01 悪徳商人を斬れ | |||
1 | |||
2 | |||
3 | |||
4 | |||
5 | |||
6 | |||
マップピース | |||
別ルート1 | 鎧武者*4 | ||
左の草むらに隠れて巡回鎧武者を必殺 巡回鎧武者を塀の上から必殺 家の廊下に巡回鎧武者 左の廊下を曲がった突き当たりに鎧武者 ※忍者刀があれば鎧武者の後ろの扉を開けられる |
鍵 マップピース |
||
別ルート2 | 鎧武者*3 忍者*1 | ||
巡回鎧武者を角に張り付いて必殺 巡回鎧武者を襖にはりついて必殺 巡回鎧武者を角に張り付いて必殺 ゴール前の部屋の屏風に忍者が隠れているので必殺 1-2の塀の向こうからスタート |
02 山賊の頭を成敗せよ | |||
1 | |||
マップピース | |||
2 | |||
3 | |||
マップピース | |||
4 | |||
5 | |||
6 | |||
03 大名・多頭の首をとれ | |||
1 | |||
マップピース | |||
2 | |||
3 | |||
4 | |||
マップピース | |||
5 | |||
6 | |||
- | |||
04 郷田城天守閣へ急げ | |||
1 | |||
左奥の木の上に忍者 | カスガイ 手裏剣 |
||
2 | |||
中央の門上に狙撃手 | 三法竹・手裏剣 水 マップピース |
||
3 | |||
三法竹・忍者刀 鬼哭玉必須 鬼哭玉・煙玉 マップピース 水 |
|||
4 | |||
正門ルート 左の茂みに忍者 門前の武士*1、釣り竿があれば必殺 |
煙玉 | ||
カスガイルート 左の茂みに忍者 門前の武士*1、釣り竿があれば必殺 |
|||
5 | |||
6 | |||
05 関所を越え、彩女を捕らえよ | |||
1 | |||
左の暗がりに煙玉 マップピース |
|||
2 | |||
マップピース | |||
3 | 武士:4 | ||
荷馬車ステージ 2度目に止まったときに武士のチェックがあるので荷馬車から一度下りる |
|||
4 | 忍者:2 狙撃手:1 武士:3 | ||
巡回忍者を左の家の暗がりまで進み必殺 井戸前にいるときに手裏剣必殺も可能 矢倉の上に敵を手裏剣で必殺 忍者の巡回に合わせればまとめて倒すこともできる 左手奥井戸の前にいる武士を手裏剣で必殺 さらにその奥の草むらに忍者が隠れている手裏剣必殺 残った武士は視線が外れているときに近づいて必殺 |
手裏剣 | ||
5 | 武士:4 狙撃手:1 | ||
手前の家に入り奥の敵を必殺 向かいの家に入り通路を巡回武士を必殺 さらに向かいの家に鍵があるので回収 戻って扉を開けて武士を必殺 ※2名残し状態 手前の家の2階に忍者刀 |
|||
6 | 鎧武者:3 忍者:1 狙撃手:1 | ||
巡回忍者にのぞき込み必殺 矢倉の敵を手裏剣で必殺 巡回鎧武者は、火を消して家の壁に張り付いて必殺か先に進み屋根の上から必殺 一番奥の鎧武者、軒下から草むらへ移動して必殺 鍵を壊せると先の家に入れる |
家の中:煙玉(鍵壊し) 家の裏:手裏剣 |
忍者:手裏剣 鎧武者:煙玉 |
06 多頭兵を斬り、姫を救え | |||
足軽武士 8人・鎧武者 2人・狙撃手 2人・忍者 11人 | |||
1 | |||
クナイ*2 煙玉*1 小石*1、小石*1、クナイ*2 |
忍者:忍者刀*5 | ||
2 | |||
忍者多数 最後の鎧武者は上に忍者がいるのでタイミングを合わせて落とせば同時に倒せる |
忍者猫*10 小石*1 忍者猫*5 クナイ*2 |
武者:忍者刀*7 | |
3 | 狙撃 2人 | ||
眼の前にいるのを近づいて必殺 角の左に爆弾持ちの武士 水たまりの先に狙撃兵 がけの先に狙撃兵 爆弾を利用して壁を破壊してショートカット有り 壊した先に忍者 |
三法竹*5、小石*1、小石*1、煙玉*1、水、マップデータ | 武士:クナイ*1 | |
4 | 足軽武士 2人・鎧武者 1人・忍者 3人 | ||
イスの下を潜り奥の武士を必殺 出たら角の上に忍者がいるので必殺 左奥の武士を近づいて必殺 鬼哭玉で壁破壊 家の中の忍者とその上にいる忍者を必殺 鎧武者は爆弾にクナイを投げて爆殺 |
小石*1、忍者猫*10、小石*1、鬼哭玉*1、クナイ*4 | 武士:忍者刀*5 忍者:忍者猫*5 |
07 廃村の悪徳商人を退治せよ | |||
村 裏手 かみしも武士*5 鎧武者*8 狙撃手*3 忍者*19 権平金蔵*1 | |||
1 | 村 裏手 鎧武者*3 忍者*2 狙撃手*1 | ||
スタート地点から見える巡回鎧武者 → 草むらに隠れて必殺 スタート地点から見える巡回忍者 → 後ろから追いかけて必殺 スタート地点奥の巡回鎧武者 → 屋根の上から必殺 左手奥の巡回忍者 → 屋根の上、壁に張り付いて、草むらに隠れて後ろから必殺 左手奥の巡回鎧武者 → 屋根の上から必殺 出口付近の小屋に狙撃手 → 屋根の上から必殺 |
小石*1(釣り竿のある小屋の前崖下) 猫*5(スタート地点奥の小屋の影) 鬼玉*1(窯の中) 釣り竿*7(小屋の中) クナイ*2スタート(地点正面の小屋の屋根) マップピース(窯の中) |
忍者:煙玉*1 忍者:煙玉*1 | |
2 | 大仏ステージ 忍者*3 鎧武者*1 狙撃*1 | ||
手前の巡回忍者は無視して箱などの影を移動して先にいる忍者を疾風必殺 巡回忍者の後ろから必殺 箱を押して2Fにあがり、巡回忍者を必殺 2Fの狙撃手を必殺 鎧武者を2Fから飛び降りて必殺 |
クナイ*5(大仏左側) 手裏剣*3(2F) |
忍者:忍者刀*10 | |
3 | 本堂と中庭ステージ 忍者*5 鎧武者*1 | ||
中庭 忍者*3がいる ※アイテム回収しないならいく必要ない ※鬼玉があれば扉を壊してショートカット 左の井戸のそば 右奥の大きな石、左側の植木の中 左奥の植木の中 スタート左の燃えてるところを振り子飛びで進む その先のくぼみに忍者がいる → 後ろを向いたら必殺 箱に乗り梁へ上る、隣の通路に鎧武者 → うまく梁を移動して天井必殺 ゴール付近に徘徊忍者 |
クナイ*2(スタート地点から右の行き止まり) 煙玉*1(鎧武者の先) 忍者猫(中庭) クナイ*2(中庭) 三法竹*10(中庭) |
||
4 | 大きな池があるステージ 鎧武者*1 忍者*5 | ||
正面右たいまつ付近を狙い忍者を必殺 正面右橋の下に忍者を必殺 水車付近にいる忍者 → 三法竹があるなら泳いで必殺、クナイなどで必殺 水車を背後に右奥に見える忍者 → 三法竹があるなら泳いで必殺、クナイなどで必殺 スタート地点右に行ったところにいる忍者は視線がそれたら近づいて必殺 対岸の鎧武者は右から小屋の裏手に回り、足下か草むらに隠れて必殺 |
クナイ*1(スタート地点箱の上) 小石*2 鬼哭玉*1 釣竿*7(水車裏の小屋付近) |
||
5 | 廃村内 鎧武者*2 忍者*4 | ||
井戸から出ずにぶら下がって徘徊忍者を待ち必殺 草むらから足下へ潜み鎧武者を必殺 井戸から出て壺のあるの方の左隅に忍者がいるので必殺 鎧武者と徘徊忍者が交わるあたりに忍者が隠れているので必殺 徘徊忍者を視線がそれたら近づいて必殺 井戸から出て徘徊鎧武者の奥にいる鎧武者は、反対側から床下を通って背後を取れるかも |
クナイ*4 マップデータ(猫必要) |
鎧武者:クナイ*3 忍者:小石*1 | |
6 | 廃村内 武士*5 狙撃*1 権平金蔵*1 | ||
視線が外れたときに近づいて武士を必殺 角を曲がった突き当たりの上に狙撃兵 曲がった突き当たりの武士 → 隠れて近づいて必殺 足下に潜んで武士を必殺*2 家の中武士の視線が外れた隙に向かいの部屋へ入りタンスを使い梁に上って武士と悪徳商人を必殺 |
忍者猫*10 クナイ*2 忍者刀*6 三法竹*3 |
武士:クナイ*1 |
08 菊姫を救い出せ | |||
1 | 屋敷内外 武士*2 鎧武者*2 | ||
荷物も担いでいる武士をクナイで必殺 塀の上に上り屋敷家の中へ 通路を鎧武者が2巡回している → 梁の上に上り必殺 部屋の中の武士を必殺 鍵を回収 |
クナイ*3 クナイ*2 鍵 |
||
2 | 武士*4 町娘*1 | ||
スタート地点左から巡回武士 → 蝋燭を消して暗がりから近づいて必殺 ※先に部屋の武士を必殺してからでもいい 部屋の中の武士 → 視線がそれたら近づいて必殺 進んでいくとマップピースがある部屋付近に町娘がうろうろしている 倒さないのならやり過ごしてその先の寝室にいる武士を必殺 寝室を出た先にも武士がいるので必殺 |
クナイ*3 三法竹*5 忍者猫*10 マップピース |
||
3 | 屋敷外 鎧武者*2 武士*2 忍者*1 | ||
扉の先に鎧武者と荷物を担いだ武士 突き当たりの松明のあたりに鎧武者 スタート地点右の箱を上って塀の上へ 塀の上から荷物担いだ武士をクナイで必殺可能 降りて釣竿を拾い、門の前の巡回鎧武者 → タイミング合わせれば釣竿で焼死必殺可能 突き当たりの巡回鎧武者 → タイミング合わせて釣竿で焼死必殺 家の中に武士と梁の上に忍者がいる 忍者はクナイなどで必殺、武士は梁の上から必殺 |
釣竿*10 クナイ*6 |
||
4 | 屋敷内中庭 鎧武者*3 忍者*2 | ||
巡回する鎧武者を必殺 → 草むらに隠れて 橋の上にいる鎧武者 → 釣竿があれば必殺可能 池の反対側の巡回鎧武者 → 池の中で待機して必殺 スタート地点正面の忍者 → 蝋燭を消して左の足元から潜み草むらに移動して必殺 その奥の巡回忍者 → 視線を合わせないように奥の草むらへ移動して必殺 |
煙玉*2 | 煙玉*2(橋の上の鎧武者) | |
5 | 外+屋敷内 鎧武者*3 武士*2 | ||
スタート地点すぐに鎧武者がいるので気づかれる前に草むらへ スタート地点鎧武者 → 草むらに隠れて必殺 屋敷内廊下巡回鎧武者*2 → 見つからないように廊下に入り棚の隙間に潜んで必殺か梁の上から必殺 ※左に行くと武士がいて見つかるので右に行くこと 部屋にいる武士 → 見つからないように後ろから必殺 ゴール扉前にいる武士 → 見つからないように必殺 |
|||
6 | 屋敷内+外+地下 武士* | ||
スタート地点正面の武士 → 蝋燭の炎を消して近づくか視線が外れたら一気に近づいて必殺 扉を出るとすぐに足軽がいるので草むらに隠れて必殺 地下最下層に武士が2人 → 視線がそれたら近づいて必殺 地上に戻り鍵を開けた先に武士が2人 → 視線がそれたら近づいて必殺 |
クナイ*8(スタート地点棚の上) 猫*10 毒*4 鍵(鍵付き牢屋の中) 忍者刀*10(鍵付き牢屋の中) |
||
7 | 屋敷 奥の間 足軽*2 鎧武者*4 | ||
荷物を担いだ足軽 → 背後から必殺 壁を上り屋敷の外の巡回鎧武者 → 飛び降り必殺、足元に潜んで必殺も可能か? 屋敷内の廊下の巡回鎧武者 → 蝋燭を消して廊下に入り梁に上り必殺 屋敷の部屋の中の巡回鎧武者 → 梁に上り必殺 台所とおかってを巡回してる足軽 → 背後から必殺 台所の外にいる鎧武者 → 鬼哭玉で爆殺 |
鬼哭玉*1(玄関) 鬼哭玉*2(台所) クナイ*3(台所) マップデータ 鍵 |
09 菊姫を連れ、関所を越えよ | |||
1 | 鎧武者*2 浪人*3 | ||
反対側の崖にいる野武士に見つからないように行き振り子運動で先に進む 反対側の武士を倒すなら、クナイなどを投げるか見つからないように移動して必殺 足場についたら崖にぶら下がり鎧武者を引きずり落として必殺 ぶら下がったまま木の枝まで進み上の野武士の背後から必殺 振り子運動で先に進み、足場についたら崖にぶら下がり野武士を引きずり落として必殺 ゴール付近の巡回鎧武者はカスガイで地蔵裏を上って飛び降り必殺 |
釣竿*6(対崖の野武士がいるところ) カスガイ*10(2回目の振り子運動の対崖) マップピース(崖上[カスガイ必須]) |
||
2 | 野武士*2 鎧武者*3 | ||
スタート地点から見える鎧武者 → 釣竿があれば焼死必殺可能 なければ振り子で先に進む無視が妥当か? 先に進み扉の前の巡回野武士 → 背後から近寄り必殺 扉の先の野武士 → 背後から近寄り必殺 その先の鎧武者に気をつける、死体を放置しておくと100%気づかれる ゴール付近巡回鎧武者 → 草むらに隠れて必殺? 扉の前の野武士の先の鎧武者 崖の影を進み箱に乗り崖の上へ 枝にぶら下がり振り子で飛んでその先の崖下へ隠れる? |
鬼哭玉*1 クナイ*1 鬼哭玉*3(扉の前の野武士の先の鎧武者の崖向こう) 忍び布*10 マップピース(扉の前の野武士の先の鎧武者足元) |
小石*2(野武士) 煙玉(ゴール付近鎧武者) | |
3 | 9-3 関所 門前 忍者*3 鎧武者*1 狙撃手*1 | ||
スタート地点の左の草むらに忍者 → クナイで必殺 スタート地点の右の草むらに忍者 → クナイで必殺 橋を抜けたすぐの草むらに忍者→ クナイで必殺 橋を抜けたらずっと左上の方に狙撃手→ クナイで必殺 ゴール付近の草むらに忍者 → クナイで必殺 橋の向こうの巡回武者 → 釣竿があれば焼死必殺可能 |
クナイ*5(スタート地点右側) | ||
4 | 関所内 かみしも武士*4 鎧武者*2 | ||
左前にいるかみしも武士 → 必殺 右前にいるかみしも武士 → 必殺 見張り台のかみしも武士 → 投擲必殺 クナイがなければ左側の家にある 左奥の家を巡回している鎧武者 → クナイを爆薬にぶつけて爆殺 見張り台向こうのいえにいるかみしも武士 → 鎧武者に見つからないように必殺 家の中巡回中の鎧武者 → 適当に必殺 |
クナイ*2(スタート左の家) | 煙玉*1(鎧武者) 忍者刀*5(かみしも武士) | |
5 | かみしも武士*2 鎧武者*2 狙撃手*1 | ||
道を巡回している鎧武者 → 釣竿があるなら焼死必殺可能 ないなら無視して通りの向こうの家へ 通りの向こうの家2軒は鎧武者が巡回している → いない方の家へ入り角に張り付いて必殺 鍵があるので回収 戻って鍵を開けて中にいるかみしも武士を必殺 2Fの部屋にいる上下武士 → 背後から必殺 向かいの家に入りドアから出たところに狙撃手 |
忍者刀*8(2F) 鍵(使わなければ次のステージで使える) |
*5釣竿*5(かみしも武士) 釣竿*5(かみしも武士) | |
6 | かみしも武士*3 鎧武者*1 忍者*2 | ||
鍵の付いた家 → 9-5で鍵を持ってくれば開く 巡回鎧武者は無視して 鍵の付いた家の蝋燭の前にかみしも武士 → 近づいて必殺 その先にかみしも武士 → 視線がそれたら近づいて必殺 鍵の付いた家の暗がりを進みその先の屋敷へ 屋敷内にかみしも武士 → 背後から必殺 クナイ*3を拾う 鍵の付いた家の裏から屋根に上り見張り台の忍者をクナイで必殺 下を巡回している鎧武者を巻き込めると楽 巻き込めないなら、屋根の上からダッシュで飛び降りて必殺 ゴール付近の草むらに忍者が潜んでいる 見張り台の裏からクナイで必殺か足元に潜んで移動して必殺 |
クナイ*3(奥の屋敷) 煙玉*2(鍵の付いた家の中) 鍵(矢倉の前) |
10 関谷直忠を斬れ | |||
1 | 城門 忍者*3 鎧武者*1 | ||
スタート地点左側の影に忍者 → 手裏剣で必殺 門前松明付近に忍者 → 手裏剣で炎上必殺 正面に巡回忍者 → 草むらに忍び必殺 門前に鎧武者 → 草むらに疾風で必殺 |
手裏剣*5(スタート地点) 忍布(白い幕の裏) |
鍵(鎧武者) | |
2 | 鎧武者*3 忍者*2 | ||
スタート地点の巡回鎧武者 → 草むらに隠れて必殺 右の建物内の上に忍者 → 手裏剣で必殺 中央の門前暗がりに忍者 → 手裏剣で必殺 左奥の巡回鎧武者 → スタート地点から左の暗がりを進み足元に潜んで必殺 その奥の巡回鎧武者 → そのまま足元に潜んで必殺 |
手裏剣*3 忍者刀*10 マップピース |
||
3 | 鎧武者*1 忍者*6 | ||
スタート地点からちょっと右に行き お堂の前の池の入り口にいる忍者 → 手裏剣溺死必殺 忍者猫の方を向いてその奥の草むらに隠れている忍者 → 手裏剣必殺 戻って橋の手前にいる忍者を → 手裏剣炎上必殺 その先の曲がり角を巡回している忍者 → 蝋燭を消しながら近づいて必殺するか → 背後からダッシュで近づいて必殺 お堂の出口の下の草むらに忍者 → 手裏剣でも背後からでも自由に必殺 ゴールのある部屋の巡回忍者 → 視線がそれたら近づいて必殺 正面から出て左を巡回している鎧武者 → 草むらから足元に潜んで必殺 |
手裏剣*5(スタート地点) 手裏剣*5(お堂) 忍者猫*10 鬼哭玉 煙り玉 忍布 |
||
4 | 忍者*4 鎧武者*2 | ||
スタート地点左の草むらに忍者 → 近づいて必殺でも手裏剣でも スタート地点正面の巡回忍者 → 火に近づいたときに手裏剣で炎上必殺 → ダッシュジャンプ必殺 門の前の巡回鎧武者 → 石垣にぶら下がって近づいたときに必殺 奥の蔵に巡回忍者 → ダッシュジャンプ必殺 蔵の右側の草むらに忍者 → 近づいて必殺 ※カスガイのあるところから蔵上に上れる ※カスガイの所から屋根に上って反対側へ行き鬼哭玉を取ることもできる |
カスガイ*1(蔵外の右側) 忍者猫*1* 鬼哭玉*2(蔵の火を越えた先)手裏剣*5(蔵の中) |
||
5 | 忍者*2 鎧武者*1 | ||
スタート地点から右へ行き箱を担いで左の段差において梁の上へ 巡回鎧武者 → 梁の上から必殺 下へ降りてその先にいる忍者 → 手裏剣炎上必殺 ゴール付近にいる忍者 → 手裏剣炎上必殺 |
マップピース | ||
6 | 忍者*3 鎧武者*1 | ||
正面曲がり角天井に忍者 → 手裏剣必殺 部屋の中の巡回鎧武者 → 畳に隠れて必殺か、ふすまに張り付いて必殺 先に部屋の外に巡回忍者 → 壁に張り付いて必殺 廊下の曲がり角の天井に忍者 → 手裏剣必殺 |
手裏剣*2(スタート地点) カスガイ*1 猫*10 |
||
- | |||
梁の上の先に忍者 → 手裏剣必殺 廊下の巡回忍者 → 火のそばに来たときに手裏剣必殺かぶら下がり必殺 鎧武者に見つからないように釣竿回収 部屋の中の巡回鎧武者 → 釣竿炎上必殺 その先の部屋の巡回忍者 → ふすまに張り付いていると一瞬だけ必殺がでてできる 関谷 → 煙玉+必殺、鬼哭玉、隠し部屋からのぶら下がり必殺など |
釣竿*5 鬼哭玉 |