atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
Mount&Blade @ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Mount&Blade @ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Mount&Blade @ wiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Mount&Blade @ wiki
  • 勢力

勢力

最終更新:2010年04月03日 22:36

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
以下の内容はversion1.011に準拠。
ヲナニー卿のTips、「お国ごとの兵種」も併せてどうぞ。
  • Kingdom of Swadia スワディア王国 (オレンジ色)
  • Kingdom of Vaegirs ベージャー王国 (緑色)
  • Khergit Khanate カーギット・ハン国 (紫色)
  • Kingdom of Nords ノルド王国 (黄色)
  • Kingdom of Rhodoks ロドック王国 (水色)

Kingdom of Swadia スワディア王国 (オレンジ色)


大陸中央部に位置する勢力。
騎兵・歩兵・射手、どれをとってもバランスが良い。
いずれの兵科も装甲が厚いため、適当に突っ込ませても大抵何とかしてくれる。
特に所属したい勢力が無いのであれば、とりあえずここに仕えておくと損はしない。

板金鎧に身をつつみ、バケツ兜を被った騎士による騎士のための騎士の国。

元首:King Halraus

首都:Praven

街:Suno/Dhirim/Uxkhal

城:Kelredan Castle/Ryibelet Castle/Derchios Castle/Vyincourd Castle/Haringoth Castle
  /Rindyar Castle/Senuzgda Castle/Reindi Castle/Tevarin Castle

村:Yalibe/Ruluns/Ryibelet/Nomar/Ibiran/Rduna/Elberl/Ushkuru/Balanli/Ehlerdah
  /Thalberl/Yaragar/Azgad/Chide/Burglen/Tosdhar/Emirin/Amere/Tshibtin/Lyindah

[兵科一覧]
  • 1.Swadian Recruit [Lv:4 歩]
    • 2.Swadian Militia [Lv:9 歩,射]
      • 3a.Swadian Footman [Lv:14 歩]
        • 4a.Swadian Infantry [Lv:20 歩]
          • 5a.Swadian_Sergeant [Lv:25 歩]
        • 4b.Swadian Man at Arms [Lv:20 騎]
          • 5b.Swadian Knight [Lv:25 騎]
      • 3b.Swadian Skirmisher [Lv:14 射]
        • 4c.Swadian Crossbowman [Lv:19 射]
          • 5c.Swadian Sharpshooter [Lv:24 射]

Kingdom of Vaegirs ベージャー王国 (緑色)


大陸東方、雪原地帯の勢力。
Swadia同様に騎兵・歩兵・射手いずれも保有している。
騎兵・歩兵の質ともに悪くはないが、この勢力の特徴は何と言っても精強な射手にある。
大量のMarksmanが降らせる矢雨の制圧力は諸勢力の射手のなかで群を抜いている。

戦場では指揮を執らないと弓兵もそのまま突っ込んでしまうため、
プレイヤーがちゃんと面倒を見ないと真価を発揮できない。
特に正規軍同士の戦いでは、プレイヤーの采配が重要になる。

兵科問わず、バルディッシュなどの両手で扱う巨大な斧を好む傾向にある。
そのため、歩兵や騎兵でも盾を持たない兵士が多い。
矢雨による圧倒が売りの勢力であるが、同時に自らもまた矢雨に弱いので注意すること。

NordとKhergitに挟まれているためか、双方の影響を受けたような装いをしている。
元首:King Yaroglek/首都:Reybadin

[兵科一覧]
  • 1.Vaegir Recruit [Lv:4 歩]
    • 2.Vaegir Footman [Lv:9 歩]
      • 3a.Vaegir Veteran [Lv:14 歩,騎]
        • 4a.Vaegir Infantry [Lv:19 歩]
          • 5a.Vaegir Guard [Lv:24 歩]
        • 4b.Vaegir Horseman [Lv:19 騎]
          • 5b.Vaegir Knight [Lv:24 騎]
      • 3b.Vaegir Skirmisher [Lv:14 射]
        • 4c.Vaegir Archer [Lv:19 射]
          • 5c.Vaegir Marksman [Lv:24 射]

Khergit Khanate カーギット・ハン国 (紫色)


大陸南東の荒野に居を構える勢力。
兵士のほぼ大半が騎兵によって構成される騎馬国家。
馬上から矢を射掛ける弓騎兵は野戦において凶悪な強さを誇り、
多くのプレイヤーを絶望の淵へと追い詰めてきた。

SwadiaやVaegirの騎兵に比べて人件費が安く、
戦場を素早く駆ける騎兵の特性もあり成長も早い。そして死ぬのも早い。
馬上で戦うことを前提とした勢力なので、
歩兵や射手としての能力は他勢力に比べいささか劣る。
馬が使えない城攻めでは、他勢力の兵士を用いるなどの工夫が必要。

後、彼らは軽装高起動の馬を好むため、敵に回した場合は肉壁して耐えれば数倍いても意外と勝てたりする。

敵に回すとしぶとく生き残るくせに、味方にすると真先に死ぬのもKhergit兵の特徴。
元首:Sanjar Khan/首都:Tulga

[兵科一覧]
  • 1.Khergit Tribesman [Lv:5 歩,騎,弓騎,射]
    • 2.Khergit Skirmisher [Lv:10 騎,弓騎]
      • 3.Khergit Horseman [Lv:14 騎,弓騎]
        • 4a.Khergit Lancer [Lv:23 騎,弓騎]
        • 4b.Khergit Horse Archer [Lv:14 弓騎]
          • 5.Khergit Veteran Horse Archer [Lv:21 弓騎]

Kingdom of Nords ノルド王国 (黄色)


大陸北部の湾岸沿いに拡がる勢力。
中世バイキングを模した屈強な歩兵が特徴。そのためか騎兵が存在しない。
リーチの短い手斧・片手剣と丸盾が主な武装。中近距離では投げ斧などの投擲も用いる。

歩兵としての能力では恐らく諸勢力のなかで最も強い。
武器のリーチが短い=攻撃の間隔が短いので、相手の懐まで入ればほぼ一方的に攻撃できる。
そのため、長柄武器や片手半剣などのリーチが長い武器を持った兵士は、
Nord兵に肉迫されるとほとんど反撃できず倒される事が多い。

射手も一応存在するが、Vaegirのソレに比べれば格段に劣る。
なので歩兵一筋で通すか、他の勢力から射手や騎兵を引き入れると良い。

他勢力に仕えている場合でも、Nordの村は何箇所か抱き込んでおきたい。
城攻めのためにハスカールを養成しておくと非常に重宝する。
元首:King Ragnar/首都:Sargoth

[兵科一覧]
  • 1.Nord Recruit [Lv:6 歩]
    • 2a.Nord Footman [Lv:9 歩]
      • 3a.Nord Trained Footman [Lv:14 歩]
        • 4a.Nord Warrior [Lv:19 歩]
          • 5.Nord Veteran [Lv:24 歩]
            • 6.Nord Huscarl [Lv:28 歩]
    • 2b.Nord Huntsman [Lv:11 射]
      • 3b.Nord Archer [Lv:15 射]
        • 4b.Nord Veteran Archer [Lv:19 射]

Kingdom of Rhodoks ロドック王国 (水色)


大陸南西部の勢力。歩兵と射手しかいないが、共に長盾を携行するのが特徴。
長盾は身体を覆い隠すため、矢による前方からの攻撃は全く通用しないのが強み。
Rhodokの射手は他勢力に比べ成長が早く、自慢の長盾もあり優秀。
Nordのハスカール同様に、城攻めの際に用意しておくと頼もしい。

皮肉な事に、Rhodokはプレイヤーの敵対勢力となったとき最も強くなる。
長盾は矢を一切通さないため射撃は有効な攻撃になり得ず、
騎乗して突撃しようものなら槍で衝かれてしまう。

敵として対峙すると対処が一番面倒な勢力。
元首:King Graveth/首都:Jelkara

[兵科一覧]
  • 1.Rhodok Tribesman [Lv:4 歩]
    • 2a.RhodokSpearman [Lv:9 歩]
      • 3a.Rhodok Trained Spearman [Lv:14 歩]
        • 4a.Rhodok Veteran Spearman [Lv:19 歩]
          • 5a.Rhodok Sergeant [Lv:24 歩]
    • 2b.Rhodok Crossbowman [Lv:10 射]
      • 3b.Rhodok Trained Crossbowman [Lv:15 射]
        • 4b.Rhodok Veteran Crossbowman [Lv:19 射]
          • 5b.Rhodok Sharpshooter [Lv:25 射]

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「勢力」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • mb1r.jpg
  • mb1t.jpg
  • mb2t.jpg
  • mb3t.jpg
  • mb4t.jpg
  • mb5t.jpg
  • native-nord-tree.png
  • native-nord-tree2.png
  • native-swadia-tree.png
  • native-swadia-tree2.png
  • native-vaegir-tree.png
Mount&Blade @ wiki
記事メニュー
メニュー
  • トップページ
  • DLと購入方法
  • 操作方法
  • チュートリアル
  • FAQ
  • チート
  • Little Tweaks
  • Mount&Bladeの世界
  • Warband
    • Warband@wiki
冒険者指南所
  • 戦闘
  • 用兵術
  • Tips
  • ヲナニー卿のTips
  • プレイスタイル
データ類(共通)
  • Attributes(属性)
  • Skills(スキル)
  • Proficiencis(熟練)
  • その他のデータ
データ類(Native)
  • 勢力
  • Shield(盾)
  • Horses(馬)
  • Books(本)
  • クエスト
MOD
  • MOD開発
    • 環境の準備
    • Module System
    • アイテムの移植
    • script改変
    • テクスチャを加工する
    • アイテムの自作
    • アイテムの自作(馬・鎧)
    • バナーを追加する
    • NPCの顔の変更
    • シーンを作る
  • MODの紹介
    • Sword of Damocles
    • Prophesy of Pendor
      • あらすじと特徴
    • Native Expansion
    • NE-Kengeki
    • Solid And Shade
  • MBR

円卓の間
  • したらば掲示板(ゲームの質問などはこちらへどうぞ)
  • 掲示板

日本語化(ver1.0)
  • 日本語化について
  • 日本語化Wiki

その他
  • Warband@wiki
  • M&Bプレイ動画
  • M&Bオススメ映画
  • 2chテンプレ
  • 2ch過去ログ
  • M&B SS用うpろだ
  • M&B 旧MOD用うpろだ
  • M&B MOD用うpろだ2

閣下のために!
忠誠を誓った騎士の総数
- 名
今日この城に訪れた騎士
- 名
現在城に駐留している騎士
-名



  • プラグイン
  • メニュー



  • @ウィキ ガイド
  • @wiki 便利ツール
  • @wiki




更新履歴
取得中です。
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. 勢力
  2. その他のデータ
  3. テクスチャを加工する
  4. 戦闘
  5. 新しいバナーを追加する
  6. quick_strings.csv
  7. MOD/Solid And Shade
  8. Module System/Document by Jik (1)
  9. プラグイン/ニュース
  10. チュートリアル
もっと見る
最近更新されたページ
  • 340日前

    MOD/Solid And Shade
  • 806日前

    thr
  • 1322日前

    MODの紹介
  • 1582日前

    SaSコメントログ
  • 1715日前

    トップコメントログ
  • 1718日前

    操作方法
  • 1718日前

    テクスチャを加工する
  • 1718日前

    チート
  • 1825日前

    Shield
  • 1830日前

    Proficiencis
もっと見る
人気タグ「ダウンロード」関連ページ
  • DLと購入方法
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 勢力
  2. その他のデータ
  3. テクスチャを加工する
  4. 戦闘
  5. 新しいバナーを追加する
  6. quick_strings.csv
  7. MOD/Solid And Shade
  8. Module System/Document by Jik (1)
  9. プラグイン/ニュース
  10. チュートリアル
もっと見る
最近更新されたページ
  • 340日前

    MOD/Solid And Shade
  • 806日前

    thr
  • 1322日前

    MODの紹介
  • 1582日前

    SaSコメントログ
  • 1715日前

    トップコメントログ
  • 1718日前

    操作方法
  • 1718日前

    テクスチャを加工する
  • 1718日前

    チート
  • 1825日前

    Shield
  • 1830日前

    Proficiencis
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. oblivion xbox360 Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. ときめきメモリアル大辞典
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 焔のマヨリ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. モンスター一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 鱈 タラオ - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. アイテム一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. フェルシー・ロロ - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.