まかるノート(MARVEL SNAP編)
《アイアンフィスト》
最終更新:
makarusnap
-
view
トップページ>カードリスト(コスト1以下)>《アイアンフィスト》
《アイアンフィスト》
基本情報
カード名 | アイアンフィスト (Iron Fist) |
カードタイプ | キャラクター |
コスト/パワー | 1/2 |
テキスト | 公開時: 自分が次のカードをプレイした後、 そのロケーションを 左にひとつ移動する。 |
収録シリーズ | シリーズ1 |
特徴
- このカードの効果は、公開時効果です。
- 《コスモ》や【ノーウェア】の効果が作用しているロケーションでは、効果を使えません。
- 《ウォン》や《ホアキン・トレス:2代目ファルコン》の効果が作用すると、効果の発動回数が倍増します。その場合、このカードの効果の対象も「2回以上」左へ移動することになります。
- 移動する方向は(自分から見て)左方向、移動距離は1列で固定です。
- 「次のカード」をプレイするタイミングは、次のターンへ持ち越せます。
- 例えば、このカードをターン1にプレイした後、カード「2枚」をターン2にプレイした場合、強制移動の効果は「ターン2にて、1枚目にプレイされたカード」を対象にします。
- このゲームには「カードがロケーション間を移動した時、固有の効果が誘発され発動する」カードがいくつかあり、それらと併用した専用デッキで活躍が見込めます。
- 基礎パワーはコスト1の標準値で、気軽に使っても強い1枚です。
特殊な使い方と注意点
各種ゴブリンを「横から」送り込める
- 「《アイアンフィスト》→《グリーン・ゴブリン》」という順序でカードをプレイすると、《グリーン・ゴブリン》は相手側に移動した後、闘気で殴られて左隣のロケーションへ移動します。
- 《ホブゴブリン》でも同じ挙動を再現できます。
- この挙動を利用すれば、【ノーウェア】・【デスの領域】・【サンクタム・サンクトラム】など「直接《〜ゴブリン》を送り込めないロケーション」の相手側へ、右隣のロケーションを経由して送り込むことができます。
「カードの追加を禁止する」区域に注意
- ターン3〜ターン5の【ミニチュアラボ】など、移動先で「カードを追加できない効果」が作用している場合、強制移動が機能しません。
- 特に、中央ロケーションにて前述の効果が持続している場合、このカードによる移動は完全にブロックされます。
アップデート履歴
2022/10/18 | ・初期カード(シリーズ1)として実装されました。 |
2025/03/04 | ・「カードタイプ:キャラクター」と設定されました。 |
▶︎カードリストへ戻る