Mount&Bladeをより楽しくプレイする為に
中世騎士気分が盛り上がるような映画をリストにしてみます。
加筆修正どんどんきぼう
中世騎士気分が盛り上がるような映画をリストにしてみます。
加筆修正どんどんきぼう
気になった作品は100円レンタルとかで観てみよう
リアル系
- 『ファイアー・アンド・ソード(With Fire and Sword)』 1999年 原題:OGNIEM I MIECZEM
言わずと知れたM&B三作目原作。17世紀、戦いが戦いを呼ぶ壮絶なるポーランドの歴史を描いた、ヘンリク・シェンキェヴィチ原作スペクタクル・アクション・ムービー。ストーリー/レビューはコチラ
時代背景はイワン雷帝がロシア皇帝となり、グスタフ・アドルフがスウェーデンに君臨。 ハブスブルグ家がオーストリアで強力な力を握り、ホーエンツォレルン家はバルト海沿岸で後のプロシア帝国の基礎を築いていた。
この絶対王政・専制君主期には、戦争が国境を切り裂き、都市を焼き尽くした。
ポーランドのウィングハサーの重厚なギャロップの轟きが、伝説的なスウェーデン歩兵の軍靴の響きが聞こえる時、ストレリツィ(ロシアの近衛兵・銃兵隊)が火縄銃に弾薬を装填し、南ステップからは疾風迅雷のクリミア騎兵が嵐の様に来襲する。
http://www.youtube.com/watch?v=mD6UkzJs9h0 ニコ動日本語字幕付き 最初から見たい人はこちら
時代背景はイワン雷帝がロシア皇帝となり、グスタフ・アドルフがスウェーデンに君臨。 ハブスブルグ家がオーストリアで強力な力を握り、ホーエンツォレルン家はバルト海沿岸で後のプロシア帝国の基礎を築いていた。
この絶対王政・専制君主期には、戦争が国境を切り裂き、都市を焼き尽くした。
ポーランドのウィングハサーの重厚なギャロップの轟きが、伝説的なスウェーデン歩兵の軍靴の響きが聞こえる時、ストレリツィ(ロシアの近衛兵・銃兵隊)が火縄銃に弾薬を装填し、南ステップからは疾風迅雷のクリミア騎兵が嵐の様に来襲する。
http://www.youtube.com/watch?v=mD6UkzJs9h0 ニコ動日本語字幕付き 最初から見たい人はこちら
- 『ブレイブハート(Braveheart)』 1995年
背中に両手剣を装備するなら、気分はもうカルラディアのウォレスだ!
処刑シーンこわい
イングランド側装備の贅沢なこと贅沢なこと……スワディアだコレ!
ロングボウの防御シーンが実に迫力あってよろしい
処刑シーンこわい
イングランド側装備の贅沢なこと贅沢なこと……スワディアだコレ!
ロングボウの防御シーンが実に迫力あってよろしい
- 『キングダム・オブ・ヘブン(Kingdom of Heaven)』 2005年
M&Bに中東要素はないが、大規模な戦争シーンはおすすめ。
舞台はエルサレム王国。十字軍関係。だが実際の歴史とは異なるストーリー。
主人公チートすぐる イケメンだからか
攻城戦、籠城戦好きにおすすめ。
さあ今すぐSarranidの隊商に突撃だ!
舞台はエルサレム王国。十字軍関係。だが実際の歴史とは異なるストーリー。
主人公チートすぐる イケメンだからか
攻城戦、籠城戦好きにおすすめ。
さあ今すぐSarranidの隊商に突撃だ!
- 『ジャンヌ・ダルク(The Messenger: The Story of Joan of Arc)』 1999年
おれのじゃんぬになにをする
暗めな話だけど、オルレアンの攻城戦は迫力アリ。
これを見たらもう村Lootはできない…はず。
仲間の鎧がかっこいい。実際の矢傷は左肩だったらしいがこの映画では右胸に深く突き刺さる。でも元気。
暗めな話だけど、オルレアンの攻城戦は迫力アリ。
これを見たらもう村Lootはできない…はず。
仲間の鎧がかっこいい。実際の矢傷は左肩だったらしいがこの映画では右胸に深く突き刺さる。でも元気。
- 『キング・アーサー (King Arthur)』 2004年
アーサーと愉快なおっさん達がサクソン人(Nordっぽい)と戦うシーンは見所。
looter、じゃなかったブリテン人のヒロインがえろい。
けどラストの戦闘シーンはあんまりリアルとは言えない…そんなに見えなくなるほど煙出てませんって…
looter、じゃなかったブリテン人のヒロインがえろい。
けどラストの戦闘シーンはあんまりリアルとは言えない…そんなに見えなくなるほど煙出てませんって…
- 『ROCK YOU!(A Knight's Tale)』 2001年
少なくとも音楽はリアル系では無い・・・
だが、馬上試合を含む当時の闘技大会の様子が詳しく映像化されている。
これを観たらさっそくトーナメント荒らしにいこう
http://www.youtube.com/watch?v=fptSsD315Aw
だが、馬上試合を含む当時の闘技大会の様子が詳しく映像化されている。
これを観たらさっそくトーナメント荒らしにいこう
http://www.youtube.com/watch?v=fptSsD315Aw
- 『タイムライン(Timeline )』 2003年
SFなのだが、タイムスリップした先の中世ヨーロッパはすごくイイ。
攻城戦だけでも観るべし。300のスパルタ王の人も出てますてかおまえが主人公だろ結局
でもやっぱりジャンルはSFなので攻城戦は100対100くらいの規模。SFものとして見るべき
攻城戦だけでも観るべし。300のスパルタ王の人も出てますてかおまえが主人公だろ結局
でもやっぱりジャンルはSFなので攻城戦は100対100くらいの規模。SFものとして見るべき
- 『グレート・ウォリアーズ 欲望の剣 (Flesh & Blood)』 1985年
マイナーだけど面白い。監督はアレな感じがにじみでる作風でおなじみバーホーベン。
しがない傭兵だけど城もお姫様も奪っちゃうよ!
しがない傭兵だけど城もお姫様も奪っちゃうよ!
- 『アラトリステ(Alatriste)』 2006年
舞台は17世紀のスペイン。
The Eagle and The Radiant Crossで見たことあるような装備が出てきます。
戦闘シーンは破壊工作等地味なのが主だが、
船上の乱戦やロクロワでのフランス軍との戦いは必見。
The Eagle and The Radiant Crossで見たことあるような装備が出てきます。
戦闘シーンは破壊工作等地味なのが主だが、
船上の乱戦やロクロワでのフランス軍との戦いは必見。
- 『敦煌』 1988年
中国西域の西夏王朝の話だがTEWとかやるなら見たおきたい。日本映画だがバブル絶頂期の作品
なのでスケールが大きくゲストも豪華。辺境民ウイグル族との戦闘シーンは圧巻。
なのでスケールが大きくゲストも豪華。辺境民ウイグル族との戦闘シーンは圧巻。
- 『センチュリオン』 2010年イギリス ニール・マーシャル監督(日本未公開)
- 『七人の侍』 1954年日本 黒澤明監督
戦国時代---あいつぐ戦乱とその戦乱が生み出した野武士の横行
ひづめの轟が良民の恐怖の的だった---その頃、
百姓に雇われる形で集った7人の侍が、百姓達と共に野武士の集団から村を防衛する。
はびこる賊、コンパニオン勧誘、村人訓練、賊のアジト襲撃、村防衛など、
mount&bladeの賊関連クエストまさにそのものが映像化されている。
モノクロだし3時間もあるし中世ヨーロッパじゃないけど、オススメ。
単調にこなすだけだった賊関連のクエストに、
ダイナミックな血肉が通う事、間違いなし。
ひづめの轟が良民の恐怖の的だった---その頃、
百姓に雇われる形で集った7人の侍が、百姓達と共に野武士の集団から村を防衛する。
はびこる賊、コンパニオン勧誘、村人訓練、賊のアジト襲撃、村防衛など、
mount&bladeの賊関連クエストまさにそのものが映像化されている。
モノクロだし3時間もあるし中世ヨーロッパじゃないけど、オススメ。
単調にこなすだけだった賊関連のクエストに、
ダイナミックな血肉が通う事、間違いなし。
- 『エル・シド EL CID』 1961年 アメリカ/イタリア
どしどしふんどし番長チャールトン・ヘストンとおっぱい星人ソフィア・ローレン主演の隠れた名作。
スペインのレコンキスタ期に活躍したエル・シド
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%89#.E5.89.B5.E4.BD.9C.E3.81.AB.E3.81.8A.E3.81.91.E3.82.8B.E3.82.A8.E3.83.AB.E3.83.BB.E3.82.B7.E3.83.89
の物語だが、一応原作となっているのは戯曲の『わがシッドの歌』である。
前半部の最大の見所であるジョストのシーンはとりあえず見とけ。悪いこといわないから。
他にもアルフォンソ6世を護送する13騎にシドが単騎で挑むシーンや、
攻城塔や投石機を投入したバレンシア攻略シーン(実際のところは全然「攻城」してないけどねw)
後半のクライマックスのムラービト朝軍との決戦シーンはM&Bファンなら見て損しない。
スタントマン使わずに馬上でランスやロングソードやモーニングスターを操るヘストンに萌えて燃え尽きろ。
ただし元の戯曲からしてそうなのだが、時代考証は滅茶苦茶だ(上記のジョストなんかは特にそう) まあ気にするな
あと主演2人のウリであるふんどし一丁姿もおっぱいも拝めないがそれも気にするな
スペインのレコンキスタ期に活躍したエル・シド
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%89#.E5.89.B5.E4.BD.9C.E3.81.AB.E3.81.8A.E3.81.91.E3.82.8B.E3.82.A8.E3.83.AB.E3.83.BB.E3.82.B7.E3.83.89
の物語だが、一応原作となっているのは戯曲の『わがシッドの歌』である。
前半部の最大の見所であるジョストのシーンはとりあえず見とけ。悪いこといわないから。
他にもアルフォンソ6世を護送する13騎にシドが単騎で挑むシーンや、
攻城塔や投石機を投入したバレンシア攻略シーン(実際のところは全然「攻城」してないけどねw)
後半のクライマックスのムラービト朝軍との決戦シーンはM&Bファンなら見て損しない。
スタントマン使わずに馬上でランスやロングソードやモーニングスターを操るヘストンに萌えて燃え尽きろ。
ただし元の戯曲からしてそうなのだが、時代考証は滅茶苦茶だ(上記のジョストなんかは特にそう) まあ気にするな
あと主演2人のウリであるふんどし一丁姿もおっぱいも拝めないがそれも気にするな
- バトル・キングダム 宿命の戦士たち 2011年 ロシア
M&Bをプレイした人達が作ってるんじゃないだろうか的な作品。
このゲームでいうページャー、ノルド辺りが舞台でお馴染みっぽい部族が出てくる
時は混沌とした中世。暴力こそが世界を統べ、各地では海賊があふれていたキエフが舞台
キエフ国の王子(といってもおっさん)が他の部族と協力して盗賊共を退治するアクション
中世っぽい海賊とのバトルありロマンスありでお話としても面白い
派手さはないが、リアルっぽい戦闘、ページャーが使ってそうな弓がよく出てくるので、このゲームのファンなら観る価値あり
ロシア映画は最近力を付けてきていて、お金も掛かっる。
ハルウッド的な脚本なのでロシア映画とかを気にする事はなく万人向けの作品に仕上がってるのでファン以外でも大丈夫な出来
このゲームでいうページャー、ノルド辺りが舞台でお馴染みっぽい部族が出てくる
時は混沌とした中世。暴力こそが世界を統べ、各地では海賊があふれていたキエフが舞台
キエフ国の王子(といってもおっさん)が他の部族と協力して盗賊共を退治するアクション
中世っぽい海賊とのバトルありロマンスありでお話としても面白い
派手さはないが、リアルっぽい戦闘、ページャーが使ってそうな弓がよく出てくるので、このゲームのファンなら観る価値あり
ロシア映画は最近力を付けてきていて、お金も掛かっる。
ハルウッド的な脚本なのでロシア映画とかを気にする事はなく万人向けの作品に仕上がってるのでファン以外でも大丈夫な出来
- 『神聖ローマ、運命の日(11 SETTEMBRE 1683)』 2012年 ポーランド/イタリア
1683年に生起したオスマン・トルコ軍によるウィーン包囲を題材にした作品。時代的にはWith Fire&Swordのちょっと後になる。
16億円という巨費が投じられただけあって、戦闘シーンはなかなか見応えがある。ウィーン城壁の爆破からのイェニチェリ擲弾兵の突撃など、特にFire&Swordプレイヤーにはたまらないシーンも多い。
反面、ストーリーは駆け足気味でちょっと物足りない。宗教色が強めなのも人によっては鼻につくかも。
他にもCGがハリウッドと比べるとややチープだったりと細かな不満はあるが、物語のクライマックスであるヤン3世率いるウイングユサールの突撃を見た後ではどうでもよくなる。
最高にカッコいいので、Fire&Swordプレイヤーもそうでない人も是非一度観て欲しい。
日本版公式サイト→http://www.alcine-terran.com/roma/
16億円という巨費が投じられただけあって、戦闘シーンはなかなか見応えがある。ウィーン城壁の爆破からのイェニチェリ擲弾兵の突撃など、特にFire&Swordプレイヤーにはたまらないシーンも多い。
反面、ストーリーは駆け足気味でちょっと物足りない。宗教色が強めなのも人によっては鼻につくかも。
他にもCGがハリウッドと比べるとややチープだったりと細かな不満はあるが、物語のクライマックスであるヤン3世率いるウイングユサールの突撃を見た後ではどうでもよくなる。
最高にカッコいいので、Fire&Swordプレイヤーもそうでない人も是非一度観て欲しい。
日本版公式サイト→http://www.alcine-terran.com/roma/
ファンタジー系
- 『ロード・オブ・ザ・リング三部作(The Lord of the Rings)』 2001、2002、2003年
今更だけど観ておいて損は無いよね
この数の戦闘をM&Bでもやってみたい・・・けどPCが死ぬだろ
この数の戦闘をM&Bでもやってみたい・・・けどPCが死ぬだろ
- 『300』 2007年
ペルシア戦争期のスパルタなんで中世ではないんだけど、そんな事きにすんな
密集隊形Yeaaah!
密集隊形Yeaaah!
- 『13ウォーリアーズ(The 13th Warrior)』 1999年
ぶっちゃけ話はよくわからんが、北欧の戦士が出てくる映画ってそんなに無いしオススメ。
Nordラブな貴兄に。
Nordラブな貴兄に。
- 『コナン・ザ・グレート(Conan the Barbarian)』 1982年
ファンタジーにも程があるけど、好きな人にはたまらない。
長大剣を振り回して暴れるカリフォルニア州知事を見よ
そしてお店でSword of Warを買いましょう
長大剣を振り回して暴れるカリフォルニア州知事を見よ
そしてお店でSword of Warを買いましょう
- 『ウィロー(Willow)』 1988年
主人公ウィローにM&B世界での活躍は望めないが、放浪の剣士マッドマーティガンの剣捌きは惚れ惚れします。
マッドマーティガンがコンパニオンになるMod欲しいです。
古い映画だが、迫力の攻城戦シーンもありM&B好きなら一見の価値ありです。
マッドマーティガンがコンパニオンになるMod欲しいです。
古い映画だが、迫力の攻城戦シーンもありM&B好きなら一見の価値ありです。
- 『ドラゴンハート(Dragnheart)』 1996年
中世イングランドの騎士と竜の物語
密集陣形などで騎兵を圧倒する騎士vs農民の戦いが見れます。
ただし竜のブレスは鼻から出る
密集陣形などで騎兵を圧倒する騎士vs農民の戦いが見れます。
ただし竜のブレスは鼻から出る
コメディ系
- 『モンティ・パイソン・アンド・ホーリー・グレイル(Monty Python and the Holy Grail)』 1975年
超有名な人達の実にしょーもない映画。(いい意味で)
M&Bでも、黒騎士のように斬られても平気だといいなw
M&Bでも、黒騎士のように斬られても平気だといいなw
- 『死霊のはらわたIII/キャプテン・スーパーマーケット(Army of Darkness)』 1993年
・・・ホラー?え?何が?
何故か中世の兵士達と一緒に死霊から城を守るのだ、
ってなストーリーはどうでもいい。ブルース・キャンベル最高!
何故か中世の兵士達と一緒に死霊から城を守るのだ、
ってなストーリーはどうでもいい。ブルース・キャンベル最高!
- 『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ! 戦国大合戦』2002年/アニメーション作品
アニメと言うだけで切り捨てるにはあまりに惜しいこの作品。
M&Bファンにとって世間で言われる泣ける泣けないのは正直二の次。
綿密な史料調べをしたと言われる合戦シーンこそ見所デス。
叩くように振るわれる槍合わせシーン、竹を束ねた鉄砲よけ(移動式)、弾込めの隙をカバーする防ぎ矢、スリングによる投擲
焙烙火矢に田畑を荒らす包囲軍など流血シーンこそ無い(子供向けなので)ものの大河顔負けのリアルさ泥臭さ。
戦闘は物語序盤の小競り合い→籠城戦→城を出ての奇襲の三シーン。
中でも城壁挟んでの籠城戦はM&Bを思わせとっても燃えるのでオススメ。
しんのすけ一家、戦国時代の人々双方がカルチャーショックを受ける様子もGOOD。(タイムライン序盤をもっとマイルドにした感じ?)。
ただしラストはようわからん。
M&Bファンにとって世間で言われる泣ける泣けないのは正直二の次。
綿密な史料調べをしたと言われる合戦シーンこそ見所デス。
叩くように振るわれる槍合わせシーン、竹を束ねた鉄砲よけ(移動式)、弾込めの隙をカバーする防ぎ矢、スリングによる投擲
焙烙火矢に田畑を荒らす包囲軍など流血シーンこそ無い(子供向けなので)ものの大河顔負けのリアルさ泥臭さ。
戦闘は物語序盤の小競り合い→籠城戦→城を出ての奇襲の三シーン。
中でも城壁挟んでの籠城戦はM&Bを思わせとっても燃えるのでオススメ。
しんのすけ一家、戦国時代の人々双方がカルチャーショックを受ける様子もGOOD。(タイムライン序盤をもっとマイルドにした感じ?)。
ただしラストはようわからん。
その他(ようつべ等の動画)
Battle of Waterloo: French Cavalry Charge(ワーテルローの戦い:ナポレオン軍の騎馬突撃)
Husaria - The Polish Winged Hussars(ボーランドのウイングドフザー)
Husaria - The Polish Winged Hussars(ボーランドのウイングドフザー)
番外編 AAストーリー系
やらない夫でM&B(途中で終了)
http://yaranaioblog.blog14.fc2.com/blog-entry-628.html
http://yaranaioblog.blog14.fc2.com/blog-entry-628.html
【Mount&Blade】やる夫のカルラディア物語(途中で終了)
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/12973/storage/1291021368.html
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/12973/storage/1292672772.html
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/12973/storage/1291021368.html
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/12973/storage/1292672772.html