別名
痛冥竜(つうめいりゅう)
異名
「生きた地獄」
英語表記
Diespirit
危険度
★10(MHR:s基準)
種族
分類不明(理由は後述)
棲息地
雄はどこにでも現れるが、雌は森林地帯にしか現れない(MHR:sの場合、大社跡、水没林、密林)
破壊可能部位
頭(4段階)、背(2段階)、腹(2段階)、右腕(2段階)、左腕(2段階)、右脚(2段階)、左脚(2段階)、右翼(3段階、3段階目で切断)、左翼(3段階、3段階目で切断)、尻尾(2段階、2段階目で切断)
弱点部位・弱点属性
凡例 ☆☆:非常に効きやすい ☆:ある程度効きやすい ◎:やや効く ◯:普通 △:効きづらい ☓:非常に効きづらい 無:無効
| (雄個体) | 斬 | 打 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 頭 | ◎ | ☆ | ☆☆ | △ | ◎ | ◯ | 無 | ☆☆ |
| 背 | ☓ | △ | ☓ | △ | ◯ | ◯ | 無 | ☆ |
| 腹 | ☓ | ☓ | ☓ | △ | ◯ | ◯ | 無 | ☆ |
| 腕 | ◯ | △ | △ | △ | ☆ | ◯ | ☓ | ◯ |
| 脚 | △ | ◯ | ◯ | △ | ☆ | ◯ | ☓ | ◯ |
| 翼 | ◯ | ☓ | ◯ | ◯ | ☆☆ | ◯ | ☓ | ◯ |
| 尻尾 | ☆ | ☓ | △ | ◯ | ◎ | ◯ | ☓ | ☆☆ |
| (雌個体) | 斬 | 打 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 頭 | ☆☆ | ☆☆ | ☆☆ | ☆ | ☓ | ◯ | 無 | ☆☆ |
| 背 | ☆ | ◯ | ◎ | ◎ | ☓ | ◯ | 無 | ☆ |
| 腹 | ☆☆ | ◎ | ☆ | ◎ | ☓ | ◯ | 無 | ☆ |
| 腕 | ◎ | ◎ | ◎ | ☆☆ | ☓ | ◯ | ☓ | ◯ |
| 脚 | ◯ | ◎ | ◎ | ☆☆ | ☓ | ◯ | ☓ | ◯ |
| 翼 | ◎ | △ | ☆ | ☆☆ | △ | ◯ | ☓ | ◯ |
| 尻尾 | ☆☆ | △ | ☆ | ☆ | △ | ◯ | ☓ | ☆☆ |
体長
雄個体:3000〜3600cm 雌個体:2700〜3200cm
生態・特徴
交錯する凶刃の律動(リズム)
泣き叫ぶ獲物の旋律(メロディー)
舞い散る血潮の和音(ハーモニー)
我は冥府の楽師なり
遥かに響け慟哭の歌
永久に歌え痛い痛い
泣き叫ぶ獲物の旋律(メロディー)
舞い散る血潮の和音(ハーモニー)
我は冥府の楽師なり
遥かに響け慟哭の歌
永久に歌え痛い痛い
生きた地獄
痛冥竜 ディスペレス
痛冥竜 ディスペレス
生態
ドス古龍骨格が特徴のモンスター。禍々しい見た目と恐ろしい生態から、王国では最も恐れられているモンスターの1体とされている。
体は黒く、全身に灰色の、不気味な模様が浮かんでいる他、目の前後に蛾のような円形の模様があり、目が3対あるように見える等、悪魔や死神のような見た目をしている。この黒い体は夜の闇に溶け込み、暗い所では赤く光る目が2つ並んだ星に見える。
また、直立二足歩行が可能で、ただでさえ大きな体を更に大きく見せ、ライバルとなる他のモンスターを威嚇し、時には超大型モンスターをも追い返すという。
体中に鋭く尖った鉱石やモンスターの残骸を接着剤のような粘液で付着させる習性がある。これは防御としても使えるが、主な目的は攻撃。
非常に知能が高い竜であり、獲物の社会性を利用して効率よく狩りを行う。まず粘液と植物やモンスターの残骸等を利用して罠を作ったり、粘液を固めて投げつけたりする事で獲物を拘束し、その後で体中に付着させている物を使うのだが、付着物は硬く固まった粘液でギザギザの刃物のようになっており、これと小さいが鋭い歯で相手を嬲り殺しにし、悲鳴を上げさせる。その様子は人間から見れば、さながら「拷問」。そして助けを呼ぶ声で集まってきた仲間に刀のような長い尻尾を振るい、一網打尽にする。
人を襲うこともあり、上記の習性から、ディスペレスの被害が多発する国では「悲鳴の方角に行くな。必死に叫ぶ者は死んだ者として扱え。」とまで言われており、助けられない優しい(自然の視点で見れば甘い)人の心を深々と抉るので、危険度は本来の強さより★1個分ランクの高い★10に定められている。
体は黒く、全身に灰色の、不気味な模様が浮かんでいる他、目の前後に蛾のような円形の模様があり、目が3対あるように見える等、悪魔や死神のような見た目をしている。この黒い体は夜の闇に溶け込み、暗い所では赤く光る目が2つ並んだ星に見える。
また、直立二足歩行が可能で、ただでさえ大きな体を更に大きく見せ、ライバルとなる他のモンスターを威嚇し、時には超大型モンスターをも追い返すという。
体中に鋭く尖った鉱石やモンスターの残骸を接着剤のような粘液で付着させる習性がある。これは防御としても使えるが、主な目的は攻撃。
非常に知能が高い竜であり、獲物の社会性を利用して効率よく狩りを行う。まず粘液と植物やモンスターの残骸等を利用して罠を作ったり、粘液を固めて投げつけたりする事で獲物を拘束し、その後で体中に付着させている物を使うのだが、付着物は硬く固まった粘液でギザギザの刃物のようになっており、これと小さいが鋭い歯で相手を嬲り殺しにし、悲鳴を上げさせる。その様子は人間から見れば、さながら「拷問」。そして助けを呼ぶ声で集まってきた仲間に刀のような長い尻尾を振るい、一網打尽にする。
人を襲うこともあり、上記の習性から、ディスペレスの被害が多発する国では「悲鳴の方角に行くな。必死に叫ぶ者は死んだ者として扱え。」とまで言われており、助けられない優しい(自然の視点で見れば甘い)人の心を深々と抉るので、危険度は本来の強さより★1個分ランクの高い★10に定められている。
性差
ディスペレスは雄個体と雌個体で異なる特徴を持っている。以下の表は、主な特徴の違いを纏めたものである。
| 雄個体 | 雌個体 | |
| 体長 | 捕獲可能なモンスターで最大級 | 雄より約1割小さい |
| 生息地 | 全域で出没 | 森林地帯のみ |
| 防御力・素早さ | 防御力は高いが動きは鈍い | 防御力は低いが動きは素早い |
| 弱点属性 | 火と氷に強く水と龍に弱い | 水と氷に強く火と龍に弱い |
| 模様 | 体の模様・目のような模様共に、よく目立つ | あまり目立たない |
| 角 | 光沢のある金色。長く発達している。 | 光沢の無いオレンジ色。短い。 |
| 翼 | 大きな翼で、ゆっくりと、だが長距離飛行が可能 | 翼膜が無く飛べないが、第3,第4の腕として使える |
古龍のようで、古龍に非ず
「ドス古龍骨格を持つ」「古龍の血や龍秘宝、古龍の大宝玉が採れる」「傀異化を克服できる」「剥ぎ取り回数が4回」「罠が効かない」と、古龍の特徴を持っており、かつては古龍種とされていた。だが古龍種ではない。
つい数年前、オトモアイルーが仕掛けた罠に偶然掛かった事で、「本当に古龍なのか?」と疑問が持たれるようになり、その後の研究で、普段は罠が効かないが、麻痺、睡眠、気絶、瀕死の時のみ、罠が効くようになる事が判明した(ただし麻痺、睡眠、気絶の時はすぐ脱出されるが)。上記の通り捕獲する事も可能。
これにより、本種は「渾沌に呻くゴア・マガラよりも古龍に近いが、完全な古龍ではない」とされ、古龍種のリストから外された。この時別名も「痛冥龍」から「痛冥竜」に変更されている。だが他の種族の特徴には当てはまらない為、現在は分類不明とされている。
つい数年前、オトモアイルーが仕掛けた罠に偶然掛かった事で、「本当に古龍なのか?」と疑問が持たれるようになり、その後の研究で、普段は罠が効かないが、麻痺、睡眠、気絶、瀕死の時のみ、罠が効くようになる事が判明した(ただし麻痺、睡眠、気絶の時はすぐ脱出されるが)。上記の通り捕獲する事も可能。
これにより、本種は「渾沌に呻くゴア・マガラよりも古龍に近いが、完全な古龍ではない」とされ、古龍種のリストから外された。この時別名も「痛冥龍」から「痛冥竜」に変更されている。だが他の種族の特徴には当てはまらない為、現在は分類不明とされている。
概要
- 遠距離攻撃は接着剤飛ばしのみ。当たるとその場に拘束され、行動不能になる。
- 仕掛けてくる罠に注意。うっかり踏むと接着剤に当たった時と同様に拘束される。
- 近距離攻撃に優れ、翼や腕、全身に纏う凶刃を用いて波状攻撃を仕掛けてくる。さらに体当たりされると毒状態になる。
- 特徴的な状態異常として、「激痛やられ」を付与してくる。これが発症すると体力の緑ゲージと赤ゲージが同時に減り、更に動作が鈍くなり、攻撃力、防御力共に1割減る。しかも何秒かに1回、痛みの波が来てハンターが特徴的なモーションをする。(つまり痛がって数秒間操作が効かなくなる。)
- 部位破壊は積極的に行う事。攻撃力を削ぐ事ができる。特に、本種は翼の切断が可能なので、片方でも切断できれば、雄は飛べなくする事ができ、雌も腕が減るので攻撃を避けやすくなる。
- 長い尻尾は切断するとリーチが大きく減り、攻撃力を大きく減らす事ができる。
- あちこちに付いている固化した接着剤とモンスターの残骸、鉱石の破片は、部位破壊の第一段階で剥がせる。これを剥がすと肉質が軟化する。
装備
武器
昔、拷問や処刑に使われていそうな、禍々しいことこの上ない見た目の武器群。マスターランクのみで、下位・上位は存在しない。
攻撃力はどの武器種も360以上とかなり高い。プラス会心とマイナス会心が両方存在し、会心率は50%/50%。会心率を強化するとプラス会心率が上がり、マイナス会心率が下がる。
装飾品スロットはレベル4を1つ、レベル3を1つ、レベル1を1つ持つ。百竜スロットは無い。
斬れ味は非常に長い紫ゲージが特徴だが、紫ゲージが切れるとあっという間に青→黄→赤と減ってしまい、白、緑、橙ゲージが無い。
弱い毒属性を持つが、最大の特徴としてモンスターに「激痛やられ」を付与する事ができる。状態異常効果はハンターと同じ。
名前はネタであり、「人体の部位+オノマトペ+武器種」の命名法則がある。
攻撃力はどの武器種も360以上とかなり高い。プラス会心とマイナス会心が両方存在し、会心率は50%/50%。会心率を強化するとプラス会心率が上がり、マイナス会心率が下がる。
装飾品スロットはレベル4を1つ、レベル3を1つ、レベル1を1つ持つ。百竜スロットは無い。
斬れ味は非常に長い紫ゲージが特徴だが、紫ゲージが切れるとあっという間に青→黄→赤と減ってしまい、白、緑、橙ゲージが無い。
弱い毒属性を持つが、最大の特徴としてモンスターに「激痛やられ」を付与する事ができる。状態異常効果はハンターと同じ。
名前はネタであり、「人体の部位+オノマトペ+武器種」の命名法則がある。
| 大剣 | 胴体ズバーン大剣 | 太刀 | 腹パカーン太刀 |
| 片手剣 | 頸動脈シュパーン片手剣 | 双剣 | 背中シュパパ双剣 |
| ハンマー | 脳天ゴチーンハンマー | 狩猟笛 | 鼓膜ブオーン狩猟笛 |
| ランス | 胃腸グリグリランス | ガンランス | 肝臓ズドーンガンス |
| スラッシュアックス | 頚椎ストーンスラアク | チャージアックス | 背骨バキーンチャアク |
| 操虫棍 | 顔面チクチク操虫棍 | 穿龍棍 | - |
| 磁斬鎚 | - | ライトボウガン | 眉間パァーンライト |
| ヘビィボウガン | 脳味噌バーンヘビィ | 弓 | 心臓ズキューン弓 |
防具
男性用と女性用で、見た目はおろか性能も大きく異なる。
男性用は黒いスーツの上に銀のSFチックな鎧を着た見た目で、露出は少ない。また、SFチックなゴーグルを着けている。防御力は最大強化したものを全て揃えば1200以上と優れる反面、スロットとスキルは少ない。
女性用は革の服の上に黒のファンタジーチックな鎧を着けた見た目で、露出が多い。また、ファンタジーチックな片眼鏡を着けている。防御力は最大強化したものを全て揃えても700代と劣る反面、スロットとスキルに優れる。
男性用は黒いスーツの上に銀のSFチックな鎧を着た見た目で、露出は少ない。また、SFチックなゴーグルを着けている。防御力は最大強化したものを全て揃えば1200以上と優れる反面、スロットとスキルは少ない。
女性用は革の服の上に黒のファンタジーチックな鎧を着けた見た目で、露出が多い。また、ファンタジーチックな片眼鏡を着けている。防御力は最大強化したものを全て揃えても700代と劣る反面、スロットとスキルに優れる。
男性用
| 部位 | 名称 | スキル | スロット |
|---|---|---|---|
| 頭 | 七難眼装アヴィーチ | 防御Lv2 | ④①ー |
| 胴 | 七難胸装クリミニチャヤ | 防御Lv4 | ②①ー |
| 腕 | 七難腕装ヴァイタラニー | ガード強化Lv1、根性Lv1 | ②ーー |
| 腰 | 七難腰装ユグマパルヴァタ | 防御Lv1、ガード強化Lv2 | ①①ー |
| 脚 | 七難脚装ニルシヴァーサ | 精霊の加護Lv3 | ②ーー |
| シリーズスキル | なし | ||
女性用
| 部位 | 名称 | スキル | スロット |
|---|---|---|---|
| 頭 | 八苦眼装ウチヴァーサ | 七難即滅 | ④④③ |
| 胴 | 八苦胸装ドラヴァットラブ | 三宝不可侵 | ④④③ |
| 腕 | 八苦腕装アスティバンガ | 六道輪廻 | ④④③ |
| 腰 | 八苦腰装クラカチャチェーダ | 四大転変 | ④③③ |
| 脚 | 八苦脚装メードーラッダ | 韋駄天五戒 | ④④② |
| シリーズスキル | 二諦為力 | ||
固有スキル概要
女性用装備のスキルは強力な上、この装備でしか得られないスキルばかり。防御力と引き換えに得たスキルを使いこなせるかは、狩人次第。
| スキル | 効果 |
| 七難即滅 | 全ての状態異常を無効化 |
| 三宝不可侵 | 盗みを無効化 |
| 六道輪廻 | 特定の立ち回りをする事で、大技を放つ事ができる。大技は6通りあり、威力は操竜大技に匹敵する。 |
| 四大転変 | 食事スキルが、通常の食事スキルよりも強力なものに変化し、時間経過で効果が変わっていく。 |
| 韋駄天五戒 | 以下の5つの戒め(かなり難しい)を守っている間、時間経過でスキル効果発動。 1.メインターゲット、かつ捕獲不能なモンスター以外を討伐しない。 2.釣り、或いは虫系アイテムの採取をしない。 3. 遺留品系アイテムの採取をしない。 4.他のハンターにチャットを送らない。(定型文を除く) 5.飲み物系アイテムを使用しない。(回復薬、応急薬及びそのグレートを除く) スキル効果 0分経過:移動速度1割増しに加え、泥や雪などでスピードが鈍らなくなる。 10分経過:スタミナが最大値の49%で固定され、増減しなくなる。 20分経過:翔蟲ゲージが一瞬で回復する。 30分経過:ガルク並みに動きが素早くなる。 40分経過:特大の大技を1度限り使える。モンスターの最大体力の50%の固定ダメージ。 |
| 二諦為力 | 体力、スタミナ共に最大値の50%を切っている状態をキープし続けると、攻撃力が10秒おきに1%上昇。 |
オトモ装備
オトモアイルー
| 武器 | パドマネコハンマー |
| 頭 | パドマネコヘルム |
| 胴 | パドマネコメイル |
オトモガルク
| 武器 | ヤマガルヴィヴァナ |
| 頭 | |
| 胴 |
※武器・頭・胴一体型装備。カスタムできないが非常に強力で、名前の通りガルクが「戦車」と化す。
BGM
「嘆」
漢字1文字と異質なタイトルに加え、無音にモンハン語の歌詞がお経のように流れるという、非常に不気味なもの。更に、時折人やモンスターの断末魔のような音が挿入される事で、プレイヤーに恐怖を植え付ける。(雌個体の場合は一定の間隔で鐘の音が入り、より禍々しくなる。)
そして、ディスペレスが纏っている鉱石やモンスターの残骸が他の物体とぶつかり合う事で、動く度に音が鳴り、それが曲になり、BGMが完成する。
漢字1文字と異質なタイトルに加え、無音にモンハン語の歌詞がお経のように流れるという、非常に不気味なもの。更に、時折人やモンスターの断末魔のような音が挿入される事で、プレイヤーに恐怖を植え付ける。(雌個体の場合は一定の間隔で鐘の音が入り、より禍々しくなる。)
そして、ディスペレスが纏っている鉱石やモンスターの残骸が他の物体とぶつかり合う事で、動く度に音が鳴り、それが曲になり、BGMが完成する。
余談
モデルは「地獄」の概念そのもの。ここだけの話、モデルがモデルだけに、元々は古龍種にする予定だったが、紆余曲折の末捕獲可能にすることにし、「古龍に近いが完全な古龍ではない」事にして設定を固めた。
素材
雄個体
報酬※はスキル「激痛解体」発動時
| 素材 | 狩猟報酬 | 剥ぎ取り(本体) | 剥ぎ取り(翼) | 剥ぎ取り(尻尾) | 捕獲 | 落とし物 |
| 激涙晶 | 0.2% | 0%※0.5% | 0%※0% | 1%※4% | 0.5% | 1% |
| 痛冥竜の六目皮 | 0.3% | 1%※1.5% | 0%※0% | 0%※0% | 1.5% | 1% |
| 痛冥竜の黒殻 | 20% | 15%※9% | 0%※0% | 0%※0% | 20% | 4% |
| 痛冥竜のまだら鱗 | 20% | 15%※9% | 0%※0% | 0%※0% | 18% | 4% |
| 痛冥竜の闇膜 | 1.5% | 5%※10% | 80%※85% | 0%※0% | 10% | 0% |
| 痛冥竜の激痛爪 | 15% | 10%※8% | 10%※15% | 0%※0% | 10% | 2% |
| 痛冥竜の号泣歯 | 15% | 10%※8% | 0%※0% | 0%※0% | 10% | 2% |
| 痛冥竜の金角 | 5% | 10%※10% | 0%※0% | 0%※0% | 10% | 2% |
| 痛冥竜の長刀尾 | 3% | 0%※0% | 0%※0% | 95%※90% | 1% | 0% |
| 痛冥竜の悶絶毒腺 | 5% | 5%※8% | 0%※0% | 0%※0% | 8% | 2% |
| 痛冥竜の接着剤源 | 5% | 5%※8% | 0%※0% | 0%※0% | 8% | 2% |
| 接着石 | 0% | 15%※13% | 6%※0% | 0%※0% | 0% | 20% |
| 痛冥竜の怪物刃 | 0% | 1%※1% | 2%※0% | 0% | 1% | 15% |
| 痛冥竜の鉱石刃 | 0% | 1%※1% | 2%※0% | 0%※0% | 1% | 15% |
| 古龍の血 | 9% | 5%※8% | 0%※0% | 0%※0% | 0.5% | 0% |
| 古龍の大宝玉 | 1% | 2%※5% | 0%※0% | 4%※6% | 0.5% | 0% |
| 龍秘宝 | 0% | 0%※0% | 0%※0% | 0%※0% | 0% | 30% |
部位破壊
※以下の報酬は切断部位の剥ぎ取りは含まない
| 部位 | 素材 | 1段階破壊 | 2段階破壊 | 3段階破壊 | 4段階破壊 |
| 頭 | 激涙晶 | 0% | 0% | 0% | 5% |
| 痛冥竜の六目皮 | 0% | 0% | 0% | 5% | |
| 痛冥竜の黒殻 | 100% | 50% | 0% | 45% | |
| 痛冥竜の号泣歯 | 0% | 0% | 0% | 45% | |
| 痛冥竜の金角 | 0% | 50% | 100% | 0% | |
| 背 | 痛冥竜の黒殻 | 0% | 40% | - | - |
| 痛冥竜の悶絶毒腺 | 0% | 20% | - | - | |
| 痛冥竜の接着剤源 | 0% | 40% | - | - | |
| 接着石 | 40% | 0% | - | - | |
| 痛冥竜の怪物刃 | 20% | 0% | - | - | |
| 痛冥竜の鉱石刃 | 40% | 0% | - | - | |
| 腹 | 痛冥竜のまだら鱗 | 0% | 60% | - | - |
| 痛冥竜の接着剤源 | 0% | 40% | - | - | |
| 接着石 | 40% | 0% | - | - | |
| 痛冥竜の怪物刃 | 40% | 0% | - | - | |
| 痛冥竜の鉱石刃 | 20% | 0% | - | - | |
| 腕 | 痛冥竜のまだら鱗 | 0% | 30% | - | - |
| 痛冥竜の激痛爪 | 0% | 70% | - | - | |
| 接着石 | 40% | 0% | - | - | |
| 痛冥竜の怪物刃 | 30% | 0% | - | - | |
| 痛冥竜の鉱石刃 | 30% | 0% | - | - | |
| 脚 | 痛冥竜のまだら鱗 | 0% | 50% | - | - |
| 痛冥竜の激痛爪 | 0% | 50% | - | - | |
| 接着石 | 40% | 0% | - | - | |
| 痛冥竜の怪物刃 | 30% | 0% | - | - | |
| 痛冥竜の鉱石刃 | 30% | 0% | - | - | |
| 翼 | 痛冥竜の闇膜 | 0% | 10% | 70% | - |
| 痛冥竜の激痛爪 | 0% | 90% | 30% | - | |
| 接着石 | 60% | 0% | 0% | - | |
| 痛冥竜の怪物刃 | 20% | 0% | 0% | - | |
| 痛冥竜の鉱石刃 | 20% | 0% | 0% | - | |
| 尻尾 | 痛冥竜の悶絶毒腺 | 0% | 20% | - | - |
| 痛冥竜の接着剤源 | 0% | 20% | - | - | |
| 接着石 | 80% | 20% | - | - | |
| 痛冥竜の怪物刃 | 10% | 20% | - | - | |
| 痛冥竜の鉱石刃 | 10% | 20% | - | - |
雌個体
報酬※はスキル「激痛解体」発動時
| 素材 | 狩猟報酬 | 剥ぎ取り(本体) | 剥ぎ取り(翼) | 剥ぎ取り(尻尾) | 捕獲 | 落とし物 |
| 激涙晶 | 0.2% | 0%※0.5% | 0%※0% | 1%※4% | 0.5% | 1% |
| 痛冥竜の紅眼 | 0.3% | 1%※1.5% | 0%※0% | 0%※0% | 1.5% | 1% |
| 痛冥竜の黒殻 | 20% | 15%※9% | 0%※0% | 0%※0% | 20% | 4% |
| 痛冥竜の極夜鱗 | 20% | 15%※9% | 0%※0% | 0%※0% | 18% | 4% |
| 痛冥竜の剛腕筋肉 | 1.5% | 5%※10% | 80%※85% | 0%※0% | 10% | 0% |
| 痛冥竜の激痛爪 | 15% | 10%※8% | 10%※15% | 0%※0% | 10% | 2% |
| 痛冥竜の号泣歯 | 15% | 10%※8% | 0%※0% | 0%※0% | 10% | 2% |
| 痛冥竜の橙触角 | 5% | 10%※10% | 0%※0% | 0%※0% | 10% | 2% |
| 痛冥竜の長刀尾 | 3% | 0%※0% | 0%※0% | 95%※90% | 1% | 0% |
| 痛冥竜の悶絶毒腺 | 5% | 5%※8% | 0%※0% | 0%※0% | 8% | 2% |
| 痛冥竜の接着剤源 | 5% | 5%※8% | 0%※0% | 0%※0% | 8% | 2% |
| 接着石 | 0% | 15%※13% | 6%※0% | 0%※0% | 0% | 20% |
| 痛冥竜の怪物刃 | 0% | 1%※1% | 2%※0% | 0% | 1% | 15% |
| 痛冥竜の鉱石刃 | 0% | 1%※1% | 2%※0% | 0%※0% | 1% | 15% |
| 古龍の血 | 9% | 5%※8% | 0%※0% | 0%※0% | 0.5% | 0% |
| 古龍の大宝玉 | 1% | 2%※5% | 0%※0% | 4%※6% | 0.5% | 0% |
| 龍秘宝 | 0% | 0%※0% | 0%※0% | 0%※0% | 0% | 30% |
部位破壊
※以下の報酬は切断部位の剥ぎ取りは含まない
| 部位 | 素材 | 1段階破壊 | 2段階破壊 | 3段階破壊 | 4段階破壊 |
| 頭 | 激涙晶 | 0% | 0% | 0% | 5% |
| 痛冥竜の紅眼 | 0% | 0% | 0% | 5% | |
| 痛冥竜の黒殻 | 100% | 50% | 0% | 45% | |
| 痛冥竜の号泣歯 | 0% | 0% | 0% | 45% | |
| 痛冥竜の橙触角 | 0% | 50% | 100% | 0% | |
| 背 | 痛冥竜の黒殻 | 0% | 40% | - | - |
| 痛冥竜の悶絶毒腺 | 0% | 20% | - | - | |
| 痛冥竜の接着剤源 | 0% | 40% | - | - | |
| 接着石 | 40% | 0% | - | - | |
| 痛冥竜の怪物刃 | 20% | 0% | - | - | |
| 痛冥竜の鉱石刃 | 40% | 0% | - | - | |
| 腹 | 痛冥竜の極夜鱗 | 0% | 60% | - | - |
| 痛冥竜の接着剤源 | 0% | 40% | - | - | |
| 接着石 | 40% | 0% | - | - | |
| 痛冥竜の怪物刃 | 40% | 0% | - | - | |
| 痛冥竜の鉱石刃 | 20% | 0% | - | - | |
| 腕 | 痛冥竜の極夜鱗 | 0% | 30% | - | - |
| 痛冥竜の激痛爪 | 0% | 70% | - | - | |
| 接着石 | 40% | 0% | - | - | |
| 痛冥竜の怪物刃 | 30% | 0% | - | - | |
| 痛冥竜の鉱石刃 | 30% | 0% | - | - | |
| 脚 | 痛冥竜の極夜鱗 | 0% | 50% | - | - |
| 痛冥竜の激痛爪 | 0% | 50% | - | - | |
| 接着石 | 40% | 0% | - | - | |
| 痛冥竜の怪物刃 | 30% | 0% | - | - | |
| 痛冥竜の鉱石刃 | 30% | 0% | - | - | |
| 翼 | 痛冥竜の剛腕筋肉 | 0% | 10% | 70% | - |
| 痛冥竜の激痛爪 | 0% | 90% | 30% | - | |
| 接着石 | 60% | 0% | 0% | - | |
| 痛冥竜の怪物刃 | 20% | 0% | 0% | - | |
| 痛冥竜の鉱石刃 | 20% | 0% | 0% | - | |
| 尻尾 | 痛冥竜の悶絶毒腺 | 0% | 20% | - | - |
| 痛冥竜の接着剤源 | 0% | 20% | - | - | |
| 接着石 | 80% | 20% | - | - | |
| 痛冥竜の怪物刃 | 10% | 20% | - | - | |
| 痛冥竜の鉱石刃 | 10% | 20% | - | - |
素材説明
| 激涙晶 | 痛冥竜の体内で作られる宝石。犠牲になった者の魂が宿るという。 |
| 痛冥竜の六目皮 | 雄の痛冥竜から採れる、目のような模様が美しい皮。需要は高いが綺麗に剥ぎ取るのは難しい。 |
| 痛冥竜の黒殻 | 痛冥竜の漆黒の甲殻。硬さと靭性は合金鋼を遥かに上回る。 |
| 痛冥竜のまだら鱗 | 雄の痛冥竜から採れる鱗。軽いが丈夫なので、防具の材料として優秀。 |
| 痛冥竜の闇膜 | 雄の痛冥竜の翼膜。光の99.9%以上を吸収する。 |
| 痛冥竜の激痛爪 | 痛冥竜の腕と翼にある爪。切れ味が鋭い上に器用で、モンスターの皮や鱗だけでなくハンターの装備をも綺麗に剥ぎ取り、一瞬で丸裸にする。 |
| 痛冥竜の号泣歯 | 痛冥竜の歯。硬く鋭いが小さい。致命傷を与えるのには向かない、獲物を嬲り殺しにする歯。 |
| 痛冥竜の金角 | 痛冥竜の角。雄のそれは金色に輝き、長大に発達する。求愛行動に用いるとされる。 |
| 痛冥竜の長刀尾 | 痛冥竜の細長い尻尾。刀のように鋭く、岩すら両断する切れ味を誇る。 |
| 痛冥竜の悶絶毒腺 | 痛冥竜の体の一部にある毒腺と棘。致死性は無いが、刺されると誰でも泣き出す程痛い。部族によっては、この毒を「世界一痛い儀式」に使うとか。 |
| 痛冥竜の接着剤源 | 痛冥竜が狩りや装甲纏いに用いる、接着剤を作り出す内臓器官。罠と調合すると、より長時間モンスターを拘束できる。 |
| 接着石 | 痛冥竜が分泌する接着剤が固まり、石のようになったもの。鋭く固まっているので、引っ掻けば肉が裂ける。 |
| 痛冥竜の怪物刃 | 痛冥竜が体にくっつけている、鋭く尖ったモンスターの残骸。ゴチャゴチャで分別困難なため、そのまま素材として用いる。 |
| 痛冥竜の鉱石刃 | 痛冥竜が体にくっつけている、鋭く尖った鉱石の破片。ゴチャゴチャで分別困難なため、そのまま素材として用いる。 |
| 痛冥竜の紅眼 | 痛冥竜の、ルビーよりも紅い瞳。雌から採れるものは貴重な素材になるが、雄から採れるものは何の役にも立たない。 |
| 痛冥竜の極夜鱗 | 雌の痛冥竜の鱗。非常に硬く鋭いので、性能の良いナイフや砥石として使える。 |
| 痛冥竜の剛腕筋肉 | 雌の痛冥竜の翼の筋肉。もう一対の腕と化した翼は本来の腕より力が強く、筋肉は靭性が求められる素材としても、高級食材としても優秀。 |
| 痛冥竜の橙触角 | 雌の痛冥竜の角。雄のものと比べて見劣りするが、代わりに鋭敏な感覚を持ち、僅かな空気の揺らぎすら読める。 |
| 古龍の血 | 多くの古龍種で採れるアイテム。本種は古龍種ではないが、時折採れる。 |
| 古龍の大宝玉 | |
| 龍秘宝 |