まかるノート(MARVEL SNAP編)
ハイボルテージ
最終更新:
makarusnap
-
view
ハイボルテージ ( High Voltage )
「ハイボルテージ」とはゲームモードの名称で、
「3ターン決着、延長なし」の変則対戦です。
2024年10月に、期間限定で初登場しました。
「3ターン決着、延長なし」の変則対戦です。
2024年10月に、期間限定で初登場しました。
「ハイボルテージ」とは?
「ハイボルテージ」モードは、期間限定で開放される、特殊なゲームモードです。
ホーム画面の「ゲームモード」へGO
- 「ハイボルテージ」モードの開放期間内に、ホーム画面下段にある「ゲームモード」というボタンをタップすると、このモードを遊ぶためのボタンが出てきます。
- 通常は「コンクエスト」と「フレンドバトル」を遊べる場所に、ボタンがひとつ増えているはずです。
オンライン対戦でポイントを稼ごう
- 「ハイボルテージ」モードを遊ぶと、ボルトと呼ばれる、このモード専用のポイントが貯まります。
- ボルトは、対戦に勝った時と、後述する「モード専用ミッション」を達成した時に、それぞれ貯まります。
- 貯まったボルトが減ることはありません。
ボルトを貯めて報酬をもらおう
- 規定量のボルトが貯まると、デッキに編成して対戦で使えるカードなど、さまざまな報酬をもらえます。
ハイボルテージ限定ミッション
- 「ハイボルテージ」モードには、このモード専用のミッションが用意されています。
- 「ハイボルテージ」モードでの対戦中、規定の条件を達成すると、対戦で勝った時よりも多くのボルトが貯まります。
- 専用ミッションは3個あり、毎日4時・12時・20時に、それぞれ更新されます。
基本ルールの一部変更について
「ハイボルテージ」モードでは、一部のルールが、通常のランクマッチから変更されています。
主な変更点を、以下に列挙します。
主な変更点を、以下に列挙します。
【変更点①】最終ターン
- このモードでは、最終ターンは「ターン3」で固定です。
- この変更に伴い、一部のロケーションが出現しなくなっています。
【変更点②】最大エネルギー
- 各ターンの開始時に必ず増える最大エネルギーの数値が、「1」ではなく、ランダムな数値になります。
- 数値は「2」「3」「4」「5」のいずれかで、この数値は両方のプレイヤーへ公平に適用されます。
- このルール変更の結果、ターン1では「2〜5」、ターン2では「4〜10」、ターン3では「6〜15」のエネルギーが、各プレイヤーへ配られることになります。
【変更点③】初期手札の枚数
- 初期手札の枚数が「3枚→2枚」と変更されます。
- 《アガサ・ハークネス》や《サノス》の効果による初期手札の増加は、いつも通り発生します。
- 各ターンに補充される手札の枚数が「1枚→2枚」と変更されます。
【変更点④】SNAPと撤退
- 「ハイボルテージ」モードでは、SNAP(スナップ)宣言はできません。
- 「ハイボルテージ」モードでは、通常のランクマッチのような、コズミックキューブの奪い合いは発生しません。
- 「ハイボルテージ」モードでは、撤退は「棄権」という言葉に置き換えられています。棄権しても、失うものは何もありません。
【変更点⑤】デッキ編成時の制約
- 以下のカードが編成されたデッキは、「ハイボルテージ」モードでは使用できません。
- 《ブラック・ウィドウ》
- 《マジック》
- 《ギャラクタス》
- 《アライオス》※追加日:2024/12/28
- 《ガンビット》※追加日:2025/03/21
- 上記以外の「デッキ編成に関するルール」は、いつも通りです。
アップデート履歴
2024/10/17 | ・正式に実装されました。 ・第1回イベントが開催されました。 |
2024/12/28 | ・第2回イベントが開催されました。 ・使用禁止リストが更新されました。 (《アライオス》を追加) |
2025/03/21 | ・第3回イベントが開催されました。 ・使用禁止リストが更新されました。 (《ガンビット》を追加) |
イベント開催履歴
新しく開催された順に記載しています。
開催期間は、公式お知らせからの引用です。
日本版では「+16時間」の時差があります。
開催期間は、公式お知らせからの引用です。
日本版では「+16時間」の時差があります。
第3回(2025/03/21〜2025/03/28)
- 特別報酬:《太古のゴーストライダー》
第2回(2024/12/28〜2025/01/04)
- 特別報酬:《ラッシャー》
第1回(2024/10/17〜2024/10/24)
- 特別報酬:《アゴニー》
▶︎用語集へ戻る