コードネームは"Promised Land"

本鯖は他界隈に疲れ切った人が堕ちた末に誕生したサーバーです
このWikiは誰とは言わんが30歳児などによるウメタテ行為防止の為認証制にしてます
編集したい人は鯖内で管理人に言えば認証します
ただし荒らしと思われる場合、即座に編集権限剥奪します。場合によっては鯖からポアもやむなし

眉毛鯖wikiにようこそ( (c :; ]ミ

大松「名前を言ってないからセーフやぞ」

本鯖に参加したい人へ

MODの入れ方から解説したページがあります。
参加までの流れを確認してください。
本鯖の意見は ルマケー 14ちゃんねる ぷにぷに板 でも受付します。

新芋さんへ

この鯖は某界隈の芋が勝手に暴走してやってる鯖です
新芋さんは新芋さんへローカルルールを一読してください。
また、各所紹介を見ておくと行きたいところに楽に行けるかもしれません。
まだPCを持っていない・Minecraftを遊べるスペックを満たしていないPCを使っている人向けにパソコンの選び方という参考資料を書きました。PCを選ぶ際の参考にしてください。

眉毛鯖ってどういうサーバー?

本サーバーは工業MODを導入して都市という巨大な機械を作るというコンセプトになっています。
そのため、メインワールドをとにかく巨大な都市に、なおかつ自動化された1つの機械とする事を目標としています。
都市で必要なリソースの自動生成、輸送の自動化、効率的な工場の建設など、やれる事は様々です。サーバーマシンが許す限りの巨大機械を一緒に作りましょう。

また、本サーバーはサーバー運用における技術的な実験も兼ねているため、管理人も色々と勉強しながら運営しています。

注意

このwikiの恒心はきまぐれなので古い情報が紛れてる可能性が高いです
また、何とは言わんが何らかの理由(30)で当Wikiがポアされる可能性も十分に考えられます。


布教用QRコード


サーバースペック&仕様

サーバーアドレス mayuge-server.f5.si:20544
Dynmap http://mayuge-server.f5.si:20545
稼働時間 人が居る時だけ( Bot による自動電源制御)
同時接続可能人数 20人
難易度 NORMAL
バージョン(MC) 1.12.2
バージョン(Forge) 14.23.5.2860
CPU Intel Xeon E3-1271 v3
RAM DDR3-1600/ECC/UDIMM/32GB
鯖OS Ubuntu Server 24.04 LTS
鯖防弾性能 無し

お知らせ

Wikiの情報について

本Wikiは過去に1.10.2で動かそうとしていた名残で1.10.2の情報が紛れています。
随時修正をしていきますが、当面の間は1.10.2の情報も残る事になります。

鯖公開について

回線工事およびポート開放の設定が終了しました。
現在本番運用中ですを
ルーターが唐澤貴洋でポート開放出来ていませんでした
当職 無能 知識唐澤貴洋
ルーターの交換及び契約変更に伴いポート開放が可能になりました。

ワールド関連

Fightワールドの移植作業が完了しました。まだ一部未完成の部分がありますが、ひとまず刀の育成には使えるようになっています。
刀の育成用にGraveyardにゾンビ斬り道場を設立しました。

サーバーメンテナンス関連

本サーバーは定期的にセキュリティアップデートの観点から再起動します。
現状は土曜日の夕方を想定しています。
再起動には5分程度掛かります。

サーバー強化について

本サーバーのマザーボードが2.5Gbpsポートしか搭載していないため、10Gbps対応LANカードの増設を近いうちに行います。
また、それに伴いCPUも Xeon E3-1271 v3 に強化します。
2025/04/21 - CPU換装及び10GLANボードの増設を行いました。実測値はおおよそ下り2.8Gbps/上り1.8Gbps程度です。

既存の不具合について

現在サーバーの自動スリープ機能を実装していますが、CatServerのWatchdogを作動させずにスリープモードに移行する方法の確立が出来ていないため、スリープ復帰後に応答なしと見なされて強制終了する現象が確認されています。
そのため、現状この問題が解決するまではスリープ復帰→マイクラ再起動までが一連の流れになります。
現在はLinuxのkillコマンドを使い、プロセスにSTOPシグナルを送信する形の処理となっています

不具合解消について

本問題は 改造版CatServer を導入する事により解決しました。

BE鯖併設について

サーバーマシンのスペックが現状余っている事、Bot側にBEサーバーの処理が一通り実装出来た事からBE版のサーバーも併設しました。
詳しくは統合版サーバーについてを確認してください。


※文章の著作権は当wikiにあります。内容の複写、転載は駄目です。
最終更新:2025年08月24日 19:27