ミクラス

カプセル怪獣 ミクラス

バトルカード

RR第2弾

2-044
バッファフレイム:2300
タイリョク:1000
ルーレット(時計回りに):5.2.2.2.2.1
じゃんけんアイコン:グー
テキスト:セブンと一緒だと勇気がわいて強くなるぞ。

以下、大怪獣バトルRR以前のカード

怪獣カード


NEO第4弾

怪獣N170
ミクラスダイナマイト(高熱):3700
アタック:1000/0 ディフェンス:800 スピード:1100 パワー:1100
スタミナ:3
コンボ:[[ウインダム]]
得意:高熱・冷気・水・光
苦手:すごい雷・闇
タイプ:カウンター(15%)

怪獣N171
ブル突進:1700
アタック:800/0 ディフェンス:600 スピード:900 パワー:900
スタミナ:3
コンボ:[[グランドキング]]
得意:高熱・冷気・水・光
苦手:すごい雷・闇
タイプ:アグレッシブ(5)

NEO第6弾

怪獣N283
バッファフレイム(高熱):2300
アタック:900/0 ディフェンス:700 スピード:1000 パワー:1000
スタミナ:3
コンボ:[[アギラ]]
得意:高熱・冷気・水・光
苦手:すごい雷・闇
タイプ:タクティカル(4)

NEO-GL第2弾

怪獣N469
バッファフレイム(高熱):2300
アタック:1000/0 ディフェンス:700 スピード:900 パワー:1000
スタミナ:3
コンボ:[[アーマードグローザム]]
得意:高熱・冷気・水・光
苦手:すごい雷・闇
タイプ:タクティカル(3)

NEO-GL第3弾

怪獣N529
ブル突進:1700
アタック:900/0 ディフェンス:700 スピード:800 パワー:1100
スタミナ:3
コンボ:[[ウルトラマンゼアス]]
得意:高熱・冷気・水・光
苦手:すごい雷・闇
タイプ:アグレッシブ(3)

拡張NEO第2弾

怪獣 NE18
ブル突進:1700
アタック:900/0 ディフェンス:700 スピード:800 パワー:800
スタミナ:3
コンボ:[[ウルトラセブン]]
得意:高熱・冷気・水・光
苦手:すごい雷・闇
タイプ:カウンター(15%)

ソフビ付属カード

NS15
ブル突進:1900
アタック:900/0 ディフェンス:600 スピード:800 パワー:900
スタミナ:3
コンボ:アギラ
得意:高熱・冷気・水・光
苦手:すごい雷・闇
タイプ:タクティカル(5)

技カード


技カード

N265ゴラ
N499キリエロイドⅡ
N558ダークファウスト
バッファフレイム:2300
タイリョク:1000
ルーレット(時計回りに):5.2.2.2.2.1
じゃんけんアイコン:チョキ

備考
ウルトラセブン』で初登場した怪獣。
M78星雲バッファロー星の怪獣で、モロボシ・ダンが幾度となく使用したカプセル怪獣の一体。
セブンに変身できないダンの代わりにエレキングと戦い尻尾を掴み投げ飛ばすも電気攻撃を受け電気に弱いため負けてしまった。
寒さに強く、ウルトラアイを紛失して戦えないダンの代わりに、ガンダーと吹雪の中死闘を繰り広げ、健闘した。
『平成ウルトラセブン』ではウインダムと共にザバンギに立ち向かうも、あえなく倒されてしまった。
後に『ウルトラマンメビウス』でもマケット怪獣として復活し、コノミ隊員のかけがえのない相棒となっている。

NEO第4弾にて怪獣カード化し、夢のカプセル怪獣デッキが完成した!
2008年12月の頭に発売するてれびくんの付録カードカプセル怪獣を使えば、NEO第3弾でもミクラスが先行で使用できた。
ステータスはアタックとスピードが高い反面ディフェンスとパワーが低く、まさしく野牛といった感じ。
思ったよりアタックが高くなくアギラの下位互換となっているがクリティカルチャンスを持ち、
スピードタイプのストライカーであるウルトラセブンと相性が最高なので存分に生かせるだろう。
また原作を反映して冷気には強く、その他の属性にも耐性を持っておりそういった面では非常に優秀だが、
やはり電気には非常に弱く雷属性の攻撃を受けた場合一撃で倒されてしまう事もある。
バインダーに付属するレイモンチャレンジングカードを使うと、最上級のミクラスと対戦できる。
レイオニックバーストしたレイが操るミクラスは、ステータスで計れる以上の強さを持つ。

ウルトラギャラクシーNEOでのミクラス

ウルトラセブンのカプセル怪獣として登場。アーマードダークネスから開放されたセブンよりレイの手に託され、
戦死したエレキングの後任となった。恐らく映像作品「ウルトラセブン」と同様の固体で間違いないと思われるが、
マケット怪獣の方に近い性格になっている。
NEO最終話ではアーマードメフィラスに苦戦するゴモラの救援に登場し、
好フォローを見せたがもう一歩のところで大ダメージを受けバトルナイザーへ戻された。
負けはしたが、強敵アーマードメフィラスに臆するすることなく立ち向かい、
臆病だった初めの頃から成長した事を感じさせてくれた。
数々の戦いをレイと共に戦い抜き、最後は光るネオバトルナイザーの中から可愛らしく手を振り、
レイに向かって別れの挨拶をした後、惑星ハマーを脱出した際にウルトラセブンの手に返還された。

大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説でのミクラス

ウルトラセブンのカプセル怪獣として登場。
氷に閉ざされた光の国で、アギラ、ウインダムと共に怪獣達と戦う。
レイの仲間だった頃よりもさらに強くなっており、その怪力とドロップキックでベムスターを倒した。
最終更新:2024年06月29日 22:18
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。