モンスターハンターのオリジナルモンスターを作るwiki

アガラスタブ

最終更新:

mh_orimon

- view
メンバー限定 登録/ログイン

別名

刺裂蜂(しれつほう)

異名

炸裂する一刺し

英語表記

Agastab

危険度

★3

種族

甲虫種(甲虫目 鋭針亜目 アガラス科)

棲息地

朽ち果ての遺街跡、彷徨いの闇湿地

破壊可能部位

腹部

弱点部位

頭部

弱点属性

BGM

各フィールド中型モンスター汎用BGM

生態・特徴

黒い甲殻に赤い縞模様をもつ、細身の甲虫。
4枚の羽によって素早く飛行することができる。

最大の特徴は腹部に備えた針であり、
樹木や地面に刺して特殊な体液を注入することで炸裂させることができる。
その特徴から「刺裂蜂」「炸裂する一刺し」とも呼ばれる。

体液の注入には数秒を要するため、動き回る動物に対しては行わないが、
針そのものの鋭さゆえに純粋な攻撃力も高いので注意が必要。

腹部を破壊されると体液の循環に不調が生じて炸裂を誘発できなくなるが、
強力な顎で噛みつく、酸を吐くなどの攻撃方法ももち合わせており、
追い詰められれば相手にしがみついて何度も噛みつくような執念深さもある。

十数頭程度の群れを形成し、最も大きな体格のオスがボス個体になる。
好戦的なボス個体が外敵への直接攻撃を担い、
他の個体が地面などを炸裂させることで助力するという連携がよく見られる。

概要

  • 中型の甲虫種。その見た目は黒い蜂そのもの。
    ただし体色は黒に赤い縞模様であり、かなり恐ろしい。
    常に飛んでいるが、ごく低空を移動するためどの武器でも攻撃はちゃんと届く。

  • 腹部の針が最大の武器で、飛び回りながらこれを刺しにくる。
    突く動きで攻撃するため、その前には必ず身を引く予備動作が入る。
    攻撃後の隙も大きく、初心者ハンターがヒットアンドアウェイの練習をするのに最適の相手。
    なお、後述の体液注入は、ハンターやモンスターに対しては使わない。

  • 針を木や地面、あるいは遺跡の壁などに刺して体液を注入し、炸裂させることができる。
    初見は驚くだろうが、体液の注入に数秒、炸裂までに数秒かかる上に、
    針の刺さった箇所が淡く光っていくために判別も容易。素早く離れよう。
    また、体液を注入しているときにある程度攻撃を加えるとダウンを奪うことが可能。
    • ちなみに群れでいるときにはボス個体はこの攻撃をほとんど用いない。別名無視も甚だしい。
      代わりに周りの個体が牽制気味に使ってくるので、できればボスを引き離したい。
      仲間から隔離されたボス個体は体液の注入を行うようになる。

  • 針以外にも、噛みついたり酸を吐いたりと、意外と頭部での攻撃手段に富んでいる。
    さらに体力が低くなってくると拘束攻撃が解禁される。
    その内容は、ハンターにしがみついてひたすら噛んで噛んで噛みまくるもの。
    一撃の威力こそ低いが連撃されると思わぬダメージを負いかねない。
    早々にこやし玉で振り払おう。

  • 低空飛行なので攻撃が届かないことは基本的にないが、閃光玉で落とせば隙を作れる。
    地面にいるときは罠も有効なので、閃光玉→罠で長時間拘束できる。

装備

武器

黒に赤の意匠が施された武器群。どの武器にも1本以上の大きな針が付いている。
特にランスは針そのものといった外見なので印象深いだろう。
また、羽のようなデザインのある武器もいくつかある。

その能力から爆破属性を期待してしまうが、実際には無属性。
とはいえ序盤のモンスターなので当然と言えば当然か。

大剣 なし 太刀 ホーネットソード
片手剣 なし 双剣 ホーネットウィング
ハンマー なし 狩猟笛 ホーネットバズ
ランス ホーネットニードル ガンランス ホーネットエクスプロ
スラッシュアックス ホーネットマンディブル チャージアックス なし
操虫棍 なし 穿龍棍 なし
磁斬鎚 なし ライトボウガン ホーネットヘッド
ヘビィボウガン なし ホーネットレッグ

防具

衛兵と殺し屋を混ぜたような、黒地に赤の紋様が映える防具。
腕や脚をよく見ると仕込み針がある。もちろん攻撃には使えないが、なかなかかっこいい。

スキル「炸裂」は、攻撃時に低確率で爆発が発生し、追撃できるもの。
レベルが上がるほど攻撃力が上がるが、肉質の影響も受けるので大したダメージソースにならない。
とはいえ塵も積もれば山となる。特に序盤のモンスターに対しては多少役に立つかもしれない。

部位 名称 スキル スロット
スタブヘルム 炸裂+1 -
スタブメイル 爆破属性強化+1 -
スタブアーム 炸裂+1 Lv1×1
スタブコイル 炸裂+2 -
スタブグリーヴ 飛燕+1 Lv1×1
シリーズスキル なし

オトモ装備

オトモアイルー

武器 ホーニャットウィング
スタブネコヘルム
スタブネコメイル

オトモガルク

武器 ホーワンットニードル
スタブガルヘルム
スタブガルメイル

余談

  • 名前の由来はポルトガル語の「針」アガラスと英語の「刺す」スタブから。
    そしてモチーフはもちろん蜂、特に武器銘のホーネットからしてスズメバチだろう。
    蜂モチーフのモンスターは、大型では何気に初である。
    毒を使ってくると思っていたハンターは、まさかの爆発に驚かされたことだろう。
    • なお、蜂と爆発という関係で言えば、興味深い話がある。
+ ややセンシティブかつグロテスクな話題なので格納。
オスのミツバチは交尾の際に生殖器が爆発して死ぬ、と言われている。
これはやや誇張された表現であり、ミツバチの交尾が数秒しかないこと、
交尾の後にすぐに死んでしまうことなどを総じて「爆発」と表現しているだけであり、
何も爆発四散するわけではない。とはいえなかなか壮絶である。

素材

  • 刺裂蜂の甲殻
  • 刺裂蜂の顎
  • 刺裂蜂の目
  • 刺裂蜂の針
記事メニュー
ウィキ募集バナー