恒辞苑
本ページでは、唐澤貴洋wikiに載ってない、マイクラ用語等を説明するページですを
一部は他のwikiから転用
目次
あ行
赤石
Redstoneの略。
一括破壊
MineAll、DigAll、CutAllの3つをまとめた略。
~芋
悪芋
の用例に習って、~する人の事を指す。(例:鉄道芋、建築芋)
か行
kickやBANに相当する事をした時に鯖缶がブチ切れてやる行為。
なお
開示が何だ 実害は無いぞ
の精神でノーダメな模様。
唐揚げ鯖
karaage.f5.si:2783
本鯖が死んでいる時に間に合わせで立てる(つもり)のサーバー。
鯖缶のゲーム用PCを無理やり転用するため普段は動かしてない。
一応環境は(ワールドの設定とかが無いが)ここと同じ。
マシンスペックはCore i5-13600KにRAM32GB、Win11となる。
カラコイン
本鯖における主要通貨。別にこの通貨を取引に指定する訳ではないのだが、増殖・自動生産ルートが存在しないため通貨として一応制定している。
権限持ち
いわゆるOP権限を持ってる人の事を総称した呼び方
公式鯖
公式のRealmやログイン鯖、スキン鯖を指す。
よく落ちる。
ここ
を見れば落ちた際の告知がある。(英語です)
ログイン鯖が落ちていれば当鯖にも入れなくなり、スキン鯖が落ちていれば皆スティーブになります。
さ行
鯖缶
この鯖の管理人兼wiki管理人の臭芋。IDは何とは言わんがアスペスト
自己完結型
装置を動かすにあたって電源や材料などの必要リソースの調達までを含めて自動化させた設備。JA虎ノ門などがある。
初期スポ
基本はメインワールドの初期スポーンポイントを指す。
ワールドが指定された場合はそのワールドの初期スポーンのチャンクを指す。
新芋
他鯖で言う新参の事。
スライムチャンク
シード値によって決定される沼地以外でもスライムがスポーンするチャンク。
Xaero Minimap等で確認する事が出来る。
スライムチャンク下においてはY=39以下で湧きスペース条件を満たした場合にスポーンする。
スライムTTの場所が限定される原因。
青銅(ブロンズ)
本鯖におけるカラコインの主要入手方法。
本環境における銅・錫の埋蔵量は鉱石を生成するMODが複数ある関係上かなり多く、錬金術等で増殖出来ないという理由から主要埋蔵資源として選出された。
精錬過程の効率化により、最終的に5倍の生産量にする事も可能なため攻略と共に入手可能な現金が増える。
一番簡単な作り方は銅インゴット3+錫インゴット1のクラフト。他の作り方はJEI等のレシピ参照MODで確認しよう。
た行
ダイヤモンド
バニラ環境においては貴重な資源。
…のはずだが、本環境は原木から錬金術を用いて大量に製造する事が出来るため価値がかなり低い。
無論それ相応の消費リソースを要求されるのだが、原木と丸石から製造出来るルートがあるため価値は結構安い。
本鯖におけるダイヤモンドの価値は石炭64個分の価値。これはIC2exを用いたダイヤモンド製造で必要になる石炭の必要数が64個のため。
立川土人
本鯖において、規制されている人に付けられる役職。
元ネタは
何かのwiki
を参照。
チャンク
Minecraftにおける内部的な処理単位。縦横16×16ブロックの大きさとなる。内部的には高さ方向も16ブロックで区切られているのだが、高さ方向は基本的にあまり使う事は無い。
デバッグ画面(F3を押した時に出るアレ)やミニマップMODなどでチャンクの位置を確認出来る。
基本的に1チャンクで収めてくれたほうがサーバー負荷は低くなる傾向がある。
超越神力
オウム鳥の加護か何かで空中浮揚する事。
豆腐
豆腐建築(何の飾り気も無い直方体の建物)か豆腐Craftを指す。
奴隷
村人の事。主に村人が装置の中核を占めるような設備で使われている時に用いられる。村人との交易の事を奴隷貿易と呼ぶ事もある。
な行
基本的にはこのwikiか唐澤貴洋wikiの事を指す。
マイクラの内容ならこのwikiを、恒心教としての内容なら唐澤貴洋wikiを参照。
農奴
奴隷の中でも特に農業装置で使われている奴隷を指す。FFMのファームマシンやEIOの農業ステーションと比べてリソースが必要無いという利点がある。ただし初期セッティングと農民系村人の繁殖が難しいという欠点もある。
は行
ハァン
マイクラの村人の鳴き声つぶやきの擬音。転じて村人の事を指す。
墓場
Graveyardワールドの事。
本鯖ではカラケーで使われる削除以外にもBANの意味も含まれる。
他鯖
大抵の場合は嫌儲、なんJ、VIP等。
なんJ鯖から派生したと思われるこの鯖だが、あまり接点は無い。
ま行
マイニング
カラコインを発掘(物理)する作業の事を指す。
一番手っ取り早いのは資源ワールドで銅と錫を掘り、青銅にして売り払う事となる。
青銅のほうがダイヤモンドより効率よく稼げる。
丸の内OCN
本鯖において、立川土人にするまででもないが、要注意人物に値する人物に付く役職。
元ネタは
何かのwiki
を参照。
無線赤石
Wireless Redstone CBEの略。
や行
ら行
ラグ製造機
1チャンク内に大量のブロック恒心監視やエンティティ処理などが集まっていて、近づくだけでFPSが下がるような施設。
鯖PCに負担がかかるので乱造は避けよう。
錬金術
本来貴重な資源や枯渇資源をMODの組み合わせにより大量生成したり非枯渇資源から枯渇資源に変換する事。
代表的な例が木炭から石炭に変換する裏技。
わ行
本鯖で大規模荒らしを意味する言葉。元ネタはカラケーにおけるンバホ族
英数字
AE2
Applied Energistics 2の略。
AFK
Away From Keyboardの略。要は放置の意味。
EIO
EnderIOの略。
EU
エネルギー単位の1つで、IC2exで使われる電力。
Mek経由でRFと相互変換可能。
ExU2
Extra Utilities 2の略。
FFM
Forestry for Minecraftの略。
HaC
Heat and Climateの略。
IC2
IndustrialCraft²の略。
JEI
Just Enough Itemsの略。
LMR
LittleMaidReengagedの略。
mB
Forgeにおける液体量の単位。
Bはバケツの略で1B=1000mB。
ちなみに内部的に液体として扱われていれば何でもいいため一部気体に相当する物も含む。
Mekの気体とは互換性が無い。(独自規格)
Mek
Mekanismの略。
OP
オペレーター権限、もしくはOver Powerの略。大抵は前者。
PJR
Project Redの略。
RC
Railcraftの略。
RF
TE系列が主に使う汎用エネルギー単位。Mek経由でEUと相互変換可能。
RSA
Redstone Arsenalの略。
RP
ロールプレイ、もしくはRed Power(現Project Red)の略。
TE
Thermal Expansionの略。
TF
豆腐Craftの独自エネルギー単位のトーフフォース、Thermal Foundationの略。
TiC
Tinkers Constructの略。
最終更新:2024年12月07日 15:21