狩猟:+1.0パン生産/農業人口/T。研究コスト100魔力。普及ハンマー100
稲作:パン生産性+1.5
研究コスト:200魔力
普及コスト:100ハンマー
錬金魔法レベル1
物の形状や組成を有る程度変更できる。
現在では簡単な青銅器を作る程度だが、
それでもあると無いとでは大違い。
林業:燃料・材木などに便利です。ハンマー生産性+1.5
研究コスト:100魔力
普及コスト:200魔力(青銅性の斧などを
錬金術で生産します)
車輪:物の輸送がスムーズになります。ハンマー生産性+1.0
研究コスト:50魔力
普及コスト:50ハンマー
土器:パン生産性+1.0。パンストック上限+100。青銅器に派生
研究コスト:100魔力
普及コスト:100ハンマー
牧畜:稲作:パン生産性+1.0
研究コスト:200魔力
普及コスト:100ハンマー
農業技術:ノーフォークに派生します!
青銅器:軍事技術・工業技術と判定します。ハンマー生産性+2.0
斧兵:青銅製の斧で武装した兵士です。戦闘力5
研究コスト:200魔力
普及コスト:500ハンマー
ただし、前提技術として土器・林業・採鉱が必要になります。
セルシウス冷蔵庫:パンストックが+10000されます。毎ターン魔力を100消費します。
研究コスト:200
普及コスト:無し(カキ氷のそばに食料を置くだけです)
薬草学で動物が好む草、嫌がる草を使って誘導
農業生産性+2.0
研究コスト:200
普及コスト:100
魔草:魔力を産出する特殊な草。労働人口1あたり、1の魔力を生産できる。
木造建築:林業を発展させて本格的な木造建築を作ります。
人口限界+2000。ハンマー生産性+1。倉庫としてハンマーストック+1000
研究コスト:500
普及コスト:1*人口
酒造:パンが増えたりは・・・しないか。食料発酵させているわけですし。酒を一種の保存食と考えてパンストック+500。
研究コスト:100(酢は精製済みなので軽めです)
普及コスト;1000(のん兵衛続出につき、醸造所建設ラッシュが始まるようです)
養蚕:蚕を飼って生糸を取ります。絹織物・縫製に派生。
贅沢資源として人口限界+1000
研究コスト:1000
普及コスト:1*人口
土木用道具:簡単な土木工事が可能になります。ようやっと文明らしくなってきました。水田・水路・道路に派生。
研究コスト:100
普及コスト:0,1*人口
縫製技術:針と糸で縫い合わせます。
衛生技術として人口限界が1000増えます。
研究コスト:100
普及コスト:1*人口
水田:水路や農地を整えて人工的な湿地帯を作ります。土木用道具は平行で手に入るとしましょう。
パン生産性+2.5
研究コスト:100
普及コスト:1*人口
騎兵:戦闘力4。ハンニバル部隊へ派生
研究コスト:200魔力
普及コスト:500ハンマー
レギオン:重装歩兵で敵部隊を受け止めながら、騎兵で後背に回りこんで包囲殲滅する。
戦闘力8
研究コスト:500
普及コスト:1000
前提技術:鉄器・騎乗
酢漬け:米酢で保存します。
パンストック+500
魔力コスト:200
普及コスト:100
軍事技術:吸血鬼化レギオン
吸血鬼化によってさらなる力を手にした包囲殲滅部隊。
戦闘力10。献血によりパワーアップ!
研究コスト:500
普及コスト:無し
農業用水路(長門と共同研究)
農業用水路:パン生産性+2 魔力生産性+1.0
研究コスト:100魔力
普及コスト:200ハンマー
麹
発酵技術と判定。ストック上限+2000
研究コスト:500
普及コスト:1*人口ハンマー
織物
絹織物:幸福・衛生技術として人口限界が5000増えます。工業技術としてハンマー生産性+1。
ハンマーストック+2000(絹織物の形でハンマーを蓄積します)
研究コスト:100
普及コスト:1*人口
紙:楮と三椏と・・・布が必要ですね。必要技術:布。本などに派生します。
ハンマーストック+1000(数学との相乗効果により、紙の価値が向上し、ストックも増えています)
研究コスト:1000
普及コスト:1*人口
ガラス(ドワーフと共同研究):
レンズ、光学、ハウス栽培、生物学、化学、
その他諸々に派生。
とりあえずはワイングラスとして、幸福資源判定。人口限界+1000
研究コスト:1万魔力
普及コスト:人口*2ハンマー
数学:単体では効果がありませんが、色々なものに派生します。特に後半の科学系技術には必須です。
研究コスト:1000
普及コスト:無し
火薬
マスケット兵に派生。
火薬により鉱山開発などが加速されます。ハンマー生産性+3。
研究コスト:1万魔力
普及コスト:10*人口ハンマー
吸血鬼化マスケット:小型の金属筒の中で火薬を爆発させて小型の金属球を飛ばします。前提条件:火薬+鉄器+林業
命中率には難がありますが、威力が高く防御や回避も困難です。また素人でも簡単に扱えます。ライフル・テルシオ・カウンターマーチ・銃剣に派生
吸血鬼の俊足で、機動力が増加しています!
戦闘力12(献血によりさらに強化)
研究コスト:6万魔力
普及ハンマー:5*人口ハンマー
忍者(長門と共同)
精霊の力で透明化するニンジャとかができそうです。(諜報システムを試験的に導入)
研究コスト:10万魔力
運用コスト:毎ターン1万魔力
吸血鬼化カウンターマーチ:代わる代わる射撃を繰り返すことで、間断の無い弾幕を貼ります。
敵軍の突撃に対して効果的でしょう。前提条件:マスケット
戦闘力15
研究コスト:1000
普及コスト:2*人口ハンマー(高度な訓練が必要です)
心理学で思考誘導
心理学の研究により、市民が幸福になります(白目)。アル中に効果アリ。
人口限界+1000
研究コスト:一万魔力
普及コスト:無し
漢方薬で体質改善
漢方薬を研究します。安価に衛生状態が改善しそうです。アル中に効果アリ。
人口限界+1万
研究コスト:1万魔力
普及コスト:0,1*人口ハンマー
測量術
軍事的に重要な技術です。
長距離砲などに派生します。そのほかには、地図や大規模な建造物にも必要です。
研究コスト:1000
普及コスト:無し
度量衡の制定
ハンマー生産性+1,0。ハンマーストック+5000。統一規格に派生。
研究コスト:1000魔力
普及コスト:2*人口魔力
アウトレンジアタック:戦闘力18
作業工具:生産性+3。研究1万魔力。普及1*人口ハンマー。 派生:機械
賭博:魔力生産性+1。研究100。普及500(観光地だけ)
上下水道の完備:上水で清潔な飲み水を確保し、また汚物を下水で回収します。衛生面の向上により、人口限界が大幅に上がります。前提条件:数学・度量衡・測量術
効果:人口限界+10万
研究コスト:一万魔力
普及コスト:2*人口ハンマー
コンクリート:各種建造物の建設に極めて便利です。
効果:ハンマー生産性+5(建造物への利用を評価)、人口限界+10万(コンクリート建築により人口収容力増)
研究コスト:一万魔力
普及コスト:人口*10ハンマー
調理器具:鍋・フライパン・包丁・俎板・お玉など、各種調理器具を作成します。衛生と幸福の上昇により、人口限界があがります。
効果:人口限界+10万
研究コスト:一万魔力
普及コスト:2*人口ハンマー
養蜂
幸福資源と判定。人口限界+1000
受粉の効率化により、パン生産性+2.5
研究コスト:500
普及コスト:人口*2
セルシウスチルド冷蔵技術 : 物質を凍らせず、0度近い温度で保存する。血液を生のまま保存できる(長門、レミリアと共同研究)
パンストック+1万。献血コスト1万→9千
研究コスト:1000
ランニングコスト:毎ターン1000
共通規格:規格を共通化し、製品(特に機械)の精度・量産性・整備性を高めます。
前提条件:度量衡
効果:ハンマー生産性+5 ハンマーストック+1万
研究コスト:10万魔力
普及コスト:無し
巨大コンクリ冷蔵、冷凍倉庫:セルシウス冷蔵庫をコンクリート建築で巨大化します。
前提条件:セルシウス冷蔵庫+コンクリート
効果:パンストック上限+5万
研究コスト:一万魔力
普及コスト:10*人口ハンマー
ランニングコスト:一万魔力
大砲:大型の金属筒の中で火薬を爆発させて大型の金属球を飛ばします。
命中率には何がありますが、破壊力が大きく射程も長いです。長距離砲・鉄鋼船に派生
戦闘力13
研究コスト:10万魔力
普及ハンマー:10*人口ハンマー
鉄のゴーレム:そういや研究コストとか決めてないな。
まあヴィータが枯れた技術って言ってるし、一万魔力くらいでいいか。
本・筆記:本と筆記の普及により、ローマ人の教育レベル・文化レベルが増加します!
知識伝達の効率化で各種生産性が上がるほか、小説などの娯楽で他国から魔力収入を得ます!
(前提条件:紙・木工・採鉱)
効果:パン生産性+3 ハンマー生産性+3 魔力生産性+2 人口限界+5万
研究コスト:一万魔力
普及コスト:5*人口ハンマー
剣闘士とコロシアム:幸福資源と判定。ちょっと観光資源にもなるかも。
(前提:鉄器・コンクリート)
効果:人口限界+10万 魔力生産性+1
研究コスト:一万魔力
普及コスト:5*人口ハンマー
風呂:ようやっとローマらしくなってきました。衛生・幸福が上昇し、人口限界が上昇します。
(前提:林業)
効果:人口限界+10万
研究コスト:10000魔力
普及コスト:2*人口ハンマー
レンズ:特殊な形のガラスで光線を屈折させます。望遠鏡・顕微鏡・眼鏡を含むものとします。
前提条件:ガラス 共通規格
派生:生物学・
物理学・化学・医学
効果:単体では効果なし。但し派生技術はいずれも重要です。あと、眼鏡長門解禁!
研究コスト:一万魔力
温度計:水銀の熱膨張を利用して物の温度を測定します。
前提条件:ガラス 共通規格 採鉱
派生:生物学・物理学・化学・医学
効果:単体では効果なし。但し派生技術はいずれも重要です。
研究コスト:一万魔力
古典物理学:初期の物理学です。ニュートン力学・熱力学・光学などを含みます。
電磁気学・長距離砲・
蒸気機関・
内燃機関・飛行機などに派生します。
前提条件:数学 天文学 温度計 レンズ(望遠鏡)
効果:単体では効果なし(但し派生技術はいずれも極めて重要)
研究コスト:10万魔力
大砲ゴーレムの作成:鉄のゴーレムに重砲を取り付けます。
戦闘中の機動力には難がありますが、強固な装甲と強力な砲撃力が一体となるのでかなり強力です。
前提条件:鉄のゴーレム+大砲
効果:戦闘力24
制限:10万体まで
研究コスト:10万魔力
製造コスト:一体あたり1000ハンマー+100魔力
ミッド式魔法レベル1:飛行魔法と射砲撃魔法を機軸とした遠距離戦主体の戦闘魔法。
効果:飛行魔術師部隊(戦闘力10。空軍ユニット)
研究コスト:一万魔力
ランニングコスト:一人につき10魔力
化学:化学反応を理解する学問です。化学反応を利用するありとあらゆる分野に応用できます!
前提条件:数学 温度計 レンズ
派生:
石油化学・
分子生物学・鋼鉄・錬金術レベル4
効果:ハンマー+10
研究コスト:50万魔力
普及コスト:無し
鋼鉄(ヴィータと共同):近代的な製鉄所によって、鋼鉄を大量生産します。鉄道(高圧蒸気機関)・長距離砲・内燃機関などに派生
前提条件:化学 鉄器
効果:ハンマー+50(現代でも製鉄は工業の中心であるため、高めの評価)
研究コスト:50万魔力
普及コスト:20*人口ハンマー
機械:水車・風車のような簡単な機械です。
前提条件:作業工具・共通規格・数学・物理学(力学)・林業(経験則によらず設計しなければならないので、物理学や数学による厳密な設計が必要とします)
効果:ハンマー生産性+10(水車や風車で人畜によらない動力を得ることが可能となります)
研究コスト:10万魔力
普及コスト:20*人口ハンマー
超魔術レベル2:魔力そのものに干渉する魔法。
魔法の感知や妨害など、対魔法戦に優れる。
解呪:他者の魔法を強制的に解除する。
占術レベル1:人探し・物探しの魔法。探しモノのある位置を感知したり、離れた場所の風景を映し出したりできる。
日常生活で考えると「あると便利」程度だが、産業・軍事的応用を考えるとシャレにならない凶悪魔法と化す。
主な魔法
探索:探しモノの位置(方角と距離)を感知する。「近くの敵兵」のような大雑把な条件でもきちんと感知するからひどい。射程距離1km(球状)。一回1魔力
遠視:離れた場所の風景を映し出す。射程距離内であれば視点の角度や高度などは自由に調節可能。射程距離1km(球状)。一回1魔力
石炭:石炭の採掘を開始します。燃料や鉄の生成に使えそうです。(コークス含む)蒸気機関に派生
効果:ハンマー生産性+3
研究コスト:1000魔力
普及コスト:2*人口ハンマー
蒸気機関:ワットの蒸気機関をイメージしてます。蒸気機関車・蒸気船・工場動力などさまざまな分野に利用できます!
前提条件:数学・物理学(熱力学)・鉄器・温度計・石炭・機械・共通規格
効果:ハンマー生産性+100
研究コスト:100万魔力
普及コスト:50*人口ハンマー
超魔術レベル3:魔力そのものに干渉する魔法。魔法の感知や妨害など、対魔法戦に優れる。
レベル3に到達したことで、魔法を自在に制御可能となった。
マジックプログラム:魔法を制御する魔法。魔法にプログラムを組み込み、ある程度自動的に動作するようできる。具体的には以下のようなことができる。
- 標的を自動追尾する火球
- 攻撃に反応して自動展開される防御魔法
- 敵占術を勝手に感知して自動的に妨害する解呪
吸血鬼化銃剣付きライフル:弾丸を回転させ命中率を向上させます。
銃剣をつけて接近戦にも対応しました。
吸血鬼化により強化されています(特に銃剣突撃)
前提条件:マスケット 機械 吸血鬼
効果:ライフル兵を解禁。その後の多くの火器使用ユニットの前提条件
吸血鬼化銃剣付きライフル:戦闘力18(吸血鬼化で+2 銃剣で+2)
研究コスト:21万魔力
普及コスト:11*人口ハンマー
精密機械:時計などの精密機械を正確に作る技術です。機関銃や自動車など、精密製を求められるカラクリ仕掛けに必要となります
現代工業に必須ではありますが、
大量生産関連ではないので、比較的効果もコストも低めです
前提:機械 共通規格
派生:機関銃 自動車 その他精密性が必要なもの
効果:ハンマー+10
研究コスト:10万魔力
普及コスト:10*人口ハンマー
医療魔法レベル2:
現代医学と同じか、それよりちょっと優れる程度の医療用魔術
主な魔法
毒物分解:錬金術の応用で、各種毒物を分解する。アルコール中毒のほか、重金属汚染などにも有効。人口限界+10万.。ランニングコスト:0,1*人口魔力
再生:喪った器官(四肢や臓器など)を再生できます。一人につき1000魔力
病気回復:病気全般を治療します。一人につき1000魔力
研究コスト:一万魔力
電磁気学:マクスウェル方程式レベルの理解とします。電池・電球・
モーター(発電機)・ヒーター・無線モールス信号程度は作れるでしょう。
前提条件:物理学
派生:各種電子製品 コンピュータ 相対性理論 量子力学
効果:ハンマー+100 (電子動力や照明により、工業生産性が圧倒的に向上します。)
研究コスト:100万魔力
普及コスト:100*人口ハンマー
大量生産:工場での分業化・自動化による大量生産技術です。この世界では酒飲みのアイデアを発展させたようです。
効果:ハンマー生産性+200
前提:機械 共通規格 蒸気機関or電気or酒類大量生産工場(蒸気機関か電気かゴーレムを動力とします)
派生:機関銃 ロケット弾 その他ほとんどの現代製品に派生
研究コスト:50万魔力(酒飲みのアイデアのお陰でだいぶ近道しているようです)
普及コスト:100*人口ハンマー
吸血鬼化機関銃兵:
効果:機関銃兵 戦闘力26
研究コスト:101万魔力
普及コスト:100*人口ハンマー
石油精製:
効果:灯油を幸福資源として人口限界+1000
研究コスト:1万魔力
普及コスト:無し(エンジン普及時に上乗せされます)
ナパーム弾:
効果:砲撃・空爆ユニットの戦闘力+2 (本当は森林戦・市街戦とかと限定するべきかもしれないが、面倒なので汎用的な強化とする)
研究コスト:100万魔力
普及コスト:500*人口ハンマー
活版印刷:
前提条件:機械 本
効果:ハンマー生産性+50 魔力生産性+4 人口限界+10万
研究コスト:10万魔力
普及コスト:500*人口ハンマー
生物学:
前提条件:ガラス・温度計・蒸留・レンズ
派生:分子生物学・医学
効果:パン生産性+5
研究コスト:50万魔力
普及コスト:無し
医学:
前提条件:生物学・化学・温度計・蒸留・レンズ
効果:人口限界+10万(但し医療魔法と競合します)
研究コスト:50万魔力
普及コスト:10*人口ハンマー
学校:
前提条件:活版印刷 物理学 生物学 化学 数学
効果:ハンマー生産性+100 魔力生産性+5 パン生産性+10
研究コスト:1万魔力
普及コスト:100*人口ハンマー
ランニングコスト:1*人口魔力
歩兵ゴーレム
研究コスト:1000
製造コスト:一体につき、1ハンマー、1魔力 10万体まで
長距離砲:物理学と正確な位置計測、そして高性能の砲身・砲弾・弾薬により射程と攻撃力を延ばした大砲です。
前提条件:大砲・測量術・古典物理学・鋼鉄・化学・
ライフリング
派生:ミサイル 自走砲
効果:戦闘力24(大砲ゴーレムに対しては射程と攻撃力で優越し、防御力と機動力で劣ります)
研究コスト:100万魔力
普及コスト:100*人口ハンマー
長距離砲ゴーレム:鉄のゴーレムに長距離砲を載せました。
重砲が自走するので十分使えますが、この域の攻撃力になると防御力は陳腐化しています。
前提条件:鉄のゴーレム 長距離砲
戦闘力:28
研究コスト:20万魔力
製造コスト:一体あたり一万ハンマー 100魔力
火力制圧ドクトリン
基本は長距離砲ゴーレムで森を燃やしつつ近づく敵は吸血鬼化機関銃兵で撃ち倒す。
飛行魔術師部隊が解呪しつつ占術や魔力探知を駆使して策敵、ウインドボイスで情報伝達。余裕があったら強風で煽る。
長距離砲ゴーレムはナパーム弾を使って森を焼き、焼き終わった場所に随時前進。
吸血鬼化機関銃兵は長距離砲ゴーレムを倒しに来る敵を機関銃でなぎ払う。
前提条件 焼夷弾・長距離砲ゴーレム・吸血鬼化機関銃兵・
ミッド式魔法レベル1・超魔術レベル2・
精霊魔法レベル2・占術レベル1
効果:戦闘力40 (少なくともWW1の火力戦ドクトリン、下手するとWW2やベトナム戦に匹敵するというイメージ)
研究コスト:10万魔力
普及コスト:無し(既存兵科の流用)
ランニングコスト:兵士一人に対して魔力10(解呪やら索敵やら通信やらで結構消耗するようです)
最終更新:2015年12月20日 02:01