よく猿劣化と言われるが、
単体の実力は中堅並みかそれに劣るかくらいの実力を持っている。
また、他の御三家に比べ合計種族値が4劣ってるが、
その4が素早さに回っていれば攻撃特化で130族を抜けたりする。
雷パンチ→タスキで
ギャラドスの滝登り耐える→雷パンチでギャラドス倒す軍鶏カッコヨスwww
こらそこ!
ゴウカザルでもできるとか言わない!
高威力の攻撃技を多く覚えるため、高い攻撃を活かしやすい。
問題点
バシャーモにとって大きな課題は、同じタイプで、使い勝手の良いゴウカザルとの差別化である。
結論として「ゴウカザルとの差別化は可能だが、劣化の枠を出ない事」が問題点である。
炎御三家 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
バシャーモ |
80 |
120 |
70 |
110 |
70 |
80 |
リザードン |
78 |
84 |
78 |
109 |
85 |
100 |
バクフーン |
78 |
84 |
78 |
109 |
85 |
100 |
ゴウカザル |
76 |
104 |
71 |
104 |
71 |
108 |
攻撃面の能力だけはバシャーモが勝ってる。耐久面の能力については五十歩百歩。
バシャーモの問題点は猿と同程度の耐久であるが、猿より遅く、火力は猿くらいで足りる事が多い。
一応、軍鶏は格闘タイプの中では平均以上の速さである。ゴウカザル以外は全て100以下の素早さだったりする。
仮に「トリックルーム」なら猿は非常に使いにくい。軍鶏が逆転できる可能性は十分にありそうに思える。
しかし、中速の軍鶏をトリパで使う事、それ自体が微妙。中速低耐久アタッカーはそういう事情もあって使い難い。
余談だが、過去にバシャーモの高いこうげきと「フレアドライブ」を使って、猿と差別化する事も考えられた。
結果、バシャーモが確1で倒す事が可能で、猿が確1で倒せない相手は、HP全振りメタグロス以外は見つかっていない。
猿が使えて軍鶏が使えない技一覧
睨みつける、挑発、マッハパンチ、乱れ引掻き、火炎車、悪巧み、いちゃもん、怠ける、お仕置き、インファイト、瞑想、アンコール、手助け、猫騙し、猫の手、アイアンテール、ステルスロック、草結び、とんぼ返り、我武者羅、ダストシュート
↑猿の芸の多さが目に見える。
軍鶏が使えて猿が使えない技一覧
鳴き声、つつく、砂かけ、電光石火、切り裂く、オウム返し、起死回生、気付け、ブレイククロー、バトンタッチ、高速移動、辻斬り、フェザーダンス、
ブレイブバード、スカイアッパー、取って置き、飛び跳ねる、馬鹿力、はたき落とす、連続斬り
↑軍鶏が使えて猿が使えない技は意外と多い。しかし、アタッカーとしては少し微妙な技が多め。また、軍鶏は中速なため、返り討ちにあってしまう事もシバシバある。
猿の方が「使い易い技」が多い事がわかる。もっとも、軍鶏が完全な劣化ではない事もわかる。
結論として「猿との差別化は可能だが、劣化の枠を出ない事」が問題点である。
※完全劣化では無い。
救済案
そこで、猿を見返すために、みんなで軍鶏を強化しよう!!
「スカイアッパー」強化案
「スカイアッパー」強化は軍鶏の強化だけでなく、
同時に
エビワラー等の強化になる可能性を秘めている。下記はその案(以下同様)。
①飛行or浮遊に2倍ダメージ。理由は「墜落して大ダメージ」。
②「相手の
ひこうタイプを無視」。
ノーマル・ひこうであれば、これにより2倍ダメージ。
バトン役強化案
①「竜の舞」、「たくわえる」等の他の積み技の習得。
②積んだ後、回復するために「羽休」の習得。
③新しい積み技の習得。(①に近いが、一応、別に記載)
同じく、炎タイプでバトンが使える
ブースター強化も可能?
「火炎の舞」技名はポケカの軍鶏の技から。
↑なお、猿に習得が懸念されるので、技名を「火鳥の舞(花鳥の舞)」にするのも良いかも。
これで、ポケサンで「バシャーモ課長」の誕生?
ただ、ブースターが習得出来なくなるけど・・・。
イ案、「攻撃」と「素早さ」を1段階上げる。「竜の舞」の炎版。
バトンしても良し、普通に攻撃しても良し(兼アタッカー強化)。
ロ案、「防御」と「特防」を1段階上げる。
↑足りない耐久力を強化か。
ハ案、「イ案」と「ウ案」に「先制で使える」を付加。
ブースターも軍鶏も、耐久と素早さに少々問題があるので考案。
あくまで、先制で使えるだけでダメージは無し。
その他のアタッカー強化案
↑直してくれて、ありがとう。
①「冷凍パンチ」等の氷技習得
「冷凍パンチ」等の氷技は炎タイプの中で、軍鶏だけが覚える要素はない事が問題。
良い案を募集中。
②「アクアテール」「滝登り」等の水技習得
炎と反する属性を操る炎タイプの完成。
「アクアテール」については、軍鶏は「アイアンテール」を覚え無い事が問題。
アッパーや蹴り上げ系が得意なイメージから、「アクアテール」より「滝登り」習得が現実的だとの意見あり。
または、これらに変わる新水技(特に物理技)の習得
↑水技取得はネタではなく、マジで面白い救済案かもしれないぞ。
↑水弱点の
ドサイドンや
ニドキングが波乗りできるんだから、コイツが「滝登り」貰ったって良いよな。
↑というか、滝登りって滝を登るように激しく突進して攻撃する技らしいよ。
だから
ケンタロスとかも覚えてもいい気がする。ネタにしかならんかも。
③インファイト習得
最早猿との差別化など全く考えてもいないが、
ヘラクロスと似たスタイルで
戦うので、これ一つで少しはまともになるのでは?
スカーフインファイトで結構な火力になるはずだし、
ポケモンwikiにもインファイトを覚えないことが致命的だと書いてあった。
④10まんボルト習得
これもゴウカとの差別化になるかどうかは微妙だが、
ギャラドスを確実に葬れるようになるので、
結構まともな強化になるのでは?努力値配分の所為でたいていの水が防御>特防になってるし。
⑤ゆきなだれ・リベンジ習得
遅いことが短所ならば、それを逆に利用してしまうという手。
こいつの高い攻撃も相まってかなりの威力になるのでは?
実際に雪雪崩で
ボーマンダを確定で落とせる計算になるとか…
⑥新技
「わしづかみ」技名はポケカの軍鶏の技から。
習得可能ポケモンは、軍鶏以外に
オニドリルと
カモネギ等にする事で、彼らの強化になるかも?
イ案、飛行タイプの先制攻撃。若干威力高めで(例80)。
↑相手をつかんで飛び上がり次のターンで落とす新技「フリーフォール」が活躍できる技であって
こいつが使えれば猿とはまた違った戦法ができるかもしれない。
ロ案、
ブレイズハート:効果は炎版「きしかいせい」
機動武闘伝Gガ○ダムのDVDを熱く見ながら発案。
軍鶏の代名詞「こらきし」をトコトン強化することが目的。
他に飛行版「きしかいせい」である「しんくうざん」とかも考えてみた。
「ブレイズハート」の他習得者はブースターと
オコリザル等。
オコリザルは「こらえる」際に「いかりのつぼ」が起動すれば・・・。
「しんくうざん」の他習得者はオニドリルやカモネギ等。
一応、
ハンテールと
カメックスを強化する目的で「ハイドロ○○○」も考察中。
彼らにに限らず、物理技不足の連中に類似技を習得させれば、差別化可能に!?
↑すでにタイプ一致のこらきしが戦略として厳しい以上、タイプ違いがいくら増えても救済にはならないと思うのだが。
↑成功率は低いが、襷を生かす方法もあるぞ。
第2特性案
「軍鶏等の御三家での救済は第2特性(他の特性)が与えれば済む話だ」との意見から。
一応、軍鶏中心で議論。
例)炎御三家の場合
リザードンは「威嚇」、バクフーンが「貰い火」、軍鶏に「型破り」、猿に「精神力」。
有効的かは現在判断中。
↑使えると思うよ。「型破り」は「浮遊」持ちに「地震」が当たるしね。
猿の「精神力」はもとが素早いからほとんど意味が無さそう?
ところで、もう第2特性どころか思い切って特性変更ってのは駄目だろうか?
↑猿の「精神力」はタスキ潰しの「ねこだまし」対策。
一応、猿にも、ほんのちょっぴりの「強化」を与えておいた。
↑この例だと、リザードンが強化し過ぎかも。まあ竜には「威嚇」持ちがいるから、増やしても面白そうだけど。
↑炎タイプの軍鶏の「型破り」は面白いと思うんだよね。
「厚い脂肪」、「耐熱」、「貰い火」を無視できるから。
ただ、格闘技で事足りるのがアレだが。
↑コレ以上
唯一王が弱くなったらマジでヤバイが…
↑だったらブースター強化で…
↑条件付きかもしれないが、第5世代でバシャーモが
特性「加速」をGETしたようだ。
同様に草御三家・水御三家にも与えるとすると
カメックスは「シェルアーマー」、
オーダイルは「すいすい」、ラグに「湿り気」、エンペに「プレッシャー」
フシギバナは「葉緑素」、
メガニウムは「自然回復」、
ジュカインは「軽業」、ドダイは「ハードロック」あたりか。
草に関してはあまり意味のない追加の感じが否めないが。
まあこのページでやる話かどうかは微妙だけど。
↑それこそ「御三家調整総合」みたいなページを作ってやれって話。
↑
救済策/項目別調整妄想/御三家にコピーしておいた。
↑↑↑土台にハードロック、エンペにプレッシャー、メガニウムに自然回復、
フシギバナに葉緑素のほうがあってる気がする。ということで変更。
ここで新技を考えてみた。
すてみのキック 威力120 命中100 PP15
バシャーモのほかに
サワムラーも覚える。もちろん猿はダメ。
格闘版フレアドライブ。これでゴウカザルと差別化は…無理か?
↑威力150の5割反動(諸刃の頭突き)ぐらいあれば出来るんじゃね?
↑↑向こうにもインファイトあるからなぁ。
反動ダメージか耐久ダウンか。
↑耐久ダウンして超高威力の攻撃受けて落ちる…ってことが無くなるからね。
それとPPの多さ。
炎御三家で唯一合計種族値が4低いから、それを素早さに回すだけでちょっとした強化になる。
攻撃特化スカーフで130族を抜くことができる。
さらに上の10万習得案が実現すれば、ギャラドスを先制して倒すことができる。
※内容が重複している箇所は整理しました。
※出てきた案を整理しました。
最終更新:2011年05月21日 19:50