第一段階の技 | 第二段階の技 | 第三段階の技 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|
←+△:50 面 |
- | △:50 面連刀 とどめ(50) |
- | △:70 面割 面連刀を当てる(130) |
|
△:60 天昇 |
- | △:40 連天昇斬 |
|||
△:60 崩撃天昇(浮) 敵を捌き攻撃を当てる(800)と、天昇が崩撃天昇に昇華天昇 |
|||||
→+△:80 牙突 |
- | △:30 連牙突 敵を捌く(30) |
- | →+△:150 零牙突 崩し技を当てる(450) |
|
\ | R+△:60] 空天牙突 経験値(160) |
\ | □:180 転身武旋打 瀕死時に連牙突を当てる(350) |
||
←+□:40 転身旋打 |
- | □:40 転身連旋打 経験値(20) |
- | □:180 転身武旋打 転身連旋打を当てる(100) |
|
□:50 一文字 |
- | □:60 反刀打] |
- | □:90 体掃い 敵を捌く(220] |
|
←→+△:250(崩) 奉山 |
|||||
←→+□:250(崩) 北斗 |
|||||
R+△:50(掴) 夜叉落とし |
投げ技 | ||||
J△or□:80 飛天鬼殺し |
|||||
R+□:1(打) 側腿 |
すね蹴り | ||||
J R+□:10(打) 飛天脚 |
ジャンプ蹴り |
第一段階の技 | 第二段階の技 | 第三段階の技 | 第四段階の技 | 第五段階の技 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
←+△:50 面 |
- | △:50 面連刀 とどめ(20) |
- | △:70 面割 面連刀を当てる(130) |
連続面 | ||||
- | □:90 烈風 瀕死時に面連刀を当てる(490) |
面→面→回転斬り | |||||||
△:70 天昇 |
- | △:40 連天昇斬 とどめ(20) |
- | △:40 追天昇 敵を捌く(150) |
斬り上げ→斬り上げ→斬り上げ | ||||
→+△:80 牙突 |
- | △:30 連牙突 経験値(60) |
- | △:30 連牙突 経験値(120) |
- | △:30 連牙突 経験値(120) |
- | →+△:150 零牙突 連牙突を当てる(550) |
連続突き 5hit目は強制的に吹き飛ばす |
□:50 一文字 |
- | →+△:80 点牙 とどめ(20) |
- | ←+□:40 払旋 敵を捌く(190) |
- | →+△:110(崩) ヰ乃字 瀕死時に払旋を当てる(500) |
横切り→ | ||
←+□:90 烈風 |
- | ←+□:40 転身旋打 とどめ(70) |
- | □:40 転身連旋打 瀕死時に転身旋打を当てる(290) |
回転斬り→回転斬り→回転斬り | ||||
- | →+△:110(崩) 転身昇斬 敵を捌く(490) |
回転斬り→回転斬り→回転して真下から斬り上げ(浮) | |||||||
- | △:50 転身兜割 崩し技を当てる(420) |
回転斬り→回転斬り→回転して真上から一刀両断 | |||||||
→+□:110 雪見舞 崩し技を当てる(50) |
- | ←+△:110(崩) 寒三日月 敵を捌く(290) |
- | ←→+△:250(崩) 桜吹雪 崩し技を当てる(800) |
前進して横切り→斬り上げ→ | ||||
←→+△:550(崩) 我流泰斗 崩し技を当てる(1500) |
大振りの連続攻撃(崩/吹) | ||||||||
←→+□:250(崩) 北斗 |
かけ声とともに前進して横一閃 | ||||||||
R+△:50(掴) 夜叉落とし |
投げ技 | ||||||||
J△or□:80 飛天鬼殺し |
|||||||||
R+□:1(打) 側腿 |
|||||||||
J R+□:10(打) 飛天脚 |
第一段階の技 | 第二段階の技 | 第三段階の技 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|
←+△:&br弦月飛脚 経験値(300) |
バックステップ | ||||
△:70 貝寄 |
- | □:50 彼岸 貝寄を当てる(250) |
- | △:70 涅槃 瀕死時に彼岸を当てる(450) |
切り上げ→横切り→ |
→+△:500 飛燕 |
- | →+△:0 飛燕越え 経験値(30) |
- | △:70 雪崩飛燕 とどめ(280) |
ジャンプして斬りつけ→ |
\ | ←+△:0 飛燕返り とどめ(50) |
\ | △ため:80(崩) 飛燕水蜘蛛 崩し技を当てる(400) |
||
□:70 猛風 |
- | □:70 劫風 経験値(80) |
- | △:80 比羅八荒 劫風を当てる(320) |
横切り→横切り→上から突き刺す |
←→+△:230(崩) 無常 |
|||||
←→+□:230(崩) 必衰 |
|||||
←+□:20 楓 |
前転して横切り | ||||
→+□:70 臣渡り |
|||||
R+△:50(掴) 仏生会 |
投げ技 | ||||
J△or□:80 阿弥陀割り |
|||||
R+□:1(打) 落合 |
|||||
J R+□:10(打) 葛落とし |
第一段階の技 | 第二段階の技 | 第三段階の技 | 第四段階の技 | 第五段階の技 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
←+△:50 金剛突 |
- | △:50 金剛突 経験値(80) |
- | △:80 閃轟槌 経験値(200) |
- | △:150(崩) 薬師双杖 崩し技を当てる(550) |
突き→突き→右縦斬り→回転縦斬り | ||
△:40 風鳴り |
- | △:90(浮) 宵桜 経験値(450) |
- | △:40 追天昇 敵を捌く(150) |
斬り上げ→斬り上げ→斬り上げ | ||||
- | □:70 万里一空 敵を捌き攻撃を当てる(160) |
- | □:130(崩) 如来双腕 瀕死時に万里一空を当てる(480) |
斬り上げ→横切り→ | |||||
→+△:60 武神貫 |
- | R+△:30 武神槌命 経験値(1200) |
両手で突き→ | ||||||
□:60 花日和 |
- | □:50 蝉時雨 とどめ(30) |
- | □:70 万里一空 蝉時雨を当てる(120) |
- | →+△:140(崩) 二天流 徳 崩し技を当てる(300) |
横切り→横切り→横切り→斬り上げ | ||
→+□:90 二天流 空 |
- | →+△:140(崩) 二天流 徳 崩し技を当てる(350) |
|||||||
←→+□:340(崩) 雲 |
|||||||||
R+△:50(掴) 相撲綱原 |
投げ技 | ||||||||
J△or□:100 方円曲 |
|||||||||
R+□:1(打) 円腿 |
|||||||||
J R+□:10(打) 方円腿 |