atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
メギド72 PvP @ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
メギド72 PvP @ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
メギド72 PvP @ wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • メギド72 PvP @ wiki | メギド72 コロシアム @ wiki
  • Cフェニックスの編集履歴ソース
「Cフェニックス」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

Cフェニックス - (2021/08/04 (水) 14:20:16) のソース

**基本情報


クラス:ファイター

スタイル:カウンタ―

覚醒ゲージ:5

性別:男性

通常アタック回数:1回

特性:自身蘇生時、1ターンの間、自身を無敵状態にする

星3ステータス
|HP|攻撃力|防御力|素早さ|
|2131|394|143|211|

スキル:敵単体に攻撃力1.5倍の火ダメージ
ただし反動で、自身が最大HP30%ダメージを受ける

覚醒スキル:自身が戦闘不能時にHP10%で蘇生する状態になり。さらに2ターンの間、攻撃を受けた時攻撃力1倍の火ダメージで反撃する

奥義:戦闘不能時の味方全体を最大HP10%で蘇生しHPに応じて効果付与:HP50%以下:アタック1つ追加/15%以下:2ターンの間攻撃力70%上昇



||枠1|枠2|枠3(リーダー)|枠4|枠5|
|条件1|カウンター|カウンター|-|カウンター|カウンター|
|条件1効果|HPが10%上昇する|HPが10%上昇する|味方が戦闘不能になった時&br()覚醒ゲージが+1される|HPが10%上昇する|HPが10%上昇する|
|条件2|カウンター+ファイター|カウンター+スナイパー|-|カウンター+スナイパー|カウンター+ファイター|
|条件2効果|HPが50%以下の時HPが少ない&br()ほど攻撃力が上昇する(最大35%)|戦闘不能時、&br()一度だけHPの15%で蘇生する|HPが50%以下の時HPが少ない&br()ほど攻撃力が上昇する(最大35%)|戦闘不能時、&br()一度だけHPの15%で蘇生する|HPが50%以下の時HPが少ない&br()ほど攻撃力が上昇する(最大35%)|

**性能について
&bold(){ステータス}
攻撃力394はCゼパルの400と比べて大体同じぐらいと言える程度にはある。
それなりに攻撃力があるおかげで中途半端に湧いたアタックを置きながら適度に殴りつつ覚醒ゲージを稼ぐ、といった芸当が出来るのはありがたい。
素早さ211は可もなく不可もなく程度の水準。
[[Rアモン]]などの攻撃を一方的に受ける可能性のある素早さなのがネックなので環境に応じてオーブやMEで補ってあげたい。

HP2131と防御力143はHP満タンからであってもベインチェイサーを受けきれない水準なのが不安。
ただ最低限の耐久はクリアしておりゼパルや[[Rアモン]]のアムストぐらいなら耐えられるので、速攻相手でもコントロールしきれば逆転の可能性は十分にある。

&bold(){スキル}
敵単体に1.5倍という破格の倍率で攻撃できるが大きな反動ダメージを受ける。
[[ベルフェゴール]]スキルに比べても貫通の恩恵をさほど受けられない割には反動の割合がかなり高いのが目立つ。
攻撃力自体はCゼパルと大体同じぐらいの水準なので、倍率の高さと相まって貫通なしでもスムドゥス[[Bサブナック]]ほど極端に硬い相手でもない限りはダメージが見込めるのが強みか。
不用意にCフェニックスをターゲットした相手を、[[ベルフェゴール]]奥義の全体化水準に持っていくためにスキルを振るのも戦法として実用的な範疇。

&bold(){覚醒スキル}
自身に自動蘇生と反撃を付与する。
自動蘇生自体はターンで終了するものではないので使っておくとネクロ主体で攻めるなら強力な技ではあるが、いかんせん5ゲージはかなり重い。
ネクロが目立つ環境なのと強化解除自体は受けてしまうのでCビフロンスのスキルデスギフトやスムドゥスを食らうだけで機能しなくなるのが非常に厳しい。

バフによる自動蘇生の特徴として、Cメフィストのように自動蘇生効果を持つMEと合わさるとバフによる自動蘇生の方が優先されるのを覚えておきたい。
バフによる自動蘇生が優先された結果として蘇生時のHP割合が低くなり、侵食などの地形ダメージで詰まされることもありえることはCフェニックスを使うなら絶対に覚えておいて損はない。

&bold(){奥義}
味方全体を蘇生しながらHP割合によってアタック追加ボーナスや攻撃力バフボーナスを付与する。
特にネクロ主体で攻めるなら強力なまくり性能と詰め性能を持つ。
ただでさえネクロ効果で猛烈なバフを得ているのにさらに攻撃力を底上げしたら無敵でも使われない限りは一気に勝ちに近づける。
特筆するまでもなく[[ベルフェゴール]]との相性は良好。

ちょっとした懸念点を挙げるならエンジェリル持ちを蘇生した場合は、この技の処理が終わった後にエンジェリルの特性が発動するのでどのメギドを盤面に維持するか、それとも他の蘇生技を使うかを意識しておくのもいつかは役に立つかもしれない。

&bold(){総評}
本人のリーダーMEなどから考えて、基本的にはリーダーで運用するのが一番強みを実感しやすいだろう。
特に強みを発揮しやすいのはネクロを軸にしたパーティで構築するのがおすすめ。
というより、あからさまにネクロで使ってくれと言わんばかりの技と特性を持つので普通はネクロで運用すべきだろう。
カウンターのネクロ起動役がトルーパーに偏っているので第二MEまで活用しにくいのが少し難しいか。

**相性の良いパーティ、悪いパーティ
大体はリーダーにしてMEを強く意識したパーティにすれば強いパーティ自体は組みやすいが、リーダー以外にどんなパーティで使うべきか、という部分で詰まりやすい。
ある仮想敵をピンポイントで対策するために採用するメギドとはかけ離れている、というのが弱点なのかもしれない。
ネクロを活用しつつCフェニックスらしさも同時に引き立てるパーティを考えるなら、カウンターファイターに蘇生を付与するCメフィストリーダー、Cフェニックスの蘇生後の無敵が2ターンにできるネフィリムリーダーなら面白い。

***フェニックスと相性がいいオーブ

&bold(){グラディエーターなど列攻撃オーブ}
カウンターに持たせるなら鉄板に近いオーブではあるが、全体的にステータスがそこそこ以上の水準でまとまっているので扱いやすい。
素早さも平均よりは高めなので、エージェントを持たせるのも王道ながら強みをいかしやすい。

&bold(){妖魔ヴァル}
完殺の的になりやすいので、完殺耐性を得ながらネクロ特有のダメ押し爆発と自身を蘇生しながら無敵で相手の攻撃を凌ぐ、といった立ち回りもできるようになる。

&bold(){ケイヴキーパー}
これも鉄板に近い選択肢。
いい感じに素早いのでこれで無敵を貼りながら腰を据えて戦いやすい。

***相性のいいメギド
&bold(){ベルフェゴール}
味方が瀕死なほど威力が上がる奥義は今の範囲攻撃環境では無類の強さを誇る。
[[ベルフェゴール]]がいるだけで相手の範囲攻撃をある程度牽制できる。
CフェニックスのスキルでHP調整もできるので、相手の緩手を許さない立ち回りもできる。
おすすめオーブ:ハニワキング、ホーリーフェイク

&bold(){タナトス}
説明不要のお手軽列攻撃+ネクロ要因。
余談にはなるがHPMEのおかげでHPが[[タナトス]]>Cフェニックスになるので、全員体力MAX時の敵自動ターゲットはフェニックスに飛ぶ点は注意。
おすすめオーブ:ハニワキング、ホーリーフェイク

&bold(){Cビフロンス}
ネクロ起動要員かつソウル数稼ぎに役立つ特性と覚醒スキルを同時に有する。
特にCフェニックスミラーの時にスキルのデスギフトを置いておくだけで相手の動きを制限しやすい。
おすすめオーブ:シルバートーム、槍の幻獣体ブニ

&bold(){アリトン}
カウンタースナイパー復活MEと相性がいいメギドの一人。そうでなくても状態異常耐性に左右されない妨害はもちろん、瀕死の仲間を自動でかばってくれるのは強力。
おすすめオーブ:ネクロス、エージェント、サタニックリブラ

&bold(){フルーレティ}
確率かばうなどに阻まれないめまい付与は妨害として依然強力。
おすすめオーブ:ネクロス、エージェント、サタニックリブラ

&bold(){ネルガル}
MEと特性で2回蘇生可能。
おすすめオーブ:エンジェリル、サタニックリブラ

**コメント欄
#pcomment(コメント/Cフェニックス,reply)
LINE
シェア
Tweet
メギド72 PvP @ wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • コロシアムについて
  • コロシアム初心者用Q&A

メギド一覧、オーブ一覧

  • メギド一覧
  • オーブ一覧

データベース

  • 有名構築
  • 用語、略称解説
  • PvEとの違い

読み物、資料

  • コロシアム環境の歴史
  • 星6コロシアムについて
  • もし霊宝ありコロシアムが実現したら

編集について

  • 当wikiの基本方針
  • wiki編集のガイドライン

各種掲示板

  • コロシアム雑談板
  • 要望・提案板

非公式コロシアムイベント

  • コロシアム大会
  • コロシアム交流会

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 用語、略称解説
  2. 有名構築
  3. Rアモン
もっと見る
最近更新されたページ
  • 604日前

    有名構築
  • 643日前

    Rアモン
  • 643日前

    オーブ一覧
  • 643日前

    アクィエル
  • 643日前

    ベルフェゴール
  • 727日前

    Bサブナック
  • 1423日前

    パイモン
  • 1423日前

    メギド一覧
  • 1450日前

    フォラス
  • 1451日前

    ウァレフォル
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 用語、略称解説
  2. 有名構築
  3. Rアモン
もっと見る
最近更新されたページ
  • 604日前

    有名構築
  • 643日前

    Rアモン
  • 643日前

    オーブ一覧
  • 643日前

    アクィエル
  • 643日前

    ベルフェゴール
  • 727日前

    Bサブナック
  • 1423日前

    パイモン
  • 1423日前

    メギド一覧
  • 1450日前

    フォラス
  • 1451日前

    ウァレフォル
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  2. U-オルガマリー - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  3. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. アルジャーノンに花束を - アニヲタWiki(仮)
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. 二段ジャンプ(削除審議中・相談無しの一覧項目) - アニヲタWiki(仮)
  8. いますぐ輪廻 - 初音ミク Wiki
  9. 市長補佐 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.