まかるノート(MARVEL SNAP編)
《プロキシマ・ミッドナイト》
最終更新:
makarusnap
-
view
トップページ>カードリスト(コスト4)>《プロキシマ・ミッドナイト》
《プロキシマ・ミッドナイト》
基本情報
カード名 | プロキシマ・ミッドナイト (Proxima Midnight) |
カードタイプ | キャラクター |
コスト/パワー | 4/7 |
テキスト | このカードが廃棄された時、 自分のパワーが最も低い ロケーションに追加される。 (そのロケーションが埋まっていない場合) |
収録シリーズ | シリーズ5 |
特徴
- 通常、廃棄されたカードは復活効果を使わないとロケーションへ出せませんが、このカードは廃棄された直後、自動的に復活します。
- このカードが自動復活でロケーションへ出た場合、「プレイされたカード」扱いになりません。
- 例えば、このカードが自動復活で【デスの領域】や【ルークのバー】などのロケーションへ出た場合、このカードは除去されず、ロケーションにとどまります。
- ただし「プレイされた扱いにならない」ことで損をする状況もあります。例えば、このカードが自動復活で【ヌール・ディメンション】へ出た場合、《ジン》を手札に加えることはできません。
- 基礎パワーは、コスト4の標準値よりも、やや高めです。
- 効果の性質上、手札から普通にプレイするのは非効率的なので、廃棄効果を持つカードを多数採用したデッキにて、活躍することになるでしょう。
- このカードの効果は、公開時効果・永続効果のいずれでもありません。
- 「普通にプレイするのは非効率的」という性質上、プレイヤーの手札に滞留しやすいカードでもあります。パワー「7」という数値を手札に抱えたままゲーム終了するのは勿体ないので注意しましょう。
特殊な状況について
ゲーム終了時に《ドラキュラ》から奇襲できる
- 最終ターンの終了後、《ドラキュラ》の効果で《プロキシマ・ミッドナイト》が廃棄されると、「《ドラキュラ》のパワーを加算しつつ、《プロキシマ》がロケーションへ出る」という相乗効果が生まれます。
- ただし、この場合の《プロキシマ》は「自分側の合計パワーが最小のロケーションへ出る」と決められているため、一部の戦略やプレイングとは噛み合わない可能性もあります。
- 「噛み合わない」戦略の代表例は、ロケーション3列のうち1列を完全に捨て、残り2列で勝負する戦略です。《プロキシマ》は「捨てたロケーション」へ出てしまうことになり、結果として不利を背負います。
アップデート履歴
2024/02/27 | ・「シリーズ5」のカードとして入手可能になりました。 |
2025/03/04 | ・「カードタイプ:キャラクター」と設定されました。 |
▶︎カードリストへ戻る