まかるノート(MARVEL SNAP編)
《ミズ・マーベル》
最終更新:
makarusnap
-
view
トップページ>カードリスト(コスト4)>《ミズ・マーベル》
《ミズ・マーベル》
基本情報
カード名 | ミズ・マーベル (Ms.Marvel) |
カードタイプ | キャラクター |
コスト/パワー | 4/5 |
テキスト | 永続: 隣接した自分の各ロケーション内に、 コストの異なる 2枚以上のカードがある場合、 そのロケーションのパワーを+5する。 |
収録シリーズ | シリーズ4 |
特徴
規定の条件を満たすロケーションに、永続効果でパワーを供給します。
- 下記の条件をすべて満たすロケーションが対象です。
- ①隣接していること:
このカードが中央以外のロケーションに出ている場合、反対側の端のロケーションにはパワーを供給できません。 - ②カードが2枚以上あること:
カードが1枚以下のロケーションにはパワーが供給されません。
2024年1月の更新で、2枚以上のカードが出ている事が必須となりました。 - ③カードのコストがすべて異なること:
同一ロケーション内に、コストの同じカードが複数ある場合、パワー供給の対象外となります。
- ①隣接していること:
- 効果の特性上、中央ロケーションへ出すのが最も効率的です。
- 《ミスター・ファンタスティック》と比べると効果の安定性では劣りますが、移動する(あるいは移動させる)効果を持ったカードと併せて運用すれば、その安定性を高めることができます。
- 例えば、プレイ後に移動が可能な《ナイトクローラー》・《ランドシャークのジェフ》・《ヴィジョン》は、類似の効果でコストが全て異なるので、パワー供給条件を満たすためのコスト調整に活用できます。
特殊な状況について
コストについてのルール再確認
- カードやロケーションの効果によって「コストの数値が変更された」カードは、ロケーションへ出た時点で、コストの数値が元に戻ります。このルールは《ミズ・マーベル》を運用する上で非常に重要です。
意図せず追加されるカードに注意
- このカードには明確に「相性の悪いカード」「出現すると困るロケーション」が存在します。
- 前者は《ホブゴブリン》や《ヴァイパー》、《デブリー》などが該当します。
- 後者は【セントラル・パーク】や【サヴェッジ・ランド】、【サンクタム・サンクトラム】や【デスの領域】などが該当します。
- ただし、カードのプレイを制限するロケーションは、移動に特化したカードを多く採用することで対策が可能です。
アップデート履歴
2023/11/07 | ・シーズンパス限定カードとして新登場しました。 |
2023/12/05 | ・「シリーズ5」のカードとして入手可能になりました。 |
2024/01/09 | ・基礎パワーが「5→4」と変更されました。 ・永続効果を得る条件に変更がありました。 (「2枚以上の」コストの異なるカード) |
2025/01/30 | ・基礎パワーが「4→5」と変更されました。 |
2025/03/04 | ・「カードタイプ:キャラクター」と設定されました。 ・収録シリーズが「シリーズ4」へ変更されました。 |
▶︎カードリストへ戻る