実用テクニック

このエディットにはいくつかセオリーとでも言うべきテクニックが存在する。
これらのテクニックをつかえるかどうかでダンジョンの難易度が一気に変わることもある。
ある程度のプレイヤースキルがあれば当然と言うようなことも書いておく。


  • 怪盗サル狩り(合成の壺集め)
怪盗サル系はアイテムを盗む前なら100%合成の壺を落とします。
盾の修正値が重要な当エディットでは、ナナカ以外が合成する手段としてとても重要です。
高く売れ、入れ物としても使える。
心の杖でサルの心を作り投げれば、合成の壺・祝福無し回数ランダムを落とす。


  • おにぎり量産(飯集め・満腹度上げ)
にぎりへんげ系は大きなおにぎりを落とします。
にぎりへんげ100%ドロップ・にぎり親方50%ドロップ・にぎりもとじめ25%でドロップ
最大満腹度が多いほど後が楽になるので可能なら200%まで満腹度を上げよう。
にぎりへんげ系がでるフロアでは餓死になりにくいのでアイテム稼ぎに適してるフロアと言えます。


  • 焼きおにぎり集め
にぎりへんげ系は魔法石の爆風が当たると焼きおにぎりを100%落とすようになる
親方・もとじめで絶対に飯がほしかったら大砲の弾を投げよう。


  • 鉄の矢稼ぎ
コドモボマーは必ず鉄の矢を撃ってくるので
10マス以上の広さがあるなら楽に鉄の矢を稼ぐことができる。
必要ならオヤジボマーやイッテツボマーに不幸の杖を振ってでも稼ごう。


  • 木の矢稼ぎ
木の矢のヘビは20%の確率で木の矢を撃ってくる。
集めるのに時間がかかり出現時は透明だが広い範囲で出現するので必要の応じて集めよう。


  • 大砲の弾稼ぎ
オヤジボマーは2個・イッテツボマーは4個の大砲の弾を落とす。
遠距離武器として優秀で、特ににぎりへんげ系や洞窟マムル対策になる。


  • クマ狩り
みどりクマかアイアンクマに低ダメージを与え、分裂させて狩る。トドの盾が必須。
封印された矢、ちからを下げたとげタートル系など低ダメージを与える方法はいくつかある。


  • ベル狩り
シューベル系が召喚したモンスターを狩る。
怪盗サルと出現階層が被っていることが多いので、合成の機会が増えるのがうれしい。特にクマ狩りができない裏白で有効。
ただし召喚するモンスターを選べないためリスクも大きい。
十分な盾を用意するのはもちろんだが、つるはし等で吹きだまりの地形を作って風風印・必必印での斜め攻撃で狩ろう。


  • 入道狩り
経験値を稼ぐために行う。床に水があればどこでも可能。
安全のために水筒の壺があるとなお良い。心の杖で煉獄入道の心を作れば一気にレベルを上げられる。
自分は水の上で火をやり過ごして火柱で他の敵を倒してもらってレベルを上げよう。
火入道をランク4まで上げれば火入道27体分の経験値を得られる。


  • ンドゥバ狩り
ンドゥバ系はそれぞれ
ンドゥバ・封印の石・目潰しの石・混乱の石
ンドゥルー・眠りの石・鈍重の石・水の石
ンバマ・影縛りの石・幻惑の石を落とす。
印として優秀なのも多いが武器(生)作成のために集めよう。


  • 修正値移動
器数を超えた武器・盾は合成で入れる際何も能力が無い物として扱われる。
器の盾は器数が1なので何か1つの能力をいれるだけで簡単に修正値だけを移動できる。
大砲の弾や、ンドゥバ系の落とした魔法石で器数をオーバーさせるのもいい。




















広告対策
最終更新:2012年06月14日 11:20
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。