まかるノート(MARVEL SNAP編)

ロックダウン

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可
トップページ>用語集>ロックダウン

ロックダウン (lockdown)


ロケーションを封鎖することを「ロックダウン」と呼びます。

【重要】はじめに

「ロックダウン」とは、効果の作用しているロケーションでの行動を著しく制限する効果です。

▶︎ロックダウン効果を持つカード
  • 登場最初期の《プロフェッサーX》の永続効果が該当します。
    • しかし、2024年6月の更新で《プロフェッサーX》の効果が変更され、同時に《プロフェッサーX》の効果テキストからも「ロックダウン」の文言が消えました。

▶︎ロックダウン効果を持つロケーション
  • 完全に同じではありませんが、最も近いものは【ミニチュアラボ】の効果です。
    • 効果が永続ではない点と、ロケーション内のカードを除去できる点が異なります。


ロックダウンに関するルール

▶︎ロックダウンで何が起こるのか
  • ロックダウンされたロケーションでは、下記の行動が不可能となります。
    • ①:カードを手札からプレイする
    • ②:内部のカードを外部へ移動させる
    • ③:外部のカードを内部へ移動させる
    • ④:内部のカードを除去する
    • ⑤:手札以外の領域から内部にカードを追加する
  • 《ランドシャークのジェフ》のみ、上記ルールの①②③を無視して、カードのプレイや移動が可能です。
    • ルール⑤については《ジェフ》でも無視できない場合があります。例えば、《アーニム・ゾラ》によって《ジェフ》が破壊された場合、ロックダウンされたロケーションには《ジェフ》のコピーが出ません。
  • 「すでに出ているカードを、別のカードに変化【未作成】させる」効果は、ロックダウン中も有効です。


▶︎ロックダウンと破壊耐性
  • ロックダウンされたロケーションの内部にあるカードは、ロケーション破壊を除いた、すべての破壊効果への耐性を得ます。
    • 《ガンビット》など「カードを選んで破壊する」効果の対象には選ばれますが、破壊は起こりません。
  • 「ロケーションを破壊する」効果をロックダウンで防御することはできません(ロックダウン貫通)。





記事メニュー
ウィキ募集バナー