atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
Mount&Blade @ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Mount&Blade @ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Mount&Blade @ wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Mount&Blade @ wiki
  • FAQ

FAQ

最終更新:2013年10月18日 17:22

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 操作関係
    • ワールドマップ
      • ワールドマップで時間を進めるには?
    • 戦闘マップ
      • 乗馬/下馬する方法は?
      • 長柄武器による騎馬突撃(ランスチャージ)の方法は?
      • 矢が尽きてしまった…/荷物にある他の武器に持ち替えたい
      • 弓とクロスボウの違いって何?
      • 盾って背負ったままでも効果あるの?
  • 敵城攻略後の処理
      • 敵の城を落としたので、国王におねだりの手紙を書きたいんだけど?
      • ついに城ゲットしたけど兵の維持費がハンパねえ
      • 王様って2個目から城リクエストしても認めてくれないの?
  • 外交関係
      • ウチの王様が全勢力と戦争止めちゃった・・・超平和なんですけど
      • 特定の勢力と自国を戦争状態にしたい
      • ウチの王様がドンパチ好き過ぎて困る。各国と停戦したいよう!
      • 自国とは停戦状態の国へ個人的に喧嘩したらどうなるの?
      • 個人的に敵対状態になった勢力をなんとかしたいよ~
      • 元帥任官marshall
      • 敵国の城と都市全部落としたのに敵国が残ってるのは何故?
      • 独立国作りたいんだけど、どうすればいいの?
  • その他
      • Q.どんなゲーム?
      • 捕虜を売りたいが奴隷商人が見当たらない。
      • 敵将(Lord,King)を捕虜にしたんだけど売れるの?
      • Honor(名誉)ってやくにたつの?
      • 始めたばかりでお金がたまらないし敵も倒せない。どうしたらいい?
      • 徴兵しても味方兵士がすぐ死ぬ。戦闘で勝てない!
      • スクリーンショット(SS)ってどうやって撮るの?
      • ゲームのバランスを弄りたい
      • キャラメイクの設定で能力はどういう風に変わるの?
      • 日本語のマップが欲しい
      • プレイヤーの名前に2バイト文字を使いたい
  • 設定関係
      • (9.5x以降)キャラ作成時の選択肢はどう影響しているの?
      • もっと多くの兵士を戦場に参加させたい(BattleSizeの変更)
      • 起動時のパラドックスのロゴムービーを毎回ESC押して飛ばすのメンドイ!
      • 森マップが重すぎる! 木が多くてカクつくよ!
  • MODについて
    • MODを入手するには?
    • あのMODが出来ない、このMODが動かない。なんで?
      • バージョンは合っていますか?
      • ダウンロードしたMODの設置場所は正しいですか?
      • DLしたファイルが破損していませんか?
    • Nativeで育てた自分のキャラクターを他のMODで使用したい
      • オススメのMODは何ですか?
  • トラブル
    • 不具合の基本となる対処法
    • なんか表示がおかしい!
    • 昔より動作がカクカク/モッサリになった?
    • 人員の出し入れを行うとゲームが強制終了する!
    • ランタイムなんたらエラーがでて進められない!

操作関係


操作関係の解説は、全てデフォルトのキー配置で解説しています。

ワールドマップ


ワールドマップで時間を進めるには?

Spaceキーを押しっぱなしにすると、その場で待機して時間を進めることができる
Ctrl+Spaceキーで時間がより早く進む。

戦闘マップ


乗馬/下馬する方法は?

乗馬したい馬に視点をあわせ「Mount」表示が出るまで近づき、Fキーを押す
下馬したい場合は馬を止めて地面に視点を落とし、Fキーを押す

長柄武器による騎馬突撃(ランスチャージ)の方法は?

長柄武器を装備し馬を加速させ、一定のスピードに達すると長柄武器を自動で構える
左右ともクリックしてはいけない
その状態のまま、敵兵に切っ先を当てれば騎馬突撃となる

矢が尽きてしまった…/荷物にある他の武器に持ち替えたい

戦闘開始直後、プレイヤーの足元にある小さな箱に視点を落としてFキーを押すと荷物を開く事ができる。
矢が尽きても、小さなを開ければ自動的に補充される。
また、最後の手段として\キーを押して装備を外し、素手で戦うこともできる。

弓とクロスボウの違いって何?

○弓の特徴
  • 扱うには弓のレベルに応じたPower Drawスキルが必要。
  • 連射が可能。馬上でも同じ。
  • 狙いを定めた状態で一定時間経過すると腕が疲れ精度が低下する。
○クロスボウの特徴
  • クロスボウはSTRがあれば特殊なスキルを必要としない。
  • 矢の装填に時間がかかる。また、一部のクロスボウを除いて馬上で装填できない。
  • 狙いを定めた状態で長時間経っても精度が低下しない。
序盤はクロスボウに頼りつつ、なるべく早いうちに弓矢に乗り換えるのがお勧め。
初めはあさっての方向に飛んでいくが、熟練度を積めば狙った場所に当たるようになる。

盾って背負ったままでも効果あるの?

背面からの矢は防いでくれます。この場合盾の大きさは関係ないと思われます(ソースなし)

敵城攻略後の処理


敵の城を落としたので、国王におねだりの手紙を書きたいんだけど?

敵城を自分の城としておねだりするには、プレイヤーが城を落とすことが必要です。
つまり、すでに城を包囲している味方勢力に加わって城を落としたところで、手紙を書くことはできません。

ついに城ゲットしたけど兵の維持費がハンパねえ

城に入れる兵士をレベルの低い兵士にする(ベージャー新兵Vaegir Recruitとか)。300人ほど入れておけ。
馬に乗っている兵士や傭兵はその分給料が高くなるから必要最低限に。

王様って2個目から城リクエストしても認めてくれないの?

自分の名声が大きいほど、自分の持っている領地(町1=城2=村4の比率)が少ないほど、自分の領地に出来る確立が高くなる。

外交関係


ウチの王様が全勢力と戦争止めちゃった・・・超平和なんですけど

他の国と開戦したい場合は、自国の諸侯に話しかけて
開戦工作のクエストを受けましょう。

特定の勢力と自国を戦争状態にしたい

自国の諸侯の元へ訪れまくって、お望みの国の開戦工作クエストを出しましょう。

ウチの王様がドンパチ好き過ぎて困る。各国と停戦したいよう!

街のギルドマスターから停戦交渉のクエストを出しましょう

自国とは停戦状態の国へ個人的に喧嘩したらどうなるの?

個人的に敵対状態になります。

個人的に敵対状態になった勢力をなんとかしたいよ~

自国も敵対状態にしたければ、諸侯から開戦工作のクエストを受けましょう。
敵対状態を解除したい場合は、一旦自国を敵対状態にした後、
街のギルドマスターから停戦交渉のクエストを受けるとゼロになります。
相手国の王様に直談判しに行って賠償金を払ってもOK。

元帥任官{marshall}

○元帥になるには
  • 国に士官後、大体名声{Renown}1000~1500あれば元帥に推薦されると公式BBSではいわれてます。(各諸侯のクエストをこなしたり、戦闘の援軍に入る事で諸侯との関係を良好にすれば、選ばれる確立がより高くなる気がします。(未確認))
  • 別の方の情報では


元帥{Mershall}選出は90日に一度
敵の捕虜になってないこと
いずれかの王国のファクションに属していること
(王国のリーダー、つまり王ではないこと = 未確認)
パーティーが壊滅していないこと。つまりパーティーの4分の3以上の人数が怪我をしていないこと。
その上でMershall候補者がRenownの高い順に2名選出される。
この時点で候補者に選ばれたとき、知らせが来る。
ファクションに最低3名のLordが存在していること。(候補者2名+投票者)

投票者は候補者のRenownを比較して、ランダムだけどRenownの高いほうに投票する。
このときHonorも友好度も関係ないようだ

一人ずつ投票して、勝ったほうがMarshallに選ばれる

以上、おれはMarshallに選ばれたことが無いのでScriptを読んだ結果でした。
なので実際はこの限りじゃないかもしれない

  • また、追放された王位継承者に仕え、反乱軍{Rebels}を立ちあげると自動的に元帥になります。
○任官後の選択肢
  • 王/諸侯について来るように命令する。
  • 王/諸侯に支配領域の都市・村・城に行くように命令する。
  • 王/将軍に支配領域の都市・村・城に行き、パトロールするように命令する。
  • キャンペーン(遠征軍)を開始し、現在地に諸侯を集める。
  • 王/将軍に敵支配の村を襲撃するよう命令する。
○諸侯の召喚の仕方
  • 近くをうろついてる諸侯に直接対面してついて来るよう命令する。
  • 出合った諸侯にキャンペーンの宣言を命令して(遠征軍の召集)、1日程待つ。
  • 城に引きこもってる諸侯に面会し、追従の命令を出す
○退官 NPCは戦闘に敗北し捕虜になると元帥を辞任し、他の諸侯が元帥に選ばれます。この時元帥投票が無い時もあります。
キャンペーンは中止され、次の遠征軍が開始するまで諸侯は解散し、自由に行動します。

敵国の城と都市全部落としたのに敵国が残ってるのは何故?
LordやKingが一人でも活動している限り敵国は滅ばないようになっているようです。
草の根分けて彼らを根絶やしにすれば滅亡するようです。逃げ場(都市や城)が無く消滅するので。
物凄く時間が掛かる事もあります。残党が多くなければ無視して別の国でもやっちゃってください。

独立国作りたいんだけど、どうすればいいの?
二つの方法があります。
○他国の城ないし街を奪う。
  • 対象国のロードや隊商を襲います。
  • 険悪な関係になると、敵の城を攻撃できるようになります。
  • 狙った城を攻撃して落とせば独立国の誕生です。
○どこかに仕官してから反乱する。
  • 適当な国に仕官します。
  • 敵国の城ないし街を落とし、おねだりします。
  • 拒否されます。
  • 「忠誠の誓いは撤回する!」を選ぶと反乱できます。

その他


Q.どんなゲーム?

体験版があります。
http://www.taleworlds.com/main.aspx?dir=download.aspx?type=1

捕虜を売りたいが奴隷商人が見当たらない。

奴隷商人がいる酒場はランダムですが、Thirには必ずいます。

敵将(Lord,King)を捕虜にしたんだけど売れるの?

敵将は一般兵と違い奴隷商人に売ることはできません。
城に駐屯している味方の将軍に話しかけることで売ることができます。どうやらある程度親密でないと売れないようです。
他に、何日か捕虜として連れまわしていると、捕虜の所属勢力から金銭との交換による返還のオファーが来ることがあります。
このオファーが来る前に逃げられてしまうこともあります。また、オファーは必ず来るわけではありません。
王{King}は10,000Denars超。諸侯{lord}は1000~4500Denarsが相場のようです。

Honor(名誉)ってやくにたつの?

Honor(名誉)が高いと若干Lordとの関係にボーナスがつきます。低いとペナルティーがつきます。が、Honor(名誉)を気にしないLordはこの限りではありません。

始めたばかりでお金がたまらないし敵も倒せない。どうしたらいい?

交易(安いところで買って、高いところで売る。)。Wikiのヲナニー卿のTips金稼ぎ編参照
アリーナからトーナメントの開催場所の情報もらって参加する。
村から牛盗む(村との友好度が下がる)。盗んだ後マップ上で牛に接近して肉にして町で売る。
村で徴兵してLooterを地道に倒す。(友好度が低いと徴兵できない)

徴兵しても味方兵士がすぐ死ぬ。戦闘で勝てない!

スキル「Surgery(手術)」を上げれば兵士が死亡する確率が低くなります。
戦闘から逃げるのも手です。戦闘中に「Tab」キーを押すことで、敵が近くにいなければすぐに退却することができます。
心強い仲間を手に入れる方法もあります。都市のTavern(酒場)を訪れると、名前付きのキャラクター(「Hero」又は「コンパニオン」とも言う)が居ることがあります。
大抵のキャラクターは話しかけ300Gを渡すことで死なない(負傷はする)兵士として自軍に参加させることができます。
Heroの名前:「Alayen」「Artimenner」「Baheshtur」「Borcha」「Bunduk」「Deshavi」「Firentis」「Jeremus」
「Katrin」「Klethi」「Lezalit」「Marnid」「Matheld」「Nizar」「Rolf」「Ymira」
戦闘に敗れあなたが捕虜として捕まると、彼らと離れ離れになってしまうことがありますが、その時は近くの街の酒場にいますので、話しかければ再度仲間に加わります。

スクリーンショット(SS)ってどうやって撮るの?

「Ctrl」キーと「Insert」キーの同時押しで撮影することができます。
ファイルの保存場所は、ドキュメントフォルダ内の「Mount&Blade Screenshots」フォルダです。

ゲームのバランスを弄りたい

賊の一団を大きくしたり、パーティサイズの上限を増やすなど、
ゲームのバランスをプレイヤーの好みに応じてある程度変えることができる。
詳細は「Little Tweaks」を参照。

キャラメイクの設定で能力はどういう風に変わるの?

こちらから見ることが出来ます。
日本語訳(ところどころ意味不明箇所あり)  http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&langpair=en|ja&u=http://www.brighthub.com/video-games/pc/articles/20658.aspx
原文                   http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&tl=ja&u=http%3A%2F%2Fwww.brighthub.com%2Fvideo-games%2Fpc%2Farticles%2F20658.aspx&anno=2

日本語のマップが欲しい


クリックすると大きいのが見れます。
街名のみですがどうぞ。

プレイヤーの名前に2バイト文字を使いたい

Mount&Blade \ Modules \ 対象のMod \ troops.csv の最初の行に
trp_player|好きな名前
trp_player_pl|好きな名前
と入力。
次回プレイ時に、キャラクタ画面で名前をクリックすると変更した名前が適用されます。

設定関係


(9.5x以降)キャラ作成時の選択肢はどう影響しているの?

各種ステータスに影響がでます。
公式フォーラムのスレッドで詳しく説明がされています。
Tradjik's guide to starting character stats (.95x)

もっと多くの兵士を戦場に参加させたい(BattleSizeの変更)

ゲーム内のOption画面にあるBattleSizeの数字を変更する事で、
一度に戦場へ参戦できる兵士の数を決める事ができる。
デフォルトのBattleSizeでは100人が上限だが、「Battle Size Changer」を使えば
上限を超えた設定(200人や300人など)にすることが可能。

○導入方法
Battle Size ChangerをDL後、インストーラーを起動してMount&Bladeフォルダにインストール。
あとはMount&Bladeフォルダ内のBattle Size Changerを起動して、任意の数に設定してSaveする。
ゲーム内のOption画面でBattlesizeが設定通りの数になっていればしっかり反映されている。
ただし人数が多くなればそれだけPCへの負担も大きくなるため、どこまで設定できるかはPCのスペック次第。

起動時のパラドックスのロゴムービーを毎回ESC押して飛ばすのメンドイ!
Mount&Bladeフォルダのparadox.bikを消す
消すのが惜しければparadoxの名前を変更するか、.bikの後ろに.bakでも.oldでも適当な拡張子つけよう。
動画として保存するなら"The RAD Video Tools"を導入しよう。
一般的な動画形式に変換出来るので他のゲームのbikファイルも同様に任意の形式(AVIなど)に変換して保存できます。

森マップが重すぎる! 木が多くてカクつくよ!
本スレ29より抜粋

273 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 08:40:03 ID:xcFmPfYd
mod\scenesというフォルダに入ってるscn_random_scene_plain_forest.scoというファイルをリネーム、あるいは別なフォルダに入れる。
scn_random_plain.scoというファイルをコピペしてscn_random_scene_plain_forest.scoとリネームする。
これだけでかなりFPSが改善される。それプラス木>岩差し替えをしたらさらに改善される
http://ux.getuploader.com/MnB/download/4/replace_tree_with_rock.zip

MODについて


MODを入手するには?


各種MODはMount&Blade Unofficial File RepositoryからDL可能。
URL:http://www.mbrepository.com/modules/PDdownloads/
※違うバージョンのMODを入れても動きません。MODとゲームのバージョンを必ず確認すること。

あのMODが出来ない、このMODが動かない。なんで?


バージョンは合っていますか?

現在のゲーム本体のバージョンは1.011です。過去のバージョン対応のMODは現在のバージョンでは動きません。
過去のバージョンのMODを入れる場合は、過去のバージョンのM&Bをダウンロードしてください。
古いバージョンのDL先一覧:http://forums.taleworlds.net/index.php/topic,30480.0.html

ダウンロードしたMODの設置場所は正しいですか?

Mount&Bladeのインストール先のフォルダ(C:\\Program Files\Mount&lade\ 等)
にあるModulesフォルダへ、ダウンロードしたMODを解凍して移動する。

その後、Mount&Bladeを立ち上げ、タイトル画面のプルダウンメニューに
MODが表示されるので、選択してゲームを始める。

DLしたファイルが破損していませんか?

うまくダウンロードされていない場合があります。
再ダウンロードしてみたり、レジューム対応のDLソフト使ってみて下さい。

Nativeで育てた自分のキャラクターを他のMODで使用したい


Export,Import機能を使うことで、ステータスと所持金を引き継ぐ事ができる。

1.まずNativeを起動・セーブデータから再開し、画面下の「Character」を選択。
2.Character画面の左下にある項目「Statistic」から「Export Character」を選択。
3.遊びたいMODを起動。Character画面を開き、同じく左下にある項目「Statistic」を選択。
4.「Import Character」を選択。

Importするためには名前が全く一緒である必要があります。
Exportしたキャラクターの名前がTanakaならTanakaでゲームを始める
(田中などは×,tanaka,TANAKAは○ですがパーティー名などの文字の大小が変更されないので注意)
また名前の違うキャラクターのデータを使いたい場合には
~\Mount&Blade\CharExport\にあるtxtファイル名とファイル内のname= キャラクター名 を
Importさせたいキャラクターの名前に変更することで同じように使用できます。
ファイル内のname= を変更すればゲーム途中で名前を変更することにも利用できます。(※パーティー名など変更ができない所があります)

これでExportした時点のステータス、所持金がそのまま引き継がれます。
もちろんMODからNativeへと移植も可。
様々なMODをはしごしたい時や、そのままのステータスで一から再開したい場合などにどうぞ。

名前が合っているのにImport/Exportが上手く出来ない時は~\Mount&Blade\CharExport\ディレクトリが
存在しているか確認してください。無い場合、キャラデータのファイルがExportされないとの報告があります。
自分でディレクトリを作ってやれば正常にExportされるようです。

オススメのMODは何ですか?

現在(Ver.1.011)定番のMODは以下の二つです。
  • Sword of Damocles 
  • Prophesy of Pendor
それぞれ、紹介ページがあるので見てみるといいかもしれません。

トラブル


不具合の基本となる対処法


DirectX、グラフィックボードのドライバを最新にする、ゲームの再インストールをしてみましょう。
戦闘中に起きるラグの改善にはメインメモリの増設、より性能の良いグラフィックボードに交換が有効です。
Vistaにおいて"Could not reset the Direct3D device~~"と出てゲームが出来ない場合
Mount&Bladeフォルダのparadox.bikファイルを削除するか、名前を変更してみてください。
M&B本体、MODの上書き更新はセーブデータ互換が無い場合に以前のセーブデータを扱うと不具合が起こる可能性があるので
更新の際には事前にマイドキュメントにある"Mount&Blade Savegames"のバックアップをとりましょう。
PCの性能がMount&Bladeの動作必要環境を満たしていないのであればPCを新調しましょう。

なんか表示がおかしい!


ATIのグラボと相性が悪いようです。
大概ドライバを更新すると直るようです。

GeForce系グラボで水の表示がおかしくなる時があるようです。
対処法は古いバージョンのドライバーを入れること
例:GF9800GT http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_178.13_whql_jp.html
GeForce9600GT、ForceWare185.85にてMount&Bladeのアンチエイリアスを有効にしたところ水面の表示に異常発生。
ドライバから強制的に有効にすることで回避できました。

http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
検索の下にある"ベータドライバ & 過去のドライバ"から過去Ver検索できる

昔より動作がカクカク/モッサリになった?


DirectX9モードだと昔より高いスペックを要求されるようになりました。
optionからDirectX7モードに切り替えてみてください。

人員の出し入れを行うとゲームが強制終了する!


公式サイトのDL画面の上から一番目と二番目のサーバー(TaleWorlds Download Server とTaleWorlds Download Server 2)
上記から落とせるクライアントでは、32兵種の制限メッセージが表示されず、上限を超えた場合に強制終了してしまう事があります。
城の守備兵や、捕虜の出し入れでも同様の現象が発生します。
公式サイトの上から四番目のサーバー(SoftPedia)のクライアントでは上記の不具合は報告されていませんので、DLインストールをしなおしてみて下さい。

ランタイムなんたらエラーがでて進められない!


langageフォルダのなかのJaフォルダを一旦別の場所に移して英語でロード、
問題の箇所を通過したらセーブしてJaフォルダを元に戻してロードしてみる。
もしくはjaフォルだの中のquick_strings.csvだけを抜いてロードしてみる。
うまくいけば後は普通にプレイできる。

  • 兵種制限エラーの更新あざす -- (名無しさん) 2009-12-25 17:32:44
  •  質問をしたいんですけど、MODを入れて遊ぼうとしたら文字化けしてしまいまったく分からなくなりました。誰か対処法教えてください -- (イナゴ) 2010-01-09 21:17:28
  • コンパニオン同士の相性のオフ設定のやり方教えて -- (名無しさん) 2010-02-17 23:11:14
  • ( ゚ω゚ ) お断りします -- (名無しさん) 2010-08-08 14:24:56
  • なぜか騎兵のランスチャージが不可能に!どうしてかが分かりません。知っている人が居たら教えてください。 -- (へぼ騎兵) 2010-08-30 06:56:27
  • 参考になります。ありがとうございます -- (初心者) 2010-08-30 20:41:17
  • unable to open texture file textures¥languages¥ja¥font.ddsとゲームプレイしようとしたら出てくるがどうしたらいいか -- (名無しさん) 2010-09-11 14:02:52
  • マルチプレイしたのですが更新を押しても何も表示されません・・・どうしたらいいのでしょうか? -- (名無しさん) 2010-09-12 18:20:37
  • 単発のマスケット銃などを連射可能に改造できますか? -- (名無しさん) 2010-09-18 16:59:41
  • 聞く前にツール落として自分で色々試したらどう? -- (名無しさん) 2010-09-18 19:03:59
  • 装弾数を増やす事は出来る -- (名無しさん) 2010-09-19 01:27:33
  • PCほぼ初心者でMODの解凍の仕方がわからないです・・
    どうやるんのですか? -- (名無しさん) 2011-10-22 00:14:05
  • ↑自分は7-ZIP使って解凍してます。
    他にもあるけどわすれたな~
    -- (名無しさん) 2011-11-09 20:09:45
  • -1' -- (1) 2013-12-18 00:22:47
  • -1' -- (1) 2014-03-09 18:18:44
  • Win7で全く音が鳴らないとかいうバグに会ったけど、管理者権限で起動すれば鳴るようになったわ -- (名無しさん) 2014-12-11 22:34:46
  • ウィンドウモードだとマウスが画面外に飛び出して超面倒だったけど、ClipCursor2ってフリーソフトを使うと解決した -- (名無しさん) 2015-01-15 06:39:25
  • 非効率な徴税による損失で赤字になるんだけどどうすればいい?領地をもらいすぎて、捨てることはできないのかな?5000円ぐらい取られて赤字>< -- (なむなむ) 2016-08-08 14:56:42
  • 村のクエストの訓練対象の農民強すぎね?案だけ強かったら訓練する必要ないだろう。あの訓練に実践必要なくなるMODとかないですかね… -- (名無しさん) 2016-11-19 00:33:45
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

Mount&Blade FAQ
+ タグ編集
  • タグ:
  • Mount&Blade
  • FAQ
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「FAQ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • MB_MAP.jpg
Mount&Blade @ wiki
記事メニュー
メニュー
  • トップページ
  • DLと購入方法
  • 操作方法
  • チュートリアル
  • FAQ
  • チート
  • Little Tweaks
  • Mount&Bladeの世界
  • Warband
    • Warband@wiki
冒険者指南所
  • 戦闘
  • 用兵術
  • Tips
  • ヲナニー卿のTips
  • プレイスタイル
データ類(共通)
  • Attributes(属性)
  • Skills(スキル)
  • Proficiencis(熟練)
  • その他のデータ
データ類(Native)
  • 勢力
  • Shield(盾)
  • Horses(馬)
  • Books(本)
  • クエスト
MOD
  • MOD開発
    • 環境の準備
    • Module System
    • アイテムの移植
    • script改変
    • テクスチャを加工する
    • アイテムの自作
    • アイテムの自作(馬・鎧)
    • バナーを追加する
    • NPCの顔の変更
    • シーンを作る
  • MODの紹介
    • Sword of Damocles
    • Prophesy of Pendor
      • あらすじと特徴
    • Native Expansion
    • NE-Kengeki
    • Solid And Shade
  • MBR

円卓の間
  • したらば掲示板(ゲームの質問などはこちらへどうぞ)
  • 掲示板

日本語化(ver1.0)
  • 日本語化について
  • 日本語化Wiki

その他
  • Warband@wiki
  • M&Bプレイ動画
  • M&Bオススメ映画
  • 2chテンプレ
  • 2ch過去ログ
  • M&B SS用うpろだ
  • M&B 旧MOD用うpろだ
  • M&B MOD用うpろだ2

閣下のために!
忠誠を誓った騎士の総数
- 名
今日この城に訪れた騎士
- 名
現在城に駐留している騎士
-名



  • プラグイン
  • メニュー



  • @ウィキ ガイド
  • @wiki 便利ツール
  • @wiki




更新履歴
取得中です。
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. Little Tweaks
  2. 用兵術
  3. 戦闘
  4. ヲナニー卿のTips
  5. Books
  6. プレイスタイル
  7. 日本語化について
  8. チュートリアル
  9. Warband
  10. チート
もっと見る
最近更新されたページ
  • 417日前

    MOD/Solid And Shade
  • 883日前

    thr
  • 1399日前

    MODの紹介
  • 1659日前

    SaSコメントログ
  • 1791日前

    トップコメントログ
  • 1795日前

    操作方法
  • 1795日前

    テクスチャを加工する
  • 1795日前

    チート
  • 1902日前

    Shield
  • 1907日前

    Proficiencis
もっと見る
「Mount&Blade」関連ページ
  • 2ch過去ログ
  • トップページ
  • チュートリアル
  • 日本語化について
  • DLと購入方法
人気記事ランキング
  1. Little Tweaks
  2. 用兵術
  3. 戦闘
  4. ヲナニー卿のTips
  5. Books
  6. プレイスタイル
  7. 日本語化について
  8. チュートリアル
  9. Warband
  10. チート
もっと見る
最近更新されたページ
  • 417日前

    MOD/Solid And Shade
  • 883日前

    thr
  • 1399日前

    MODの紹介
  • 1659日前

    SaSコメントログ
  • 1791日前

    トップコメントログ
  • 1795日前

    操作方法
  • 1795日前

    テクスチャを加工する
  • 1795日前

    チート
  • 1902日前

    Shield
  • 1907日前

    Proficiencis
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. おくら - クッキー☆解説Wiki
  5. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  7. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.