ChestShop
チェストを使ったお店が開けます
鯖内での出店方法を追記しておきます
買占め禁止や会員制、1人1個限定などはトラブルの原因になりますので禁止です。
ショップの作り方
1.チェストを設置します。
2.チェストに売りたい物を入れます
3.チェストの1ブロック上に看板を建てます
(他にも設置デザインはありますが、基本はこんな感じです)
4.看板に、下の様に書き込みます。
※1行目:「自分の名前」又は、「空白」
2行目:「販売個数」※一回の取引の個数
3行目:「売値 : 買値」(例 売値10円:買値5円の場合 = 「B10:S 5」 )
4行目:商品の名前か、アイテムIDを記入
(例:木材の場合 = wood 又は5)
5.以上で出店完了です。
商品の売買
買い物をする方法
看板に書かれている個数が1クリックでの取り引き数、金額になります。
看板を叩く事で売買が成立します。
豆知識
無料でアイテムを配布したい、というときは
3行目の売値:買値のところをFREEにするとよいです。(例:B FREE : S FREE)
共有TTなどでで有効活用しましょう!
よくあるトラブル
Q:転売禁止や買占め禁止などの個人[[ルール]]でトラブルがあるみたいです。なんとかなりませんか?
【転売】ですが、ルール上なにも問題ありません。売買価格の制限をしていませんし自由経済ですので
安く買って高く売るのはマネーを増やす為の基本行為だと考えます。
また【買占め禁止】の個人ルールは、トラブルの原因になりますのでやめてください。【会員制】の場合でも
店主が会員拒否をした場合は、差別と判断し
サーバールール違反になります。
しかし住民さんが『転売してきたw』などの発言をした場合、販売主などは不愉快になるかと
思いますので、配慮したほうがいいと思います。
Q:他の人にも買ってもらいたいから【買占め】られると補充がめんどくさいのですが?
【売っている】ものを【買っている】だけですので問題ないです。
補充するのは【販売主の責任】ですし、【他の人に売りたい】のであれば補充すれば良いだけです。
【めんどくさい】という理由には、対応することはできません。
同じく【一人一つ】というのも、トラブルの原因ですので禁止です。
Q:ショップ売買のとき大量購入、もしくは大量売却したいのに連打するとサーバダウンしてしまうのはなぜ?
AntiJoinBotの導入が影響していると思われます。今日の荒らしはjoinbotを取り扱ったものが多く、やむをえず導入しています。その対策の一環として一括売却機能を実装しています。
売りたいアイテムのチェストショップに向かってシフトを押しながら左クリックすると該当のアイテム1スタックを売却することができます。
購入も同じようにシフト押しながら右クリックで1st購入可能です。
最終更新:2016年01月04日 16:48