スラッシュリーパー


【基本データ】

●全長146mm ●全幅92mm 
●Item No:18066 
●本体価格1,000円 ●2011年11月26日(土)発売

【本体内容】

シャーシはダークメタリックグレーのVSシャーシ
ギヤは4.2:1、ホイールはレッドのマンタレイJr.型である。
ボディは「鉄のラインバレル」で有名な、清水栄一×下口智裕両氏のデザイン。
ライジングエッジに続き二年ぶりの完全新規マシンである。
さらに、ボディはVSシャーシ以外にもMSS2に無加工で搭載可能、しかも大径マシンなのでタイヤのサイズも選ばない万能っぷりだ。
シールが少し特徴的で、最近のキットではほぼ当たり前となったホイルシールなのだが、ライジングエッジと同じく艶消し仕様になっている。

【漫画、アニメでの活躍】

今のところ予定などは発表されていないが、もしかしたらラインバレルにゲスト出演するかも?
でも神姫の時はそういうの無かったしなぁ・・・

【VIP内での評価】

久々の新規造形ボディで、上記の通り汎用性も高いとあってVIP以外でも評価が高い。
これ以降、定期的に新規設計のボディを載せたキットが発売されるようになった。

【公式ページ】


【備考】

フルカウルボディなのにフルカウルシリーズではなく更にエアロシリーズでもなく、なぜかレーサーシリーズである。
フルカウル・エアロはこしたデザインまたはそれらをベースにしたマシン専用のシリーズだから?
更に、12月発売のスーパーアバンテRSを差し置いて、No.66が振られている。
これはライバルのライジングエッジがPROシリーズNo.33で、丁度倍の数字になるからだろうか?

バリエーションとして、スラッシュリーパー レッドスペシャル (MSシャーシ)スラッシュリーパー クリヤーレッドスペシャル(ARシャーシ)がある。
ただのカラーバリエーションではなく、ボディの汎用性を生かしてそれぞれMSシャーシとARシャーシに変更されている。
また、イベント限定でスラッシュリーパー クリヤーオレンジスペシャル(VSシャーシ)も登場。



最終更新:2023年09月25日 23:44