まかるノート(MARVEL SNAP編)
《グリーン・ゴブリン》
最終更新:
makarusnap
-
view
トップページ>カードリスト(コスト3)>《グリーン・ゴブリン》
《グリーン・ゴブリン》
基本情報
カード名 | グリーン・ゴブリン (Green Goblin) ※現在の表記は「グリーンゴブリン」 |
カードタイプ | キャラクター |
コスト/パワー | 3/-3 |
テキスト | 公開時: 相手サイドに切り替わる。 |
収録シリーズ | シリーズ3 |
特徴
- 「相手サイド」とはロケーションの相手側のことです。同様に、ロケーションの自分側は「自分サイド」といいます。
- ちなみに、登場最初期は「相手は、このカードのコントロールを得る」というテキストでした。現在は書き直されています。
- 実は《ホブゴブリン》のほうが入手時期は先です。
- コストが軽く、他の軽量カードと組み合わせて出す用途に向いています。小回りの利く1枚です。
- 特に強力な戦術は、相手側にカードが2枚だけ出ているロケーションを狙い、「《ティタニア》→このカード」と連続でプレイすることです。狙ったロケーションの相手側を、高い確率で封鎖できます。
特殊な活用法と注意点
強制移動を併用して障害物を迂回する
- 「《アイアンフィスト》→《グリーン・ゴブリン》」という順序でプレイすると、ロケーションの相手側へ着地した《ゴブリン》は、可能であれば着地点から左方向へ移動します。
移動に失敗するとプレイされた場所に残る
- ロケーションの相手側がカードで埋まっていた場合など、相手側へ移動できなかった《グリーン・ゴブリン》は、ロケーションの自分側、カードをプレイした場所にとどまります。
《ロックジョー》や【量子トンネル】との相互作用
- 《ロックジョー》や【量子トンネル】の効果が《グリーン・ゴブリン》へ作用した場合、その《ゴブリン》の挙動は、ロケーションへ《ゴブリン》が出たタイミングで決まります。
- 《ゴブリン》ではないカードがプレイされ、それが《ゴブリン》と入れ換わった場合、その《ゴブリン》は相手側へ移動します(通常と同じ挙動)。
- 《ゴブリン》がプレイされ、それが別のカードと入れ換わった場合、入れ換わったカードは、《ゴブリン》の移動した後の位置ではなく、移動する前の位置へ出ます。
アップデート履歴
2022/10/18 | ・初期カード(シリーズ3)として実装されました。 |
2023/12/05 | (テキストが修正されているのを確認しました) |
2025/03/04 | ・「カードタイプ:キャラクター」と設定されました。 |
▶︎カードリストへ戻る