BOSS. 魔王タルテ
ステータス
名前 |
最大HP |
攻撃力 |
防御力 |
すばやさ |
ちから |
経験値 |
難易度 |
魔王 魔王タルテ |
20720 |
270 |
120 |
260 |
99 |
9999 |
カジュアルモード |
平和の魔王 タルテ |
26640 |
320 |
172 |
260 |
99 |
9999 |
ローグライクモード |
はじまりの魔王 タルテ |
29600 |
435 |
195 |
260 |
99 |
9999 |
MGMAモード |
所持スキル |
詳細 |
備考 |
【三方向攻撃】 |
前方三方向にいる相手を同時に攻撃する。 |
|
【魔物召喚】 |
魔物を召喚する。 |
仕様については下記参照 |
【破壊の波動】 |
部屋内の相手の状態異常を解除する波動を放ち、ダメージを与える |
200の固定ダメージ |
【瞬間移動】 |
フロアのどこかにワープする。 |
|
【上位魔法】 |
四大上級攻撃魔法を詠唱する。 |
仕様については下記参照 |
【魔導砲】 |
魔王タルテの得意技。誘爆するクリスタルに魔力のエネルギー波を放つ。 |
仕様については下記参照 |
【全状態異常無効】 |
全ての悪い状態異常を防ぐ。 |
|
【器用】 |
範囲攻撃をした時、味方はダメージを受けない。 |
|
【石化特攻】 |
相手が石化状態のとき、与えるダメージが増加する。 |
|
※爆発を10ダメージに変換・体力交換や衰弱の杖の無効化などボス耐性を持つ
【魔物召喚】
ピンクスライム・ケルベロス・バステト・ジン・ニンフ・グレムリン・ダークドラゴンなどをランダムかつ同時に4人召喚。
フロアには4人までしか存在せず、例えば上記の魔物娘が2人居る状態では追加で2人までしか召喚しない。
【上位魔法】
1ターンのチャージ後に、いずれかを発動する。
各種魔法の発動する前に属性の切り替えが表示されるので何が発動するかは先読みすることができる。
また、チャージ中に吹き飛ばしの杖などを振ることで中断させることが可能。
【エクスプロージョン】
炎属性魔法。主人公の居たマス+周囲八マスに炎属性ダメージ。
ただし、フロアは雨が降っているため威力半減。
【グランドアイシクル】
氷属性魔法。放射状に氷属性ダメージを与える。凍結効果もアリ。
【サイクロン】
風属性魔法。フロア全体を風で攻撃しダメージを与えて吹き飛ばす。
重装の盾(印)で吹き飛ばし効果は無効。
【サンダーブレード】
雷属性魔法。3×5マスの範囲の相手全員に雷属性ダメージを与える。
【魔導砲】
魔王タルテのHPを半分以上削ると解禁。HPゲージの下にゲージが表示され、ターンごとにチャージが行われる。
ゲージが満タンとなると、フロアの上下左右のマスにワープし、赤クリスタルを複数設置して1ターンの予備動作を行う。
発動するとフロアを1マスおきに貫通するビームを放ち、さらに赤クリスタルを誘爆させる。
基本攻略
はじまりの村村長の過去の姿である魔王タルテの過去が裏ボスとして登場。
特筆すべきは非常に高い攻撃力+ちから99から繰り出される凄まじい腕力。
このダンジョンでは主人公がレベル200でスタートするため、初期HPは550前後となっているが、
勇者の盾+99があってもタルテの攻撃は200~300ダメージを超えるような一撃となる。
また耐久力も非常に高い、主人公の攻撃でダメージを通したいのであれば退魔の剣の悪魔特攻を複数採用したい。
アニマや黒杖使いなどの攻撃バフを行える魔物娘も有効。
ローグライクモードやMGMAモードで、冒険を諦める、タルテに倒されるなどした場合、
装備している剣・盾・腕輪は残るがそれ以外のアイテムはロストする。
帰還の本で帰ることはできるが雨が降っているため保存のポーチに入れて持ち込むこと。
なお本ダンジョンでは復活の果実の効果が発動するため、
復活の果実さえ大量に用意できればゾンビアタックで撃破することは一応可能となっている。
1Fは敵の出現などがないので、ドーピングアイテムを持ち込んで強化を行うことも可能。
ちなみに2回目以降の撃破時には、倒すのにかかったターン数を教えてくれる。
猫飯考察
武器印考察
退魔の剣で入る緑印。
魔王タルテは悪魔系のため与ダメージを伸ばすことができる。殴り合いをするなら複数採用したい。
防具印考察
魔界の大盾で入る赤印。
通常攻撃のダメージを減らす印。相手の攻撃力が高すぎるので相対的に軽減幅が大きくなる。
見切りの盾で入る緑印。見切りの盾は
エルフの隠れ里の30Fカギ部屋に。
相手は【必中】を持っていないのであると攻撃をある程度躱せるようになり、被ダメを減らすことができる。
重装の盾で入る青印。
【サイクロン】での吹き飛ばしを防ぐのに必要。
炎の盾/氷の盾で入る緑印。
【エクスプロージョン】と【グランドアイシクル】の対策に。
爆破耐性の盾で入る緑印。
【魔導砲】の際に生えてくる赤クリスタルの対策に。複数採用も視野に入る。
攻撃反射の盾で入る緑印。
やはり相手の攻撃力が高すぎるので馬鹿に出来ないダメージソースになってしまう。
腕輪印考察
仲魔考察