異界
ヴェジェカの氷穴
異界のダンジョン。
封印書のセイレーンの効果が感じられなくなるほどエンカウント率が上がっている。
1F宝箱:アルバレスト
2F宝箱:ジョージのマイク
2F中央黄色の魔法陣そば:アサシンダガー
1F宝箱:妖剣カラミタス
1F宝箱:岩切
- 4人以下でしか通れない扉の先
- ディーヴァが必要な扉の先
- ビショップが必要な扉の先
ショートカット作成可能
ドロップ:パワーグローブ
お供が二人
攻撃力が非常に高い
- 3F 降りたところに1Fのショートカット魔法陣
- 3F エトワールが必要な扉の先
お供:ベアードチョッパー、ジョンオルソ
ドロップ:プリンセスアンブレラ
+
|
戦い方:人魚姫 |
メルセダリオン召喚で人形の3連続攻撃
マジカルスラッシュやウォーターカノンでの全員攻撃&物理防御ダウン
マーニイーターでのTP削り、コキュートスでの1000越えダメージ(ほぼ即死)
華麗なるステップでの魅了、毎ターン276の回復
とふざけるなと叫びたくなる攻撃の嵐。
特にメルセダリオン召喚されると倒すのが難しい。
レザーアーマーなど強化値40越え装備でも1撃200~300でるので一人に集中されると死亡する。
魔法で回復しているヒマがないのでTP回復など大量のアイテムがあるといい。
グリシナ(ダークロード)、アリシア(ヴァルキリー)、エル(ウィッチ)、フィオナ(ビショップ)、イスト(エトワール)でクリア。
人魚姫が運良くマーニイータばかり使ってきたのと、強力攻撃でお供二人を瞬殺できたのが良かった。
最後方でメルセダリオン召喚されてエルが死んだけどこのまま続いたらメルセダリオンに皆殺しにされてた可能性もあった。
回復アイテム山のように持って行ったのに結局使わなかった。
まずマズルカで行動速度を下げて人魚姫のターンを減らし、サンバで攻撃力も低下させておき、グリシナ、アリシア、エル(魔法)でひたすら殴る。
これだけだった…。
フィオラは回復で何も無いときは防御、イストは掃除使ってTP回復などに努める。
|
黄色の魔法陣で1Fにある宝箱:アイスシールド
3F宝箱:パンプキンヘッド
4F宝箱:桃花
少し進むとマップ『深淵の闇』が追加
深遠なる闇
スイッチを探して1Fと地下1Fを行ったり来たりするダンジョン。
ダークゾーンも多く迷路になっていて複雑な構造。
なおダンジョン内の背景が気持ち悪いので注意。
宝箱:バイルランス
宝箱:ファンキーマラカス
地下1F:黒ずきん
地下1F:ファンキーマラカス
地下1F:土皇
地下1F:プルパ
ドロップ:エヴァンターユ
影縫と式神召喚など
式神は人魚姫の呼ぶメルセダリオンほど脅威ではない。
平均レベル60ぐらいでマズルカで行動速度を下げれば、ほぼ一方的に攻撃できるので楽勝
ドロップ:トキメキバニースーツ
絶対先制攻撃で必ず先制を取られる。
攻撃は全体殴り攻撃、全体に水攻撃+凍結や電撃での単体攻撃+麻痺など。
アヴェンジャーも有り。
どの攻撃も平均60レベルだと300~400喰らうので毎ターン全体回復する役が必要。
アヴェンジャーも200~300喰らうので、下手するとアベンジャー+全体攻撃で前衛が死亡する可能性もある。
マズルカで行動速度を下げ、アヴェンジャーの効かない弓や人形、魔法で攻撃するのが安全。
凍結対策などに回復アイテムがあると楽。
- 進んでスイッチを押して、開けた扉の先を進むとワープポイント
- ワープポイントの先に4人以下でないと通れない扉
- さらにすすむとソウルサモナーがいないと通れない扉
BOSS:
ドロップ:
無間地獄ゲヘナ
依頼レベルを13にする、深遠なる闇をラスボス前まで攻略すると行ける
1Fのみ、隙間なし。
宝箱:青水晶の杖
宝箱:魅惑のコルセット
宝箱:さすらいのリュート(楽器)
宝箱:エウリュトス(弓)
宝箱:純白ドレス
- 4つの扉に各2000G払ってスイッチを4つ押す
- セージが必要な扉の先
ドロップ:ミストルティン
必ず1ターン目に影縫を使ってくる?
影縫対策に『正覚の札』を持って行くのを忘れないように。
メルセダリオン召喚などしてくるが疾風迅雷マーチや愚鈍のマズルカを利用すれば脅威ではない。
トゥナの方が強い。
- かなり進んだ先にワープポイント(ショートカット)
- ウィッチが必要な扉
ドロップ:フレイムシールド
見た目がどう見ても火属性。
凍結と麻痺は効かないが、スロウと沈黙が有効。
インフェルノなどを使ってくるので沈黙にしておくと便利。
魔法のコキュートスとバーサーカーのフロストスラッシュが効果絶大。
疾風迅雷マーチ+スロウ、愚鈍のマズルカ+スロウで敵のターンを減らせば弱い。
トゥナの方が強い。
ドロップ:
ディレダワの社
各階層のマップの半分を埋めながら7層まで行き、今度は降りていく。
宝箱:
2F:シャルウル(斧)
3F:ヒートグレイヴ
ディレダワの社復路4-1F以外の全エリア:真紅のカポーテ(何度でも)
5F:ルチャマスク?
7F:恋のエプロン
2F:高級ゆがけ
3F:仕込み杖
宝箱:プリムラの花冠
- 1層のワープゾーンのそばに『スナイパーが必要な扉』があるためスナイパーがいないと進むことができない。
- 7層でワープゾーン開通
- 7層でワープゾーンそばに『パピヨンが必要な扉』、一本道を少し進むと『トレジャーハンターが必要な扉』があるため2つのクラスがいないと先に進めない。
ドロップ:アダーガ
- ボスを倒すと今度は降りていく
- 6層に『スナイパーが必要な扉』
- 7層以降は、スナイパー、パピヨン、トレジャーハンターのクラスが必要
ドロップ:インディの鞭
即時石化の一列攻撃をしてくる。
スカフォード
穴に落ちたりワープしたりで複雑になっている。
ドゥームブリンガーを倒したあとに職制限の扉が2つある。
単体で現れる敵ノスフェラトゥやヤムなどは全滅させられる可能性があるので注意。
こまめにセーブ推奨。
1F:決闘グローブ
B1F:ミリオンダガ
1F:ヘボ詩人の弓
宝箱?:賢者の古着
宝箱?:角隠し
宝箱:呪いの小太刀
ドロップ:デュランタル
- マジカルプリンセスが必要な扉の先
- セージが必要な扉の先
ドロップ:グリムリーパー
土の全体攻撃や通常攻撃に即死が付いてくる。
体感した感じだと必ず誰か一人が即死する?
2人を回復に回して2人で殴ってる方が安定するか?
リザレクション持ちが死んだときのために回復アイテムが必要。
マハーシュトラ寺院
敵の強さが跳ね上がる感じがする。
下手すると全体攻撃+連続攻撃で全滅。
宝箱:
血染めのドレス
斬馬刀
薙刀・巴
『一列に高ダメージ+即石化』攻撃をしてくる。
他の敵と出てきて石化+気絶とはめられると何もできずに全滅する。
『アニマスティール』による高いTP削りの上に遠距離攻撃無効化(打ち落とし?)
さらに心眼によるカウンター。アスタロトと一緒に出てくると特にうっとうしい。
HPがくそ高い上に防御力も高い、全体攻撃もしてくる。
お供:ペギンエトワール、ステップガールメリー
ドロップ:茨の冠
お供2匹が後列でサラスヴァティーが前衛の3角形の陣形。
そのためマッドザッパーなどの貫通攻撃があると便利。
また後ろの2匹はスロウが効くので、マッドザッパーでスロウ付加してマーチで行動速度を上げるとボスに集中できる。
たまに"華麗なるステップ"で魅了されることもある。
"幽玄の舞"を踊られるとターン毎にTP削られるので厳しい、最初に踊られたらリセットしてやり直すのもあり。
踊られたら集中攻撃でキャンセルさせよう。
鳳凰での行動速度低下、招雷+麻痺も脅威だが行動速度が高ければサークルヒールが間に合うのでそこまで怖くない。
一番怖いのが『色即是空の連続攻撃+睡眠』
一撃で300~600ダメージがランダムで3~6回攻撃?、睡眠のおまけ付き。
特にエトワールやディーヴァが寝てしまうと踊りの効果が切れるので致命的。
- ソウルサモナーが必要な扉
- 進んで扉の鍵を開けてショートカット作る
- その先にあるワープに入るとちょっと先でボス戦
- "ソウルサモナー"をボス戦に連れて行く必要はないので一度帰ってパーティーを組み直せる
ドロップ:倶利伽羅剣
絶対先制攻撃で100%敵の先制。
1ターン目で誰か死んだらリセットしてやり直した方がいい。
また"アルティメット影分身"が凶悪で10分身くらいするので10回殴らないとダメージが入らない。
さらに"心眼"持ちでこちらの攻撃を無効化する上、通常攻撃やカウンターに気絶まで付加されている。
気絶すると相手のターンが終わるまで行動できないのでマーチなどで行動速度を上げているのが無駄になる。
"アルティメット影分身"も1ターン目でしてきたらやり直した方がいい。
全体攻撃では"一刀両断(即死付き)"や"火炎旋風(行動速度低下)"
単体攻撃は"神速三段突き"で1撃500くらいあるのでほぼ100%死亡する。
ほかには"式神召喚"もあるがマーチなどで行動速度を上げておけば相手のターンが来るのが遅いのでそれほど脅威ではない。
状態異常をくらったらすぐに回復したいので"サークルナース"は欲しい。
前衛2、後衛3で回復
クラス1~2、メイド1~2で行くと安定するか?
前衛で攻撃するときは"心眼"でカウンター+その後に相手のターンが来ても大丈夫なようにHP管理をしっかりすること。
気絶、即死対策も必要。
- ボスを倒すと眼の前にショートカットの魔法陣
- サムライが必要な扉
- 扉の鍵開けてショートカット作成(サムライがいなくても進めるようになる)
- くノ一が必要な扉
ギア・キャッスル
1Fはスイッチを切り替えて扉を開けて進んでいく地下水路と似たパターン。
2Fはスイッチを切り替えて動く床の向きを変えて進んでいく。
宝箱:バガヴァッド・ギータ
宝箱?:マジックメタルジャケット
宝箱?:石仮面
宝箱2~3F:ローズソーン
宝箱2~3F:士魂鉢金
宝箱4F 女雛様倒した先の宝箱:青龍偃月刀
取得時はランスとなっているが鑑定すると刀になる(バグ?)
5F:アンスウェラー
5F:ユグドラシールド
5F:オリハルコンバット
行商人
ティターニアドレス 8000G
- 1Fのはしご付近に入り口へのショートカットのワープ
ドロップ:ガーンディーヴァ
- 2Fボスを倒したあと1F入り口へのショートカットのはしご有り
- 3F:扉の開閉制限区域と動く床とスイッチ切り替えの扉
- 4F:動く床とスイッチ切り替えの扉
ドロップ:一期一振
デス13に比べると弱い。
ミュージィやメルセダリオンの召喚。
色即是空による連続攻撃、大地の怒りによる1列攻撃、我が王国に敵は無しでの耐性100などをしてくる。
耐性が100になると無属性の攻撃以外ダメージを与えられない。
無属性攻撃がないなら効果が切れるまで防御と回復で耐えきろう。
リゼがいるとたまに人形を消してくれるので便利。
ボゴミールの塔
宝箱:
2F:太陽と月の杖
2F?:迦楼羅
4F:聖なる誓いの書
4F:シャージャマダハル
5F:蜻蛉切
5F:舞扇
6F:ウィリアム・テル
6F:白皇の仮面
7F:ホーリーミトル
8F:ホーリーメイス
9F:星型のハンマー
9F:妖斧・大切断
9F:ビームショーテル(ナイフ)
10F:バロールの杖
10F:石仮面
- セージとスナイパーが必要
- 8Fは9割が暗闇ゾーン
- 中ボス:ティアマット
- エレベーター起動
11F:斬鉄剣
11F:豪剣インペラトル
11F:デュラハンの盾
12F:ナスティーボウ
14F:アルテミス
15F:大地の戦斧
15F:なのスキンアーマー
15F 3姉妹ヒツジ倒したあとの宝箱:白の剣グロリア
- 11F マジカルプリンセスが必要な扉(すぐに職制限の扉があるためMPいないと全く先に進めない)
ダメージを埋める罠が多い
トレハンがいなくても半分くらいはマップを埋めることができる
落とし穴多数、マップをすべて埋めるには何度も落ちる必要有り。
敵
ケルベロス
5Fでのボスでもあった敵。
ダークオーラLVMAX持ち。
全体攻撃で命中率を下げられるとレイジングスマッシュを使っても当たらないことが多いのでナースで回復する必要有り
ティアマット
10Fでのボスでもあった敵。
全体攻撃と即死が脅威。
ドロップ:タリシエンハープ、ババゲーノ、紅蓮の鞭
3姉妹のヒツジ。自称女神。
左のヒツジが初手で"暗闇のタンゴ"で命中率を下げてくる。
その後は"応急手当"で1300程度の回復か、"ぶんまわし"での強攻撃。
真ん中のヒツジが"心眼"もちで、カウンターで装備を固めていても400程度喰らう。
さらにステータス低下攻撃もしてくる。
右のヒツジは魔法での全体攻撃をしてきて"ダークオーラ"持ち。
とにかくどれか1体に集中して倒さないときつい。
右のヒツジは魔法の詠唱さえ止めることができればそれほど怖くない。
ステータス低下されるときついので真ん中を先に倒すのが吉か?
だけど心眼で反撃されるので安心して攻撃したいなら、
"絶対防御"もちのヴァルキリーか遠距離攻撃、ウィッチなどでの魔法がベスト。
15F:白の剣グロリア
16F:アルバテル(本)
16or17F:茨の冠
17F:祝福の剣
17F:ブラッドランス
18F:戦女神の腕輪
19F:チョバムアーマー
19F:鶴姫一文字
20F ラスティ倒した先の宝箱:スダルシャナ
20F ラスティ倒した先の宝箱:スキルの素
21F:超銀河とどろきハリセン
すぐに職制限扉があるのでいないと先に進めない。
- ディーヴァが必要な扉を抜けてスイッチを起動
- エトワールが必要な扉を抜けて上層を目指す
ディーヴァの方でスイッチを起動しておけば、落とし穴を利用することでエトワールがいればディーヴァの扉の先へ再び行ける。
ドロップ:ヴァルハラアックス
"ニートセンチネル"で物理防御や魔法防御をあげてくる。
ダークロードの"オーラエリミネイト"やセージの"ディスペル"で無効化したい。
また"終末の時"は固定ダメージ2000。
詠唱が始まったらなんとして求めないまずい。
22F:ミネルヴァビスチェ
22F:にっかり青江(刀)
22F:シャムロック(短剣)
23F:八丁念仏団子刺し(刀)
23F:カフヴァール(頭)
23F:如意金箍棒(ランス)
- 20Fにパピヨンが必要な扉があるのでパピヨンがいないと先に進めない
ドロップ:エンジェルハイロウ
- 26F~30F
- 26F入り口にビショップが必要な扉
26F:打出の小槌
27F:アキレウスの盾
28F:牡鹿王の弓
28F:千条鞭
28F:クラウ・ソラス
29F:エウテルペーの笛
29F:カラミティーノヴァ
29F:ガラティーン
- 27F
- ソウルサモナーが必要な扉
- 鍵のかかった扉を開ければ必要なくなる
異界回廊
お供:パンダリアン、ペギーオーバーロード
ペギーオーバーロードはヴァルキリー?、パンダリアンはウィッチ?
狂気たる深淵のリノは"カルマ"や"インフィニティ・ノヴァ"などの全体攻撃をしてくる。
ペギーオーバーロードはエーテルストライクなどの貫通攻撃。
パンダリアンは魔法攻撃。
まずはパンダリアンから倒してしまおう。
柔らかいので、サムライの煉獄やスナイパーのチェインなどで高ダメージを与えられる。
次にペギーオーバーロードと狂気たる深淵のリノと迷うところだがどちらを先に倒してもいい。
ペギーオーバーロードには睡眠が有効。
深淵のリノを先に倒してしまうとカルマなどを心配する必要がなくなる。
マーチやマズルカで行動速度を上げて、エンチャントでAGI+行動速度5つを付けていれば
レベル80代でこちらがほぼ一方的に攻撃できる。
回廊を出るたびに復活するのでここで経験値稼ぎをするのもあり。
ボゴミール別塔
1~4Fのボスは帰還しなくても別塔から出るたびに復活する。
宝箱1F:カオススピアー
宝箱2F:G
宝箱3F:ダーンスレイブ
宝箱4F:復活する宝箱
宝箱5F:スキルの素、カルティケーヤの弓
有効:スロウ、麻痺、沈黙、影縫い
パッシブ:アヴェンジャー超重力の檻(スロウ、行動速度低下)
狂気たる深淵のリノが弱かったし、平気だろと思って挑むと殺される。
防御力が非常に高く、強力な一撃でないとダメージがろくに入らない。
しかも攻撃するとスロウと速度ダウンが付与される。
アポロン装備のスナイパーで"ウォークライ"をかけても"チェインスパイク"でのダメージが一桁。
スパイラルアローでやっと1000越えちょい。"バーサーク"をかけて1500前後。
物理攻撃で倒すなら"レイジングスマッシュ"などの強力な一撃を連発する必要がある。
また召喚してくるメルセダリオンやミュージィも強力。
メルセダリオンで一撃300~500喰らって一人に集中されると死亡することもある。
ミュージィの一撃も1000越えダメージ余裕で魔法防御が低いと一撃で死亡する。
エクスタシー持ちで一定のダメージを受けるとATKやDEXが上昇する。
このときに召喚されるとシャレにならないダメージを喰らうので、ディスペルなどでエクスタシー解除や召喚解除をする必要がある。
エトワールの行動速度を上げ防御でのサルサで削り殺すのが一番楽かもしれない。
召喚の強さがハンパないので"誘惑のサンバ"で防御力を下げて全力で叩くより、"魅了のワルツ"でATKを下げておくと召喚の脅威が減る。
ダークロードがいるなら"ダークオーラ"で能力を下げるとアタッカーの攻撃も通りやすくなる。
嫉妬のゴウが固かったので柔らかく感じるが、攻撃力ハンパなく高い。
前衛のファイターでも一撃で5000ほどのダメージなので耐えることはできない。
分身などで対策したい。
理想は、行動速度が遅いので敵のターンがくるまでに殴り倒すこと。
戦闘開始前に"ウォークライ"、"アクセラレーター"などで強化しておこう。
見た目通りの忍者。
アルティメットメイド乱舞で影縫が付与されるのでゼルのレベル95以上にしておきたい。
またマーダーライセンスで即死されるので即死対策も必要
お供:ジョーカーメリー、ペギンシュテルン
邪悪なる虐殺のヤハ:毒、気絶、沈黙、睡眠有効
ジョーカーメリー:毒、スロウ、(沈黙)、睡眠、凍結、麻痺
ペギンシュテルン:毒、スロウ、気絶、(沈黙)、麻痺
絶対先制で100%先制攻撃される。
ジョーカーメリーは切り札を使ってくるがこちらの行動速度が高かければ、逆にチャンスで大ダメージを期待できる。
ペギンシュテルンが"幽玄の踊り"などでTPを削ってくるのでこちらもさっさと倒してしまいたい。
虐殺のヤハの威嚇射撃や"マーニイータ"でのTP削りも脅威。
矢の雨を降らせて行動速度を下げる全体攻撃もしてくる。
運が悪いとこちらが何もできないことが多い。
セージがいるなら"スタブプロテクト"で突耐性をあげておく。
お供:マダ、ライ、モユ
プリンセスにバルカロールを踊られると敵の行動速度が上がりまくってこちらのターンがこなくなり、一方的に虐殺される。
マンドラプリンス、プリンセス破水民が有効なので寝ているうちに前衛を倒し、その後強化を揃えてから片方ずつ倒していく。
マダは魔法攻撃
ライは"絶望の始まりと終わり"を使った後に攻撃
モユは回復や攻撃
ライは行動速度が遅いので後回しで、先にマダかモユを叩く。
モユは水と雷に弱いのでダークロードなら"フロストフラッシュ"が効果的。遠距離だと"打ち落とし"があるので注意。
マダは殴と雷に弱い。ライは土に弱く、斬耐性は100。
どちらを先に叩くかは好みとPT次第で。
マンドラプリンスとプリンセスは睡眠が効くので"スリープ"などで真っ先に眠らせて前衛を叩いた後に1体ずつ叩く。
エトワールでマズルカで行動速度を下げたり、サルサで削ったりするよりも、
ディーヴァのマーチで行動速度を上げてプレリュードでクリティカルを出やすくした方が倒しやすい。(特に1F)
PT前提:DL、PA、SG、DI、レベルあげたいキャラ
1F 戦闘前にサークルプロテクション、スタブプロテクト、ブロウプロテクトなどで耐性をあげる。
アクセラレーターで行動速度を上げ、ウォークライ、ディバインシールドを使う。
前衛の殴るキャラに獣人の印章でバーサークを付加して殴る。
超重力の檻が怖いので、フロストスラッシュやローズなど喰らわない遠距離スキルで攻撃。
HPが12000を下回るとエクスタシーが発動するのでそれに併せてディスペルやオーラエリミネイトですぐに解除。
アクセラレーターを使えるのがいるならターンが来るたびに攻撃者にかけ直す。(必要に応じてナースも)
ディーバはマーチを歌い、次にプレリュード。後は料理で回復や獣人の印章など。
余裕があれば最後にピーアンを歌っておくと経験値が増える。
2F どうせ殴られたら死ぬので戦闘前に必要なのはウォークライとアクセラレーターのみ
獣人の印章でバーサークを付加して、カウンターのこないローズなどで削った後にパワーチャージしたフロストスラッシュで殴る。
運が悪いと敵の行動が早いので事前セーブしておく。
3F 戦闘前にサークルプロテクション、スタブプロテクト、ブロウプロテクトなどで耐性をあげる。
アクセラレーターで行動速度を上げ、ウォークライ、ディバインシールドを使う。
前衛の殴るキャラに獣人の印章でバーサークを付加して殴る。
敵が行動速度を上げたら即解除を!!
ディーバはマーチを歌い、次にピーアン。後は料理で回復や獣人の印章など。
あとはナースやアクセラレーターで補助しつつ殴るだけ。
4F 絶対先制攻撃があるので事前セーブしてダメならやり直す。
戦闘前にサークルプロテクション、スタブプロテクト、ブロウプロテクトなどで耐性をあげる。
アクセラレーターで行動速度を上げ、ウォークライ、ディバインシールドを使う。
前衛の殴るキャラに獣人の印章でバーサークを付加して殴る。
ディーバはマーチを歌い、次にピーアン。後は料理で回復や獣人の印章など。
先に後ろにいるヤハを倒すと後が楽。
ジョーカーメリーが切り札を使ったら、即解除か先に殴り倒すこと。
5F 戦闘前にサークルプロテクション、ブロウプロテクトなどで耐性をあげる。
アクセラレーターで行動速度を上げ、ウォークライ、ディバインシールドを使う。
前衛の殴るキャラに獣人の印章でバーサークを付加して殴る。
ディーバはマーチを歌い、次にピーアン。後は料理で回復や獣人の印章など。
ライは行動速度が遅いので後回しでもいい。
先に前衛の左右にいるマダかモユ。後ろにいるマンドラのどちらかを殴り倒す。
敵が状態異常にかかっているとプリンセスはサークルナースを使う。
全体攻撃せずに1対1体倒すならプリンスとプリンセスは睡眠しておくこと。
最終更新:2014年11月28日 08:53