基本性能
名前 |
RARE |
攻撃力 |
会心率 |
防御力 |
スロット |
ブレ |
カスタム強化 |
パーツ強化 |
主力弾 |
備考 |
ネロ・アクチヌラ |
12 |
364 |
15% |
- |
*** |
大 |
3~6 |
× |
LV2散弾、LV1/2麻痺、LV1睡眠、LV1減気、水冷、電撃 |
|
弾薬種 |
装填数 |
反動 |
|
リロード |
特殊 |
抑制0 |
抑制1 |
抑制2 |
抑制3 |
抑制4 |
補助0 |
補助1 |
補助2 |
補助3 |
補助4 |
LV1通常弾 |
3 |
中 |
小 |
普通 |
速い |
|
LV2通常弾 |
2 |
大 |
中 |
小 |
やや遅い |
普通 |
速い |
|
LV3通常弾 |
2 |
特大 |
大 |
中 |
小 |
やや遅い |
普通 |
速い |
|
LV1貫通弾 |
3 |
中 |
小 |
普通 |
速い |
|
LV2貫通弾 |
2 |
大 |
中 |
小 |
やや遅い |
普通 |
速い |
|
LV1散弾 |
4 |
中 |
小 |
普通 |
速い |
|
LV2散弾 |
4 |
大 |
中 |
小 |
普通 |
速い |
|
LV1徹甲榴弾 |
2 |
特大 |
大 |
中 |
やや遅い |
普通 |
速い |
|
LV1回復弾 |
3 |
中 |
小 |
普通 |
速い |
|
LV2回復弾 |
2 |
大 |
中 |
小 |
やや遅い |
普通 |
速い |
|
LV1麻痺弾 |
3 |
中 |
小 |
普通 |
速い |
|
LV2麻痺弾 |
3 |
大 |
中 |
小 |
普通 |
速い |
|
LV1睡眠弾 |
5 |
中 |
小 |
速い |
|
LV1減気弾 |
5 |
中 |
小 |
普通 |
速い |
|
水冷弾 |
3 |
大 |
中 |
普通 |
速い |
速射 |
電撃弾 |
5 |
中 |
小 |
普通 |
速い |
|
斬裂弾 |
2 |
大 |
中 |
小 |
やや遅い |
普通 |
速い |
|
捕獲用麻酔弾 |
2 |
大 |
中 |
小 |
普通 |
速い |
|
特徴
ネロミェールの素材から作成可能な
ライトボウガン。
攻撃力と会心率共に優れた数値を誇り、Ver14時点でも攻撃力×会心率で求められる期待値では
生産武器の中で
金獅子筒【万雷】と
鬼神筒【雷天】に続き3位の座に就いている。
スロットが無いのがやや不便だが、他の部分が軒並み優秀でメインとなる弾種的に心眼なども必要無いのでそれほど問題ではない。
運用可能な弾種は全体的に
ブランシューターⅡに似ている。
物理弾としてLV2散弾を反動小で運用可能で、補助弾としてLV1・2麻痺弾、LV1睡眠・減気弾、LV2回復弾を備える。
特に高攻撃力・会心率から繰り出されるLV2散弾は強力。
ただ、アップデートで登場しMR解放直後から作成できる
獄弩リュウゼツや
ブリザードガストのLV3散弾運用には火力で劣ってしまう。
属性弾は水冷弾が標準的な性能で運用できる他、電撃弾を単発撃ちで運用可能。
同じく属性弾の単発撃ちに優れる
バル=ジャナールⅡとは違って会心率も高いので、
ムフェト・ジーヴァ攻略前(
覚醒武器&龍紋シリーズ作成前)でもラヴィーナ2部位の会心撃【属性】で十分運用可能。
難点は雷弱点のモンスターが少なく殆どが危険度3である為、ネロミェール攻略からムフェト攻略まで電撃弾を使用する機会が少ない点か。
更に雷弱点のモンスターは物理属性共に肉質の偏りが大きく、電撃弾より散弾の方が効果的な場面が少なくない点にも留意しておこう。
こちらもアップデートで登場しMR解放直後から受注できる
煌黒弩アルドミナに大きく劣るが、
アルバトリオンは受注こそMR24から可能だが攻略はムフェト討伐に匹敵する(つまり覚醒武器作成並)難易度なので、対抗馬として考える必要はない。
総合すると、覚醒武器や高難易度モンスターの武器も考慮すればこちらより優れたボウガンはそれなりに存在するが、
LV2散弾・水冷・電撃の三種を生産武器中で三本の指に入るカタログスペックと優れた取り回しで運用でき、
更に各種
状態異常弾を取り揃える汎用性の高さは魅力的。
特にストーリーを駆け抜けてきた新規プレイヤーにとって、本銃を作成できるストーリークリア直後は
導きの地周回や赤龍と煌黒龍の攻略に向けて様々な武器・防具を整える節目となる時期であり、
それらの素材集めなどで本銃はその汎用性を遺憾なく発揮してくれることだろう。
最終更新:2020年09月10日 10:18