせき)製錬方法(せいれんほうほう)
原鉄(げんてつ)原金(げんきん) などは、かまどや 溶鉱炉(ようこうろ)製錬(せいれん) することで (てつ)()(ぼう)(きん)()(ぼう) になります。
アイテム 製錬方法(せいれんほうほう)
(どう)()(ぼう) 1 原銅(げんどう)
燃料(ねんりょう)石炭(せきたん) など)
(きん)()(ぼう) 1 原金(げんきん)
燃料(ねんりょう)石炭(せきたん) など)
(てつ)()(ぼう) 1 原鉄(げんてつ)
燃料(ねんりょう)石炭(せきたん) など)

鉱石(こうせき)製錬方法(せいれんほうほう)
ネザーゴールド 鉱石(こうせき) だけは シルクタッチのツルハシ採掘(さいくつ) して、鉱石(こうせき) のまま 製錬(せいれん) する (ほう) がお (とく) です。
アイテム 製錬方法(せいれんほうほう)
(きん)()(ぼう) 1 ネザーゴールド 鉱石(こうせき)
燃料(ねんりょう)石炭(せきたん) など)

< ネザライト 装備(そうび)(つく)(かた)
ネザライト 装備(そうび)鍛冶台(かじだい) でネザライトインゴットを 使(つか) ってダイヤモンド 装備(そうび) をアップグレードすると (つく) ることができます。
アイテム (つく)(かた)
古代(こだい) のがれき ネザーにあるブロック。
ダイヤモンド 以上(いじょう) のツルハシで 採掘(さいくつ) する。
ネザライトスクラップ 1 古代(こだい) のがれき
燃料(ねんりょう)石炭(せきたん) など)
ネザライトインゴット 4 ネザライトスクラップ
4 (きん)()(ぼう)
鍛冶台(かじだい) 4 ○○の 木材(もくざい)
4 (てつ)()(ぼう)
ネザライト装備 1 ダイヤモンド装備
1 ネザライトインゴット

装備品(そうびひん)製錬方法(せいれんほうほう)
鉄装備(てつそうび)金装備(きんそうび) は、かまど や 溶鉱炉(ようこうろ)製錬(せいれん) することで (きん)(かたまり)鉄塊(てっかい) になります。
アイテム 製錬方法(せいれんほうほう)
(きん)(かたまり)
鉄塊(てっかい)


(きん)(かたまり)鉄塊(てっかい)(たが) いに ()(ぼう)(つく)() えることができます。
アイテム (つく)(かた)
(きん)()(ぼう) 9 (きん)(かたまり)
(てつ)()(ぼう) 9 鉄塊(てっかい)


鉱石の分布

< Ver.1.8 鉱石分布(こうせきぶんぷ)

鉱石分布(こうせきぶんぷ)
鉱石 パターン Y座標 大きさ 生成試行回数
石炭鉱石(せきたんこうせき)       0       96      192   17 1チャンク20回(空気50%)
  136      320   17 1チャンク30回(空気0%)
銅鉱石(どうこうせき)   -16       48      112   10 1チャンク16回
②鍾乳洞   -16       48      112   20 1チャンク16回
③鉱脈 0 以上 大量
鉄鉱石(てっこうせき)   -64       72   4 1チャンク10回
  -24       16        56   9 1チャンク10回
    80     232     320   9 1チャンク90回
④鉱脈 0 未満 大量
金鉱石(きんこうせき)   -64      -16        32   9 1チャンク4回(空気50%)
    -64      -48     9 2チャンク1回(空気50%)
③メサ     32      256   9 1チャンク50回(空気0%)
ダイヤモンド 鉱石(こうせき)    -63        16   4
8
12
1チャンク7回(空気50%)
1チャンク 4回(空気100%)
9チャンク 1回(空気70%)
レッドストーン 鉱石(こうせき)    -64      -32   8 1チャンク8回
   -64        15   8 1チャンク4回
ラピスラズリ 鉱石(こうせき)    -64        64   7 1チャンク4回(空気100%)
   -32        0          32   7 1チャンク2回(空気0%)
エメラルド 鉱石(こうせき) ①山岳    -16      232      320   3 1チャンク100回
古代(こだい) のがれき(ネザー)       8       15         22   1~3 1チャンク2回
      8      119   少量
添付ファイル
ウィキ募集バナー