【基本データ】
●全長150mm、全幅97mm、全高39mm
●Item No:95432
●本体価格:1000円(税別) ●2018年11月17日(土)発売
【本体内容】
ファイターマグナム VFXのプレミアム仕様。
スーパーIIシャーシを採用。シャーシ本体がホワイトでAランナーがブルー。
ワンロックギヤカバーが標準で付属。ギヤが透けて見えるライトスモーク(透明ギヤケース)。
ギヤ比は3.5:1。
足回りは小径ローハイト。ホイールはガンブラスターXTOプレミアム型のスパイラル6本スポークのブラック(非カーボン)。タイヤはハードのイエロー。
【漫画、アニメでの活躍】
レッツ&ゴー無印では原作漫画に1話だけ出てきている。
ファイター自ら
Vマグナムを改良したという設定。
マグナムベースだが、肉抜きしたボディが適度にしなるためコーナリング性能も高く、ファイターの天才的なセッティングにより星馬兄弟を圧倒する走りを見せる。佐上模型店での勝負では、途中のトラブルをものともせずにトップでゴールした。
ちなみに、同話ではメカマンが一瞬だけ出てきている(っても殆どセリフだけだが)。たぶん、レツゴ原作・アニメ含めてメカマンが登場したのはココだけだろう。
アニメ版では無印・WGP編とも
シャイニングスコーピオンがファイターのマシンとして設定されたため無視されてしまったが、MAX編で堂本サユリ(ファイターレディ)が市販のファイターマグナムをベースに改造した「ファイターレディマグナム」を使用し、それが唯一の映像化となった。
ミニ四ファイターVでは、さすがにファイターを主役に添えているだけあってレツゴよりも露出が多い。
でもあのローラーのつけ方は無茶だと思うよ、青木先生‥‥(特攻ゾイド少年隊や爆転米の人だからしょーがないか?)
【VIP内での評価】
【公式ページ】
【備考】
最終更新:2019年06月18日 22:43