まかるノート(MARVEL SNAP編)
《アイアンラッド》
最終更新:
makarusnap
-
view
トップページ>カードリスト(コスト4)>《アイアンラッド》
《アイアンラッド》
基本情報
カード名 | アイアンラッド (Iron Lad) |
カードタイプ | キャラクター |
コスト/パワー | 4/6 |
テキスト | 公開時: 自分のデッキの 一番上のカードの テキストをコピーする。 |
収録シリーズ | シリーズ4 |
特徴
自分の山札(デッキ)に残っている、カード1枚の効果テキストをコピーします。
- コピー対象は、このカードが公開された時点で「自分のデッキの一番上にあるカード」です。
- この特徴は、地味ながら非常に強力です。
ほとんどの場合、このカードは「次のターン、自分の手札に補充される予定のカード」の効果をコピーするはずなので、実質的に「1回のゲーム中、同じ効果を2回使える」事になります。 - コピー対象のカードの潜在能力がアンロックされていた場合、その潜在能力を、このカードに上書きします。
- この特徴は、地味ながら非常に強力です。
- 基礎パワー「6」はコスト4の標準値です。
- 《モーフ》とは違い、コピー元のコストや基礎パワーはコピーされません。
- このカードが、《ミスター・シニスター》や《ブルード》の公開時効果をコピーすると、パワー「6」の《シニスター・クローン》や《ブルードリング》がロケーションへ出るため、ロケーションの合計パワーが一瞬で激増します。
- コピーされた効果テキストは、コピーされた直後、強制かつ最優先で解決されます。
- 例えば、このカードがロケーションの自分側にて公開された時、自分のデッキの一番上に《ホブゴブリン》があると、このカードはパワー「6」のまま、相手側へ移動してしまいます。
- 《ハワード・ザ・ダック》とは特に好相性です。
- 《ハワード・ザ・ダック》の効果の持続中は「自分のデッキの一番上にあるカードが何か」を確認できます。コピーしたいカードを選べると同時に、コピーしたくないカードをコピーする事故を防げます。
注意点
コピー能力の再利用はできない
- 他のカードの効果をコピーした《アイアンラッド》は、その時点で「公開時:他のカードのテキストをコピーする」という《アイアンラッド》本来の効果を失います。
- 《ウェアウルフ・バイ・ナイト》との併用時は、特に注意が必要です。
- ロケーションへ出た《アイアンラッド》が、他のカードの「公開時効果ではない効果」をコピーした場合、《ウェアウルフ〜》は《アイアンラッド》に反応せず、移動をおこないません。
アップデート履歴
2023/05/09 | ・「シリーズ5」のカードとして入手可能になりました。 |
2024/12/10 | ・収録シリーズが「シリーズ4」へ変更されました。 |
2025/03/04 | ・「カードタイプ:キャラクター」と設定されました。 |
▶︎カードリストへ戻る