atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ものさし競馬
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ものさし競馬
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ものさし競馬
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ものさし競馬
  • 激走レンジで馬キャラを見分ける方法

ものさし競馬

激走レンジで馬キャラを見分ける方法

最終更新:2022年10月01日 14:42

monosashi-keiba

- view
だれでも歓迎! 編集

激走レンジ


令和版芝コースの馬場レベル表
オール野芝 小倉(夏) 中山(秋) 阪神(秋) 新潟 中京(秋)
軽い芝 東京 京都 新潟 小倉(夏) 中山(秋) 阪神(秋) 中京(秋)
オーバーシード 東京 京都 阪神 福島 中京 中山 小倉(冬)
重い芝 阪神 中山 中京 福島 京都(冬) 小倉(冬)
非常に重い芝 函館 札幌

オール野芝 ▶︎最も軽い芝で、速い時計が出やすい
軽い芝 ▶︎時計面では野芝に劣るものの、こちらも速い時計が出やすい
オーバーシード ▶︎ケースバイケース
重い芝 ▶︎馬場が重く、時計もかかりやすい
非常に重い芝 ▶︎JRA10場の中で最も重く、時計もかかりやすい

令和版ダートコースの馬場レベル表
軽いダート 東京 京都
重いダート 札幌 函館 小倉 福島 新潟 阪神
非常に重いダート 中京 中山


時計の出方は芝の生育状況によって左右されます。例えば、気温が上がり野芝の生育が旺盛になる初夏〜晩夏は速い時計が出やすく、スピードと瞬発力を求められます。

逆に気温の低い野芝の休眠期・特に冬場は時計がかかりやすくなる。小倉芝の夏開催は野芝のみ、最高レベルの軽い芝になるが、オーバーシードで冬場に行われる開催は時計を要するので、重い芝になることが多く、スタミナとパワーを求められます。
京都の冬開催も同様の傾向がみられることが多い。

また、秋開催9〜10月の中山・阪神・中京はオール野芝で行われるため、こちらも軽い芝になります。
※一年を通してオール野芝で開催されるのは新潟競馬場しかありません。


軽い芝向きのサンプルホースと馬柱

コントレイル


芝質 着度数
軽い芝 (6-2-0)0
重い芝 (2-0-1)0

最もわかりやすい例として、コントレイルの馬柱を取り上げてみたいと思います。

コントレイルは軽い芝で(6-2-0)と、何度も連対しているように、軽い芝向きの馬キャラである。

自身の上がり最速は33.0なので、これぐらい速い上がりを出せれば、軽い芝で十分通用しますし、キレ負けする心配もないでしょう。

重い芝もこなせるようですが、これは能力が高いからこそできる芸当だと思います。

一度も連対を外したことがないなんて、並大抵の努力では成し遂げられません。

あの名馬キタサンブラックでさえも4着以下になったことがある訳ですから

この馬は相当強かったはずです。

個人的にはもう少し現役を続けてくれれば、重い芝が得意なのか苦手なのかわかるんだけど...

結局わからず仕舞い。コントレイルは4歳で、ジャパンカップG1を最後に引退しています。


重い芝向きのサンプルホースと馬柱


スカーフェイス


芝質 着度数
軽い芝 (1-0-0)6
重い芝 (3-3-1)9

過去の成績を見ていただければ一目瞭然でしょう、軽い芝だと(1-0-0-6)で、重い芝だと(3-3-1-9)と、明らかに重い芝に偏って良績を残しています。

スカーフェイスは自身の上がり3ハロンが33秒台を下回る、キレ味を問われる瞬発力勝負では一度も勝ったことがない、明らかに重い芝巧者であることがわかります。

※因みに上記の画像は競馬ラボさんからお借りしました。

基本的にズブい馬というのは、速い上がりを出すことができません。だから、軽い芝に出走するとキレ負けしてしまう可能性が高くなるのです。

よって、スカーフェイスの激走レンジは、中山・阪神・中京など、重い芝向きの馬キャラということになります。

夏競馬は函館記念で3着と好走したように、洋芝も合いそう。

負けた馬の次走は大抵人気を落としますから、スカーフェイスのような穴馬が突っ込んでくると波乱を起こします。

気になる方は追跡して追っかけてみてはいかがでしょうか。

ハヤヤッコ


芝質 着度数
軽い芝 (1-0-1)1
重い芝 (1-0-0)3

ダート質 着度数
軽いダート (2-1-0)6
重いダート (2-3-2)6

ハヤヤッコの場合
こちらは芝とダートに実績があるため、両方とも比較してみましょう。

ハヤヤッコの戦績をよく見てみると・・・中山ダートに限ると(1-3-1-2)と良績が集中しており、連対を外したのは僅か2回だけという激走っぷり、よっぽど得意なんでしょう。

函館記念G3で優勝したように、中山のダートで走れるくらいですから、相当なパワーの持ち主だということが推測できます。

当時の函館記念は相当タフな馬場状態だったので、競馬ファンの皆さんも覚えているはずです。

よって、ハヤヤッコの激走レンジは、洋芝のある函館・札幌や、ダートは中山・東京など、重い芝向きの馬キャラということがわかりました。

意外と簡単でしょう?競走馬の馬柱を見るだけで、簡単に馬キャラが見抜けてしまうのです。


予想手順

❶当該距離での持ち時計を確認する
時計が早くなるほど好都合なのか、時計が遅くなるほど強いのかなど。

❷その時の着順
例えば軽い芝で、1分06秒3の速い持ち時計があって、その時の着順が1着なら、軽い芝に適性がある可能性が高いでしょう。

❸当該距離での距離実績を確認する
競走馬が出走するレースにおいて、その距離をこなせるかどうか(得意としているか)というのは非常に大切で、適性を見極める以前の前提条件になります。

それでは予想手順を説明したいと思います。
短距離の場合はスピードの絶対値を問われるので、スピード重視、持ち時計のみでも馬キャラを見分けることは可能です。ただし、距離が伸びるほど走破タイムは道中のペースに左右されるため、タイムでの判断は難しくなります。
その場合は全体の走破時計だけではなく、馬自身の上がり3ハロンのタイムにも注目する必要があります。

馬キャラ分類表

タイプ 持ち時計 持ち時計記録時の着順 当該距離実績 適性(馬キャラ) 期待度
❶ ⭕️ ⭕️ ⭕️ 軽い芝巧者(人気馬に多い) ▲人気馬が軽い芝をえてそれに応える。穴馬という意味では妙味が薄い
❷ ⭕️ ⭕️ ✖️ 軽い芝巧者もムラ駆け(穴をあける) △走れる軽い芝をえてもムラ駆けだけに、特徴をつかみづらいタイプ
❸ ⭕️ ✖️ ⭕️ 重い芝巧者 ◎一番わかりやすいタイプ。得意条件を得た時にキッチリ変わる
❹ ⭕️ ✖️ ✖️ タイプ不明も当該距離では用済み ---当該距離だけではタイプはわからない
❺ ✖️ ⭕️ ⭕️ 重い芝はこなせるけど、軽い芝は未知数 ×軽い芝初経験の人気馬が飛ぶパターン。こいつを切って穴ねらいも
❻ ✖️ ⭕️ ✖️ 重い芝こなすもムラ。軽い芝は未知数 △②の重い芝バージョン。アテにならないけど、特大ホームランの可能性あり
❼ ✖️ ✖️ ⭕️ 極端な重い芝タイプ。ダート馬に多い ◯走れる箇所は少ないので、条件変わり、1走目が特に狙い目
❽ ✖️ ✖️ ✖️ 消し ---消し


馬キャラ分類表②

馬キャラ 上がり3Fが35秒切ったときの成績 タイプ 適性
馬キャラi ⭕️ a 時計面でも上がり面でも、軽い芝に最も適性がある
軽い芝向き ✖️ b 軽い芝に問題ないが、上がり勝負よりも、一貫した速いペースでこそ能力を発揮する
馬キャラv ⭕️ c 上がり勝負に強いが、高速決着は未知数、ペースアップすると不安あり
軽い芝未知数 ✖️ d 馬場レベルが低下してこそ、典型的な重い芝巧者
馬キャラiii ⭕️ e cが時計勝負に対応できなかったパターン。スローなら軽い芝もこなせる
重い芝向き ✖️ f 瞬発力はあるけど、テンに行けないタイプ。馬場の後押しがあれば即圏内へ


上がり3ハロンで馬キャラを見分けるポイント

非常に軽い芝が好走レンジだと判断できるパターン
  • 馬キャラ分類表の馬キャラが①または②
  • 生粋の軽い芝である・新潟・東京・京都で、上がり34秒前半を切っての好走が多い

軽い芝が好走レンジだと判断できるパターン
  • 北海道を除く競馬場で、走破タイムがムネヒロタイムより早い決着での好走が多い
  • 上がり34秒台での好走が多い

重い芝が好走レンジだと判断できるパターン
  • 阪神・中山芝に良績がある
  • 上がり35秒台での好走が多い
  • 上がり34秒台で追い込み切れないレースが多い

非常に重い芝が好走レンジだと判断できるパターン
  • 馬キャラ分類表の馬キャラが③⑤⑥⑦のうちどれか
  • 函館・札幌芝に良績がある
  • 上がり36秒以上かかる決着での好走が多い

  • 32秒台の上がりを出せる馬は→軽い芝向き
  • 33秒台の上がりを出せる馬は→軽い芝向き
  • 34秒前半の上がりを出せる馬は→軽い芝向き
  • 34秒後半の上がりを出せる馬は→重い芝向き
  • 35秒以上の上がりを出せる馬は→重い芝向き


このwikiのページ一覧
トップページに戻る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「激走レンジで馬キャラを見分ける方法」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet

[Amazon商品]


ものさし競馬
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • このwikiのページ一覧
  • 管理人のプロフィール
  • コメントフォーム

atwikiメンバー限定のコンテンツ

  • 的中実績
  • 馬群マスターで馬キャラを調べる方法
  • 激走レンジで馬キャラを見分ける方法
  • 騎手名鑑(仮)
  • 馬券の買い目を公開中(ウィキ会員様専用)
  • グットファイトホース(仮)
  • 2022年度の回収率を大公開!
  • 2021年度の回収率を大公開!
  • 2020年度の回収率を大公開!
  • 2019年度の回収率を大公開!
こちらの限定コンテンツはatwikiにログインするか、メンバー以外の方は観覧できません。

リンク

  • 管理人のTwitter
  • JRA日本中央競馬会
  • 競馬ラボ
  • netkeiba
  • 競馬JAPAN
  • JBISサーチ
  • 東スポ競馬
  • 日刊スポーツ
  • 競馬研究所
  • 半笑いの競馬予想
  • JRA-VAN ver.Wold
  • 激走レンジの棟広良隆公式サイト
  • 血統ビームオフィシャルサイト
  • 競馬予想のウマニティ
  • AT.A.GALLOP
  • TAKETUBE

お勧めのブロガーさん

  • 鈴木和幸オフィシャルブログ
  • ハイブリッド競馬新聞
  • ヒシミラクル
  • 小倉の馬券師T
  • 小島友実のオフィシャルブログ
  • 大谷内泰久の最強競馬予想
  • 激走レンジの棟広良隆公式サイト
  • 屋台の二代目
  • パンダス競馬

YouTube

  • カズの競馬予想TV
  • やーしゅんの馬体予想

お天気

  • 東京アメッシュ
  • 気象庁
  • Yahoo!天気・災害・雨雲レーダー

過去記事(バックナンバー)

馬場日報
  • 函館競馬場(2021)
  • 福島競馬場(2021)
  • 札幌競馬場(2021)
  • 新潟競馬場(2021)
  • 阪神競馬場(2021)
  • 東京競馬場(2021)
  • 中山競馬場(2021)
  • 中京競馬場(2021)
  • 小倉競馬場(2021)
  • 東京競馬場(2020)
  • 京都競馬場(2020)
  • 中京競馬場(2020)
  • 中山競馬場(2020)
  • 小倉競馬場(2020)
  • 札幌競馬場(2020)
  • 新潟競馬場(2020)
  • 福島競馬場(2020)
  • 函館競馬場(2020)
  • 阪神競馬場(2020)
※馬場日報は予想に専念するため休止しております。


※お好みのページをポチッと押してください。


記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 日本・米国・欧州型の見分け方と特徴(随時更新中)
  2. クラス別の平均タイム
  3. 瞬発力と持続力タイプを見分けるポイント(改訂版)
  4. 馬場適性早見表(簡易版)
  5. 馬場適性早見表
  6. 競走馬の走法を見分けるポイント
  7. 競馬を予想する際のポイント
  8. 瞬発力か持続力タイプかを見極める方法
  9. 強い馬を見分けるポイント
  10. 出現しやすい馬場の種類とその特徴
もっと見る
最近更新されたページ
  • 30日前

    コメントフォーム
  • 31日前

    競馬を予想する際のポイント
  • 109日前

    トップページ
  • 213日前

    馬場適性早見表(簡易版)
  • 313日前

    大阪杯G1を攻略するポイント
  • 410日前

    的中実績
  • 424日前

    クラス別の平均タイム
  • 439日前

    出現しやすい馬場の種類とその特徴
  • 462日前

    馬場適性早見表
  • 480日前

    メニュー
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 日本・米国・欧州型の見分け方と特徴(随時更新中)
  2. クラス別の平均タイム
  3. 瞬発力と持続力タイプを見分けるポイント(改訂版)
  4. 馬場適性早見表(簡易版)
  5. 馬場適性早見表
  6. 競走馬の走法を見分けるポイント
  7. 競馬を予想する際のポイント
  8. 瞬発力か持続力タイプかを見極める方法
  9. 強い馬を見分けるポイント
  10. 出現しやすい馬場の種類とその特徴
もっと見る
最近更新されたページ
  • 30日前

    コメントフォーム
  • 31日前

    競馬を予想する際のポイント
  • 109日前

    トップページ
  • 213日前

    馬場適性早見表(簡易版)
  • 313日前

    大阪杯G1を攻略するポイント
  • 410日前

    的中実績
  • 424日前

    クラス別の平均タイム
  • 439日前

    出現しやすい馬場の種類とその特徴
  • 462日前

    馬場適性早見表
  • 480日前

    メニュー
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. VCR GTA3まとめウィキ
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. ガンダムGQuuuuuuX 乃木坂46部@wiki
  4. ドタバタ王子くん攻略サイト
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  9. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. oblivion xbox360 Wiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 発車メロディーwiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  4. ロスサントス救急救命隊 - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 大量発生型相変異バッタオーグ - アニヲタWiki(仮)
  6. 発車メロディー変更履歴 - 発車メロディーwiki
  7. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 雑談・交流掲示板 - 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.