農業器具(古代)多分木製の鋤とかです。農業生産性が結構増えます。 前提条件:農作物
暦:ストーンヘンジのような、天体運動を宗教的に崇める感じを想定。文化+1 農業生産性が増える(農作物があれば) 世界遺産ストーンヘンジを建設可能。
じゃがいも:パン生産性が大幅に増加しますが、有毒なので衛生が減少しそうです。
米:実はチート作物。パン生産性がかなり増加します。穀物は人類発展の基礎なので結構効果的です。
小麦:食糧生産性が結構増えそうです。家畜の飼育(飼料として使用)とかノーフォークとかにも派生します。
漁業:太古では貴重な蛋白源であり、また天然でミネラルも豊富に含んでいるので、パン生産性と衛生が向上します!
真珠や珊瑚などもちょっと取れるので、幸福度もちょっと伸びます。ただし、麦とかほどにはパン生産性は伸びません。海洋の食料生産性は実は微妙なのです。
狩猟:山の獣を狩り集めます。パン生産性はちょっと伸びますが、あまり期待はできません。
ただし毛皮とかが取れるので幸福度が向上します。また弓術などの軍事技術に発展します。
計画的開拓:農地・農作物が必要です。その場合はパン生産性が結構増えそう。
水路:農地・農作物が必要です。その場合はパン生産性が結構増えそう。飲み水に使う馬鹿も出るので衛生もちょっと増えます。
トウモロコシ:小麦・米と並ぶメジャーな穀物です。食糧生産性がかなり伸びるでしょう。
大麦:他の穀物に押されて最近では落ち目ですが、文明の黎明期には重宝されました。古代ローマでも麦粥として食されていたようです。食糧生産性がかなり伸びるでしょう。
牧畜:単体での効果は穀物には及びませんが、重要な技術に派生していきます。
果物:食料というよりは嗜好品になります。パン生産性がちょっと伸び、幸福度が上昇します。
豆類(大・小・
レンズ・カラスこみ):特に大豆は貴重な蛋白源となります。食糧生産性がかなり伸びるでしょう。
ライ麦:元々は小麦畑の雑草であったものが、小麦に擬態して生き延びることで味も向上していき、結果的に食用作物になってしまったものです。
耐寒性に優れる反面、麦角菌汚染は深刻だった模様。パン生産性がそれなりに上がりますが、衛生がちょっと下がります。
木と石で作った簡単な農具:パン生産性を大きく向上させる重要な技術。
雑草むしり取りや石等の除去作業による簡単な畑:パン生産性を大きく向上させる重要な技術。
レンジャー技術:やはりパン生産性は微妙です。
動植物学:パン生産性は伸びませんが、研究ボーナスが改善します。
土器:パン生産性とパンストック上限がちょっと増える。各種金属器に派生。
塩漬け:パンストック上限が結構増える。
精霊魔法による植物の成長促進:ドライアドさんの力を借りて植物の生育を促進する。パンボーナスが上昇。
料理:食料生産というよりは、幸福・文化技術になります。
蔵:高床式倉庫と判定。パンストックがちょっと伸びます。
温度操作魔法:あっためるのとひやすのはできますが、細かい温度調節は難しそうです。とりあえずセルシウス冷蔵庫ならパンストックが鬼のように増えます。
水田:稲を育てるために、湿地帯を人工的に効率よく再現したものです。さり気にチートなので、食糧生産性がかなり伸びます(稲があれば)
医療魔法レベル1:医療用の魔法です。
瘴気浄化:瘴気(ウイルスやバクテリアなどの病原体を魔法的に捉えたもの)を浄化します。伝染病の予防や治療が可能に!
衛生+10万。ただし毎ターン人口*0.1の魔力がかかります。
治癒:自然治癒を加速します。負傷兵の回復が早まります。単体では効果は低めですが・・・
衛生+1万。ただし毎ターン人口*0.1の魔力がかかります。
さつまいも:窒素固定能力を持ち、痩せた土地でも育つチート休耕作物。パン生産性がものすごく上がる。
青銅器:軍事技術・工業技術と判定します。ハンマー生産性+2.0
斧兵:戦闘力5 射程1 機動力1
生産コスト:1ユニット500ハンマー・兵役人口100
前提技術:土器・林業・採鉱
破城鎚:丸太を抱えて突っ走り、城壁や城門に突っ込ませて破壊する攻城兵器です。原始的ですがあると無いとでは大違い。とはいえどの国も城壁がまだ無いので出番は先かも。
丸木舟:丸太を削って創るカヌーのような船です。単純ですがモノコック構造なので頑丈であり、浸水しても沈まないので、意外と安全性という点では優秀です。
水上移動が可能になります。生産コスト:1ユニット500ハンマー
いあいあ魔術レベル1:異界の神の力を借りる魔術。多くは召喚の形を取る。
レベル1では奉仕種族を召喚して使役できる。以下主な奉仕種族。
テケリリ:奉仕種族ショゴスを召喚・使役する。労働人口として利用可能。
ナイトゴーント:奉仕種族ナイトゴーントを召喚・使役する。空軍として利用可能。
深き者ども:奉仕種族DeepOnesを召喚・使役する。海中軍として利用可能。
セルシウス冷蔵庫:パンストック上限が+10000されます。毎ターン魔力を100消費します。
ミッド式魔法レベル1:飛行魔法と射砲撃魔法を機軸とした遠距離戦主体の戦闘魔法。
戦闘力10 射程2 機動力2 特殊能力:飛行
ランニングコスト:一人につき10魔力
ベルカ式魔法レベル1:身体・武器強化を機軸とした近接戦主体の戦闘魔法。
魔術歩兵:戦闘力10 射程1 機動力1
生産コスト:1ユニット兵役人口100
ランニングコスト:一人につき10魔力
インピ:おシャカ様のUU。投槍と牛皮の盾、それに突き槍で武装した兵士。投げ槍で遠隔攻撃してから突き槍で殴る遠近両用タイプ。
戦闘:8 射程2 機動力1
発酵技術:パンストック上限+1000 前提条件は特に無し
乾燥の技術:シリカゲルとかそんな感じの パンストック+5000 前提条件:水酸化ナトリウム&二酸化珪素(石英、珪砂、珪石)
たたら場:製鉄。 鉄の製造が可能に。ハンマー生産性+3
鎌(収穫用農具):前提条件:金属器(青銅器もしくは鉄器) パンボーナス二倍
干物 :食料保存。パンストック+1000 前提条件は特に無し
吸血鬼投石兵:軍事、石(あるいは岩や鉄)投げて逃げてする部隊
力が強い分、戦闘力と射程と機動力がやけに高い。すごくパルティアンしたくなる。あとコスト激安。
戦闘:7 射程3 機動力3
生産コスト:1ユニット兵役人口100
前提条件:吸血鬼
ストーンゴーレム:石で作られたゴーレム。材料が石なので手軽につくれる。
労働力ないしは軍事ユニットとして利用できる。力が強いのと元が頑丈なので、かなり強い。あと割りと安い。
戦闘:10 射程1 機動力1
生産コスト:1ユニット魔力100(百体セット)
前提条件:ゴーレム志向
簡単な魔法でできる発煙筒:何かあった時や合図に用いる。用途に合わせて色を変化させる。指揮系統技術と判定。ユニット所有限界数+5(初期値は5)
労働ゴーレム:ご存知傑作機。労働力として利用できる。軍事ユニットとしては利用できないが、逆に言うと軍事ユニット枠を圧迫しない。最大で10万体所有できる。
生産コスト:1体1魔力&1ハンマー
前提条件:ゴーレム志向
歩兵ゴーレム:ご存知傑作機その2。低コストで生産でき、人間の武器を使用できるため、時代の変化にも対応できる。頭も良いので大人数で運用しても混乱しにくく、軍事ユニット枠を節約できる。
生産コスト:1ユニット魔力10000&10000ハンマー(一万体セット)
前提条件:ゴーレム志向
真空魔法:シルフの力を借りて真空空間を作り出す。燃費はよくないし破壊力もそれほど無いので戦闘向けではないが、実験や食料保存などには有用。
フリーズドライ:真空で食料の水分を蒸発させ、さらに気化熱で凍らせる。乾燥と氷結により、極めて高い保存性を得る。パンストック+10万。
前提条件:真空と冷蔵(真空、冷凍共に科学的手段でも魔法的手段でも良い)
造船技術:とりあえず三段櫂船と判定。手漕ぎの船で、海戦時にはラムアタック(体当たりで敵の船に穴を開ける)を主体とする。
同時代の海戦兵器としては強力だが、近接オンリーなので陸上攻撃には向かず、手漕ぎなので輸送にも適さない。
戦闘:10 射程1 機動力4
前提条件:林業
弓矢:弓の弾性を利用して矢を飛ばす古典的な遠隔攻撃武器。シド星でも非常にお世話になる。
弓兵:戦闘:5 射程3 機動力1
生産コスト:1ユニット500ハンマー・兵役人口100
前提条件:狩猟
魔の海藻:海藻から魔力を採取する。魔力生産性が向上する。
麻雀:ゲームの一種。賭博によく用いられる。自国民を楽しませながら魔力を巻き上げるので、幸福度と魔力生産性が向上する。
ペガサス精霊魔法使い:ペガサスに乗った精霊魔法を戦術的に扱う精霊魔法使い。
ペガサスに騎乗している。
精霊魔法以外の攻撃方法は予備に石なんかを用意しておく。唯の投石も当たると痛い。
セルシウスで滑りやすい足場を作ったり、投石代わりに手のひらサイズの氷の塊を生成したり、人程の氷の塊を空から落としたりする。
シルフの力を借りて簡単な飛び道具を弾いたり、自軍の音を消したり、連絡手段として遠くに声を送ったり、投石の威力を上げたり、ペガサスの補助をしたりする。
ニンジャみたいに精霊の力で光学迷彩を再現。音を消す事と合わせて高いステルス性を持つ。
シルフとセルシウスの力を借りて局地的な吹雪を起こしたり、雹を起こしたり、薄く鋭利な氷を精製して巻き起こすダイアモンドダストを引き起こしたりする。
ウィンディーネの力を借りる事で水中戦および水上戦に対応。
カイオーガの力を借りて水中では大渦潮を引き起こしたり、地上では洪水で敵部隊や都市を壊滅させたりする。
グラードンの力を借りて地震を引き起こし敵部隊や都市を壊滅させたりする。
防衛戦時、グラードンとカイオーガの力を借りて大規模な底なし沼を生成する事で大人数の敵を足止めする。
ノームで落とし穴を作ったり簡易的な壁なんかを作る。
サンダーの力を借り、強力な落雷で攻撃したりする。
カイオーガの力で敵を押し流しつつ一点に集めサンダーの落雷で一網打尽にする。
戦闘:50 射程10 機動力10
特殊能力:飛行・精霊魔法レベル3・ステルス・戦場構築・大規模破壊・空爆
生産コスト:1ユニットあたり、500ハンマー・兵役人口100
ランニングコスト:10魔力/兵(飛行をペガサスに依存しているので、戦闘力の割りに低コスト)
コメント:できることが多いので、ドクトリンはしっかり組んであげよう。
前提条件:精霊魔法レベル3 ペガサス
セルシウス冷蔵庫改:ノームの力で地下に隙間を無くし補強した部屋に氷の塊を置いておく事で更に強化されたセルシウス冷蔵庫。
魔力消費が高そうに思えるが、温度が一定に保たれている地下に加えて、氷の塊を生成する事で
カキ氷を生成する頻度が極度に減っているので魔力コストが少々増える程度に抑えられている。
パンストック+10万。魔力消費200/T
コンクリート:ローマンコンクリートと判定。セメントと火山灰を利用した、耐久性に優れたコンクリートです。建造物の建築に適しています。
パンストック・ハンマーストック上昇(倉庫に利用)、幸福・衛生の上昇(家に利用)、防御施設:城壁の建設が可能(火器の時代にはトーチカなどにも派生)
帆走:帆で風を受けて海上を進む技術です。手間もコストも不要なので交易・輸送に適しますが、風任せなので戦闘(特にラムアタック)には向きません。交易路を一つ獲得!
空堀:街の周りを一周するように深い溝を掘って敵が近づけないようにする。地味だが陸上近接攻撃ユニットにとっては鬼門であり、かなり強力。
反面、遠距離攻撃を打ち込んでくる敵や空を飛んでくる敵などには効果が無い。
前提技術:精霊魔法レベル1 or 穴を掘れる道具
スリング:石をひもで回転させて加速して投げる。材料調達が容易な割りに、意外と強い。
調べてみた感じ、真上方向にも40mくらいまでなら届きそうなので、地味にペガサス部隊にも届く。
前提条件:・・・植物のつると石とかでもできるし、無しということで。
バリスタ(弩砲):大型化された弓矢と言うべき物。船にも搭載できる。
火薬以前の大砲ポジションといえるもので、角度を調節すれば対空攻撃にも使えるし、野戦や攻城戦にも使える。結構強力
前提条件:弓術 機械
火薬:硫黄、硝石、炭を混ぜた火を点けると爆発する薬物。
銃や大砲などの火器兵器の基礎。ただし単体ではあまり意味が無い。
前提条件:林業(大量の炭)、硫黄、硝石
木工細工:木を掘って細かい装飾を施した物。
小型アクセサリーのようなものから、建造物の外装・内装に至るまで、幅広く使える
文化+20
楽器:叩いたり、弦を弾いたり、吹いたりして音を出す道具。
音を連続して変化させていくことで音楽を奏でることができる。
時代や地理を超えて普遍的に存在する人類文化の一つ。
文化+20
前提条件:材料として木くらいは欲しい・・・林業で。
歌唱:自分の声を使って音楽を生み出す技術。文化+10
前提条件:無し
宮殿:王の家と仕事場が一体となって巨大化した建造物。政治の中心であり、基本的に権威を示すために華麗さや豪華さが追求された。
文化+50
前提条件:石工・木工細工・コンクリート
城壁改:単なる壁ではなく、上ってくる敵兵に対して、石を落として反撃するようにしたもの。
防御力・HP自体は変わらないが、「上って超える」というタイプの攻城ドクトリンに対して効果を持つ
地脈 (世界遺産):地脈、つまり大地を流れる魔力の流れを掌握し、利用する技術。
神座宇宙には厳密には存在しないが、
フェストゥム分体を大地と同化させることで、擬似的に再現している。
世界遺産:大地の心臓を解禁する。
前提条件:地脈操作に親和性のあるサーヴァント(主にキャスター)
侍(ある程度の防御無視、ユニット人数の低下による攻撃力低下無し):
日本刀で武装した兵・・・とシド星では定義されているらしい。(実際の武士はセイバーというよりもアーチャー・ライダー・指揮官ポジに近い)
一応原作に敬意を払って、長剣兵UUとして評価する。
戦闘:12 射程1 機動力1
生産コスト:1ユニット1000ハンマー・兵役人口100
前提:たたら場 or 鋼鉄
大地の心臓:大地(フェストゥム分体)と契約を結び、その体内を巡る魔力の一部を借り受けることができる世界遺産。
魔力生産性+1万のチート遺産だが、こんなのをゲットした日には「世界の敵」間違いなしである。
civでは強いということが仇になることもあるのだ。気をつけよう。
コスト:ハンマー10万
必要条件:地脈
機械:様々な機械系の基礎
水車や風車、クロスボウなどの簡単な木工式機械をイメージしている。
多くの重要技術に派生するほか、水車と風車の建設を解禁する。
前提条件:木工
槍:数メートルある長槍から一メートル程度の投げ槍の素体
人類のおそらく最古に近い発明品であり、長らく愛顧されてきた傑作。
長い槍で相手から距離をとって戦い、あるいは投げることでさらに遠距離から攻撃するというのは、
凶暴な猛獣相手の戦いにおいて非常に有効であり、また人間同士で戦うようになってからも強力であった。
槍が戦場から完全に消えたのは、銃剣の登場を待たなければならない(また銃剣自体槍の後継と呼ぶこともできる)
- インピとの差別化のため、槍の密集陣形も含めた技術とする。
ファランクス・レギオン・投槍兵を解禁する。
精霊魔法式高高度爆撃戦術:ペガサス精霊魔法使いによるドクトリン。
一言で言うと、「姿を消して相手よりも高度を取って上から爆撃や大規模破壊をする」といった感じになる。
空からの攻撃が基本となる。精霊魔法は水平射程に弱いのでなるべく相手よりも高度を取るようにしつつ
ヒット&アウェイを心がけ、マトにならないようにする。回避はペガサスに任せ、術者は攻撃や迎撃に専念する。
風の精霊の力で遠距離を確認できるようにする。(空気を弄って光に干渉出来るなら多分出来ると思う。)
これと
超魔術の魔眼を併用して爆撃等の攻撃の精度を上げる。
ステルスは基本解かないようにする。相手にこちらを完全に捕捉されてしまってる場合は解除する。
バレたと思われる基準は砲撃がこちらに飛んできた時。
どの文明にも超魔術による魔眼があるのでバレる可能性は何時でもある事を頭に入れて過信しないようにする。
敵の砲撃に対する防御は各種精霊によるSWにおけるスピリットウォールに相当する障壁を用いて防御する。
単体の精霊の力ではなく複数の精霊の力を用いて互いに干渉しないように砲撃が飛んで来る方向のみに集中して展開すれば
ある程度の砲撃も無力化もしくは軽減出来ると思われる。これと氷の塊や落雷による攻撃も砲撃の迎撃に利用する。
吹雪やダイアモンドダスト等の無差別攻撃や超高度のオゾン等の大気対策と放射線対策にシルフ等で対策する。
超高度の低温対策はサラマンダーを利用する。
これにより吹雪やダイアモンドダスト内で支障無く動けるようになりつつ通常の飛行ユニットよりも更に高く高度を取る事が可能になる。
空中戦時、姿を消しつつ相手よりも高度を稼ぎつつ相手の上空へ移動後、不意打ちによる雷撃等の攻撃を敢行。
後から飛んでくる相手の砲撃は障壁や落雷、氷の塊等で迎撃しつつランダム移動で回避する。
地上の敵には洪水で一点に敵軍を集めた後落雷でケリを付ける。
これを洪水の段階で一度でも解呪された場合は上空から相手の射程外まで距離を置きつつ氷の爆撃や落雷を基本に行う。
敵に見つかっていた場合は距離を取り魔法による爆撃や大規模破壊を行う。
防衛戦時、都市周辺を即席の防壁を張ってその防壁の外に底なし沼を設置して足止めしつつ相手の上を取りつつ爆撃や大規模破壊を行う。
相手が空を飛ぶ場合はこれ+吹雪やダイアモンドダスト等を空中に展開して妨害しつつ後は空中戦の時と同じ流れで対処する。
魔力が足りない場合は最低地上戦では底なし沼、空中戦では吹雪の設置程度に収める。
都市攻略戦時、相手陣地を地震や洪水で破壊しつつ上空から爆撃や大規模破壊を行う。
消耗率が5割を切ったら防衛戦の時以外は撤退する。投石に使う石が残ってた場合は全部破棄して少しでも軽くしておく。
判定:強い(確信)
sanctus(Dies irae):
黄昏の女神が歌ったとされる歌。原作におけるED曲。
文化+100。女神は偉大なり!
前提条件:音楽・歌唱
防城ドクトリン:城壁から弓矢や石などを投げ込んで、飛行できない敵を攻撃するドクトリン
判定:強い(確信)
ラムアタック:船で体当たりして敵船を沈める戦法
無いよりはましだし、案外汎用性は有る。
酒造:例によって幸福爆増、衛生ダウン。
交易路輸出に使うと吉。
モアイ:モアイの建設を解禁する。モアイは文化を産出する。なおモアイは無限に創れる
前提条件:林業・石工
鬼械神(
デモンベインシリーズ):神(いあいあ系)の模造品。魔術を用いて具現化されたロボット。
あくまで「魔術」であるため良くも悪くも術者の力量に依存する。
前提:魔道書
魔道書(デモンベインシリーズ):いあいあ魔術の知識が書かれた危険な書物。
術者の魔術行使を補助する記録装置兼計算機のようなものであり、リリカルなのはシリーズのデバイスに相当する。
前提:筆記がないと書けない
サーカス:幸福・文化が上昇 前提:畜産くらいは欲しい。
コロッセオ:幸福・文化が上昇 前提:・・・まあ不要か。
ポップコーン塩味:幸福・文化が上昇 前提:調理器具 とうもろこし 漁業
炊飯(すいはん):幸福・文化が上昇。 前提:調理器具 とうもろこし
小麦粉:パンやパスタなどに派生する。 前提:機械 小麦
いあいあ式魔力召喚:本編でやっていた。生産性+1000のあれ(スレ2>>4663)
前提条件:いあいあ魔術レベル1
精神魔法レベル2:中位の精神魔術。他者の精神に有る程度介入できるようになった。
魅了:他者の心に恋愛感情を強制的に植えつける。
読心:他社の表層意識(今考えていること)を読み取る
研究コスト:1000万魔力
前提条件:精神魔法レベル1
精神魔法レベル3:心を操る魔法
マインド・クラッキング:コンピュータをクラッキングするように、心の中に存在するあらゆる情報(記憶)を読み取り、また改竄できる。
ギアス:他者に禁止命令を与え、それを遵守させる。
マリオネット:他者に命令を与え、それを遵守させる。命令を達成した時点で解除される。
精神障壁:精神攻撃を防ぐ。いあいあ対策としても有効
研究コスト:一億魔力
前提条件:精神魔法レベル2
精神魔法レベル4:精神魔術といあいあ系神格の精神汚染能力を組み合わせ、文明規模での精神操作を可能とした魔法。
主な魔法
毒電波:広範囲の人間を洗脳します。
前提条件:精神魔法レベル3 いあいあ魔術レベル3
研究コスト:10億魔力
都市外縁型防衛陣地:陣地作成を活かして、都市の外側に迎撃ラインを引き、都市に入られる前に迎撃する
結界による障壁によって外部攻撃を防御したり、魔力による砲撃をブッパしたり
地脈から魔力を引いて維持費や使用料をうまく消費したり
判定:えーと・・・ざっくり言うとアポカリファの空中庭園のイメージで
防御施設:攻撃力5000(近付くと砲撃される) 、防御力:5000(鯖クラスが頑張ればなんとか壊せるレベル)、HP 50万
備考:運用維持コスト無し(地脈負担)
石合戦:二手に分かれて石をぶつけあう祭。
判定:死傷者続出です。文化+30 死者100人/T
うどん:小麦粉を用いた麺料理。幸福・文化上昇
前提条件:小麦粉 調理器具 和風だし
魔法式治水:洪水防止、水路の整備。地の精霊を使って頑丈にした堤防を築き。川があってほしいところに水の精霊で水を集める。
判定:パンボーナスとハンマーボーナスが上昇する。(灌漑と水運の効果)
前提条件:精霊魔法レベル3
避雷針:高い柱を立て雷を集める。
判定:サンダー避けならあんまり当てにならない。
前提条件:なんらかの金属器
魔法式高射装置:超魔術の目や
占術レベル1で空中の敵に対し的確な照準を行う。
効果:対空攻撃の命中精度が上昇する(攻撃が届く距離・高度なら)。空中に限らず索敵能力が全般的に向上。ステルス系無効化
前提条件:超魔術レベル1 占術レベル1
超魔術レベル2:魔力そのものに干渉する魔法。元ネタはFfh2の超魔術とSWの基本魔術
魔法の感知や妨害など、対魔法戦に優れる。
解呪:他者の魔法を強制的に解除する。
研究コスト:2000万魔力
超魔術レベル3:魔力そのものに干渉する魔法。魔法の感知や妨害など、対魔法戦に優れる。元ネタはSWの基本魔術と円環少女の魔法構造体。
レベル3に到達したことで、魔法を自在に制御可能となった。
マジックプログラム:魔法を制御する魔法。魔法にプログラムを組み込み、ある程度自動的に動作するようできる。複数の魔法を連動させることも可能。
研究コスト:3000万魔力
前提条件:
超魔術レベル2
ペガサススピリットマスター:精霊の説得に成功した場合は・・・
戦闘力1000万 射程:実質無限 機動力:実質無限くらい?
なおペガサスは飾りである。あと記述されている中で微妙に出来ないこともある。
精霊魔法による環境整備:精霊魔法レベル1~3を使った環境整備。
主にペガサス精霊魔法使い達を筆頭に精霊魔法の訓練の一環として行う。
本来の目的はインフラ整備であるが、訓練をするつもりで行えば精霊魔法の錬度を上げる事に繋がるはず。
精霊魔法には大規模破壊魔法が多いので都市攻略戦時に相手の都市に被害が出た時になるべく早く復旧させる為でもある。
現在のエルフの本土は島なのでグラードンの力で海底から陸地を押し上げて本土の土地を広げる。この時、本土の外の方向に広げるようにする。
広げた土地にグラードンの力で山を作り、カイオーガの力で山から流れるように大河を作り、マーテルの力で山に森を作る。
グラードンとカイオーガの力を使って大規模な魔の海藻を効率よく育てられる場所や環境を作る。
超魔術での魔力吸収をし易くする為に海水は浅く循環するように調整したり、
ノームやウィンディーネで水をきれいにしたり、土の上や中にある岩とかゴミ等を取り除いたりする。これは年に一度定期的に行う。
品種改良された豆類を育てやすい環境を整備する。具体的にはノームで土の中や上にある石や岩等のゴミや雑草等を取り除いたりする。
品種改良された豆類に水をやる時はウィンディーネによってきれいにした水を使うようにする。
ノームの力で平らな道を作りつつ岩や雑草などの障害物を取り除く。
グラードンとノームの力を合わせて精霊魔法による防壁を作る。
ノームの力で岩を積み上げたりくり貫いたりした後、表面を隙間無くきれいにした簡単な家を作成する。
これら精霊魔法で行う一連の流れを訓練をするつもりでやる事で錬度を向上させる。
判定:可能。
効果:えーと・・・パンボーナス上昇、魔力ボーナス上昇、幸福衛生上昇、精霊使い系ユニットが特殊能力一つ獲得、くらいでいいですか?
音楽(精霊魔法利用):主にシルフによって様々な音を生み出してもらう事で奏でられる音楽。
それ以外にもウィンディーネによる水の流れる音、ノームによる石や金属を叩く音、サラマンダーの火が燃えている時の音、
セルシウスによる氷を叩いたり割ったりした時の音等が使われている。
判定:文化+20 通常の音楽の代わりに前提技術として用いて良い。
精霊魔法レベル4:精霊はレベル3までしかいない?じゃあ新しい精霊作ればいいじゃない!そういうマッドな発想で無理やり創造された魔法。リアルCivの設定的には、旧文明の遺物だったことにする。
マクスウェル:元素の精霊王。既存精霊総ての力を操り、さらに4大魔法や
錬金術めいたこともできる。
ゼクンドゥス:時空の精霊王。本来精霊魔法では干渉不可能だった時空に干渉できる。
高重力エンチャント防壁:高重力をエンチャントした防壁を作って上空を通る飛翔体や攻撃を重力によって捻じ曲げたり、正面の壁に高重力を貼って攻撃をねじ曲げたりする防壁
防御力10000(地味に英霊も重力は苦手) HP一万
特殊能力:飛翔体撃墜(大砲とかミサイルには効果があるが、魔力砲とかには効果なし)
使い捨て高引力トラップ:高引力をエンチャントした板(金属・石材・木材問わず)を置いて
そこに引き寄せて衝突させるトラップ
飛翔するタイプの相手を地面に設置しておいて激突させたり
事前砲撃を予測して少しでも威力軽減するために使ったり
特殊能力:飛翔体撃墜(大砲とかミサイルには効果があるが、魔力砲とかには効果なし)
対人地雷:地面に埋めて隠し、人が踏めば爆発する爆弾。
「敵が通る場所」に設置して敵の数を減らしたり、その脅威で敵を足止めしたりするのに使われる。
前提条件:信管
イアイア級次元力式次元防壁:無限の心臓を設置し魔力炉心兼次元力炉心として運用する
夢幻の心臓で維持コストを支払い、窮極の門を都市の外側全域に展開
ありとあらゆる外部干渉を異界へ受け流す閉じこもり式防御手段
展開中はこっちからも干渉できない気もするけど、引きこもって逆転研究をねらう
紋章
家紋:家を象徴する紋章
国章:国を象徴する紋章
神々の紋章:神格を象徴する紋章
英霊の紋章:英霊を象徴する紋章
判定:それぞれ文化ボーナス。ただし神々・英霊には敬虔が必要となる。
彫刻判定:文化+
塗料:文化+
紙:単体では効果なし。塗料と紙で筆記に派生。
アトラトル:小さな槍を遠くに投げる投槍具:投槍系ユニットの射程+1
ヒートメタル:金属を一時的に柔らかくして加工しやすくする魔法。錬金術1の応用?
判定:多分サラマンダーさんあたりの精霊魔法。
魔法の矢:「道具作成」で作った、魔力の籠った矢。弓やバリスタ等に利用でき、威力と射程を格段に伸ばす。
判定:強い(確信
魔法の盾
メディアの力で普通の盾より頑丈。
魔法攻撃にも対応し見た目より広範囲をカバー。
判定:強い(確信
魔法解呪ドクトリン:敵の魔法を解呪しながら接近し、攻撃するドクトリン。
1、敵の攻撃魔法を解呪しながら接近する。
2、射程内まで接近したら、1隊が敵の攻撃魔法を解呪し、1隊が敵の防御魔法を解呪し、1隊が敵の飛行魔法を解呪し、1隊が飛び道具で攻撃する。
第二段階を成立させるために、最低でも4部隊以上で攻める必要がある。
マギカのように、魔術師主体の軍に対しては、攻撃力も防御力も一般人並みまで低下させてから攻撃することができる。
前提:超魔術レベル2、何らかの飛び道具(インピ、弓兵、吸血鬼投石兵など)
判定:魔法無効化。魔法系ユニットの大幅な弱体化(下手すると飛行解除時点で死ぬ)。ただし相手が高空を飛んでいると、飛行魔法に対する解呪が届かない可能性がある。
精霊魔法レベル3.5:絶滅危惧種であると思われる大精霊の実用化を目的としている。
炎の大精霊イフリート:炎の大精霊イフリートの力を借りる。
判定:可能(いる)。ただし炎を出すだけなので何をやらせるかは工夫しないとたいして強くない。
ちなみにSW原作とは異なり、破壊を司るという性質は特にもっていない。結果として破壊しかできないが。
氷の大精霊フェンリル:氷の大精霊フェンリルの力を借りる。
判定:可能(いる)。ただし冷気を出すだけなので何をやらせるかは工夫しないとたいして強くない。
風の大精霊ジン:風の大精霊ジンの力を借りる。
判定:可能(いる)。ただし風を操るだけなので何をやらせるかは工夫しないとたいして強くない。・・・といってもイフリートやフェンリルよりは使い道があるか。
ちなみにSW原作とは異なり、自由を司るという性質は特にもっていない。野生の精霊は皆フリーダム
ベルカ式魔法レベル2:近接戦に特化した戦闘魔法。
防御魔法や空中機動や念話などの機能はミッド式と共通するが、遠距離攻撃は苦手なので射程は短いし空爆はついていない。
戦闘:70 射程5 機動力10 特殊能力:飛行・空中戦・ベルカ式レベル2・高度防御魔法・念話
ベルカ式魔法レベル3:
戦闘力120 射程:10 機動力:30 特殊能力:飛行・空中戦・ベルカ式レベル3・高度防御魔法・データリンク
ベルカ式(全般):近接戦に特化した戦闘魔法。主に武器や身体能力を強化して物理で殴るスタイル。
近接タイマンではミッド式より強いが、射程や効果範囲では劣るので集団戦では不利。ミッド式の戦闘力を少し増やすかわりに射程を減じる形で表現している。
- つまり集団戦祭りとなるリアルcivでの使い道は限られる(無いとは言っていない)
ベルカ式は(レベル1~3いずれも)
戦闘経験によって以下のような魔法も追加習得できる。
空間転移:一度行った事のある場所、あるいは視界内の場所に空間転移する。
変身魔法:一時的に姿を変えることができる。変装の他、身体能力を伸ばしたりするのにも使える。
結界:空間を切り取り、出入りを制限する魔法。この中での戦闘は通常空間に被害を出さない・・・結界が壊れなければ。特定人物だけを結界内に取り込むとかも可能。
ミッド式魔法吸血鬼:ミッド式で吸血鬼を飛ばす。
魔法で殴ったり、白兵戦したりする。
まず、ミッド式が必要だが、空を飛べるのは強いと思う
判定:えーと・・・Gに強いので空中機動で無茶ができますね。その分機動力が向上します。
遠距離攻撃の威力自体は変わらず。近接戦闘では吸血鬼の身体能力は有利ですが、ミッド式はあんまり好んで接近戦は行いません。
豊穣祭:パン算出に応じて文化+
国歌:国を象徴する歌。国家に対する帰属意識を醸成する上で役立つ。地味だが帰属意識というのは近代国家を運営する上で必要不可欠なのでとても重要。でないとポーランド分割になる。文化+100
前提条件:音楽 歌唱
筆記(地味になかった気がする):研究ボーナスが大幅改善
前提条件:紙系技術(紙がベストだが竹巻とかで代用してもいい)、インク系技術(塗料など)。
聖典:神の教えを記した書物。文化+100
前提条件:宗教 筆記
図書館:研究ボーナスが大幅改善
前提条件:筆記 建築系技術
人形:人・動物をかたどった像。文化+
前提条件:・・・何らかの素材系技術(木工・コンクリ・石工・プラスチックなど)
アレキサンドリア図書館:世界遺産と判定。無償の技術を一つ得る。ハンマーコスト10万
解禁条件:図書館
活版印刷:活字を使った書物を安価に大量生産する技術。それまでは書物と言えば写本とかに限られたので文字文化が一気に花開いた。なお「活字」自体の量産化が実は重要である。
研究ボーナス大幅改善。文化+200
前提条件:筆記 青銅器
麻:食べ物と油と繊維(糸、縄、網、布、衣服など)と麻薬と燃料を供給してくれるナイスな作物。
効果:パン生産性+2 ハンマー生産性+2 衛生+一万(暖房燃料を表現) 麻薬(幸福大幅アップ・衛生大幅ダウン、主な交易品)を生産可能
派生:繊維を使う技術技術 油を使う技術
小説:物語を文字に書き起こした書物。口伝と異なり、長く伝え続けることができる。文化+20
前提:筆記
大学:高等教育機関。研究ボーナス改善。偉大な科学者を一人得る。
前提:学校
学校:義務教育をイメージ。研究ボーナス・パンボーナス・ハンマーボーナス・魔力ボーナスを改善
前提:筆記
神聖魔法(旧神):エルダーサインなど、対いあいあに適した魔法を習得できる。いあいあ以外にも効果はある。
前提条件:旧神信仰(宗教)
デモンベインミスリルゴーレム:神聖魔法(旧神)の力を利用したエンチャントが施されたミスリルゴーレム。
主にエルダーサインとデモンベイン(概念を叩き込む方)がエンチャントされており、対魔及び対邪神に特化している。
戦闘力:100 射程:1
特殊能力:魔を断つ剣(いあいあと対峙した際、いあいあの精神汚染を無効化し、こちらの戦闘力を1000倍、敵戦闘力を1000分の1にする)
前提条件:ミスリル 神聖魔法 ゴーレム志向
魔樹:魔力の取れる樹。魔力生産性+1
魔樹の遺伝子改良:ドライアドの力を借り、魔力が多く取れたり、成長速度が早かったり、ある程度の環境に耐えられるように魔樹を遺伝子改良する。魔力生産性+10
植林計画(マーテルさん負担軽減用):マーテルさん負担軽減
前提条件精霊魔法レベル3
大規模魔樹園:グラードンの力で海底を持ち上げて陸地を作り土地を確保し、カイオーガの力で陸地に残存している塩分を真水で押し流して除去した後魔樹用の大河を作り、
ノームの力で細かいゴミや石などを除去した後で陸地を平らにした後、遺伝子改良を済ませた魔樹を植える箇所を用意し、仕上げにマーテルの力でこの土地すべてに魔樹を生やす事でできた魔樹園。
苗木や植林計画の技術があるとコストが軽減される。
効果:魔力ボーナス大幅改善
前提条件精霊魔法レベル3
フェンリル・セルシウス式超巨大冷蔵庫:グラードンの力で地下に可能な限り大規模な空洞を生成し東西南北に入り口を用意して、ノームやサラマンダーの力で壁や柱の補強や溶接を行い隙間を無くしたり道を作ったりして、
ウィンディーネとセルシウスの力で壁や柱に氷のコーティングを施したり、食料付近に氷の柱を置いたりした後、最後の仕上げにこの冷蔵庫内をフェンリルの冷気で満たす事で出来た地下に存在する超巨大冷蔵庫。
その規模はこの冷蔵庫内を何も対策を用意して無いとあっという間に凍死するレベルでこの冷蔵庫内を出歩くときはシルフとサラマンダーの力で視界と保温の確保が必須。
セルシウス冷蔵庫改と比べて魔力常時費用が桁違いだが、その分食料の貯蔵性能も文字通り桁違い。フェンリルの力を使うため、精霊魔法レベル3.5を実装させる必要がある。
判定:魔力コスト1000万 パンストック+一億
前提条件:精霊魔法レベル3
エンチャント・セルシウス式巨大冷蔵庫:地下にノームの力で隙間を埋めつつ可能な限り大きな空間を作り、床や壁や柱をコンクリートで補強した後、
その補強を済ませたコンクリートに冷気を発生させるエンチャントと強度を上げるエンチャントを仕込む事でできた巨大なセルシウス冷蔵庫改。
セルシウス冷蔵庫改と比べて、魔力常時費用が規模が大きくなったのに少し増えた程度で貯蔵性能に対して費用対効果が大きい。これはエンチャント技術を利用している為。
この技術はエンチャント技術を保有している必要がある。
判定:魔力コスト1000 パンストック+100万
前提条件:精霊魔法レベル3 四大魔法レベル1 エンチャント系技術(ゴーレム志向やキャスターの道具作成あたり)
水車:建造物。機械で解禁。川の流れを利用して、粉引きや機織などの動力に使用できる。実は産業革命の下地と呼べるもの。ハンマー生産性大幅向上。ハンマーボーナス改善
風車:建造物。機械で解禁。風を利用して、粉引きや機織などの動力に使用できる。実は産業革命の下地と呼べるもの。ハンマー生産性大幅向上。ハンマーボーナス改善
蒸気機関:水蒸気の膨張を動力(回転ないしはピストン運動)に変換する機械。ハンマー生産性大幅向上。ハンマーボーナス改善。
前提条件:機械 熱力学 金属器
派生:蒸気船 機関車
ミスリル蒸気船:ミスリルを利用した蒸気船。風力ではないので自然に左右されにくいし、人力ではないので高速で巡航できる。そして装甲は普通の戦艦よりも凄い。ついでに大砲とかも乗せてみよう。相手は悪夢を見るぞ!
戦闘:100 射程1~5 機動力8
前提条件:ミスリル 蒸気船 大砲
全縦深打撃ドクトリン(マギカ版)
全縦深打撃ドクトリン(ソ連版)については以下を参照。
ttp://togetter.com/li/325902
ざっくり言うと
1砲撃と空爆で敵前線と敵後方(補給部隊や予備戦力)をボコボコにする。
2戦車・機械化歩兵・空挺部隊のような機動部隊でボコボコの敵にトドメさしながら一気に領土を切り取る。
というドクトリン。Civ5での終盤戦争に近い。
前提条件としては
1制空権の確保(強い戦闘機)
2砲兵いっぱい
3爆撃機いっぱい
4機動部隊いっぱい
が必要となるが、
ミッド式魔道師レベル3は
1戦闘機並みの機動力と空中戦能力
2砲兵や爆撃機並みの対地攻撃能力
3戦車並みの装甲
を一人で兼ね備えるため、単一兵科で全縦深打撃の遂行が可能となる。
効果:(敵が部隊を複数に分けていても)敵軍全体に攻撃を行うことが可能となる。戦闘勝利時、敵全領土を一気に切り取ることができる。
魔法解呪ドクトリン改(マギカ版)
連続魔法で、敵の防御魔法や飛行魔法や解呪魔法を解呪しながら、攻撃魔法を叩き込むドクトリン
連続魔法のおかげで、1部隊でも運用できるようになった。
また解呪魔法を解呪魔法で打ち消せるので、通常の魔法解呪ドクトリンの効果をある程度無効化できる。
効果:魔法無効化、魔法無効化耐性を得る。魔法を使用したユニット・ドクトリンの弱体化が可能。
神殿:文化アップ
前提条件:宗教
神社:文化アップ
前提条件:宗教
出雲大社:世界遺産。文化大幅アップ
解禁条件:神社
吸血鬼テロリストドクトリン
何らかの吸血鬼兵をバラバラに都市に送り込んで民間人を集中的にねらい
兵士に狙われそうなときは可能な限り都市や民間人に被害を追わせるように時間と被害を稼ぐ
やけっぱちドクトリン
世界の敵間違いなし、占術などの予知や諜報部門がなければ被害は結構多く負わせれるかも
これも戦争が悪いんだ! そうするしかなくなった
吸血鬼文明の弱さが悪いんだ!
効果:敵人口にダイレクトアタック。吸血鬼が無償の昇進を得る(何度でも)。
日本酒(米から酒):例によってアル中技術。幸福アップで衛生ダウン。交易品に適する。
前提条件:米
心理学 (アル中対策):酒や麻薬などによる衛生ダウンを無効化する。自分で使っても言いし、他文明からの麻薬輸出に対抗しても良い。
前提条件:精神魔術レベル1
ステンドグラス
鈴
風鈴
上記いずれも、幸福・文化技術と判定。文化と幸福上昇
前提条件:ガラス
靴:・・・調べたら蛮族さんに教わってました・・・
衛生・文化技術と判定。衛生と文化が上昇。
前提条件:牧畜
安全靴:ハンマー上昇
前提条件:靴
精霊賛歌:精霊に対する賛歌。
魔力を与えているとはいえ働いてもらったり恩恵を受けているのは間違いないので、
それらに対してほめたたえる気持ちと感謝の気持ちを込めて歌われている。
精霊本人は特に何も感じないだろうけど、要は使う側の気持ちの問題という感じ。
効果:文化上昇 精霊は実は喜ぶ。マクスウェルあたりも言うこと聞いてくれやすくなる。
広域魔力吸収魔法陣:対軍宝具である他者封印・鮮血神殿を参考にして効果をマイルドにして出来た魔法。
魔法陣設置などの手間が掛かる物の、広い範囲で魔力を一度に吸収出来る。
参考にする為の他者封印・鮮血神殿を持ったメデューサの存在が必要不可欠な魔法技術。
効果:敵軍から魔力を吸い取ったり、ニートから効率よく徴税を行ったりできる。後者の場合、マギノシュタット不可避。
パン:食料のことをパンと連呼しているのに本物のパンの登場は遅かったりする。
小麦を粉にしてから水やミルクで溶いて固めて焼いたものであり、西欧社会での主食。
効果:パン生産性向上(加工で喰いやすくなる分を生産性向上と評価)
前提条件:小麦 水車or風車(人力でやるのはマジキチです)
漬物:塩や発酵によって農作物などを長期保存する、あるいは味付けする技術。
効果:パンストック上昇。文化が申し訳程度にあがる。
前提条件:漁業(塩。岩塩とかでも別に良い) 農作物などの素材
潮干狩り:干潟で魚介類を採集して食料にする。
効果:パン生産性が微妙にあがる。料理のためにはあったほうが良いが、初手はおすすめしない。
前提条件:無し
乾パン:パンを乾燥させて保存性を向上させて味を悪化させたもの。
効果:パンストック上昇
前提条件:パン
調理道具:料理の前提条件。包丁・俎板・鍋・フライパンなど、現代で使う調理器具は大体そろうと思っていい。電子レンジとかは無いけど。
効果:単体では効果なし。ただし料理系技術の前提となる。
前提:鉄器系技術
数学(アレクサンドロスの教師アリストテレスの影響でヘレニズム研究枠)
効果:可能。高度な科学の前提条件。研究ボーナスをかなり改善する。
前提:特に無し。(その気になれば地面に木の枝で数字を書くだけでもできるだろう)
精霊を使った畑仕事:ノームの力を使い、雑草や石等を除去し土を耕したり、ウィンディーネの力で綺麗にした水をやったりする。
判定:可能だが、かつてのマギカになる。
前提条件:精霊魔法レベル1(実質無条件)
吸血鬼の身体能力を利用した狩猟:吸血鬼の身体能力をフル活用して獲物を狩る。
判定:普通の狩猟よりもパン生産性があがる。
前提条件:吸血鬼
たまねぎ:エロフにおけるエロ研究枠における精力剤として判定してみる。
効果:食料・・・というには栄養が無いか。エロ効果で衛生と幸福がちょっと上がる。
前提条件:特に無し
ヤマイモ(エロ研究枠)
効果:でんぷん系なのでそれなりに栄養になる。間違っても主食ではないが。エロ効果で衛生と幸福がちょっと上がる。
前提条件:特に無し
コンニャク芋(エロ研究枠)
効果:栄養は皆無。飢饉食として一生懸命研究した人にはお気の毒である。エロ効果で衛生と幸福がちょっと上がる。
前提条件:特に無し
石版(石を削って記録を残す):文化がすずめの涙ほど増える。モニュメント解禁
木版(木を削って記録を残す):文化がすずめの涙ほど増える。
伝承語り(これから先何ターン続くかわからんけど、毎ターンの出来事を覚えて語り継ぐ人、文化系?):文化がちょっと増える
木造建築:幸福衛生がちょっと増える。
前提:林業
藁の家:藁を束ねて家とする。童話ではひどい扱いだが、野宿よりは百倍良い。幸福衛生がちょっと増える。
前提:米や麦の栽培
高床式建築:幸福・衛生・パンストックがちょっと増える。
前提:林業
鉄器:ここでは刀鍛冶のイメージ。うまくやれば高品質になるが、小規模である。ハンマー向上
前提:林業・採鉱・陶器
錬金術レベル2:錬金魔法レベル2:物体の形状・組成を有る程度変更する魔法です。
単純な化学構造の物質なら有機・無期を問わず生成できます。
「単純」という縛りのために純度は異常に高くなりますが、純度の高さは必ずしも有用ということではありません。
以下が
錬金術レベル2に含まれる主な魔法となります。
擬似肉:タンパク質を練成し、擬似的な肉を作ります。1魔力につき、1のパンを得る
金属生成:各種金属を作ります。1魔力につき、1のハンマーを得る。
無機物生成:単純な無機物なら大体創れる。
研究コスト:1万魔力
缶詰:食物を煮沸消毒して密閉する。パンストック上昇
前提:鉄器
採鉱:civ的には、鉱山を建設する技術。金属器を発明する前から可能なので、木か石のスコップか何かで掘っているのだろう。ハンマー向上
前提:無し(冬の時代から持っていた技術で可能)
麹:発酵食品を作るための微生物。日本人が(あるいは他の文明が)どうやって発見したのかはかなり謎である。パンストックが向上し、(材料があれば)醤油や味噌などの生産が可能になる。
前提:占術(真面目に自然界から単離しようとすると・・・)
ガラス:古代では宝石としても扱われた。幸福・文化が上昇する。
前提:林業・採鉱・陶器・水酸化ナトリウム
瓶詰め:食物を煮沸消毒して密閉する。パンストック上昇。
前提:ガラス
燻製:パンストック上昇
前提:狩猟系技術or牧畜 林業
菜種:油の生産に適したアブラナ科の植物。元は大豆畑の雑草であったらしい。幸福と衛生が向上する。
前提:特に無し
派生:油が必要なもの。
裸祭り:参加者が褌姿など裸体に近い姿で参加する祭りである。なお、エロフがヤる場合はガチで全裸になる模様。文化上昇。
精霊祭:精霊魔法によるお祭り。各自精霊の得意分野を披露する事で精霊の凄さやありがたみを伝えるための物。
精霊魔法のレベルに依存して効果が増す。文化が結構上昇するが魔力を喰う。
工具:ハンマーやのこぎりや鋏やスコップなどの、工業における基本的な工具を作ります。ハンマー生産性向上
前提条件:鉄器
吸血馬(吸血鬼化した馬):吸血鬼化した馬です。同種を食いまくるので厄介ですが、その分身体能力が上昇しています。
効果:騎兵系ユニットの機動力が3倍になる。
乗馬(貴族のたしなみ):文化が上昇します。高度に儀礼化されているので戦闘には向きません。
裸相撲(エロ):文化上昇
そろばん:アナログ式の計算機(?)です。無くてもなんとかなりますが、あった方が便利です。研究ボーナス改善
前提条件:木工 数学
彫像(ヘレニズム):文化が大幅に上昇します。
前提条件:石工
競馬:シド星的にはパンとサーカスのサーカスかな?幸福度上昇
前提:畜産
チャリオット:アレクサンドロスが乗っているような簡易の戦闘用馬車。実は騎兵よりも登場が早く、古代における貴重な機動戦力であったが、騎兵の隆盛により廃れた。登場時期としては強いが、戦力としての発展性が無いので注意。
前提:畜産・車輪
チャリオット競走会:チャリオットを使ったレースのようなもの。やはり幸福度上昇
前提:畜産・車輪(戦闘用に使うのでなければチャリオットの研究を飛ばしても良い)
討論会:ローマ民主主義者(穏健派)あたりを招いて政治について議論してもらう。文化がかなり上昇
前提:無し
公開演説場:ローマ民主主義者(穏健派)あたりを招いて政治について演説してもらう。文化がかなり上昇
前提:無し
公園:植物や池などを備えた人工的な自然。都市化が進み人口が密集してくると、こういう施設が無いと民は窒息してしまう。幸福度・衛生上昇。
前提:園芸
広場:なんだろう?とりあえずアゴラとして判定。集会の場所である。文化がかなり上昇
前提:無し
世界樹復興計画 精霊魔法使いまくって世界樹が起動できるまで植林植樹する
効果:世界樹信仰とその宗教ボーナスを得る。軍事ユニット草の獣を獲得。
前提:精霊魔法レベル3
生産コスト:一億魔力(研究ボーナスでの軽減不可)
果樹園:甘味とビタミンで幸福と衛生が上昇する。
前提:
精霊魔法レベル2(果実が取れるようになるまで普通に待つとゲームが終わるので成長促進不可欠)
クローバー:窒素固定能力を持ち、家畜の飼料となる重要な植物。薬草ともなるらしいがピンポイント過ぎるので割愛する。
効果:パン生産性+1 パンボーナス二倍
前提:特に無し(野生のものを探してくるだけ)
派生:ノーフォーク
養鶏:鶏を飼って肉や卵を得る技術。副次的に有機肥料(ようするに糞)も得られる。
効果:パン生産性+5 衛生上昇(肉や卵は肉体を頑健にする)
前提:特に無し
養蜂:蜂を飼って蜜を得る技術。蜂蜜自体は食料というよりは嗜好品だが、受粉を助けるのでパン生産も伸びる。
効果:パンボーナス二倍 幸福度上昇
前提:特に無し
天体観測:天文学と判定。星の動きを観測する学問。実用的な用途としては大洋において自分が居る場所を知るのに用いられる。
効果:他大陸入植の条件の一つ。研究ボーナス改善
海水浴:海で泳ぐ遊び。幸福度が上がる。
前提:海
陶器:パンストック上限+1000 ハンマー生産性+1 パン生産性+1
窯:陶磁器とかガラスとかに必要になるが、GM的に面倒なのでその辺は該当技術に含まれるものとする。
釜:調理器具に含まれる
勾玉作り(宗教的アクセサリーとして文化狙い):文化上昇
前提:石工
神像:神をかたどった像。文化がかなり上昇
前提:石工
吟遊詩人:神話や伝説を語り聞かせる職業。文化が結構上昇。
前提:音楽 歌唱(DQのイメージ)
歩き巫女:神社に定住せず、各地を巡りながら生活していた巫女。その性質上、ジプシー的な感じにもなっており、旅芸人や娼婦となるケースもあったらしい。文化上昇
前提:特に無し。エロ研究可能
娼婦:人類最古とも呼ばれる職業。男と交わることと引き換えに金品を得た。幸福度が上昇するが性病の温床ともなるので衛生が下がる。
前提:特に無し。エロ研究可能。
月見祭り 夜、野外で星空を見上げながら月を称える祭り、主に夜に本気出す吸血鬼向け?
効果:文化上昇
前提:特に無し
運動会:子供達を集めて行進や徒競走などの基礎的な軍事教練を行う。
効果:文化上昇 新規生産軍事ユニットが弱めの特殊能力を得る。
相撲:徒手格闘技の一つ。
効果:文化上昇
道場:武術を後進に伝えていくための場所
効果:新規生産軍事ユニットが特殊能力を得る
前提:武術を教えられる人
ウイングロード 魔法少女リリカルなのはにあった空中に道を作る魔法、ミッド式あたり?
基本的には空を飛んだ方がいい。一旦引けば他人も一緒に移動できるのは利点ではある。
前提:ミッド式レベル2
ノーフォーク:大麦→クローバー→小麦→かぶの順に4年周期で行う四輪作法。休耕地が無くなる上に、家畜を多く養えるようになったので多くの面積を耕せるようになった。
効果:パン生産性+50
前提:大麦・クローバー・小麦・株(じゃがいもで代用可)・農具(細かく言えば柵とかもいるけど、まあ面倒なのでこの辺で)
堆肥:家畜の糞を肥料(窒素源)として利用する技術。人糞でもできるがおすすめしない。
前提:牧畜 発酵(発酵させないとかえって毒になる)
魚粉:魚を粉末状に加工し、家畜や魚の飼料や肥料として利用する技術。
効果:パンボーナス二倍
前提:えーと・・・漁業・天日干し・調理器具あたり?
錬金術レベル3:物の形状や組成を自由自在に変化させる魔法です。
(術者に十分な知識があれば)遺伝子を自由自在に組み替えたりすることも可能でしょう。
また、魔法金属のような架空物質も生成できます!
主な魔法
万物創造:術者の知識とイメージ力と魔力が及ぶ範囲で、ほとんどあらゆる物を作れます。
研究コスト:1000万魔力
前提条件:錬金術レベル2 占術レベル3
錬金術レベル4:『
大量生産向け』の魔法です。
前提条件:化学 錬金術レベル3
占術レベル3 超魔術レベル3
研究コスト:1億魔力
主な魔法
複製:対象物の情報を読み取り、その忠実な複製を作る魔法です。
万物創造は術者の知識やイメージ力に依存していましたが(そのため品質にはばらつきがありますが)
これは術者が対象物の構造や仕組みをきちんと理解していなくても魔法が勝手に複製してくれます。
とにかく高品質な物を一個でも作れればそれを量産できるのが科学に対する大きなアドバンテージです。
元素変換は行わず、化学結合のみを変化させるので、魔法としてはかなり低燃費でもあります。
効果:魔力1につき、1000ハンマーor1000パンを生み出す
占術レベル1:人探し・物探しの魔法。探しモノのある位置を感知したり、離れた場所の風景を映し出したりできる。
日常生活で考えると「あると便利」程度だが、産業・軍事的応用を考えるとシャレにならない凶悪魔法と化す。
主な魔法
探索:探しモノの位置(方角と距離)を感知する。「近くの敵兵」のような大雑把な条件でもきちんと感知するからひどい。射程距離1km(球状)。一回1魔力
遠視:離れた場所の風景を映し出す。射程距離内であれば視点の角度や高度などは自由に調節可能。射程距離1km(球状)。一回1魔力
研究コストは100魔力
占術レベル2:物探しの魔法。可視化により使い勝手が向上している。
遠視・探査:射程が1kmから100kmに向上した。また倍率もも最大で光学顕微鏡並に向上している。
透視:遠視の発展系。物の内部を透視できる。レントゲンの魔法版のイメージ。
可視化:遠隔視と探査と透視を複合させた魔法。遠隔視系統で表示された画像(映像)のうち、望む物が画面のどの部分にあるかを文字や色などの形で表示できる。また、不要な画像情報を透視で消すこともできる。
(例えば森林戦の際に、敵兵の隠れ潜む場所を赤く表示したりとか、木々を消したりとか。)
研究コスト:100万魔力
占術3:最高位の占術です。基本はいままで通り「探査」と「遠隔視」ですが、「分子の形が見える」くらいの滅茶苦茶な倍率を持ちます。
研究コスト:1000万魔力
主な魔法
千里眼:遠視の究極系です。電子顕微鏡レベルの分解能を持ち、物体内部を透視でき、最大10光年先まで見通すことができます。たとえば生体分子の挙動を直接観測することも可能でしょう。
万象把握:探査の究極系です。千里眼と同じく電子顕微鏡レベルの分解能・10光年の射程で、望む物の位置を把握できます。
化学:原子・分子の相互作用やそれに基づく性質・変化を研究する学問です。純粋科学としても魔法としても極めて重要です。
前提条件:数学
温度計 レンズ 蒸留
効果:ハンマーボーナス+50 研究ボーナス改善
派生:
石油化学・
分子生物学・鋼鉄・錬金術レベル4
温度計(ガラスは錬金術で代用):研究ボーナス改善
前提条件:ガラス
共通規格 採鉱
派生:
生物学・
物理学・化学・医学
レンズ(ガラスは錬金術で代用):研究ボーナス改善
前提条件:ガラス 共通規格
派生:生物学・物理学・化学・医学
生物学:効果:パン生産性+5 研究ボーナス改善
前提条件:ガラス・温度計・蒸留・レンズ
派生:分子生物学・医学
蒸留:蒸留酒を造ります。幸福度上昇
前提:酒
派生:生物学・医学・化学
水酸化ナトリウム:塩水を電気分解するのが一番効率的かな?
前提:陽イオン交換樹脂 電気
コメント:ガラスについては以下を参照。
自然破壊ガラス:水酸化ナトリウムの代わりに植物灰を用いたもの。
木が生えていればどこでもできるが、森林がどんどん砂漠になっていくレベルで自然破壊が起きる。
幸福・文化が上昇し、衛生が壊滅する。
研究用に用いる程度であれば自然破壊は無いが、その場合幸福・文化も得られない。
前提:林業・採鉱・陶器
修験者:山に篭って宗教的な修行を行う。文化上昇
前提:特に無し
ニンニク(エロ研究枠):文化・衛生・幸福上昇
前提:特に無し
派生:にんにくを使った料理。
ゴーレムオルゴール(ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ドの音階を出せる7体の陶器製小型ゴーレムのセット。音楽を流すことができる):
実際面白い。文化が大幅上昇。
前提:ゴーレム志向or道具作成 音楽 陶器
吸血騎兵(吸血馬に乗り槍を持った吸血鬼):実際強い。フサリアのイメージで判定する。
戦闘力:20 射程:1 機動力:15
前提:槍 吸血馬
槍術(貴族枠で):特に無し
木工細工:木を掘って細かい装飾を施した物。文化上昇
前提:林業
石工:ハンマーがちょっと伸びる。文化系技術に結構派生する。
前提:特に無し
陶磁器(器というより芸術品としての焼き物):文化が上昇する。
前提:ガラス・陶器・林業
茶の湯:茶を飲む文化。単に味わうだけでなく、立ち振る舞いや茶を入れる陶磁器、共に供される料理、果ては建造物や庭などの周辺環境も含めた文化である。文化急上昇
前提:緑茶 日本家屋 庭園 陶磁器
緑茶:茶葉の成分を抽出した飲み物。幸福・衛生上昇
前提:陶器
ダジャレ :貴様Ffh2スレを見ているな!文化がちょっと上がる。
漫才:文化がちょっと上がる。
おにぎり:米を丸く握った携行食。文化・幸福度上昇。
前提:稲作
焼き肉:肉を焼いて食べる。文化上昇・幸福度上昇
前提:畜産
乳牛:ミルクを取ることに特化した品種改良牛。・・・といってもミルクの出が悪くなれば肉にするのだが。パン生産性上昇
前提:畜産 ホムンクルス(世代交代加速しないと品種改良なんぞをしている時間はない)
ヨーグルト:ミルクを発酵させて作った食べ物。味付けしてないものはひたすらすっぱい。整腸作用があるので衛星上昇。
前提:畜産 発酵
ミスリル(錬金魔法利用):物凄く硬くて化学的にも安定で熱にも強い金属。ただしその分加工は面倒。
主に軍事ユニットや防御拠点への利用に用いると思われるが、どのくらい強くなるかはどういう風に使うかにもよる
錬金魔法によるミスリルおよび金属加工:ゼロから創るなら錬金術レベル3が必要。
特産品あたりで既にポップしているものを加工するだけならレベル1でもなんとかなる。
赤狩り:政府が国内の共産党員およびそのシンパを、公職を代表とする職などから追放すること。
効果:労働組合、文化大革命、ルイセンコなどの秩序の悪影響を排除する。
ペナルティ:幸福とか人口とかが減ったりする。
精神魔法レベル1を利用したルイセンコ学派狩り:ルイセンコ学派に染まった人達を精神魔法レベル1の嘘感知で探り当て粛清する事で
社会制度のルイセンコ学派を無力化する方法。ルイセンコ学派が無効化する代わりに、人口が毎ターン減ったり幸福度が減ったりすると思う。
効果:労働組合、文化大革命、ルイセンコなどの秩序の悪影響を排除する。
ペナルティ:幸福とか人口とかが減ったりする。
精神魔法レベル3による思想制御:都合の悪い考え方や思想を制御する。イメージは
道化文明がやってるアレ。
効果:労働組合、文化大革命、ルイセンコ、文化侵略などの他文明からの悪影響を排除する。
前提条件:精神魔法レベル3
コスト:凄く高い。人命的なコストは無し
思想制御陣:精神魔法レベル3と神代魔術と陣地作成を組み合わせて出来た物。
マインド・クラッキングやギアス等の術式を参考に陣地作成で陣を作り神代魔術で制御するというイメージ。
一度作成してしまえば維持魔力を支払うだけで都合の悪い考え方や思想を制御することが出来るようになる。
効果:労働組合、文化大革命、ルイセンコ、文化侵略などの他文明からの悪影響を排除する。
前提:精神魔術レベル3 神代魔術(実質メディアさん) 陣地作成
コスト:高いが精神魔法レベル3単体よりはマシ
桶:文化上昇
前提:林業
天秤棒:両端に重量物をぶら下げたり、たくさんの軽量物を取り付けたりして、肩に担いで運搬することを目的に作られた棒。
効果:ハンマー・パン上昇(輸送の効率化はこの辺を上昇させる)
前提:林業
雑草むしり取りや石等の除去作業による畑:雑草や石を除去し、土を一度掘り返す事で空気を土に含ませる事で出来た畑。
効果:パンボーナス、魔力ボーナスアップ!
コスト:ハンマーコストがそれなりにかかる。
ミミズ堆肥:数種のミミズを用いて有機物を分解することで得られる。ミミズ堆肥は、栄養が豊かな天然肥料、あるいは土質の調節剤となる。
効果:パンボーナス、魔力ボーナスアップ!
精霊魔法と陣地作成を利用したミミズ堆肥:ミミズに適した環境を精霊魔法と陣地作成で作る事でミミズの繁殖や堆肥作りに役立てる。
ノームとシルフとウィンディーネの力で土壌を混ぜ込み、空気を送り込み、不要な水分を飛ばしたりする事で繁殖の手助けをする。
その後、陣地作成を用いて精霊魔法によって構築された環境を維持するようにする。
効果:パンボーナス、魔力ボーナス大幅アップ!
コスト:魔力が恒常的に必要。
前提:精霊魔法レベル1 陣地作成
落ち葉や雑草や食物の皮等の生ゴミを利用した精霊魔法によるミミズの餌作成:落ち葉や雑草や食物の皮等の生ゴミを出来る限り細かくした後
ウィンディーネの力を借り生ゴミの中に含まれる水分を適度に取り出し、それを人力で土に軽く混ぜ込んだ後、ノームの力を借り更に土を混ぜ込む事で作成する。
うまくいけば生ゴミも片付けられるし、肥料も出来るといいこと尽くめになると思われる。
効果:パンボーナス、魔力ボーナス大幅アップ! 衛生も向上する。
コスト:魔力が恒常的に必要。
気を植物に流し込む事による植物強化:気をジャガイモ等の植物に適度に流し込む事で生命力を活性化させて収穫量等を増やす方法。
それ以外にも、魔草等に気を流し込んで魔力吸収効率を上げたり、木に流し込んで木の品質を上げたりする。
効果:パン生産性がちょっとアップ。
コスト:気休め程度だがノーコスト
前提:念
肥溜め:伝統的な農業設備の一種。農家
その他で出た屎尿を貯蔵し、下肥(しもごえ)という堆肥にするための穴または、大きめの水瓶。
判定:やめておいたほうが無難。一応パン生産性が増えるが、衛生が壊滅する
合鴨農法 合鴨に農作物以外の雑草や害虫を食べさせて、フンもさせる
効果:パン生産性アップ。
前提:農作物系技術
車輪:物の輸送がスムーズになる。
効果:パンとハンマーと魔力ボーナスが上昇。
荷車:荷物を運ぶために使われる、車輪の付いた輸送用の道具。車輪が2つのものが多く、人力でひくか使役動物にひかせることが多い。
効果:パン・ハンマーが上昇。
道路:人や車両などが通行するためのみち、人や車両の交通のために設けられた地上の通路。
効果:パン・ハンマー・魔力ボーナスが上昇。
胡椒:香辛料。大航海時代に食料を長期保存するためのものとして極めて珍重された。
効果:幸福度上昇
前提:特に無し
かまど:穀物や食料品などを加熱調理する際に火を囲うための調理設備。
効果:研究コスト減。文化・衛生上昇。
前提:土器
挙国一致体制=どんな思想も一旦棚上げして一番効率よく生産できる方法を採用し、結果共産主義的な部分を排除する。
判定:ルイセンコ・労働組合・文革などの共産主義的妨害工作を無効化。なお結果が実は計画経済的なのはご愛嬌
五人組:国民5人を組にし、互いに監視させあうことで、スパイをあぶり出し密告させる制度。
判定:スパイは減るが、国民の活力も奪うので文化が減る。
ベルカ式の集団戦対応化
判定:・・・なんだろう?
とりあえずテルシオでも組んでみようか。
ベルカ式テルシオ;長槍装備のベルカ式を大量に並べて槍衾を作り敵の突撃を阻止。
その中に鉄砲か弓矢装備のベルカ式を並べて安全に遠距離攻撃できるようにする。
効果:近接戦闘時に戦闘力が二倍になる。(敵はそれがいやだから距離をとるが距離をとると遠距離攻撃の餌食という二段構え)敵遠距離攻撃を減衰する。
紅葉狩り:紅葉を見て楽しむ行事。文化アップ
農業学:農業研究枠を得る。
長老会議:Ffh2序盤の研究ブースト施設。解禁時期の割りには中々強力である。研究ボーナス改善。
前提:上記3技術、いずれも特に無し。
護送船団:市場経済の存在を認めつつも、国家が市場経済へ強く介入し、競争をコントロールするタイプの経済。新規社会制度に分類される。
過当競争による焼け野原も、共産主義による堕落と停滞も避けて、安定した経済成長を行うことができる。
効果:私企業解禁。私企業によるデメリット(技術流出など)を防げる。魔力ボーナス大幅アップ
家族的経営:労働者に企業への滅私奉公を求める代わりに、企業は労働者を家族のように保護しなければならないという思想。新規社会制度に分類される。
富の再分配を企業自らが率先して行ってくれるため富の偏在による不況が起こりにくく、労働者は良く働くため、皆が豊かになれる。
効果:労働者の数に応じて幸福度上昇。魔力ボーナス大幅アップ。
料理:トルティーヤ すり潰したトウモロコシから作る薄焼きパン(小麦で代用も可能)
判定:文化上昇。
前提:とうもろこし or 小麦
チチャ(とうもろこしを醗酵させて作る酒):幸福上昇。衛生ダウン。例によって幸福なアル中製造装置。交易品にオススメ
木組み 釘なしで木を組み合わせるやつやつ。:ハンマー生産性と文化増
前提:林業 木工
鉋(かんな):ハンマー生産性増
前提:林業 金属器系技術
鋸(のこぎり):ハンマー生産性増
前提:林業 金属器系技術
度量衡:単位を統一する。物の長さや重さなどを共有することは物作りの基礎となる。インチ死すべし。ハンマーボーナス増
前提:無し
共通規格:単位のみならず、機械部品の規格をそろえて互換性と均質性を上げる。ハンマーボーナス増
前提:度量衡
製図・設計図:物を作る前に作りたい物を絵に起こす。実際に作る前にチェックが可能なのと、記録として残すことで他者と共有可能になるのが利点。ハンマーボーナス増
前提:簿記
作業手順マニュアル:ものづくり(やサービス業)で、何をするべきかレシピの如く事細かに文書で指定する。ハンマーボーナス増
前提:簿記
馬車:車輪を馬に引かせて、物や人間を運ぶ。輸送力増。
前提:牧畜 林業 木工 車輪
てこ:物理学に含まれる
丸太を『ころ』に使った輸送:輸送力があがるが、森林破壊で衛生が死ぬ。
前提:林業
機織り:糸を組み合わせて布にする技術。貫頭衣程度なら作れるとする。ハンマー・衛生・幸福増。
前提:糸系技術 木工
機械化機織り機:ハンマー大幅増
前提:風車or水車or蒸気機関or電力 機織 機械
効率的労働習慣(一日8時間とか、週5日で休み2日とかのやつ):幸福度増。
前提:特に無し
羊(羊毛):ハンマー・衛生・幸福増。
前提:牧畜
蚕(絹糸):ハンマー・衛生・幸福増。
前提:特に無し
綿(木綿):ハンマー・衛生・幸福増。
前提:特に無し
亜麻(リネン):ハンマー・衛生・幸福増。
前提:特に無し
カシミア山羊(カシミア):ハンマー・衛生・幸福増。
前提:牧畜
バレンタイン チョコなしで贈り物を贈るバージョン:文化増
誕生日 なんか祝うってことしてない気がするw:文化増
神代魔術で強化した馬車:馬と馬が引く車を神代魔術で強化した物。
判定:輸送力は増えるが魔力を馬鹿食いする。
前提:馬車
馬車鉄道:馬が線路の上を走る車を引く鉄道。ただの馬車に比べて乗り心地もよく輸送力も大きい。
判定:輸送力がかなり増える。
前提:馬車
手動による交通整理:道路の交差点やその他の場所において、交通の円滑を図るために、手信号、誘導棒などにより、歩行者や車両等の交通を整理、誘導する。
判定:輸送力が増える。
前提:特に無し
道路標識:道路の傍らに設置され、利用者に必要な情報を提供する表示板。交通事故を未然に防ぐための規制・危険箇所への警戒喚起、指示・案内による交通の円滑化などを目的に設置される。
判定:輸送力が増える。
前提:金属器系技術 塗料
道具作成:工事道具 キャスター能力で強化した道具:ハンマー生産性向上。ただし魔力を喰う。
前提:工具
神殿(魔術) 陣地作成能力で魔術的な工房を作る
判定:都市規模の巨大な陣地を作成します。
効果:都市防衛戦時、キャスターが戦場に顔を出すことなく(≒反撃を受けることなく)攻撃に参加できる。神殿内であれば、敵味方を自由に空間転移させることができる。
前提:陣地作成
竜牙兵:竜の牙から作られたゴーレム。それなりに強力で、量産性にも優れている。
戦闘力:10 射程1 機動力1 コスト:一体あたり10魔力
前提:道具作成
調薬:不死の秘薬を作れる。
付与魔術(キャスターがマスターを強化していたやつ):肉体強化の魔術。
他人の体を強化するのは面倒だが、メディアレベルならば人をサーヴァント並に強化することも可能。
近接戦闘ユニット(人間)の戦闘力を1000上昇させる。ただし一人につき一万魔力/Tが必要。
物理学:初期の物理学です。ニュートン力学・熱力学・光学などを含みます。
派生:
電磁気学・長距離砲・蒸気機関・
内燃機関・飛行機など
効果:研究ボーナス改善
前提:数学 天文学 温度計 レンズ(望遠鏡)
天文学:星の位置や運行の法則性を解き明かす学問です。目印の無い遠洋航海において自分の位置を調べるのに有用でした。また星の動きの法則性が物理学への道を開きます。
効果:研究ボーナス改善 羅針盤とセットで遠洋航海が可能になる。
派生:物理学
前提:無し(肉眼観察でも一応可能です)
鋼鉄:高炉・転炉を利用した鋼鉄の大量生産方法です。高炉で鉄鉱石を還元して銑鉄(不純物の多い鉄。硬いが脆い)を得て、転炉で不純物を燃やして鋼鉄を得ます。
効果:ハンマー生産性+50
派生鉄道(高圧蒸気機関)・長距離砲・内燃機関など
前提:化学・鉄器
精密機械:時計など、精密性が必要な機械を作成する技術です。
効果:ハンマー+10
前提:機械 共通規格
派生:機関銃 自動車 その他精密性が必要なもの
大量生産:蒸気機関などの動力源を利用した、機械的な大量生産方法です。
効果:ハンマー+200
前提:機械 共通規格 蒸気機関or電気(動力源)
派生:機関銃 ロケット弾 その他ほとんどの現代製品に派生
椅子:研究ボーナス改善
前提:木工 林業
机:研究ボーナス改善
前提:木工 林業
箪笥:増えた服をしまえるようになりました。衛生向上
前提:服系技術 木工 林業
ドア:まとめてドアとします。家の機密性が高まり、衛生が向上します。
鍵&錠前:セットの技術とします。防諜効果アリ。(書類を盗もうとすると鍵がかかってできなかったとかが起こる)
科学的真空:マクデブルクの半球のイメージ。密閉空間から真空ポンプで気体をかきだします。真空ポンプ自体は、
ピストンや
ローターで密閉空間から気体分子を吸い込んだ後、密閉空間と切り離し、それを別の場所に捨てるだけの簡単な原理です。
効果:研究ボーナス改善
前提:数学(設計に用いる)・金属器(容器に用いる)・ピストンorローター
派生:フリーズドライ・真空管・魔法瓶・質量分析法など。また高度な科学実験ではだいたい登場する。
科学的冷蔵庫:冷媒となる物質を、高圧状態で液化させて放熱し、低圧状態で気化させて吸熱させることで、物を冷やす(あるいは暖める)機関。圧力差はコンプレッサーによって生み出される。コンプレッサーは実は真空ポンプと大体同じ。
効果:パンストック+一万
前提:熱力学・金属器・ピストンorローター・モーター
蒸気船:風や人力ではなく、蒸気機関によって推力を得る船です。
効果:海上交易路+1
前提:蒸気機関 造船系技術 機械(パドルに使用)
黒船:蒸気機関に大砲を乗せて戦闘に対応したものです。武装以外は蒸気船と変わらないので割と簡単に作れます。
効果:黒船(戦闘:25 射程5 機動力8)生産可能
前提:大砲 蒸気船
電磁気学:電磁力を研究する物理学の一分野です。
効果:研究ボーナス改善
派生:
モーター・電球などの各種電子製品 コンピュータ 相対性理論 量子力学
前提:物理学
四大魔法レベル1:電磁力・重力・強い力・弱い力を操作する魔法。
主な魔法
ベタン:重力を数十倍に高める。
電撃:人工的な雷を発生させる。
前提:物理学 電磁気学
コンクリート製冷凍倉庫:コンクリートを用いた大規模冷蔵庫
効果:パンストック+10万
前提:科学的冷蔵庫 コンクリート
天日干し:パンストック増
前提:特に無し
倉:土蔵のイメージ。パンストック・ハンマーストック増
前提:木造建築
酢漬け:酢を使って殺菌し、保存性を高める。パンストック増
前提:酒
酒に漬け込んで保存:パンストック増
前提:酒
医学:基礎的な医学です。
前提条件:生物学・化学・温度計・蒸留・レンズ
効果:衛生+10万
ティプラーシリンダー:平行世界からエネルギーをくみ出すエンジン。このスレ的には次元力エンジンの一種であり、無限の心臓などと類似の技術として扱う
前提条件:量子力学
派生:アストラナガン その他次元力動力技術
硫黄:主に火山から産出する化学物質。前提は特に無いが探さないと得られない。
前提:特に無し
硝石:火薬の酸化剤や窒素源として用いられる。ハーバーボッシュ法が確立されるまでは結構重要だった。
前提:特に無し。
プレス加工:素材を強い力で挟み込んで加工する技術。大量生産に適するが結構難しい技術でもあり、銃器ではジャムおじさんを量産してしまっていたりする。
前提条件:機械 鋼鉄 蒸気機関or電磁気学
効果:ハンマー生産性+200
大砲:鉄砲と原理的には同じ。鉄や青銅などでできた大型の筒の中に火薬と大型の弾を入れて爆発させ、弾を遠くへ飛ばす。射程と破壊力の大きさから攻城兵器・防城兵器に用いられ、後に野戦や海上船にも利用されていった。
前提条件:火薬 鋼鉄 車輪
派生:長距離砲 鉄鋼船 黒船
ライフリング:銃身の中にらせん状の溝を刻んで弾丸を回転させ、回転モーメントにより弾道を安定させる技術。命中率と射程が向上した。
効果:ライフル兵(戦闘力:15 射程:2~4 機動力1)を生産可能
前提:
マスケット
派生:ほとんどの火器
機関砲:ガトリング・チェーンガン・機関銃などの自動的な連射が可能な砲。本来的な用途である地上戦だけでなく、対空攻撃などにも用いられる。なお機関銃との違いは「大きさ」程度で、結構曖昧。
効果:ガトリング砲(戦闘力30 射程2~6 機動力1)を生産可能
前提:物理学(熱力学+力学) 精密機械 大量生産(大量の弾を発射するという性質上、高精度の部品・弾薬が大量に必要となります)
AK-47:連射可能な小銃(自動小銃)の傑作。シンプルな構造だがその分耐久性と信頼性と生産性と整備性が滅茶苦茶高い。つまり「多少いい加減に作っても、乱暴に扱っても、きちんと動作する」という素晴らしい能力を持つ。
ちなみに自動小銃とは「歩兵が手に持って突撃しながら発射できるぐらい小さくて軽い機関銃」のこと。機関銃と違って移動しながら攻撃できるので、攻勢に出るときや市街戦などで便利。
効果:AK歩兵(戦闘力30 射程1~2 機動力1)を生産可能
前提:物理学(熱力学+力学) 精密機械 大量生産(大量の弾を発射するという性質上、高精度の部品・弾薬が大量に必要となります)
神代魔術強化式ガトリング砲:銃身と弾丸を神代魔術エンチャントで強化してみた物。サーヴァントにも(当たれば)有効打を与えうる兵器となる。
効果:神代式ガトリング砲(戦闘力3000 射程2~6 機動力1)を生産可能。ただし運用コスト(魔力)がかかる。
神代魔術強化式AK-47:銃身と弾丸を神代魔術エンチャントで強化してみた物。サーヴァントにも(当たれば)有効打を与えうる兵器となる。
効果:神代式AK歩兵(戦闘力3000 射程1~2 機動力1)を生産可能。ただし運用コスト(魔力)がかかる。
内燃機関:燃料をシリンダー内で燃焼させ、その熱膨張を利用して仕事をする機関。
小型・軽量で高い出力を出せるため自動車や飛行機などの小型の乗り物には適するが、熱効率自体は外燃機関(蒸気機関)の方が良かったりする。
効果:単体では効果なし
前提:機械 ピストン 物理学 鋼鉄 電磁気学(点火に使用)ピストンorローター 石油化学
派生:自動車 レシプロ飛行機
ジェットエンジン(ガスタービンエンジン):内燃機関の一種。熱膨張の力をピストン運動や回転運動ではなく、排気ガスを高速で吐き出すことに利用し、その反動で推進力を得る。
高性能の飛行機を作るのに必須となる。
効果:単体では効果なし
派生:ジェット旅客機 ジェット戦闘機 ジェット爆撃機
前提:内燃機関
プロペラ(タービンとプロペラは本質的には同一の技術とする)
石油化学:石油を精製し、そこから各種化学物質を生成する化学(化学工業)の一分野です。細かく言えばいろんな技術の集合体ですが、面倒なので石油の精製とプラスチック・化繊・ゴムなどの作成も含まれるものとします。
効果:ハンマー+200
前提:石油
派生:内燃機関など
火力発電:火力発電所(建造物)を解禁。
前提:モーター(モーターと発電機は同じ物) 蒸気機関
ゴム:天然ゴムを探すか、石油化学を研究するとできる。パッキンやタイヤなど、割と代えの効かないものに利用できる。
自動車:内燃機関を利用した、小型の乗り物。人力・畜力によらず陸路を簡単に移動できるため物流・交通に革命的な変化をもたらした。
効果:輸送力大幅アップ!
前提:内燃機関orモーター(実は電気自動車の方がガソリン自動車よりも先に登場している) タイヤ 電池(充電池に使用)
戦車:強力な装甲と砲を装備した軍用の自動車。なおWW2以降の主力戦車のイメージで判定する。
効果:戦車(戦闘力70 射程2~6 機動力5)を生産可能。
前提:自動車 大砲 鋼鉄 ライフリング
ハーバー・ボッシュ法アンモニア工場:アンモニアを空気中の窒素から合成する方法。
アンモニアは肥料・火薬・その他多くの化学物質の原料であり、これを人工的に大量生産できるハーバー・ボッシュ法は革命的な成果をもたらした。
効果:ハンマー生産性+200 パン生産性+200
前提:化学
石炭:探せば出てくる。実は木でも代用可能。
石油:探せば出てくる。石油化学に派生
簿記:すいません。誤字ってました。正しくは筆記です。
紙の上にインクで文字を描き、情報を保存したり伝えたりする技術です。
効果:研究ボーナス改善 世界遺産:アレクサンドリア図書館を解禁 建造物図書館を解禁
前提:紙 塗料(インクになるならなんでもいい)
派生:製図設計図、作業手順マニュアル
マスケット:初期型の銃です。金属パイプの中に弾と火薬を入れて爆発力で弾を飛ばします。命中精度が低く、接近されると反撃手段が無いという弱点があります。
効果:マスケット兵(戦闘力10 射程2~3 機動力1)を生産可能
派生:ライフリング・テルシオ・カウンターマーチ・銃剣など
前提:火薬 鉄器 繊維系技術(火縄に使う)
ピストン:中空の円筒形の部品の内側にはまりこむ円筒形のもの。気体の膨張力を往復運動に変換したり、逆に往復運動で気体を圧縮・希薄化させるのに用いる。
このスレ的に重要な技術としては、内燃機関や真空ポンプなど。
前提:機械・金属器・油(潤滑油)
ローター:ピストンの回転運動版。やはり内燃機関や真空ポンプなどに用いる。
前提:機械・金属器・油(潤滑油)
モーター:電力を回転運動に変換する機構。磁石が必要で、磁石は普通電気を使って作るので、最初の磁石はどうしようという問題がある。
前提:電磁気学 磁石
庭園:日本庭園のイメージ。文化上昇
前提:園芸
電池:化学反応エネルギーを電力に変換する機構。発電機と比べると低出力だが、携帯性に優れる。
効果:単体では特に無し
派生:ノートパソコン 携帯電話 自動車など
前提:化学
陽イオン交換樹脂→イオン交換樹脂:イオンを選択的に透過・吸着する樹脂。
イオン化している物質を抽出、分離、回収、濃縮、精製、除去、電解、加水分解するために利用できる。
具体的には
- 水処理(脱塩・純水製造・硬水軟化・飲料水廃水処理)
- 食品処理(製塩・蔗糖液の精製・澱粉糖・異性化糖の精製・その他糖類の精製・果汁の食味と風味の改善・酒類の精製・アミノ酸の分離・核酸構成物質の分離・タンパク質(ゼラチン)精製 ・天然物の精製)
- 医学・生物学関係(抗生物質の精製・医薬中間体の精製・蛋白質の分離精製・酵素の固定化・体内の毒物除去)
- ソーダ工業:塩酸・水酸化ナトリウムの生成(ガラスに派生)
- 燃料電池
など用途は滅茶苦茶幅広い。
効果:衛生+50万 ハンマー+200
派生:純水・抗生物質・分子生物学・ガラス(水酸化ナトリウムを利用)・石鹸(水酸化ナトリウムを利用)
園芸:植物を育てて楽しむ文化、及び栽培技術。文化上昇。
前提:特に無し。
鰹節:カツオを煮て干した後、あえてカツオブシ菌をつけることで水分を抜き、保存性を高めたもの。
硬くて直接喰うには向かないが、独特の出しが出るため日本料理では重宝する。
効果:文化上昇
派生:出しが必要な日本料理
前提:漁業 占術
信管:特定の刺激に反応して火薬が爆発するようにした機構。
派生:手榴弾 地雷など
爆弾:爆発によって敵を殺傷する兵器
前提:火薬
効果:ボンバーマン(戦闘力16 射程2~2 機動力1)を作成可能
派生:地雷・手榴弾・榴弾など
ロケット砲:ロケットを使った砲撃。通常の弾と異なり弾が自分で加速していってくれるので発射時の反動が軽く、射程が長い。
効果:ロケット砲(戦闘力60 射程2~9 機動力5)を生産可能
前提技術:長距離砲
ロケット工学 古典物理学 化学 鋼鉄 大量生産 コンピュータ&何らかのセンサー (誘導する場合) 自動車
パンジャンドラム:英国面。以上!
徹甲弾:戦車や戦艦などの装甲をぶち抜くための砲弾。
前提技術:鋼鉄(鋼鉄と軟鉄を組み合わせればいいので、作ること自体は簡単) 大砲
効果:砲撃系ユニットが特殊能力:徹甲弾(装甲系ユニットへのダメージが増加)を得る。
対物狙撃銃:元々は対戦車ライフルと呼ばれ、戦車の装甲をぶち抜くために作られた大型のライフル。文字通り大きくしただけなので、技術的にはそんなに難しくない。
対戦車兵器としては廃れたが、1km超の狙撃が可能なことや、障害物やちょっとした装甲はぶち抜ける点などが結構便利なため、現在でも利用されている。
効果:歩兵系ユニットの射程・攻撃力が大幅に伸びる
前提:ライフル
神代対物狙撃砲:対物狙撃砲と徹甲弾を神代魔術で強化した物。主に射程と貫通性能が強化されている。その威力や射程は砲撃魔法と遜色無いほど。
効果:歩兵系ユニットの射程・攻撃力が物凄く伸びる。
前提:対物狙撃銃 徹甲弾
高射砲:上方向に撃てるようにした火砲。敵の空軍に対する嫌がらせである。そうそう当たるものではないが、敵に回避行動を強制させ、思うように攻撃できないようにする程度の効果はある。
効果:戦闘ユニット対空砲(戦闘力50 射程1~2 機動力1 対空攻撃)を作成可能
前提:長距離砲
対魔徹甲弾(魔法による防御を無効化して貫通する弾):中にマジックプログラムで解呪を仕込めばおk。
効果:使用ユニットが特殊能力:対魔徹甲弾を得る。
前提:徹甲弾 超魔術レベル2 超魔術レベル3
自走砲:砲を自動車に乗っけたもの。自分で移動できるようになったので、それまでの砲よりも機動力が格段に上昇している。
効果:砲撃系ユニットの機動力が向上する。
前提:大砲 自動車
ミスリル徹甲弾:初期徹甲弾のコンセプト(硬くて重くて先端が鋭い弾を使えば貫通できるよ!)をそのまんま実現しかねない恐ろしい徹甲弾。
判定:使用ユニットが特殊能力:ミスリル徹甲弾(装甲ユニットへのダメージ上昇。ただしミスリル装甲には効果が薄い)を得る。
榴弾:砲弾の中に爆弾をつめ、破片などを周囲に撒き散らすようにしたもの。歩兵を攻撃するときなど、敵の数は多いが装甲は薄いときに使われる。徹甲弾がボスキラーなら、こちらは雑魚散らし用と考えるとわかりやすい。
効果:使用ユニットが特殊能力:榴弾(非装甲・軽装甲ユニットへのダメージ上昇)を得る。
前提:大砲 爆弾 信管
ミスリル入り榴弾:通常の爆弾の内部にミスリル片を多数仕込み、爆発によって周囲に撒き散らす榴弾
判定:使用ユニットが特殊能力:榴弾(非装甲・軽装甲ユニットへのダメージ上昇。なおミスリル以外は全部装甲が薄い扱い)を得る。
聖王のゆりかご:世界遺産にして英雄ユニット。
宇宙戦艦。リアルcivの限界に挑むアストラナガンクラスの超兵器。科学技術としても高度だが、どちらかというと魔法技術よりになる。
効果:聖王のゆりかご(戦闘力1000万 射程:実質無限 機動力:実質無限 MAP兵器 精密狙撃 大規模破壊 次元跳躍攻撃)
前提:宇宙戦艦 大地の心臓or月のフェストゥムから魔力供給を受ける地脈の空版 超魔術レベル3 錬金術レベル3 四大魔術レベル2
ミッド式魔法レベル3 占術3
月のフェストゥムから魔力供給を受ける地脈の空版(幻の銀水晶):なんかカッコいい名前考えてください
効果:魔力生産性+一万
前提:月版の地脈(なにかかっこいいなまえを考えてください
対魔装甲:解呪をエンチャントした装甲。魔法攻撃に効果があり有用だが、今のところドヴェルグ専用
前提:何かの装甲 超魔術レベル2 ゴーレム志向
対魔榴弾:魔法を無効化するエンチャントをした金属片を詰め込んだ榴弾。破片が体内深くに突き刺さると治癒魔法も無効化するので治療が難しい。
効果:砲撃系ユニットが特殊能力:対魔榴弾(魔法系ユニットの能力を減衰させる)を得る。
前提:榴弾 超魔術レベル2 ゴーレム志向
磁石:磁石を作るには電気が必要。電気を作るには発電機が欲しい。発電機を作るには磁石が必要。では最初の電気はどうするか?
効果:単体では効果なし
前提:精霊魔法レベル3or四大魔術レベル1or電池
派生:モーター 羅針盤
羅針盤:地磁気と磁石を利用して方角を知る技術。遠洋航海に必要。
効果:天文学とセットで遠洋航海可能
前提:磁石
磁気記憶媒体:情報を磁石の向きとして記録する技術。磁石の向きは磁力を用いて変更する。
割と汎用性の高い技術であり、音・映像・果てはデジタルデータも格納できる。HDDもこれに分類される。
他の情報媒体よりも比較的低コストであり、信頼性がやや低いのが特徴。
効果:研究ボーナス改善
派生:コンピュータ
4大魔法レベル2:電磁力・重力・強い力・弱い力を操作する魔術。レベル2でも強い力・弱い力はまだ遠い。
主な魔法:
重力操作:重力を操作する。あらゆるものを動かしたり壊したりできるので、応用を考えるときにはむしろ「念力」と思った方が良いかも。
重力障壁:重力操作を利用した障壁。弾丸の進行方向を重力で曲げて逸らしたり、弾丸の速度を下げて威力を低下させたりできる。
重力飛翔:重力の向きを変えることで空を飛ぶ魔法。加速度による術者への負担が理論上存在しないため、かなり無茶な機動ができる。
電磁力操作:電磁力を操作する。人間サイズで起こる事象は基本的に電磁力によって引き起こされるので、実はかなり万能。超電磁砲や円環大系をイメージすべし。
電磁切断:対象物を構成する分子結合を電磁力操作で無効化し、対象物を切断する。
四大レーザー:電磁力を操作してレーザーを生み出す。
熱量操作:輻射を電磁力操作で制御することで熱を暖めたり冷やしたり熱伝導を遮断したりできる。
四大レールガン:電磁誘導を利用して電磁力を加速力に変換する。空を高速で飛んだり弾丸を高速で打ち出したりできる。
4大魔法レベル3:電磁力・重力・強い力・弱い力を操作する魔術。強い力・弱い力の操作も加わり、四大力を全て制圧した。理論上純粋科学的な現象は全て起こせる。
強い力:核力操作により、核子をくっ付けたり切り離したりして、原子核の構造を組みかえる(錬金術の原理の一つ)
弱い力:弱い力の操作により、核子を変換し、原子核の構造を組みかえる(錬金術の原理の一つ)
核融合:電磁力操作と高重力により高温高圧を発生させ、さらに強い力を強化することにより、無理やり核融合反応を起こす。
対空戦車:対空砲(判定済みので言うと高射砲のお仲間)を搭載した戦車。
やや中途半端な性能であり、「そのハンマーがあるなら戦闘機並べろ」「陸軍に対空兵器持たせるにしてもトラックに対空砲積めば十分じゃね?」という突っ込みが常に入る。
判定:性能はお察しください。
機関車:高圧蒸気期間を動力源とした鉄道。線路の上に限られるものの、陸路としては最高峰の輸送力を誇る。
効果:輸送力大幅アップ!
前提条件:鋼鉄 蒸気機関
タイヤ:自動車・飛行機の前提条件の一つ。単体では効果なし。
前提:ゴム
プロペラ:回転運動を流体の運動に変換する機構。ここではその真逆であるタービンも一緒に扱う。単体では効果なし。
前提:機械(風車の延長上なので)
派生:レシプロ飛行機 ヘリコプター 現代的な船舶系技術(スクリューに使う) ジェット飛行機など
長距離砲:長距離から砲撃を叩き込める砲。
というと簡単だが、弾の運動を正しく予測するための物理学、敵との相対位置を把握するための
測量術、弾の軌道を安定させるライフリング、弾を遠くまで飛ばせる高性能の火薬を製造する化学、その火薬に耐えうる頑丈な砲身など、複数の科学技術の結晶として存在する。
効果:長距離砲(戦闘力40 射程4~7 機動力5)の生産が可能
前提条件:大砲・測量術・物理学・鋼鉄・化学・ライフリング
派生:ロケット砲 自走砲 高射砲など
ロケット工学:推進剤を後方に噴出して天を翔る飛翔体のこと。ここではミサイルも含める。軍事的には砲の上位互換であり、現代的な軍事ユニットの前提となる。また宇宙へ飛び出す際にも用いられる。
効果:研究ボーナス改善
前提技術:長距離砲 古典物理学 化学 鋼鉄 大量生産 コンピュータ 何らかのセンサー (誘導する場合)
派生:現代歩兵・現代駆逐艦・現代戦闘機・現代爆撃機・宇宙ロケット・ICBMなどに派生
ロボット工学:コンピュータで制御され、自律的に仕事をこなす機械のこと。ここでは現代程度の産業用コンピュータのイメージで判定する。
前提条件:
パソコン 電磁気学 精密機械 大量生産
効果:ハンマーボーナス二倍 ハンマー生産性+300
派生:BALLS スーパーロボット系技術 リアルロボット系技術
半導体:トランジスタとダイオードを別々に扱ったりするのは面倒なので半導体で統合。コンピュータの前提となる重要技術。またアナログ式のテレビ・ビデオ・ラジオなどにも利用できる。
前提条件:電磁気学 化学 写真
効果:単体では効果なし。
派生:
トランジスタコンピュータ ラジオ テレビ ビデオ
道具作成:幻の銀水晶レプリカ(レリック)
幻の銀水晶をモデルに外部(地脈とか月の地脈とか)から魔力供給を受けることと、道具作成でデバイス的な機能を付与することで
道具作成による魔力コストが必要な道具の動力源や今後開発する道具の動力コアに使用できる道具を作成する
判定:道具作成単体だと微妙だが、超魔術込みなら可能。
前提:道具作成 超魔術レベル3
聖王計画
レリックを人体に適合させた英雄ユニットを作る計画
ただ魔力供給のために埋め込むだけではもったいないので魔法を覚えるのではなく刻みこむ
ミッド・ベルカの3を前提として組み込んで、単騎駆から戦略ユニットまで行けるように準備
占術を組み込むことで探索力も強化
素体そのものの強度、拡張性、魔法処理のためにマルチタスクの強化なども行う
聖王本人が高性能で頑強なデバイスとなることがとりあえずの試作になるかな
判定:レリックにデバイスとしての機能を持たせるという意味合いかな?ならば可能。
コメント:これソードワールドの魔力の塔と額の水晶じゃね?
前提:レリック 超魔術 ミッド3 ベルカ3 占術
型月魔術(マルチタスクの強化とかに使う)
溶接:金属などを熱と圧力で溶かして接合する技術です。
効果:ハンマー生産性+100
前提条件:電磁気学
ブロック工法:船体をいくつかのブロックに分けて製造し、最後にくっつけて船体を作り出す工法。大型の鋼鉄船を作る際にほぼ必須。
効果:ハンマー生産性+50
前提条件:溶接
派生:空母 戦艦などの大型船
量子論:ミクロな世界の振る舞いを研究する物理学です。
効果:研究ボーナス改善
前提:物理学 電磁気学 化学
派生:
万物の理論 量子コンピュータ
素粒子物理学 現代化学
研究コスト:100万魔力
現代化学:ミクロに言えば量子論の効果、マクロに言えば生体分子や高分子なども内包した現代的な化学です。(非常に広い分野になるので、ざっくりとした説明になりますが、専門家の方はご了承ください)
効果:研究ボーナス改善
前提条件1(理論的基礎):生物学・化学・古典物理学・量子論・石油化学
前提条件2(道具):占術レベル3 または電子顕微鏡とX線と電気泳動とクロマトグラフィーと遠心分離とコンピュータと質量分析計
派生:
立方晶窒化炭素など
写真:銀塩写真のイメージです。画像を残せるというだけでも結構人気の模様。
効果:魔力生産性 幸福 文化上昇
トランジスタコンピュータ:トランジスタコンピュータ:トランジスタを使用したコンピュータです。
前提条件:半導体 電磁気学
効果:汎用研究枠+1
派生:インターネット
コンピュータープログラム:初期のコンピュータは配線によって行う計算を指定していました。これだとコンピュータは一つの計算しかできず、他の計算に切り替えようとすると配線をやりなおさなければならなかったため非常に面倒です。
これを解決するために、行うべき計算の手順をコンピュータのハードウェアとは独立的に指定できるようにしたものがコンピュータプログラムです。
前提条件:トランジスタコンピュータ
効果:汎用研究枠+1
派生:パソコン
超純水:純度を高めた水。蒸留が高コストだが一番手っ取り早い。錬金術で作っても良い。循環させながら科学的な浄化を施していく方法もあるが、これはかなり面倒。
前提条件:蒸留 or 錬金術レベル2 orイオン交換樹脂+逆浸透膜+限外ろ過膜+電磁気学+化学(オゾンや紫外線で大きな有機分子を分解しつつ、各種膜でイオンや低分子を除去していく)
効果:研究ボーナス改善
派生:素粒子物理学 パソコン
クリーンルーム:基本的には空気をエアフィルタで浄化し、送風機で送り込む方式になります。エアフィルター(HEPA)は主にガラス繊維でできているそうです。
前提条件:ガラス エアコン 電磁気学 物理学 コンクリート(密閉できる建材)
効果:研究ボーナス改善
液晶:液晶:液晶を利用したディスプレイです。
前提条件:電磁気学 現代化学
派生:パソコン 携帯電話
パソコン:インターフェイスやソフトウェアを整備し、個人でも比較的手軽に利用できるようにしたコンピュータです
具体的には、マウス・キーボード・モニター・コンピュータープログラム・各種アプリケーション・OS・トランジスタコンピュータ・メインメモリ・マザーボード・副記憶装置(HDD)・CDドライブなどのソフトウェア・ハードウェアから成ります。
量産技術も一緒に研究したことにします。(超純水やクリーンルームが必要)
前提条件:コンピュータープログラム・電磁気学・液晶orブラウン管(テレビに含まれる)・プラスチック(石油化学に含まれる)・トランジスタコンピュータ・超純水・クリーンルーム
効果:魔力生産性向上 幸福度上昇 文化上昇
真空管:原始的な半導体です。一応コンピュータや通信機などに使えますが、効率は良くないでしょう。
前提条件:電磁気学 真空
派生:初期型コンピュータ ラジオ 音声通信機
効果:単体では効果なし
テレビ:撮影したビデオ映像を撮像管によって電気信号に変換し、電波に乗せて受信機に送った後、ブラウン管で再度映像に戻します。
撮像管とブラウン管は非常に良く似た仕組みになっており、マイクとスピーカーのような関係です。
前提条件:電磁気学 ビデオ 真空管or液晶 半導体 化学(蛍光物質・光導電性材料が必要)
効果:魔力生産性向上 幸福上昇 文化上昇
量子コンピュータ:量子論的な効果を利用した並列処理的なコンピュータです。
暗号解読や検索のように「複数の選択肢の中から正解を選び出す」という問題を高速で処理できます。(ただし、速い遅いだけで処理できる問題自体はトランジスタコンピュータと同じです)
前提条件:量子論 (ハードウェアはどれが正解かはわからないので、理論的基礎だけ)
効果:研究枠+1 暗号技術の無効化
CAD:CAD:製図を補助するソフトウェアです。
前提条件:パソコン
効果:ハンマーボーナス3倍
DTP:出版物をパソコンで編集すること(でいいのかな?)。活字を組む作業を電子化したもの
出版業界としてはおそらく革命的だっただろうが、インターネット時代に入ると紙媒体そのものが割りと・・・
前提条件:活版印刷 パソコン
効果:魔力生産性向上 文化向上
マイクとスピーカー:(磁石と)電磁気学があれば簡単です。
前提条件:電磁気学
派生:ラジオ テレビ
効果:単体では効果なし(まあ拡声器に使える程度)
電子楽器:電気信号とスピーカーで音を出す楽器です。操作もメンテナンスもアナログの楽器と比べると簡易なので、素人でも比較的手軽に音楽を楽しめます。
効果:文化上昇
前提条件:電磁気学 スピーカー
コメント:音楽を力の源とするポリフォニカGや神音大系ではかなり重要な技術ですが、ミッドチルダではどちらも出番がありません・・・
軍事訓練所:新兵を集めて訓練を行います。新規軍事ユニット生産時にユニットが特殊能力を一つ得ます。(
赤騎士の育成枠とはまた別枠。Civの兵舎の類)
ピラミッド:世界遺産と判定。ピラミッドが労働者を建設する!なぜか労働ゴーレム3万体を得ます。
解禁条件:石工
スフィンクス:世界遺産と判定。スフィンクスが労働者を建設する!なぜか労働ゴーレム3万体を得ます。
解禁条件:石工
BALLS:知性を備えた自己増殖型ロボットです。人件費ゼロで無限の労働力を供給するので、製造業という概念が消し飛びます。
前提条件:パソコン ロボット工学 科学的人工知能
効果:ハンマー生産性+2000 労働力として使用可能。【個体数制限無し。億でも兆でも好きに作ってください。】
コメント:資本主義系社会制度・資本主義系技術が吹っ飛ぶかも?
科学的人工知能:純科学的に知能を生み出します。ゴーレムの代替になるほどの人工知能となるとかなり実現困難な上に、できても複雑すぎて制御しきれなくなる恐れがあります。
とりあえずSAO方式での判定です
前提条件:
脳科学 占術レベル3 超魔術レベル3 光コンピュータ
電子掲示板:インターネット上で利用できる掲示板です。インターネット黎明期から存在したようで、情報交換やこのスレのような娯楽など、幅広い用途に利用できます。
効果:文化増 幸福増
前提条件:パソコン インターネット
アスキーアート:文字を組み合わせて絵を描く技術です。掲示板や、コンソール上での表現が広がります。
効果:文化増 幸福増
前提条件:パソコン
特定保健用食品制度:衛生が増えます。
前提条件:医学
相対論:相対性原理と、光速度不変の原理に基いた、力学及び重力の理論です。(特殊相対性理論と一般相対性理論を含みます)
前提条件:物理学 電磁気学
派生:万物の理論 GPS
効果:研究コスト減
エアコン:熱量を移動させる機械です。冷暖房に適します。冷蔵庫とほぼ同じ技術です。
前提:物理学・金属器・ピストンorローター・モーター
エアコン(魔法式):サラマンダーさんとセルシウスさんを組み合わせて冷暖房を行います。一応自己判断能力があるので自動化の部分は楽だったり。
前提:
精霊魔術レベル1
光コンピューター:電子の代わりに光を使った論理ゲート・量子ゲートを用いたコンピュータです。クロック周波数をいくらでも上げられるので桁違いの高速化が可能でしょう。
ただし光に対応したゲートを実在物質で構成することはできなかったので、万物創造による架空物質でそれを実現しています。
前提条件:錬金術レベル3 パソコン 量子コンピュータ
効果:研究枠+2
インターネット:世界規模のコンピュータネットワークです。
拡張性と自由度が極めて高く、障害に対して極めて頑健なのが特徴です。
前提条件:トランジスタコンピュータ(or光コンピュータ) 何らかの通信回線(電話線とか草の獣とか)
効果:研究枠+1 幸福度・魔力生産性増
無線通信:音声・映像・写真などを電気信号に変換して遠隔地に送ります・・・かえって面倒くさそうだからデジタル式でいいか。
派生:スパイ衛星 パソコン ビデオ カメラ マイクとスピーカー
効果:・・・派生はとにかく単体ではあんまりなさそう。一応魔法的通信に対するジャミングへの対策になる。
魔力電池:道具作成で、発電魔法をエンチャントした電池型のアイテム。魔力を補充することで電池の代わりに使える。
判定:可能
前提:道具作成
プリンター:電子情報を印刷する機械です。
前提:パソコン 紙 塗料
3Dプリンター:3次元的な構造を「印刷」できる機械です。
前提条件:パソコン 石油化学 精密機械
効果:ハンマー生産性+100(試作品を簡易に作成できます)
研究コスト:1億魔力
普及コスト:10万*人口ハンマー
アストラナガン:リアルCiv最強ユニットの一つです。最終的にこれで平行世界へと旅立ち、管理局が指導します(という設定です)
戦闘力:1000万 射程:実質無限 機動力:実質無限 特殊能力:次元跳躍
前提:ティプラーシリンダー ズフィルード・クリスタル
赤外線センサー:赤外線を感知するセンサーです。機械や生物はたいてい熱を出すので、パッシブの索敵手段としてはかなり優れています。
前提:半導体 電磁気学 量子論
レーダー:電波を周囲に放出し、反射波を拾って索敵を行う装置。・・・空を飛ぶ金属が無いとあんまり意味が無い。
前提;電磁気学
光センサー:光を感知するセンサーです。赤外線センサーと原理的には同じですが、反応する波長が違うので研究は必要です。
前提:半導体 電磁気学 量子論
電子レンジ:核磁気共鳴によって食品を温めます。
効果:・・・幸福増?便利だけど文明的なメリットってあんまり無いかも。個人レベルでもなくてもなんとかなるレベルだし・・・
前提:電磁気学
コンテナ:鉄の箱です。
前提条件:大量生産 鋼鉄 溶接
コンテナの規格統一(コンテナのサイズを統一する。また、船・列車・飛行機・航空艦艇など、コンテナを積み込む側の貨物室も、規格コンテナのサイズに合わせて再設計を行う)
前提条件:コンテナ 鉄道
効果:輸送力大幅増
工作機械:金属などの素材を加工するための機械、機械部品を作るための機械です。マザーマシンとも呼称されます。
手作業よりも遥かに高精度かつ簡単に加工が可能になりますし、工作機械自体も工作機械によって作られるので、工業の大本となる超重要な技術です。
前提条件:蒸気機関or電磁気学 精密機械
効果:ハンマーボーナス増
NC工作機械:コンピューター制御の工作機械。加工精度と加工速度が飛躍的に向上します。工作機械自体の加工精度も向上していくので、効果はとてつもないです。
前提条件:パソコン 工作機械
効果:ハンマー生産性増 ハンマーボーナス増
測量術:二つの地点の位置関係を精密に測定する技術です。長距離砲などに派生します。そのほかには、地図や大規模な建造物にも必要です。
前提:度量衡 数学
ウラヌス:ギャラクシアのさらに先、宇宙丸ごと一個をフェストゥム化する技術です。
リアルciv的なメリットは無さそうですが、ローマ本国的には結構重要な技術となります。
前提:ギャラクシア
ギャラクシア:銀河系丸ごと一つをフェストゥムの同化能力で一つの生き物に変える技術です。
リアルciv的なメリットは無さそうですが、ローマ本国的には結構重要な技術となります。
前提:幻の銀水晶
立方晶窒化炭素:ふわふわって面白いですよね。ダイヤモンドよりも硬くて空気よりも軽い夢の新素材です。
非常に軽いので、特に建材や航空機の素材に適しています。空飛ぶ城とかも作成可能。
前提条件:錬金術レベル3+錬金術レベル4or現代化学
派生:IS
効果:ハンマー生産性大幅増
洋服:西洋風の服です。文化増
前提:塗料(染料) 糸 機織 金属器(針)
和服:和風の服です。文化増
前提:塗料(染料) 糸 機織 金属器(針)
ベルカ式ステルス神代武装機動部隊:神代魔術で強化されたミスリル製のAK47等の小機関銃と対物狙撃砲と徹甲弾を装備した
ベルカ式魔法レベル3と精霊魔法レベル3と占術レベル3と超魔術レベル3の運用が前提の戦闘ユニット。
近接火器の小機関銃に遠距離火器の対物狙撃砲を持つ事で近距離から遠距離に対応している。
身体能力や防御魔法はベルカ式のみで、武装強化は神代魔術とベルカ式の二重強化で運用する。
データリンクによって戦場の情報を共有できる。
シルフによる光学迷彩とサイレンスで銃声を消す事で高いステルス性能を持つ。
ベルカ式魔法レベル3が主体なので、戦闘経験や訓練次第で空間転移、変身魔法、結界を取得可能。
可視化と魔眼を組み合わせることで相手のステルスを見破りつつ銃器の命中精度を引き上げる。
占術や魔眼で相手の物理攻撃や魔法攻撃を感知し、マジックプログラムで防御魔法に連動するようにする。
占術や魔眼で相手の魔法攻撃を感知し、マジックプログラムで解呪に連動するようにする。
精霊魔法レベル3が使用可能なため、地上の敵は洪水や地割れで対処出来、落雷による爆撃も可能。
占術レベル3まで実装されている。
判定:相手が魔眼・占術を使うと見破られるので、ステルスはそこまで高性能ではない。他の面は問題なさそう。機動力や射程はベルカレベル3準拠
戦闘力5000 射程100 機動力30
前提:神代魔術 AK47 ミスリル 対物狙撃砲 徹甲弾 ベルカ式魔法レベル3 精霊魔法レベル3 占術レベル3 超魔術レベル3
電撃戦(ベルカ式ステルス神代武装機動部隊):ベルカ式ステルス神代武装機動部隊による電撃戦。
判定:可能。
戦術的効果:敵前線に砲爆撃で穴をあけて即座に背後に回りこみ、敵前線を孤立させながら包囲殲滅したり、前線をスルーしながら後方拠点を叩いたりできる。・・・この性質上、前線を形成していない敵には効果が薄くなる。特に縦深防御は天敵。
戦略的効果:勝利時、次の領土への侵攻を連続して行える。
機動防御(ベルカ式ステルス神代武装機動部隊):ベルカ式ステルス神代武装機動部隊による機動防御。
判定:可能。
戦略的効果:防衛戦闘勝利時、他の領土の防衛戦に連続して参加できる。
戦術的効果:局地戦においても機動力によって各個撃破ができる。
神代魔法:メディアさんが良く使う代表的な神代魔術を神座魔術として再現した物。主な目的としてはメディアさんの負担軽減。
真言の理解等の難易度や自由度の高い神代魔術を超魔術レベル3のマジックプログラムを用いて枠に当て嵌めた物が神代魔法という感じ。
魔力弾:神代魔術による魔力弾を再現した魔法。建物半壊級の威力があり連射も効く。
盾(マルゴス):神代魔術による盾(マルゴス)を再現した魔法。魔術による鏡のような盾で、
ヘラクレスの肉体に匹敵する頑丈さを誇る。
空中浮遊:神代魔術による空中浮遊を再現した魔法。自在に飛び回る。
空間固定:神代魔術による空間固定を再現した魔法。対象の動きを固定する。
空間転移:神代魔術による瞬間移動を再現した魔法。
神代魔術エンチャント(道具作成):神代魔術による道具作成を再現した魔法。
神代魔術エンチャント(肉体強化・自己付与):神代魔術による肉体強化の魔術を再現した魔法。他者にも出来るなら自己にも出来るはず。
神代魔術エンチャント(肉体強化・他者付与):神代魔術による他者への肉体強化の魔術を再現した魔法。
神代魔術陣地作成:神代魔術による陣地作成を再現した魔法。
竜牙兵:大量に作り出す雑兵。人間の達人を軽く殺せるぐらいには強い…らしい。
神代魔法使い:神代魔法を扱う軍事ユニット。何気に遠距離(魔力弾)から近距離(肉体強化)に対応しており、
防御魔法も完備している上に空も飛べたり空間転移も出来、おまけに竜牙兵まで呼び出せる器用なユニット。但しミッド式やベルカ式と比べてランニングコストが明らかに悪い。
が、その本質は戦闘にあらず、神殿作成やエンチャントにある。仮に軍事ユニットとして使うなら恐らく防衛戦向けだと思われる。
判定:可能
デバイス:魔法を機械的に補助する装置。コンピュータをマジックプログラムと連動させることで、魔法を有る程度自動的に使用可能。
逐一魔法を覚えなくても使えるというのが最大の利点。高速化という恩恵もある。
前提条件:パソコン 超魔術レベル3
分子生物学:生命システムをセントラルドクマを中心とする分子的なメカニズムから研究する学問です。
前提条件1(理論的基礎):生物学・化学・物理学・電磁気学
前提条件2(道具):占術レベル3 または電子顕微鏡とX線と電気泳動とクロマトグラフィーと遠心分離とコンピュータと質量分析計
派生:ホムンクルス
効果:衛生+50万 パン生産性+200 魔力生産性向上(魔草系があれば)
光電子増倍管:すごく感度の高い光センサーです。光によってはじき出された電子を加速して金属板にぶつけることで、さらに大量の電子をはじき出し、感知します。
派生:素粒子物理学
前提:真空管・・・いやマジで分類的には真空管の一種なんです。
粒子加速器:シンクロトロンのイメージ。荷電粒子を電場で加速しつつ、磁場で軌道を曲げることで、円を描きながら加速させる装置です。
前提:電磁気学 モーター(発電機)or電池 真空
派生:素粒子物理学
素粒子物理学:素粒子(それ以上分解できない物質の最小単位)を研究する物理学です。
対象物の小ささから量子論が必要なほか、種々の実験・観測機器が必要です(前提条件には代表的なものを挙げました)
前提条件(理論的基礎):量子論
前提条件(観測機器):(写真(原子核乾板) 光電子増倍管 超純水 粒子加速器) もしくは 占術レベル3(占術があれば観測はだいたいなんとかなる)
派生:万物の理論 核兵器系技術
万物の理論:電磁力・重力・強い力・弱い力を統一的に説明する理論です。
前提条件:占術レベル3 四大魔法レベル3 相対論 量子論 素粒子物理学
ズフィルードクリスタル:再生・増殖・進化の性質を備えた金属細胞。アストラナガンの前提となり、他にも色々悪用できる。
前提:ナノマシン スペースコロニー
備考:ナノマシンはスペースコロニーがあれば研究可能となる。暴走しても「グレイグー」ならぬ「グレイコロニー」で済むため。
脳科学(人工知能系の前提):脳機能を理解する学問です。
前提条件:パソコン 分子生物学 精神魔術レベル3 占術レベル3
研究コスト:1億魔力
遠心分離:遠心力で物を分離します。生物・化学における分離精製や、放射性物質の濃縮など非常に重要な技術です。
前提条件:精密機械 電磁気学
派生:原爆 原発 分子生物学 現代化学
システム・ユグドラシル:世界樹ネットワークを解析し、人間にも応用したものです。無数の肉体を一個の魂で操る郡体人間です。なお超光速通信式ではなく、旧来の魔術式での判定です。(超光速通信式は危険技術に入る)
前提条件:世界樹(草の獣) 錬金術レベル4(肉体の複製に使用する)
効果:市民と軍事ユニットが複製可能になる(要生産枠)。
研究コスト:一億魔力
生産コスト:複製肉体一つにつき1魔力
防寒具(冬将軍対策):冬将軍の効果が減衰する。
前提:牧畜or狩猟or石油化学 服系技術
精霊魔法利用の冬将軍対策:炎の大精霊イフリートの力を借り、極大の冷気を無力化する。
判定:可能
剣術爆撃ドクトリン:無限距離剣術ユニットの集中運用により、ローマ本土から敵本土を直接「切り飛ばす」。
判定:無限ではない。が、隣の都市くらいになら余裕で届く。
上陸用舟艇(ゴムボートから発動艇、ホバークラフトにビーチング型の揚陸艦までを一通り)
強襲揚陸艦(ウェルドック式、艦載機運用も一応)
水陸両用車(戦車、兵員輸送車等)
両用戦部隊(一言で言えば海兵隊)
可能。ただしシド星的には海岸は耕してから上陸するので効果は薄め。リアルCiv的にも多分空挺部隊中心になると思われる。港の代わりになるのは悪くない。
海上機動ドクトリン(制海権を前提とし、敵後方への海を越えての迂回攻撃による戦線の崩壊を企図する):可能。
マジンガーZ:超合金Zと光子力エンジンで動く元祖スーパーロボット。
前提条件:スペースコロニー(巨大ロボット系共通の前提) ロボット工学 超合金Z 光子力エンジン
超合金Z:ものすごく硬い合金
前提:ジャポニウム
光子力エンジン:ジャポニウムを超合金Zに精錬する過程で取り出されるらしい
前提:ジャポニウム
ジャイアント・ロボ:原子力に人工知能という常識的な機構で動くロボット。比較的作りやすいが戦闘能力も常識的
前提:スペースコロニー 原子力 人工知能
ヘリコプター:ローターを回して空を飛ぶ機械。普通の飛行機と異なり垂直離陸やホバリングが可能であり、レスキューや対地攻撃などに重宝されている。反面、速度や航続距離は普通の飛行機に及ばない。
前提:ジェットエンジン プロペラ
原子炉・原発:同じ技術とする。核分裂反応の熱エネルギーで電力を得る技術。空母や潜水艦にとっては神。陸地でやるとたまにチェルノブイリや福島になる。
派生:現代空母 現代潜水艦
効果:ハンマーボーナス増 たまに死の灰が降る。
前提条件:
原爆:前提条件:素粒子物理学 遠心分離 火薬 コンピュータ 効果:敵軍・敵人口に大ダメージ
魔法原子炉
道具作成によって、四大魔法をエンチャントすることにより、安全に制御することのできる原子炉。
判定:可能。
効果:魔力を消費してハンマーボーナス増
デモンベイン防疫システム:道具作成によって、ロボットなどに神聖魔法(旧神)の『デモンベイン』を付与するシステム。魔力を消費する代わりに、チクタクマンなどによる乗っ取りを防ぐ。
前提条件:デモンベイン 神聖魔法(旧神)
GPS:GPS:人工衛星などとの電波の遣り取りを介して、自分の位置を測定する技術です。特に軍事面で極めて重要です。
前提条件:相対論 原子時計 人工衛星 電磁気学 パソコン
派生:現代歩兵・現代駆逐艦・現代戦闘機・現代爆撃機・宇宙ロケット・ICBM
効果:輸送力増
原子時計:原子が特定の周波数の光だけを吸収・放出する性質を利用し、その光の周波数から時間を計測する時計。
前提条件:クオーツ時計 電磁気学
ミスリル製神の杖(ロッズ・フロム・ゴッド):軍事衛星からミスリル製の金属棒を地上に投下する戦略兵器
恐ろしい速さで突っ込んでくる「ただの質量弾」なので、単純ながら防御困難。
前提:ロケット工学 人工衛星 ミスリル
人工衛星:第一宇宙速度で地球を周回しつづける人工的な衛星です。
前提条件:パソコン 太陽電池or核融合炉 宇宙ロケットor機竜 宇宙服orIS
派生:GPS スパイ衛星 気象衛星 スペースコロニー
効果:単体では効果がありませんが、派生技術は極めて重要です。
備考:スイッチ使用中では実現不可(領土の外に出れないので)
太陽電池:光電効果を利用して光エネルギーを電気エネルギーに変換する技術です。地上では微妙ですが、宇宙空間での電源としては極めて重要となります。
前提条件:半導体(発光ダイオードの逆)
宇宙服:・・・ロケットガール形式でいいかな?身体にぴったりと密着するタイプの宇宙服。
気圧を充填するものよりも軽く動きやすく、船外活動中に壊れても割りと平気。
前提条件:現代化学(素材の研究に使う) 草の獣or科学的生命維持装置(熱量も酸素二酸化炭素も草の獣を仕込んでおけばだいたいなんとかしてくれる)
宇宙船:どのレベルを要求するかに拠る。リアルCivでも一応他恒星系移民くらいはできるので。一応本編に習って地球周辺くらいをイメージ
前提条件:
宇宙食 草の獣or科学的生命維持装置 ロケット工学 (乱暴に言うと生命維持さえできればロケットをつければ何とかなる)
電磁調理器(IHクッキングヒーターとか):電磁気学があれば一応できるか。
効果:焚き火よりは文化的
前提:電磁気学
宇宙食:無重力空間にあわせた食事。基本フリーズドライです。あと汁物とか水分や破片が飛び散るものは厳禁。
前提:フリーズドライ。
ICBM:大陸から大陸へと届く超大規模なミサイルです。通常核弾頭を搭載します。
前提:ロケット工学 核兵器 何らかの誘導手段
SLBM:潜水艦に搭載する弾道ミサイルです。こちらも通常核弾頭を搭載します。
ICBMよりも短射程・低威力となりますが、潜水艦はステルス性があり攻撃されにくいので、後手に回った際にも安定して撃てるのが利点です。
前提:ロケット工学 核兵器 何らかの誘導手段 現代潜水艦
魔法自動追尾システム:道具作成によって、占術をエンチャントしたセンサー。ミサイルなどに搭載することで目標を占術で追尾する
判定:可能。(ただし解呪による妨害には弱いので注意)
飽和核ドクトリン
敵国の基地をミスリル製神の杖で破壊した上で、
ICBM/SLBMを敵国に向けて過剰に叩き込むことで敵軍を壊滅させ、勝利するドクトリン
判定:可能(ただし相手の迎撃能力によっては、神の杖や核兵器を防がれる場合もあり)
潜水艦:水の中にもぐれる船です。水の中の物を発見するのは難しいので、潜水艦もステルス性を持ちます。
その性質を生かして、敵の水上艦(水面を進む普通の船)を魚雷で奇襲したり、補給路・交易路を魚雷で叩いたり、偵察を行ったりします。ここではUボートくらいの初期型の潜水艦をイメージしています。内燃機関で動くので船内の空気は化学的な意味で最悪です。
前提:内燃機関 鋼鉄 プロペラ(スクリュー) 魚雷(武装) 何らかの通信手段
現代潜水艦、原子力潜水艦:原子力潜水艦と現代潜水艦を統合します。核動力で動く潜水艦です。
ステルス性が最大の長所なのは相変わらずですが、核動力を導入したことで燃料や酸素の心配をしなくてもよくなり、長期間もぐり続けることが可能になりました。またSLBMブッパの仕事や、敵の潜水艦つぶしの仕事もでてきました。
前提:潜水艦 原子炉 現代魚雷 ソナー ホーミング魚雷
バイオスフィア理論:閉鎖空間で生態系を管理維持する理論です。
とりあえず大気や水の浄化、食料は草の獣さんがなんとかしてくれました。エネルギー源が必要です。
シヴィロペディア:実際やってみると一部の生物が増えすぎて酸素が減ったり、食糧不足になったりと結構大変なようです。
前提条件:現代化学 分子生物学 パソコン エアコン 何らかのエネルギー源(核融合炉など) 草の獣 占術
効果:スペースコロニーや水中都市など、地上を離れた閉鎖空間での長期生活が可能になります。
バイオスフィア対応原子力潜水艦:可能ですが、潜水艦というよりは「水中都市」的な何かになると思います。
重力ジェネレータ:道具作成によって、四大魔法レベル2の重力飛翔を付与したアイテム。
判定:可能。重力は重い物にも軽い物にも同じ加速度をかけるので、特に大質量の空輸に適する。スペースコロニーにもよさそう。
前提:道具作成 四大魔法レベル2
魔法式宇宙戦艦:立方晶窒化炭素で作った船体に重力ジェネレータを設置した宇宙戦艦。移動には魔力が必要。武装はミサイルを予定。(ロケット工学で取得可能)
判定:可能。
前提:戦艦 宇宙船 ふわふわ 重力ジェネレータ
宇宙戦艦:純粋科学式の宇宙戦艦。推進装置はロケットを想定。機動性が魔法式よりも落ちる。武装はミサイルを予定。(ロケット工学で取得可能)
前提:戦艦 宇宙船 ふわふわ
ビーム:ミノフスキー粒子をIフィールドで圧縮、縮退させたビームを利用した兵器です。弾切れの心配が薄く、高威力なのが利点です。
前提条件:ミノフスキー粒子
レーザー砲:レーザーを利用した兵器です。光速なので回避が難しく、かつ出力に理論上限界が無いのが利点です。反面、大量のエネルギーを必要とします。
前提:自由電子レーザー
天のゼオライマー(冥王計画ゼオライマー):このスレ的には次元力動力のスーパーロボットとします。アストラナガンクラスのヤバイロボットです。
前提:ロボット工学 次元連結システム スペースコロニー(こんな物騒なもの地上で研究しないでください)
次元連結システム:平行宇宙からエネルギーをくみ出す機構。ティプラーシリンダーと大体同じ
前提:量子論
ネオゲッターロボ:ゲッター線を用いずにゲッターロボとほぼ同様の性能を達成したロボット。
ただし巨大ロボットの性能≒エンジン性能なこのスレでは微妙な性能になる。
縮退炉:ブラックホールの蒸発からエネルギーを取り出す機関。燃料として物質を投下し続ける必要があるが、「質量」以外は問われない上に、質量の100%をエネルギーに変換できる。実際優秀なのだが、無限力でも次元力でもないのでやっぱり戦闘用としては微妙扱い。ただし意図的に暴走させたブラックホール爆弾は暗黒天体級の威力がある。
前提:重力制御
ヱクセリヲン級:縮退路動力の宇宙戦艦であり、母艦。どちらかというと母艦としての色彩が強い。
前提:宇宙船間 縮退路 スペースコロニー
SDF-1 MACROSS:ゼントラーディ(あるいはプロトカルチャー)の宇宙戦艦。とはいえこのスレ的には異星人は珍しいので単純な宇宙戦艦である。
前提:宇宙船間 スペースコロニー 重力制御 フォールド 熱核反応
光子魚雷:対消滅エネルギーで亜光速まで推進し、ブラックホールを発生させて対象を破壊する爆弾。
前提:縮退路 素粒子物理学
航空都市艦:空を翔け、都市としての機能も有するぶっ飛んだ船。原作的には重力制御あたりで浮いていそうだが、このスレ的にはふわふわあたりでの浮遊を想定。(航空艦艇を大幅に簡略化したもの)
前提技術:立方晶窒化炭素 内燃機関 プロペラ
効果:土地がなくても都市建造が可能になる。都市が空中をかなり高速で移動できる。
艦これ計画
英霊召喚の応用で何処かの世界で活躍した船の霊魂をAIとして宿した艦船を作る計画
判定:可能・・・ただし艦隊コレクションやったことないのでキャラや設定にはあんまり期待しないでください
前提:聖杯大戦
祭礼の蛇信仰 戦艦 駆逐艦 潜水艦 空母
地図:地図を正確に描く技術です。軍事的には超重要であり、大規模な工事や交易路を考えると内政的にも有用です。
前提:測量術or飛行機or偵察衛星or占術レベル3
効果:輸送力増大
派生:地形把握を重要とするドクトリン
占術情報のディジタル化 占術で取ってきた情報を電子データとして保存、閲覧、加工できるようにする。
前提:パソコン 占術レベル3 地図
効果:装備とドクトリン次第だが軍事的には強そう。
占術式事前探知・事前計画 占術により仮想敵国から地形データや重要拠点の座標を獲得。これを元に事前に戦略を立案しそれによって想定される状況に合わせた訓練を行う。なお、解呪などにより占術が無効化された場合はその地点を重要拠点と仮定する。
前提:パソコン 占術レベル3 地図
効果:ドクトリン次第
魚雷:エンジンとスクリューをつけて海中を進む爆弾です。その性質上船底に穴があいて沈没ルートなので、直撃した場合は砲撃よりも脅威となりました。
前提条件:榴弾 内燃機関or電磁気学 スクリュー 何らかのセンサー(誘導するなら)
研究コスト:100万魔力
普及コスト:2000*人口ハンマー
派生:駆逐艦 潜水艦
戦艦:大和あたりのイメージ。強固な装甲と強力な砲と高い機動力を持った軍艦です。
前提:長距離砲 内燃機関 鋼鉄 プロペラ(スクリュー) ブロック工法 何らかの通信手段(無いと作戦行動が取れなくなる)
魔術師母艦 魔術師基地を艦内に積んだ母艦。海上の長距離飛行は疲労が貯まるだろうからその対策。占術による偵察やステルス領域の展開なども可能
魔術師巡洋艦 巡洋艦の砲力を削り魔術師母艦の機能を積み込んだ軍艦。魔術師により砲の威力強化や占術による偵察、弾着観測、ステルス領域の展開なども可能。こっちは器用貧乏かも知れない。
魔術師戦艦 戦艦の砲力を削り……以下略。一種のロマン。
判定:魔術師は居住性さえあれば戦艦機能と空母機能の両立も難しくないのであんまり気にしなくていい。全部魔術師戦艦に統合
前提:戦艦 乗せたい魔術師
魔術師潜水艦 潜水艦に魔術師を何人か載せたもの。少数の飛行魔術師による奇襲や通商破壊、ソナー代わりの占術使用など。
判定:強そう。
前提:潜水艦 乗せたい魔術師
単従陣:カルガモの親子のように一列に並ぶ海戦陣形。後ろの船は前の船についていけばいいので、通信手段がなくても指揮が簡単にできる利点がある。旗艦が沈んだ場合でも二番目の艦が指揮をとれば良いので指揮の移行もスムーズ。単純だが意外と強力。
効果:通信・指揮系統の撹乱に強い。砲撃戦に強い。ラムアタックに弱い。
前提:特に無し
輪形陣:主力艦を捨て駒で囲んで護衛する海戦陣形。航空機や潜水艦に強いが、砲撃戦には不利となる。
効果:対潜・対空能力アップ。砲撃戦能力低下
前提:魚雷 対空砲(対空ミサイルでもいい)
制海権ドクトリン 海域を確保することで敵の海上交易路を断ち、味方の海上交易路を守る。
効果:制海権を破砕されるまで、敵の海上移動を封じて、こちらは海上移動し放題になる。ただしできれば苦労は無いの類でもある
魔術艦隊ドクトリン 魔術師搭載艦を集中運用し魔術師による遠距離攻撃を掛けるドクトリン。なお相手が解呪を使ってきた場合は砲雷撃戦へと移行する。
効果:純粋科学の空対艦ドクトリンに相当。魔術師による対艦攻撃が向上する。
前提:魔術師戦艦
開戦劈頭大規模奇襲ドクトリン まず事前探知・戦略立案ドクトリンにもとづき敵領地内の地形、拠点を把握。開戦と同時に敵主力が存在する駐屯地、泊地に対してステルス状態の飛行魔術師部隊による奇襲攻撃を敢行する。目的は初戦での敵主力撃破。目標が海岸部にある場合は魔術艦隊をステルス状態で接近させそこから侵攻、魔術師の負担を軽減する。
効果:敵の配置を見てから攻撃対象を決められる。選んだ対象に大ダメージ。
弱点:敵が部隊を散開している場合には効果が薄い。
前提:占術式事前探知・事前計画
パラシュート 飛行中に解呪掛けられた時にとりあえず死なないように。
前提:絹or石油化学 機織
型月魔術:厳密には「型月魔術を神座魔術で再現したもの」となる。(魔術基盤が無いので、基本的には型月魔術そのものを行使はできない。英霊のように魔術基盤を持ってこれる者は別だが)
主な魔術:
強化魔術:魔術を通して対象物を強化する。
投影魔術:士郎の物ではなく本来の形式。数分間だけレプリカを具現化する。使い捨て前提なら実戦でも使えなくは無い。
転換魔術:魔力や魂を別の物に移植する魔術。
宝石魔術:宝石に転換魔術で魔力をこめる魔術。詠唱などの手続きを省略して高度な魔術を瞬時に使用できるが、宝石なのでコストが高い。
置換:何かを何かで置き換える魔術。下位互換を作ることしかできない魔術だが、裏返すと相応の「対価」を用意すれば大体なんでもできるということでもある。極めると空間のつながりを置換したり(転送障壁のようなもの)、魂のありかを肉体から人形に置き換えたり、自分を英霊に置換したりできる。
支配:他の生物を支配する魔術。令呪もこの系統。精神干渉が主だが、それに限らず肉体や魂への束縛もふくむ。
ルーン魔術:ルーン文字を刻むことで対応する奇跡を引き出す。ただし、同じ文字でも術者の解釈によって異なる効果を示すこともある。火・防御・探索・硬化・遠見・早駆け・アトゴウラ・解呪・勝利・蘇生・忘却・変身など
ガンド:病を与える呪詛。物理的破壊力を持たせることも可能
黒魔術(ウィッチクラフト):生贄をささげることで対象を呪う魔術。
魔眼:見た者に魔術をかける技術。
結界:魔力で編んだ網を張り、境界部や内部を術者の都合の良いように作り変える魔術。基本的には移動できないので、陣地のような感じで使用する。基本的な効果は術者の守護。
前提:魔術師系のキャスター。(こういわなければならないほどに、キャスターには色物が多い。正統派が珍しいレベル)
中国拳法:
李書文の中国武術を一般兵用にアレンジしたもの。このスレ的には
念能力と体術をあわせた戦闘技術として扱う。
効果:軍事ユニットが中国拳法・无二打・猛虎硬爬山・圏境を習得可能になる。
前提:李書文 念能力
ミノフスキー粒子:シャア君がミノフスキー粒子を発見してくれます。
前提条件:素粒子物理学 シャア
核融合炉(ミノフスキー・イヨネスコ型熱核反応炉):ミノフスキー粒子を利用した小型原子炉です。
前提条件:ミノフスキー粒子 素粒子物理学
派生:ガンダム スペースコロニー(閉鎖環境でのエネルギー源に適します)
効果:ハンマー生産性+300 ハンマー2倍
世界樹環境循環型スペースコロニー:コロニー内の水・大気の浄化と循環を世界樹=草の獣に任せたスペースコロニー。エネルギー源は核融合炉。補給のため宇宙船が居る。
リアルcivでは本家宇宙開発勝利に相当しており、勝利条件にはならないが強力なメリットが発生する。
それは 【宇宙系の】【リアルロボット・スーパーロボットの解禁である。】 ただし加速時間中では達成できないので注意。
閉鎖空間で暮らせるようにするためにはバイオスフィア理論が必要。
前提条件:人工衛星 草の獣 核融合炉 バイオスフィア理論 宇宙船
派生:宇宙系ロボット技術
効果:土地がなくても宇宙空間に都市を建てられる。
ナノマシン(スペースコロニー込み):人工的な細胞と呼べる機械。周囲の物質を加工して自己増殖を行ったり、欲しい製品を作ったりできる。「小さい」ので通常の機械では小さすぎて手が出せない領域(医療)などへの応用が期待できる。
スペースコロニー何個かを生贄に、まともに使えるナノマシンを作成する。
効果:衛生+一億(医療用ナノマシン) ハンマー・ハンマーボーナス・パン・パンボーナス・魔力ボーナスの大幅増(鉱山や工場や農場でも利用できる) グレイグーボムの作成
前提:占術レベル3 四大魔法レベル3 錬金術レベル3 素粒子物理学 現代化学
派生:ズフィルードクリスタル
IS:機動力・攻撃力・防御力を併せ持った非常に高度な兵器です。
基本形状はパワードスーツで、それに神代魔法で莫大な積載量を確保し、科学と魔法の複合方式の装甲と推進システムを持ちます。(時空魔法禁止の煽りを受けて、積載量は神代式に変更)
コンピュータと超魔術による演算補助が行われており、武装は主にミサイルと機関銃です。
前提条件:4大魔法レベル3 ミッド式魔法レベル3 パソコン 超魔術レベル3 ロケット工学 機関銃 ロボット工学 立方晶窒化炭素orミスリル 石油化学 神代魔法
神代IS改:ISに使われている技術を見直して一部技術を追加して再設計して、それを神代魔術で強化してみたIS。
ランニングコストは悪くなっているが、戦闘力が向上している。
- 武装にある機関銃とミサイルをミスリル製にする。
- 4大レールガンで弾丸やミサイルを加速出来る様にする。これらの制御はデバイスで行う。
- 精霊魔法による光学迷彩を搭載する。これの制御はデバイスで行う。
- 可視化と魔眼を組み合わせてデバイスと連動させることで相手のステルスを見破りつつ銃器やミサイルの命中精度を引き上げる。
- 占術レベル3を新たに加え、占術とデバイスを利用した索敵を実装する。
- 弾丸にマジックプログラムで電磁切断を仕込む。
- デバイス、占術、魔眼で相手の魔法攻撃を感知し、マジックプログラムで解呪に連動するようにする。
- ミッド式の防御魔法以外に4大魔法の重力障壁と電磁力操作による電磁バリアを新たに実装する。
- デバイス、占術、魔眼で相手の物理攻撃や魔法攻撃を感知し、マジックプログラムで防御魔法に連動するようにする。
- 核融合を新たに実装し、占術から核融合へマジックプログラムで連動するようにして、任意に撃てる様にしてみる。
判定:例によってステルスが占術で見破られやすい(対策としては解呪で占術を無効化するのが吉)。また電磁切断はミスリルのような架空物質に効くかは微妙。とはいえ機能不全に陥るほどの欠陥ではないし、他はよさそう。
前提:IS ミスリル 精霊魔法レベル2 占術レベル3 デバイス
全縦深打撃ドクトリン(神代IS改):神代IS改による全縦深打撃ドクトリン。
判定:可能。
効果:(敵が部隊を複数に分けていても)敵軍全体に砲爆撃を行うことが可能となる。戦闘勝利時、敵全領土を一気に切り取ることができる。電撃戦と違って敵部隊の配置がどうあれ吹き飛ばせるのが最大の利点。また核融合もぶち込まれるので砲爆撃のダメージがえらいことになる。
エアランドバトル(神代IS改):神代IS改によるエアランドバトル。
判定:可能
効果:敵が全縦深打撃系のドクトリンを使用した際、逆に砲爆撃で殴り返して強制的に足止めし、全縦深打撃ドクトリンによる全領土制圧効果を無効化する。また核融合もぶち込まれるので砲爆撃のダメージがえらいことになる。
ステルス神代IS改:精霊魔法のステルスを廃止し、中国拳法によるステルスを習得した神代IS改。
効果:ステルスが可能になったので、戦略的にも戦術的にも確実な奇襲が可能になった。かつ迎撃も受けないし離脱も容易なので生存性も大幅に向上している。
前提:IS ミスリル 中国拳法 占術レベル3 デバイス
全縦深打撃ドクトリン(ステルス神代IS改):ステルス神代IS改による全縦深打撃ドクトリン。
効果:(敵が部隊を複数に分けていても)敵軍全体に砲爆撃を行うことが可能となる。戦闘勝利時、敵全領土を一気に切り取ることができる。電撃戦と違って敵部隊の配置がどうあれ吹き飛ばせるのが最大の利点。ステルス性も加わったのでより凶悪化しており、エアランドバトル系ドクトリンの足止めも受けにくくなっている。
エアランドバトル(ステルス神代IS改):ステルス神代IS改によるエアランドバトル。
判定:可能
効果:敵が全縦深打撃系のドクトリンを使用した際、逆に砲爆撃で殴り返して強制的に足止めし、全縦深打撃ドクトリンによる全領土制圧効果を無効化する。なお基本は防衛・迎撃のドクトリンであるため、圏境のような高度なステルス性を持った部隊に対して対処するのは難しくなる。つまり高度な索敵能力(直感など)か、相手が見えなくても問題ないレベルの飽和攻撃が必要となる。
虎眼流:一撃必殺を旨とする実戦剣術。剣術系ユニットの攻撃力が増大する。反面、防御時にはボーナスは無い。
主な技:
流れ:手を刀の鍔元から柄尻まで横滑りさせることで、間合いを伸ばす技術。刀を投げたあと、完全に手から離れる前につかむイメージ。斬撃の途中で間合いが変わるため、敵から見ると「避けたと思ったら刺さっていた!」状態になる。
星流れ:右手の人差し指と中指の間で剣の柄を挟み、左手の指で刀身を掴んで力を溜めてから放して斬撃を放つ奥義。平たく言うとデコピンのイメージ。軌道自体は別に何の変哲もない斬撃だが、とにかく威力とスピードが半端無いので対処が極めて難しい。
前提:日本刀
神代の侍:神代魔法で強化したミスリルで出来た刀と鎧を装備した神代魔法と占術レベル3を習得し、神代魔法で自己強化した侍
壬生宗次郎の振れば当たるを前提にしたユニットで、占術で相手を索敵し、補足したら振るというのがメイン攻撃方法。一応、神代魔法も扱える。
判定:攻撃面に関してはチート。特に射程と命中精度が。ただし防御がやや甘い。砲兵役としては中々のもの。
前提:振れば当たる ミスリル 神代魔法 占術レベル3
神代虎眼流:神代の侍が虎眼流を習得してみたユニット。
判定:元々すごかった攻撃面がさらにチート化する。反面防御の甘さもそのまま。
前提:神代の侍 虎眼流
歩法(終わりのクロニクル):簡単に言うと相手の心理的死角に入り込んで自分の姿を隠す技術。心理的死角は個人ごとに異なるため、歩法をかける相手の心理を完全に把握しなければ使えない。複数人に同時にかけるとなると、それこそ原作どおり軍神でも持ってこないと不可能。魔法でも概念でも超能力でも念能力でもない「ただの体術」だが、それゆえに恐ろしい。
前提:特に無し
高速戦闘支援艦:補給艦。艦隊に高速で追随でき、多様な種類の支援物資(食料・弾薬・燃料・水など)を一隻でまとめて補給できる。
効果:海軍の機動力向上。(シド星ではあんまり兵站を扱わないので、このスレでもその辺は簡略化する)
覇王流
アインハルトの使ってる(我流)格闘術。原作設定的には、格闘術だけで天下を取れるレベルの何かであったらしい。
- どうやら古代ベルカは個人戦闘能力重視の英雄世界だったようだ。攻防ともに優れるバランス型。
主な技
牙山:敵の攻撃をひじで受け止める。同時に攻撃箇所を破壊するカウンター技でもある。
旋衝破:敵の魔法をつかんで投げ返す技。
覇王断空拳:足から練った力を直打または撃ち下ろしとして叩き付ける技。実はちょっと次元力を引っ張り出している。
覇王空破断:衝撃波を飛ばす遠距離攻撃技
破城槌:地面を殴りつけて衝撃波を発生させる技。
繋がれぬ拳:静止状態から全身を使って加速し、全威力を叩き込む奥義。バリアやバインドを無効化する。
前提:アインハルト
ミスリルのエンチャント衣服
ミスリルを服として編み上げてみたものに道具作成ORエンチャントをつけて重量軽減+着やすさ+バリアジャケットの効果を持たせてみたもの
解呪されても重たいけどミスリルの防御力は残るかなと
判定:防御力アップ
魔法式ステルス核ミサイル
道具作成によって、以下の機能を組み込んだ、
完全魔法式の核兵器
- 精霊魔法により透明化。
- 占術1によって敵を発見。
- 四大魔法2の重力制御によって敵を追尾。
- 射程内に敵に接近したところで、超魔術2の魔法消去で敵の防御魔法を打ち消す。
- 四大魔法3の核融合爆発によって周囲を破壊する。
- 以上を超魔術3のマジックプログラムで制御する。
透明化・センサー・移動・爆発の全てを魔法で達成したことにより、魔法消去には弱くなったが、
火薬も推進力も核物質も要らないので、とても小さくできる。
空気抵抗を考えると銃弾やパチンコ玉サイズがよさそう。
判定:可能だがここまでやるとなるとそもそも道具作成も不要かと。(マジックプログラム制御の遠距離攻撃魔法としてブッパすればいい)
前提:精霊魔法レベル2 占術レベル1 四大魔法レベル3 超魔術レベル3
ジャポニウム:原作どおりだと神様とか出てくるので、錬金術レベル3で創ることにします。
前提:錬金術レベル3
クオーツ時計:水晶が交流電圧で周期的に振動する現象を利用した時計。
前提:精密機械 水晶 電磁気学
水晶:探せば出てきます。
前提:特に無し。
念能力:オーラ・気などと呼ばれる生命由来のエネルギーを利用して色々な現象を起こす技術。ハンターハンターが中心だが、それ以外の作品の「気」「オーラ」も研究可能だったりする。
リアルciv的には具現化系と操作系と強化系が特にヤバイことになると思われる。
前提:特に無し
セカイジュフォン:ミニサイズにした世界樹を通信回線にしたモバイル機。
前提条件:パソコン 液晶 充電池 何らかの発電所
効果:魔力生産性+50(客の側が積極的に店の情報を収集するようになり、商業が活性化します!)
全縦深同時打撃ドクトリン(ローマ全戦力):全縦深同時打撃ドクトリンの改良型。最初に李書文に緑アーチャーや黒ランサー等の防衛に向いた英霊や英雄を
始末してもらった後でローマ全戦力で全縦深同時打撃ドクトリンを敢行する。
小さい草の獣とセカイジュフォンを全軍に持たせ、セカイジュフォンを連絡手段に、小さい草の獣はネットワークを利用した魔力補充役として運用する。
占術と
アルトリアの直感で相手の英霊や部隊の大体の位置及び罠を把握する。特に緑アーチャーや黒ランサー等の防衛に向いた英霊や英雄を最優先で探してもらう。
条件が満たされたら、エクスカリバーによる砲撃で全縦深同時打撃ドクトリンに参加する。
李書文は
ニート王から一番強い槍を受け取り、ステルスを張りつつ緑アーチャーや黒ランサー等の防衛に向いた英雄を狙うようにする。
罠などの位置はアルトリア経由で把握する。任務が終わったら離脱し、神代虎眼流を狙うユニットの護衛に回る。
神代虎眼流はセカイジュフォン経由で緑アーチャーや黒ランサー等の防衛に向いたユニットの消滅の確認が取れ次第、
剣術爆撃ドクトリンで攻撃。敵部隊を殲滅する。英雄や英霊もこれを追従する。
フランはマジックプログラムで占術→分解消去コンボで英霊や英雄を狙うようにする。(特に司郎やヘラクレスは最優先)
エミヤは予め神代魔術エンチャントで強化されたカラドボルクⅡやフルンティング等の飛び道具を持ちつつ全縦深同時打撃ドクトリンに参加する。
弾が切れたらそのまま投影によるカラドボルクⅡやフルンティングで攻撃し続ける。壊れた幻想もしてもらう。
ニート王は準バハムート級航空都市艦を出して移動手段を確保しつつ弾薬、食料等の補充による後方支援や武器配布等をする。
メディアはニート王が出した準バハムート級航空都市艦を神代魔術で神殿化及び、外壁に都市外縁型防衛陣地のような強化を施す。魔力は草の獣経由で。
後、予めエミヤから大量に投影されたカラドボルクⅡやフルンティング、ニート王の武器にエンチャントを施し、
全英霊及び英雄を神代魔術で強化する。
ランスロットは準バハムート級航空都市艦の操縦を担当する。
カルナは普通に全縦深同時打撃ドクトリンに参加する。
判定:暗殺自体は必ずしも悪く無いのだが、仮想敵をユグドラシル(アルトリア、
ロビンフット、ヴラド、メドゥーサ、メディア、ゼロハサン、ヘラクレス)やエロフ(ジャンヌ、カルナ、エミヤ、
アストルフォ、ナーサリー、李書文、ランスロット)あたりと想定した場合、暗殺は鬼門。緑茶やナーサリーなどはダメージ結界を張れるので、ステルスしても死にかねない。(逆に言うと敵のステルス対策としてダメージ結界は有効)むしろ占術で補足次第、斬り飛ばしてしまった方が楽かもしれない。また占術前提なので、解呪されると辛い。ランスロットは狂化しているので、操船には向かない。そこはニート王に任せて、投影宝具かニート王の財宝渡して地上部隊として送り込んだほうが無難。他は良さそう。特にメディアさんやエミヤさんやニート王をきちんと後方支援に回しているのがGood!
前提:セカイジュフォン 占術レベル3 神代魔術
ステルス神代虎眼流(IS改装備):神代虎眼流に中国拳法を習得させて改良を施したISを装備させた物。
色々と新しい要素が追加されているが、神代虎眼流と中国拳法以外はデバイスによる制御によって魔法を制御したり、
射撃の補助をしたりするようにして、使い手の負担を極力減らすようにしている。
大体の事は振れば当たると絶対切断による斬撃で何とかなるが、何らかの理由(主に大嘘憑き)で振れば当たるが無くなる事を考慮に入れ、
普段はパワードスーツも含めマウントされているが、機関銃とミサイルは装備されており、それ以外にも魔法による攻撃手段も用意されている。
武装にある機関銃とミサイルをミスリル製にする。
パワードスーツと機関銃とミサイルを神代魔法のエンチャントで強化する。
4大レールガンで弾丸やミサイルを加速出来る様にする。これらの制御はデバイスで行う。
中国拳法の圏境を習得する事で最高性能のステルスを得る。
可視化と魔眼を組み合わせてデバイスと連動させることで相手のステルスを見破りつつ銃器やミサイルの命中精度を引き上げる。
占術レベル3を新たに加え、占術とデバイスを利用した索敵を実装する。
デバイス、占術、魔眼で相手の物理攻撃や魔法攻撃を感知し、マジックプログラムで防御魔法に連動するようにする。
核融合を新たに実装し、占術から核融合へマジックプログラムで連動するようにして、任意に撃てる様にしてみる。
デバイスに使われているコンピュータを光コンピュータにしてみる。(new)
神代虎眼流の要素をそのままぶち込んでみる。(new)
ミッド式の誘導弾と神代魔法の魔法弾をマジックプログラムで組み合わせて神代魔法の魔法弾を誘導できるようにした神代誘導弾を実装してみる。誘導制御はデバイスが行う。(new)
デバイス、占術、魔眼で相手のミサイルを感知し、マジックプログラムで神代誘導弾に連動するようにする。主にミサイル兵器迎撃用。(new)
神代虎眼流で使われている神代魔術エンチャント(肉体強化・自己付与)をデバイスに制御してもらう。(new)
虎眼流による星流れを放つ際ににデバイス制御による重力操作で貯められる力を増やし、貯めた力を解放した瞬間4大レールガンで斬撃を更に加速させてみる。(new)
ミスリルの日本刀にデバイス制御のマジックプログラムで任意操作による核融合、解呪を仕込めるようにして斬撃を当てた対象に対して、範囲攻撃や解呪を追加出来る様にしてみる。(new)
パワードスーツの内側にミッド式のバリアジャケットを着るようにして見る。制御はデバイスで行う。(new)
草の獣を仕込んでデバイスと接続する事で世界樹ネットワークによるデータリンクを可能にする。(new)
世界樹ネットワークを経由して地脈から魔力を補充できるようにしてみる。(new)
弾丸にマジックプログラムで解呪と連動するようにした物を仕込んでみる。(new)
ミサイルにマジックプログラムで解呪と連動するようにした物を仕込んでみる。(new)
弾丸やミサイルを加速させる時に使う4大レールガンと干渉しないようにデバイスで制御する。(new)
デバイス、占術、魔眼で相手の魔法攻撃を感知し、マジックプログラムで解呪に連動するようにする。(new)
デバイス、占術、魔眼で相手の解呪を感知し、マジックプログラムで解呪に連動するようにする。(new)
ミッド式の防御魔法以外に4大魔法の重力障壁と電磁力操作による電磁バリアと神代魔法の盾(マルゴス)を新たに実装する。(new)
機動力強化に従来のISに備わっている科学と魔法の複合方式の推進システムに重力飛翔と四大レールガンの要素を導入。制御はデバイスで行う。(new)
ミッド式の空間転移をデバイス制御で実装する。これにより、転移する際の隙を減らす。(new)
判定:中国拳法要素をステルスに限定するなら問題なし。他も面白そうで強そう。特に重力操作で星流れとか複合防御魔法とか解呪を解呪で潰すとかは良い。ただし剣術とは言い難くなっているので、虎眼先生はちょっとおこ。あと敵の占術を自動解呪するシステム(アクティブステルス)も欲しい。
前提:IS ミスリル 中国拳法 占術レベル3 デバイス 光コンピュータ 神代虎眼流 世界樹
宇宙ロケット:宇宙に飛び出すための大型ロケットです。純粋科学で宇宙開発を進めるなら必須ですが、魔法で代用するという手もあります。
前提条件:ロケット工学
派生:人工衛星 宇宙船
自由電子レーザー:亜光速まで加速した電子の軌道を強力な磁場でゆがめ、そこから生じるシンクロトロン放射光を共振させてレーザーとする技術。
前提:電磁気学 磁石(磁場の発生に使用) マジックミラー(光共振器に使用) 粒子加速器(電子の加速に使用)
重力制御:科学的な重力制御技術。万物の理論の応用で電磁力を重力に変換しているらしい。
前提:万物の理論
灼熱結界:陣地作成で作り出した強力な火炎の結界。
結界の周囲は、精霊魔法3のイフリートの炎と四大魔法3の核融合が常時吹き荒れる灼熱地獄で、近づくものを焼き尽くす。
この結界で国土を覆うことで、暗殺者の侵入を防ぐ。
味方の出入りには神殿(魔術)の空間転移を用いる。
また、結界の維持には、地脈の魔力を用いる。
判定:可能。ただし向こうもミッド式転移で侵入してくる可能性がある。
結界防衛ドクトリン:灼熱結界と神殿(魔術)によって国土を防衛するドクトリン。
敵が結界に接近するまでは、神代虎眼流とISによって敵を迎撃。
敵が宝具やフェンリルで結界に穴を開けたら、アルトリアやカルマを転移させてブッパ。
結界内に敵が侵入した場合、メディアが神殿(魔術)によって敵の動きを把握しながら、
必要なら、ニート王やエミヤが提供したアイテムを持たせて迎撃に英霊や兵を空間転移で派遣する。
判定:強そう。結界を盾に矢玉を浴びせているのと、侵入時に転移で機動的に防御を行っているのが特に良い。
ウイングロード式舞空術:ウイングロードを空中での格闘戦を想定して扱いやすいように修得する
空中で小さく作って足場ジャンプや、ある程度範囲を作って震脚や踏み込みするだけの足場を作るとか
周囲を覆うように作って道から道にジャンプして行きやすいようにしたり、壁や床として作成して叩きつけるのに使ったりなど
判定:強そう。
前提:ウイングロード
かんかほう(
咸卦法):ネギま!の気と魔力を混ぜてるアレ、なぜか変換できないのでひらがな申請
判定:咸卦法ですね。気と魔力を併用した高度な身体強化技術です。
前提:ベルカ式レベル3or神代魔術
強化系念能力
オーラ式舞空術:オーラで足場を作ってジャンプする足場を作る感じの舞空術
忍空みたいなノリ?
判定:可能です。
前提:放出系念能力
こたつ:机の上に布団をしき、中に熱源を入れたような暖房器具です。
前提:机 布団 何らかの熱源
バトルドロイドセット(スターウォーズ):あのドジでおバカなロボット兵。特筆すべきは人工知能では動かず、惑星近くの宇宙船などから遠隔操作されているコト
判定:可能。効果としては・・・草の獣のような枠外ユニットでいいですか?
効果:強さは人間歩兵と変わらず。つまり装備次第。
前提:ロボット工学 無線系統技術
ローマ式のネットワーク中心の戦い:すごく簡単に言うと、大目標に向かって、皆がやってる事と状況を全兵士が理解して自己が行うべきコトを決定する戦闘方法。
セカイジュフォンを用いて情報をシェアし、上部司令官らの命令を待たずに動き、相手が使うドクトリンをその場で無効化まで狙う。
あと、BALLSにバトルドロイドを全力生産させて、敵本拠地へ突撃させて敵の物資と魔力消耗と人間の兵士に向けられる火力を減らす。
判定:他のドクトリン使用時に、補助的に使うのは可能。その場合、敵の兵器・ドクトリンに対してある程度柔軟に対応できる。
ただしさすがに他のドクトリンが無いと目指すべき方針も曖昧になるので機能不全を起こす。またセカイジュフォン前提なので、通信の遮断に弱い。
あと、バトルドロイド突撃はまた別枠の技術になる。
参謀本部:戦闘中、相手が使ってくる作戦やドクトリンを解析したり、使っているドクトリンを状況に合わせて細部の変更をおこなう。
また、補給や指揮管制を補助を行う。ネットワーク中心の戦いでも助言や情報の取りまとめも行う。
判定:可能。ただし中央集権的な構造になるので、分権的なネットワーク中心の戦いとの併用はあんまりオススメしない。
暗殺術(七夜):型月世界の七夜一族が持つ体術。仮に七夜流と呼ぶことにする。壁や天井を足場として跳ね回るなど空間を立体的に活用して、相手の意表を突くことを得意とする。市街ゲリラ戦では有用と思われるが、開けた場所での正面戦闘には向かない。
効果:ユニットが七夜流を習得可能になる。
前提:鋼鉄
飛天御剣流(るろうに剣心):速度を重んじ、一対多を得意とする実戦本位の殺人剣。・・・こう書いてみると虎眼流に割と近いかもしれない。
主な技
九頭龍閃:唐竹・袈裟斬り・右薙・右斬上・逆風・左斬上・左薙・逆袈裟・刺突の9斬撃をほぼ同時に繰り出す技。
天翔龍閃:居合い抜きの際、左足での踏み込みをさらに加えること斬撃の威力と速度を高める技。
前提:日本刀
神鳴流(ネギま!):元々は退魔のために創られた剣術。純粋な剣技だけでなく、このスレでいうところの念能力や魔術の要素も取り込まれている。魔法剣士と思えばだいたいイメージどおり。
主な技
斬魔剣:元々は悪霊を切り裂く技。転じて精霊など、実体の無い者を斬る技としても使える。
斬魔剣 弐の太刀:元々は人に取り付いた悪霊を切り祓うための技。人間の肉体を透過して悪霊だけを斬ることができる。転じてバリアなどを透過する技としても使用できる(サジタリスの矢のような感じ)。ちなみに(このスレ的には)李書文先生の圏境はこれと同原理の技であり、占術や光線などを「透過」することで索敵を免れている。
斬空閃:刀身からオーラを飛ばして攻撃する。実質的には純粋な放出系念能力。
雷鳴剣:電撃をまとった斬撃。変化系念能力と剣技の複合技。
前提:強化系念能力 変化系念能力 放出系念能力 日本刀
忍術(NARUTO -ナルト-)
このスレ的には念能力のお仲間として扱う。チャクラ(オーラ)を炎・風・雷・土・水の5属性に変化させる技術が中心。
ここでは基礎的な忍術について記述する。これ以外の発展させた高度な忍術を使いたい場合は研究枠を裂かれたし。
主な技:
火遁:チャクラを炎に変える。
風遁:チャクラを風に変える。
雷遁:チャクラを電撃に変える。
土遁:チャクラを土に変える。
水遁:チャクラを水に変える。
螺旋丸:チャクラを乱回転させ、敵にぶつける。
影分身の術:術者の分身を生み出す忍術。かなり高度な分身であり、物理干渉や忍術(念能力)の使用も可能。戦闘において手数を増やしたり、分業で高度な忍術をくみ上げるのに用いられる。分身の記憶は分身消滅時に本体に還元されるため、危険な場所への偵察や、修行の高速化も可能。
変化の術:他者に変身する。変身の精度は術者のイメージ力に左右される。
前提:念能力
フォールド:空間同士を入れ替えるタイプのワープ技術。原理的には重力操作らしい。
前提:重力制御
ステルス神代IS改:中国拳法の圏境を習得させてステルスを獲得し、改良を施したIS。
色々と新しい要素が追加されているが、中国拳法以外はデバイスによる制御によって魔法を制御したり、
射撃の補助をしたりするようにして、使い手の負担を極力減らすようにしている。
型月魔術、神代魔法、神聖魔法(旧神)も導入されており、術者のマルチタスク強化や型月魔術の魔眼も導入されている。
武装にある機関銃とミサイルをミスリル製にする。
パワードスーツと機関銃とミサイルを神代魔法のエンチャントで強化する。
中国拳法の圏境を習得する事で最高性能のステルスを得る。
可視化と魔眼を組み合わせてデバイスと連動させることで相手のステルスを見破りつつ銃器やミサイルの命中精度を引き上げる。
占術レベル3を新たに加え、占術とデバイスを利用した索敵を実装する。
デバイス、占術、魔眼で相手の物理攻撃や魔法攻撃を感知し、マジックプログラムで防御魔法に連動するようにする。
核融合を新たに実装し、占術から核融合へマジックプログラムで連動するようにして、任意に撃てる様にしてみる。
デバイスに使われているコンピュータを光コンピュータにしてみる。
ミッド式の誘導弾と神代魔法の魔法弾をマジックプログラムで組み合わせて神代魔法の魔法弾を誘導できるようにした神代誘導弾を実装してみる。誘導制御はデバイスが行う。
デバイス、占術、魔眼で相手のミサイルを感知し、マジックプログラムで神代誘導弾に連動するようにする。主にミサイル兵器迎撃用。
パワードスーツの内側にミッド式のバリアジャケットを着るようにして見る。制御はデバイスで行う。
草の獣を仕込んでデバイスと接続する事で世界樹ネットワークによるデータリンクを可能にする。
弾丸にマジックプログラムで解呪と連動するようにした物を仕込んでみる。
ミサイルにマジックプログラムで解呪と連動するようにした物を仕込んでみる。
デバイス、占術、魔眼で相手の魔法攻撃を感知し、マジックプログラムで解呪に連動するようにする。
デバイス、占術、魔眼で相手の解呪を感知し、マジックプログラムで解呪に連動するようにする。
機動力強化に従来のISに備わっている科学と魔法の複合方式の推進システムに重力飛翔と四大レールガンの要素を導入。制御はデバイスで行う。
ミッド式の空間転移をデバイス制御で実装する。これにより、転移する際の隙を減らす。
ミッド式の防御魔法以外に4大魔法の重力障壁と電磁力操作による電磁バリアと神代魔法の盾(マルゴス)とエルダーサインを新たに実装する。(new)
神代魔術エンチャント(肉体強化・自己付与)をデバイスに制御してもらう。(new)
デバイス、占術、魔眼で相手の占術を感知し、マジックプログラムで解呪に連動するようにする。(new)
4大レールガンと重力操作で弾丸やミサイルを加速したり曲げたり出来る様にする。これらの制御はデバイスで行う。(new)
弾丸やミサイルを加速させる時に使う4大レールガンと重力操作に干渉しないようにデバイスで制御する。(new)
デバイス制御による重力操作、ミッド式の砲撃魔法を用いて、魔法力と重力による重力衝撃砲を実装してみる。(new)
デバイス、神代魔術陣地作成、重力操作、電磁力操作、占術を組み合わせて任意の場所に重力と電磁力を合せたダメージと足止めを目的とした高速で展開出来る特殊結界を実装する。(new)
デバイス、ウィンディーネを組み合わせて水中戦により適応する。具体的には銃器やミサイル等に水が入らないようにしたり水中機動を補助したりする。これらの制御はデバイスで行う。(new)
デバイス、強い力を合わせて核子同士を繋ぎ合わせている力を強化する事でISの全体の強度を引き上げる。これらの制御はデバイスで行う。(new)
デバイス、強化魔術により、マルチタスクを強化している。これらはデバイスに制御してもらう。(new)
デバイス、型月魔術の魔眼により、魔法をかける際に対象を見るだけで任意に発動できるようにする。これらの制御はデバイスで行う。(new)
ルーン魔術で硬化、早駆け、防御、遠見、勝利とISや乗り手にルーンを刻み、能力や性能を底上げする。これらの制御はデバイスで行う。(new)
デバイス、デモンベイン(魔法)を組み合わせる事で、チクタクマンに乗っ取られるの防ぐ。これらの制御はデバイスで行う。(new)
レムリアインパクト(旧神)を新たに実装し、占術からレムリアインパクト(旧神)へマジックプログラムで連動するようにして、任意に撃てる様にしてみる。対いあいあ用。(new)
世界樹ネットワークを経由して予め沢山魔力を蓄えた草の獣を経由して魔力を補充できるようにしてみる。(new)
精霊魔法による光学迷彩を搭載する。これの制御はデバイスで行う。基本パイロットは圏境の習得を前提とするが、パイロット以外の人が着ることも想定している。基本はオフ設定となっている。(new)
判定:強そう。アクティブステルスも入ったし、足止め結界とかも面白そう。
前提:IS ミスリル 中国拳法 占術レベル3 デバイス 光コンピュータ 世界樹 神代魔法 神聖魔法(旧神) 型月魔術
隠業神代虎眼流(IS改装備):IS改を装備し、中国拳法の圏境を習得し、Low-Gスキルの踏み込み、4大魔法を新たに組み合わせる事で出来た神代虎眼流の発展型。
占術もマジックプログラムを導入し、占術→解呪→弱い力と連動するようにした物を扱い、占術で相手を捕捉し、
解呪で魔法防御を消し、弱い力による粒子の崩壊を利用して物理防御を崩した上で振ればあたる+絶対切断による斬撃を叩き込む。
見えない状態で物理防御と魔法防御を崩した上での虎眼流による必殺の斬撃は英霊すら倒しうる可能性を持つ。
防御面と機動性はIS改の装備に依存している。パワードスーツも動きやすさ重視で軽装となっている。
なお、IS改の機関銃やミサイルは取り外されており、攻撃魔法も全部削除されている。虎眼流にそんな物は必要ないよね?(ミサイル迎撃用の神代誘導弾は残っているが、あくまで迎撃用)
武器も変化しており、ニート王が持っている宝具の中で一番強く虎眼流にあう刀をエミヤに投影してもらった物を神代魔術で強化された物を使用している。
重火器や弾薬の変わりにこの専用の刀のスペアが入っており、刀が折れてしまっても大丈夫なようになっている。
以前は遠距離攻撃が得意で、近接戦闘は相対的に苦手とあったが、これにより、近接戦闘でも恐ろしい戦闘能力を発揮する。
虎眼流その物も現代化学のメスを入れ、基本的な体の動きや力の入れ方を一から見直し、虎眼や弟子達と一緒に調整する事で一見なんら変化が無いように見えても、
動きがより洗練された剣術に仕上がっている。その上で、魔法や圏境を前提にした動きも新たに取り入れられている。
なお、データ収集方法はひたすら虎眼流の人達と研究班も含めて死合をしたり、どう切れば確実に切り殺せるかあらゆる状況で実際に斬殺しまくる事でデータを集める。
再生の炎があるからこその方法である。
防御決壊:占術、超魔術、4大魔法を組み合わせた虎眼流による必殺の斬撃を叩き込む前準備の魔法。占術→解呪→弱い力とマジックプログラムで連動するようにした魔法で
占術で相手を捕捉し、解呪で魔法防御を消し、弱い力による粒子の崩壊を利用して物理防御を崩す。これらは自前で制御している。
流れ:現代化学のメスを入れつつ、虎眼や弟子達と一緒に調整する事で完成した流れ。基本的な動作に変化は無いが、力の入れ方や体の動きがより最適化されている。
星流れ:現代化学のメスを入れつつ、虎眼や弟子達と一緒に調整する事で完成した星流れ。基本的な動作に変化は無いが、力の入れ方や体の動きがより最適化されている。
圏境星流れ:圏境で姿を消してから星流れを放つ。
踏込圏境星流れ:圏境で姿を消し、予め4大魔法の重力操作で貯められる力を増やし、Low-Gスキルの守備を捨てた強力な攻撃を繰り出すスキルの踏み込むを使いながら、
貯めた力を解放した瞬間4大レールガンで斬撃を更に加速させる事で更に強化された星流れ。相手は何が起こったのかも理解できぬまま切り捨てられる。これらは自前で制御している。
飛翔踏込圏境星流れ:振ればあたる+絶対切断を付与した踏込圏境星流れ。
飛翔防御決壊星流れ:防御決壊からの振ればあたる+絶対切断による踏込圏境星流れ。その斬撃は英霊も容易く切り捨てる。
多重踏込隠業星流れ:隠業神代虎眼流の一ユニット(一万人)全員で飛翔防御決壊星流れを一斉に一人の対象に叩き込む合体技。対英雄、英霊用。
判定:英霊がかわいそう。
前提:前提:IS ミスリル 中国拳法 占術レベル3 デバイス 光コンピュータ 神代虎眼流 世界樹 エミヤ ニート王 再生の炎
結界精霊 ベルカやミッドの魔術障壁を精霊化したもの。魔力を与えておけば指定物(国、建物、人など)に危険物(敵攻撃、雪崩、自動車など)が迫ってきた時に自動で障壁を張ってくれる。
判定:可能。ただし人格を持った精霊なので、奇襲とかには対応できないこともある。
占術精霊 占術を精霊化したもの。占術は大抵のものは見つけられるがまだできていないものは見つけられない(よね?)。そこでこの精霊に頼んでおけば。
育ててるジャガイモが収穫時期になった時や、どっかが特定技術を開発した時など条件を満たした時に教えてくれる。また一定時間おきに探知させるなども可能。
判定:可能。
イフリート式植物育成 イフリートの炎が発する光と二酸化炭素で植物の成長を促進する。広い空間が必要。
判定:微妙・・・炎で植物の生育に十分な光を得ようとすると、熱くなりすぎる。イフリートよりは光の精霊が欲しい。光の精霊に置き換えれば問題なし。
精霊式ジオフロント 土の精霊の力で地下に巨大な穴を作り、周辺を補強する。風精霊で空気の、水精霊で水の循環を行い。
氷精霊で温度を調整、イフリートの炎を光源とする。目的は植物などの生産、緊急避難場所、失業対策。
緊急避難場所とする関係上、居住区、工場など重要施設も確保しておく
判定:イフリートよりは光の精霊が欲しい。光の精霊に置き換えれば可能だが、アトンに注意
医療魔法レベル1:医療用の魔法です。
瘴気浄化:瘴気(ウイルスやバクテリアなどの病原体を魔法的に捉えたもの)を浄化します。伝染病の予防や治療が可能に!
人口上限+10万。ただし毎ターン人口*0.1の魔力がかかります。
治癒:自然治癒を加速します。軍事ユニットのダメージがちょっと回復します(ただし一手お休み)
効果:衛生が人口の一割アップ!ただし毎ターン人口*0.1の魔力がかかります。
医療魔法レベル2:
現代医学と同じか、それよりちょっと優れる程度の医療用魔術
主な魔法
毒物分解:錬金術の応用で、各種毒物を分解する。アルコール中毒のほか、重金属汚染などにも有効。人口限界+10万.。ランニングコスト:0,1*人口魔力
再生:喪った器官(四肢や臓器など)を再生できます。一人につき1000魔力
病気回復:病気全般を治療します。一人につき1000魔力
効果:衛生が人口の一割アップ!ただし毎ターン人口*100の魔力がかかります。
前提:医療魔法レベル1 錬金術レベル2
現代医学:分子生物学や
BMIなども加味した現代的な医学です。
前提条件:分子生物学 医学 BMI
効果:衛生が人口の一割アップ!
医療魔法レベル5(再生の炎+10th-G式):
死出の鳥流出、再生の炎と10th-G概念を混ぜて劣化複製したもの。
問答無用の医療魔法であり、先天的疾患だろうが後天的疾患だろうが、あらゆる傷病を癒す。ちなみになぜか建造物なども直せる。
オリジナルは神座技術だが、あくまで「魔法」に劣化しているのでこれ自体は危険技術ではない。
前提:医療魔法レベル4 ネギ信仰 死出の鳥信仰 現代医学
効果1:文明から不衛生を取り除く。ただし毎ターン人口*1000の魔力が必要。(広範囲なので割とコスパは良い。病人が消えるので不衛生無しと計算する。)
効果2:1ターンに一度だけ、そのターンに破壊されたユニット一体を蘇生させ、完全回復させる。
体内寄生型世界樹:
人間の体内に寄生できる超小型の草の獣。(多分、ミトコンドリア型)
体内から二酸化炭素や汚染物・疲労物質などを取り除けるため、衛生が超絶上昇するはず。
コメント:面白そう。ハイエルフとか呼んでみようかな?衛生上昇のほかに、持久力とかも上がるので、軍事的にも面白いことになりそう。
効果1:衛生が人口の2割アップ!
効果2:汎用育成枠+1(本編草の湯の類似品)。
効果3:種族ハイエルフを解禁。スタミナがすさまじいので、人間なら無茶な仕事も結構やれる。何日も全力疾走を続けるとか。
前提:草の獣(自己進化能力持ちなので、仕様を決めれば勝手にそうなってくれる)
医療魔法レベル4:変身魔法を応用し、「健康な体」に変質させることで万病を癒す技術です。
医療魔法レベル3は「時間の巻き戻し」の応用であるため、「先天的な傷病・障害」に対しては効果が低めでしたが、(延命程度はできる)
医療魔法レベル4は先天的な傷病・障害に対しても有効です。
闇の魔法に対する適性が必要なので、それを一般化するために第2天の力が必要です。
前提条件:シェイプチェンジ
効果:万病の治癒。1ターンにつき一度だけ、軍事ユニット一体を全回復できる。これもあんまり燃費はよくないので公衆衛生には向かない。
アーコロジー
ふわふわで作られた巨大な立体状の都市構造物。
内部の環境はバイオスフィア理論で保たれ、また縦に長い形状によって、人を高密度で収容することができる(=人口上限の増加)
効果:土地がなくても既存領地の上に重ねて都市を作れるようになる。ハンマーと生産枠を裂き続ける限り、人口上限を増やし続けられるということ。軍事的にも面白いかも。
前提:バイオスフィア理論 ふわふわ
コメント:面白そう。
仙術(NARUTO -ナルト-):チャクラに自然エネルギーを掛け合わせて忍術の威力を高める技術。このスレ的には咸卦法と同様に、気(チャクラ)と魔力を掛け合わせる技術とする。
前提:忍術 咸卦法
結界忍術(NARUTO -ナルト-):一定空間を術者に都合よく作り変える忍術。トラップのような物とも言える。
主な術
四方封陣:対象者を探知・捕縛する結界。探知用の結界が徐々に拡大して対象者を結界内にまきこむと同時に探知から捕縛へと移行する。
五封結界:特定箇所への侵入を封じる結界。4箇所に設置された札が術の基点となっており、これを剥がすと効果が切れる。。
うちは火炎陣:炎の防御陣を作り、対象を守る。
電光石火:結界内の相手を感電させる。
前提:忍術
医療忍術(NARUTO -ナルト-):医療系の忍術
主な術
掌仙術:自然治癒を早める。
細患抽出の術:毒や病原体などの異物を排除する。
前提:忍術
封印忍術(NARUTO -ナルト-):何かを封印する忍術。身動きを封じたり、忍術を妨害するなど。高度なものになると魂そのものを封印できる。
前提:忍術
ゴミ箱:ゴミを集めて入れておく容器。衛生大幅アップ!
前提:林業とかプラスチックとかとにかく素材になりそうなもの
焼却炉:ゴミを燃やして嵩を減らす。衛生大幅アップ!
前提:特に無し
トイレ:排泄物を吐き出す施設。垂れ流しはよくないね。うん。下水道も含めておこう。衛生大幅アップ!
前提:コンクリート
浄水場:水を浄化して安全清潔にする施設。ざっくり言うと塩素とろ過。衛生大幅アップ!
前提:化学&イオン交換樹脂 もしくは草の獣
医療精霊:医療魔法を精霊化した物。2種類おり、医療魔法レベル1~2&ドマリニーの時計による医療精霊はナース(テイルズにある魔法から参照、個人的なAAイメージはミント)と呼ばれ、
医療魔法レベル5による医療精霊はフェニックスとも呼ばれる(再生の炎を使った精霊と言う事で個人的なAAイメージはポケモンのファイヤー)。
医療精霊は最低でも医療魔法レベル3まで持った文明で無いと作成する事はできない。フェニックスは医療魔法レベル5を習得すると解禁される。
現代化学、医学、生物学、分子生物学等の医療の知識も教え込まれているので、医療魔法の扱いの効率も良い。レベル4?知らない子ですね。
後、占術精霊と組ませて運用すると病原菌を占術精霊がサーチし、医療精霊がそれをピンポイントで除去するなんていうのが可能となり治療効率が飛躍的に向上する。
医療精霊は基本的に献身的な性格をしている。
- ナース:医療魔法レベル1~3まで扱う事ができる医療の精霊。各種医学の知識を持っているため、何の知識も無い人が使う医療魔法よりもずっと効率が良い。
- フェニックス:医療魔法レベル5を扱える医療の大精霊。こちらも各種医学の知識を持っているため、何の知識も無い人が使う医療魔法よりもずっと効率が良い。
医療魔法レベル5が元になっているので何気に建物を直したりする事もできるすごい大精霊。医療魔法レベル5を習得すると解禁される。
コメント:
やる夫効果でちょっと修正。
判定:可能。
前提: 超魔術レベル3 精霊魔法レベル3 対応する魔法(医療魔法レベル1~2&ドマリニーの時計、医療魔法レベル5) 現代医学 分子生物学 現代化学
効果:ナースは医療魔法レベル2よりちょっと効果が高い。フェニックスは医療効果は既にカンストしているので追加は無いが、自律制御ができるので応用研究をする分には便利だと思われる。
大規模宇宙航空都市艦:宇宙にも行ける様になった規模を大きくした航空都市艦。機密性は聖王のゆりかごや宇宙戦艦を参考に確保されている。
大型の魔力電池と、内燃機関が動力源となっている。魔力は世界樹ネットワーク経由での地脈で確保されている。魔力電池は艦内の電源に使われており、内燃機関は移動用のみに使われている。
通常の動力に加え、デバイス制御による4大魔法の重力操作および電磁力操作による複合型の推進システムを導入しておりそれによって艦の規模の大型化に成功。これにより更に大人数を収容出切るようになっている。
バイオスフィア理論、草の獣、光コンピュータによるデバイス制御による4大魔法と精霊魔法によって都市艦で地上の環境を再現している。
風の大精霊ジン、火の大精霊イフリート、氷の大精霊フェンリルによって艦内の天候が制御されており、水の制御を水の大精霊カイオーガにしてもらい、光の精霊によって植物の生産や光源として運用する。
森の大精霊マーテルによって草の獣達の生産を補助し、雷の大精霊サンダーにより、魔力電池の故障時の緊急時の電源を担当し、地の大精霊グラードンには艦内の地盤を強固にしてもらう。
占術精霊と医療精霊を組ませ、病原菌等の蔓延を防いだり、中に居る人たちの健康を維持したりする。残りの各種精霊は大精霊の補助を担当する。
彼ら精霊以外にもデバイス制御による神代魔術陣地作成、占術、医療魔法、4大魔法によって精霊達や草の獣の仕事の補助を行い、精霊達と草の獣の負担を軽減しつつ地上における重力を再現。
その気になれば、デバイス制御による魔法と草の獣で艦内の環境は維持出切るので、定期的に精霊には休める時間が用意されている。
ISに使われている神代魔法による積載機能を大型化し、搭載する事で大量の物資を詰め込む事が出来るようになっている。これら物資は占術精霊やデバイス制御の占術等で必要な物資をサーチしてもらう事ができる。
後、食料保存および積載機能にISに使われている神代魔法による積載機能にフェンリルを合せる事で大規模な食料庫を作成。こちらも同じく占術精霊やデバイス制御の占術等で必要な物資をサーチしてもらう事ができる。
そして肝心の艦の性能としては、自衛目的に聖王のゆりかごのデータを参考にしており、ゆりかごに比べれば性能は落ちるが、ある程度の戦闘能力を有している。
それにデバイス制御によるいあいあ魔術のド・マリニーの時計の時間加速が加わる事で戦場から即時退却する事ができる。それ以外にも時計による時間停止で艦を固めている。これら時間制御は戦闘時のみ機能する。
このいあいあ魔術を制御しているデバイスは専用に用意されており、これまた別の専用のデバイス制御による神聖魔法(旧神)のデモンベインやエルダーサインによっていあいあ魔術のデバイスを含めた都市艦機能や精霊を含めた人員が発狂するのを防いでいる。
判定:可能。
効果:都市建造が土地に関係なく無尽蔵に行えるようになる。宇宙空間移動も可能(スペースコロニー互換)。衛生が人口の二割上昇する(占術との併用がGood)。また空中・宇宙という位置そのものが強固な防御陣地として機能する。パンストストック・ハンマーストックが都市数に応じて上昇。
戦闘力:戦闘力100万 射程:1000 機動力:実質無限 HP一万
コメント:非常に面白い。
前提:航空都市艦 宇宙戦艦 魔力電池 内燃機関 草の獣 デバイス 4大魔法 バイオスフィア理論 光コンピュータ 精霊魔法レベル3 占術精霊 医療精霊 神代魔術陣地作成
大規模時間停止結界実験場:4大魔法とミッド式による結界と神聖魔法(旧神)とド・マリニーの時計と神殿(魔術)を組み合わせたミスリルで出来た実験場。
実験場を中心に実験場の外部に設置されている光コンピュータ製のデバイスによって制御されたミッド式、重力、電磁バリア、時間停止の複数の結界が実験場を中心に球状に展開されており、
グレイグー等の危険な事故が発生した場合でも、被害をこの複合の時間停止を含めた複数の結界で完全に停止し、外部から任意に結界内の時間を巻き戻す事でグレイグー等の危険な事故を無かった事にする。
事故が起こって巻き戻した後は念の為、デバイス制御が加わった占術精霊や占術によるサーチを行い、異常がまだ残ってるかどうか確認をするようにする。
研究員は忍術の影分身の術を習得し、術者本人は実験場内には入らず、影分身経由で実験を行うようにして実験データのみ外に持ち込めるようにする。
影分身本人は外に絶対に出ないようにして、外部に暴走したナノマシンを持ち込むのを防ぐ。これにより、ナノマシン及び危険な実験が出来るようになる。
この実験場は念の為、専用の宇宙航空都市艦に立てるようにして、本国からできるだけ放しておく。
後、デバイスや実験場の施設がいあいあ魔術で発狂しないように外部に設置されているデバイスとは別に、
外部に設置されているデバイスによる神聖魔法(旧神)によるエルダーサインやデモンベインで発狂を防いでいる。
効果:良いアイデア。実験者さえも影分身にして隔離を完全にしているのが特に良い。ナノマシン研究など危険な事故が予測される研究が可能になる。
前提:4大魔法・ミッド式レベル3 神聖魔法(旧神) ド・マリニーの時計 神殿(魔術) ミスリル 占術精霊 占術 忍術 宇宙航空都市艦
魔法式医療用ナノマシン:外部にある光コンピュータによるデバイスで制御された医療用ナノマシン。
医療用に調整されたナノマシンによる科学的な治癒にデバイス制御による占術と医療魔法と神聖魔法(旧神)、それに占術精霊と医療精霊による3重の健康維持によって
人体の健康を維持する。体内寄生型世界樹と協力できるように調整されており、互いに協力し合う事で相乗効果が期待できるようになっている。
それ以外のナノマシンともデバイスに予め登録する事で干渉しないようにする機能も搭載されている。
デバイス制御による神聖魔法(旧神)が入っている事で、呪いやチクタクマンによる乗っ取りにも対応し、ナノマシンや精霊たちの発狂や乗っ取りにも対応できるようになっている。
それ以外の外部から登録されたナノマシンや草の獣達にも同様の効果が期待できる。
コメント:これも面白い。ナノマシンと魔法と精霊と草の獣の併用、そしてチクタクマンへの対抗。実に良い。これも軍事応用が面白そう。
効果:文明から不衛生を取り除く。汎用育成枠+1
前提:光コンピュータ デバイス 医療用ナノマシン 現代医学 占術 神聖魔法(旧神) 占術精霊 医療精霊 体内寄生型世界樹
BMI:ブレインマシンインターフェイス、つまり脳と機械を直結する道具です。
例えばSAOのナーヴギアや、アクセルワールドのニューロリンカーはBMI の一種です。
仮想現実や拡張現実の他、麻痺や不随運動を改善したり、視覚情報・聴覚情報を脳に直接送り込んだりできます。
前提条件:脳科学 パソコン
シェイプチェンジ:任意の肉体に変身する魔法。性別年齢問わないし、人間以外の動物に化けることもできる。
前提条件:実は無い(本来認識許容概念が要るが、リアルCivのルール的にスキップされる)。魔術的には簡単な部類。
掃除道具(→焼却炉?):衛生アップ。
前提:林業
病院:建造物。衛生を改善する。
前提:現代医学
宇宙船向け大型ドック:よく考えるとゆりかごの修復ドッグとか開発してないのでできそうなもの考えてこれで
判定:えーと・・・ゆりかごの修復が可能になる、でいいかな?
前提:ふわふわorミスリル ブロック工法(これぐらいの素材でないと巨大さに耐えられない)
世界樹繊維 世界樹の一部たる生体繊維。細く、頑丈。糸として。束ねれば紐、織れば布として使える。それとともに二酸化炭素や汚染物・疲労物質の排除が可能。また自己回復機能付き。
コメント:面白いなこれは。
効果:単体では効果は無いが、衣服にすると結構強力
前提:草の獣
世界樹式衣服 世界樹繊維に衣服の情報を与え服の形にする。自己回復、汚染削除のほか自動でサイズを合わせてくれる機能も搭載。ISのインナースーツとかにも使えるかな。
効果:幸福が人口の一割上昇。衛生が人口の2割上昇。インナースーツに使うとABC兵器による汚染を無効化。輸出品として優秀(自己修復・サイズ補正・疲労回復)
世界樹式メガフロート 塩水対応の世界樹により海上に広大な土地をつくる。塩化ナトリウムその他余分な物質を世界樹で浄化、真水を生成し、工業、飲用水として役立てる。
効果:海上に都市建設が可能になる。
コメント:これも浪漫がある。
掃除の時間 学校で生徒たちに掃除を行わせることで掃除の習慣付けを行う。:衛生がちょっとあがる。
前提:掃除道具 学校
ダンス(貴族研究枠用):文化上昇
前提:無し
紙芝居:文化上昇
前提:筆記
騎兵の回転:実際ヤバイ技術。騎兵系ユニットがスキル:騎兵の回転を習得可能になる。
スキル:騎兵の回転:防御を突き抜ける次元力技術。鉄球が届く距離からの攻撃時、敵戦闘力を1として計算する。
前提技術:騎兵
血の湯浴み(吸血鬼研究枠用):毎ターン人口減少と引き換えに文化大幅上昇
前提:吸血鬼
月信仰文化作成 (月神信仰がないのならでっち上げてみようという案、天照信仰を参考にくらき闇夜にも光は当たる→罪人も罪を裁かれた後は光のもとに出る的な?母性神信仰を組み合わせて寛容と母性でもいいかも、狩猟系もとっているし)
判定:でっち上げは面白そうなので可能とします。ただし効果は未定。
前提:特に無し
剥製:文化上昇
前提:狩猟 林業(タンニンと充填剤の採取に使用) 漁業(防腐に使用)
吸血鬼式決闘法 (吸血鬼の不死性を活かして、死なない程度の決闘をルール作りして文化にしてみる)
前提:吸血鬼
礼儀作法:文化上昇
前提:特に無し
舞踏会:文化上昇
前提:ダンス
競馬:文化上昇
前提:騎兵
称号:永遠に赤き幼き月など中二ネームになりそう。(神座世界では中二が極まると神になるので、ローマ人としては恥ずかしいという認識が無い)
文化上昇。冒険者を一人得る。
前提:特に無し
園芸魔草:きれいな花をつけたり、いい匂いがしたりと外見面を向上した魔草。趣味の園芸のついでに魔力が手に入る。
効果:魔力生産性上昇 文化上昇
前提:園芸 魔力
鉢植え:植物を生きたまま室内で育てられる。
効果:文化上昇
前提:土器
血の湯呑み:血の湯浴みが血の湯呑みに見えたからとはいえない。
効果:血の饗宴枠を一つ増やす。
前提:陶磁器 血の饗宴
吸血世界樹:
アインナッシュ・プラン。まず何とかしてその辺の木(元世界樹の一部)を吸血鬼化する。
そして世界樹が生まれるぎりぎりまで普通の木を植えつつ、吸血鬼化した木に普通の木を捕食、眷属化させる。
そうして吸血鬼化した木が世界樹が誕生する量に達した時吸血世界樹は誕生する。
4323 より吸血鬼化された生物は同種を捕食する。
6373 より吸血鬼は概念強制力を持つ。
よって世界樹を捕食しつつ概念強制力を高める世界樹の亜種が誕生する。
ちなみになぜ世界樹が生まれるぎりぎりまで普通の木を植えるか、つまり世界樹そのものを作らないかというと。
1.世界樹が完成してから吸血鬼化した木を作ると捕食する前に抵抗される危険性があるから。
2.すでにローマの世界樹が完成した状態で普通の世界樹を作ってしまうと、吸血鬼文明で作った世界樹が
「吸血鬼文明の世界樹」ではなく「ローマの世界樹の一部」になってしまう可能性があるから。(相違点を作ることで別物ですよと世界樹間に認識させる)
判定:可能。ただし多分言うこと聞いてくれない。
効果:蛮族英雄ユニット アインナッシュがポップする。
パルテノン神殿:任意の偉人を一人得る。
ハンマー:人口*100
解禁技術:石工 演劇
ノーライフキング:血と魂をすすり続けて神格域に踏み込んでしまった最高位の吸血鬼。
これは神座世界における最初の吸血鬼である白貌の模倣であり、同時に永劫破壊の再現でもある。
取り込んだ魂の質と量に応じて概念強制力を得る。
前提:吸血回数10回。
血の饗宴:吸血と吸魂により、吸血鬼の力を高める。
効果:(生産済みの)吸血鬼系ユニットの戦闘力が上昇し、スキルを一つ習得する。
前提:吸血鬼
聖王教会:リリカルなのは原作では、かつてベルカに存在したという聖王を祭る教会。
このスレ的にはバチカンのような宗教系外交世界遺産として扱う。Ffh2の方で言うと地下評議会とか天上評議会みたいな感じ
効果:強制力を持った外交決議が可能となる。
前提:聖王 聖王のゆりかご(ただし自文明が所有している必要は無い)
吸血鬼徒弟一体化制度 → ルナチャイルド(愛称)
人間住人の子供を吸血鬼側が一緒に暮らし共に鍛えあい、最後に吸血鬼として血を喰らい、自分の命の中で永久(とこしえ)に生きよとする教育制度
ただ食事のために血を吸うのから、相手の全てを喰らうのだからしっかりとその責任を考えるようにする
効果:吸血鬼がスキル:血の僕とスキル:食儀を習得可能になる。
前提:吸血鬼
血刻銘石碑墓 → (いい名前募集)
自身の名前を一番上に書き、その下に血を吸った相手の名前を刻んでいき破壊されるまで未来永劫名を語り継ぐ墓
何らかの建造物の中に石碑を配置していくかたちがいいか? 野ざらしにしないために
効果:文化上昇
前提:吸血鬼
節句の祭り
季節の境目のたびに祭りを行う
効果:文化上昇
前提:特に無し
アナグラム:文字を入れ替えて別の意味にする遊び
効果:文化上昇
前提:特に無し(文字はあるものとする)
お茶会:紅茶などを飲みながら会話を楽しむ会
前提:紅茶
効果:文化上昇
飛雷神の術(NARUTO -ナルト-):あらかじめマーキングした場所に瞬間移動する忍術。奇襲や仲間の救援など、戦術的にも戦略的にも有用。
前提:口寄せの術
アカデミー(NARUTO -ナルト-):忍者を養成する学校。
効果:忍者研究枠+1
前提:忍術
念五封結界:封印忍術と結界忍術を合わせて、念能力やそれに類する技術等を無差別に妨害する結界。
四つの札を術の基点にした結界内を、念能力に類する技術が使えなくなるように常時妨害し、侵入者の念能力に類する技術を著しく損なわせる。
この結界の中では味方さえも念能力に類する技術を使えなくなるが、妨害されない技術は問題なく行使する事が出来る。
術の基点となる札を剥がされれば効果は失われる。
判定:可能
前提:封印忍術 結界忍術
マジックミラー:金属層を思いっきり薄くすることで、光をある程度透過するようにした鏡。
暗い部屋と明るい部屋の境界にこれを置くと、明るい部屋からは反射光の方が強いので暗い部屋が見えないのに対し、暗い部屋からは透過光の方が強いので明るい部屋を見れるようになる。マジックと言う名前はこれが由来。
レーザーの共振などに用いられる。
作り方としては、ガラスに蒸着や鍍金などで薄い金属膜を貼り付ける感じ。
前提:鏡 蒸着or鍍金 ガラス
鏡:金属表面を磨き、光を正反射するようにしたもの。後にはガラスで表面を保護したりするようになった。
効果:文化上昇
前提:金属器系技術
演劇:シド星では文化的に重要な技術として扱われている
効果:文化大幅上昇
前提:特に無し
聖王:戦乱の時代を終わらせるために生み出された人工的な救世主。聖王計画の中でもとくに優れた者を英雄として祭り上げた物。
効果:全文明が英雄ユニット:聖王を一人づつ得る。聖王が研究された後では、勝利条件が以下のように変更される
聖王勝利:自文明が聖王を所有し、かつ他文明の聖王を撃破ないしは奪取している場合、リアルcivに勝利する。(ようするに聖杯戦争のサーヴァント的な扱い。)
前提条件:聖王計画 聖王のゆりかご
思い込み補正:中二病患者を生産する。
効果:冒険者を一体得る。
称号システム:称号に思い込み補正を足して思い込み補正を増幅させた物。
効果:冒険者一人が称号とそれに基づく力を得る。
前提:称号 思い込み補正
沈黙魔術式黒曜石の門:沈黙魔術によって出来た複数の黒曜石の門。
使い方は行きたい場所を思い浮かべながら門を潜る事で任意に設置してある黒曜石の門に転移出来る。
どれか一つの黒曜石の門が壊れても機能を維持するという、従来の黒曜石の門には無かった特性があり、
どれか一つの黒曜石の門が壊れた場合、その場所に行こうとして門を潜るとそのまま素通しとなるので、それで壊れたか否かを判断できる。
判定:可能。面白いアイデア。
効果:輸送力がぶっ壊れる。
前提:沈黙魔術
神聖魔法(闇の魔王):魔術神である闇の魔王から力を借りる事でローマの保有する魔法を全て扱えるようにする魔法。
但し、時空魔法とか死霊術、闇の魔法等の外部流出するとアウトな魔法は除外されている。
リアルciv後の話になるけども、各文明から精神魔法レベル4や神座システム等で魔法を全て奪ってこの魔法に挿げ替える事で、
必要な時に任意に他の文明から魔法を奪う事ができるようになると同時に、闇の魔王に対する信仰を集める狙いもある。
この信仰によって、ネギが後でリア充になってもこの信仰と神座システム利用の擬似神格で神格クラスの力を保持できるかどうかのテストも兼ねてる。
本編の天罰神みたいな感じになればいいなぁと思ってる。
判定:可能。魔法技術管理として実際優れている。面白そう。
前提:闇の魔王信仰 超魔術レベル3
似顔絵師 鏡の代替になるかも。
判定:文化は上がるが鏡の代替にはならない。
前提:筆記
傘 雨傘と日傘はまとめてよろしいですか。
判定:いいですよ
効果:衛生上昇
前提:木工
大衆食堂:実は文明的には結構高度である。なぜなら、「大衆」とはこの場合農民ではなく、都市生活の賃金労働者を指すわけで、都市と工業と商業が相応に発達しており、かつ賃金労働者がそれなりに豊かになっていないと存在できないからである。(その辺未発達の文明だと、農民の自炊が食生活の基本になる)
効果:文化大幅上昇。
前提:ハンマー生産性>100 魔力生産性>10 人口>100万 調理器具
解析機関(屍者の帝国)半導体や真空管がなくてもつくれる計算機械
判定:創れますが、精度や速度に難ありです。実質効果なし
写真:えーと・・・レンズと銀塩があればいけるか。
効果:文化上昇
前提:物理学 化学 レンズ 狩猟or牧畜(ゼラチンに使用)
映画:最初期の映画のイメージ。映像をスクリーンに映し出す娯楽です。映像(連続的な写真)を後ろから照らすだけなので、比較的単純ですが、電子化には発展しません。
前提条件:写真 布 何らかの照明
効果:文化上昇
プロパガンダ:映画や新聞やラジオなどの各種宣伝媒体によって、民衆の心理を誘導する手法です。
前提条件:宣伝媒体
効果:文化侵略を防ぐ。幸福度が人口比例で増加する。
棺(ひつぎ):遺体を収める器だが、吸血鬼にとってはベッドの代わりになる。
判定:可能だけどどんな効果にすればいいだろ・・・?とりあえず文化上昇でいいですか?
前提:林業 木工
岩塩:海に面して無い吸血鬼文明が塩を得るにはこれぐらいしか…。
効果:衛生上昇
前提:採鉱
薔薇騎士魔法:死森の薔薇騎士を劣化複製した魔法。吸血鬼にしか使えないかも?
薔薇の夜:周囲を強制的に夜にする結界を張る。
エナジードレイン:触れた人間から力を吸い取る。
これにより、一時的に自己の概念強制力を上げ、対象の概念強制力を下げることができる。
血の杭:射程内なら、どこからでも血の杭を発生させて攻撃できる。
夜の支配者:「薔薇の夜」の結界内の全てを知覚できる。これによって「吸血鬼は暗視能力がある」という逸話を再現できる。
霧散化:「薔薇の夜」の結界内であれば、まるで霧になったかのように姿を消したり、瞬時に別の場所から出現したりできるようになる。回避にも使用可能。
判定:可能
血の盟約:「ローマの吸血鬼に魅了とか従属は使えない?なら使えるようにすればいいじゃない!」
具体的には、薔薇騎士魔法のエナジードレインと精神魔法の魅了やギアスを組み合わせ、
相手の強制力を下げながら、魅了とギアスを行うことで、相手の心身を縛る。
さらに吸血行為を行いながら血の盟約を結べば、互いの血液を媒介とすることでより強固に従属させることができる。
これにより、他国の人間を吸血鬼にして従属させたり、吸血蝙蝠などの使い魔を作ることができる。
判定:可能
螺旋薔薇吸血騎兵:吸血騎兵に、騎兵の回転と薔薇騎士魔法を習得させた吸血鬼ユニット。
霧散化で敵の背後から不意に出現して騎兵の回転を叩き込んだりできる。
判定:戦闘力100 射程3 機動力15 スキル:騎兵回転 霧散化 薔薇騎士魔法
前提:騎兵の回転 薔薇騎士魔法 吸血騎兵 吸血鬼
世界樹家屋:世界樹の材木で建築した木造家屋。木自体は生きており、屋内の不衛生を自動的に取り除く。
判定:衛生が人口の一割上昇
前提:木造建築 世界樹
世界樹風呂:世界樹の材木で作ったヒノキ風呂と、世界樹繊維で作ったたわしのセット。体の疲れを取るとともに体の汚れを洗い流す。
判定:衛生が人口の一割上昇。汎用育成枠+1
前提:世界樹 ヒノキ風呂 世界樹繊維
黄金の世界樹のリンゴ:世界樹が黄金のビックリアップルの味を真似たもの。幸福が超絶上昇すると思われる。
判定:幸福が人口の2割上昇。超絶でもないのは奪い合いになるため
前提:世界樹
南斗聖拳 :攻勢と外部破壊に特化した拳。拳術系ユニットの攻撃力(攻撃時の戦闘力)が上昇するが、防御力(防御時の戦闘力)が下がる。
前提:特に無し
世界遺産:聖帝十字陵:ピラミッド様の巨大墓地。効果は・・・何だろう?原作でも無駄建築物だったし。文化上昇あたりかな?
前提:石工 児童労働
強弓(吸血鬼使用):強力な弾性を持った弓。その分引き絞るのに必要な力は増加するが、吸血鬼なら問題ない。
効果:吸血鬼弓術系ユニットの戦闘力と射程が5倍になる。
前提:弓矢
弓騎兵(吸血鬼使用):吸血鬼と吸血馬と強弓を利用したユニット。強弓と吸血馬の効果は補正済みなので注意。
戦闘力:50 射程:15 機動力:15
ストライクアーツ
ヴィヴィオの完成された一般人式戦闘法を体系づけてみる
判定:見切りを主体とした防御とカウンターの拳法とする。拳法系ユニットが見取り稽古、見切り、カウンターヒッター、フェニックスウィングを習得可能になる。
前提:ヴィヴィオ
スキル:食儀:食材への感謝。この場合吸血した人間への感謝であり、体内の魂が協力的になるため、通常よりも効率よく強化を行える。
前提:吸血鬼徒弟一体化制度
スキル:血の僕:体内の魂を実体化させて戦闘に参加させる。アーカードさんの死の河のイメージ。
前提:吸血鬼徒弟一体化制度
聖王候補化吸血投擲騎兵 実態はストライクアーツによる防御能力と神聖魔法(闇の魔王)による魔法能力を身につけた感じのもので、聖王になるわけではない
吸血鬼兵なので薔薇騎士魔法も行けるはず、
キャス狐がいるから呪術と炎天・氷天・密天も
吸血騎兵のアップデート版? 騎兵の回転を積めるなら積みたいので投擲の文字も入れてある
ただ、空飛ぶのが難しそうなのでウイングロードも必要か?
実態の構想
占術+見切りによる相手の行動の予測見切り精度上昇
夜の王+見切りによる範囲内予想見切り精度上昇
フェニックスウイング+超魔術+カウンターヒッターによるフェニックスウイングにオートで魔法を載せて高威力化で見切りカウンター
乗せる魔法は砲撃に優れたミッド式想定
占術+見取り稽古による他文明の訓練風景や実戦の見取り稽古による習熟訓練+既知化
ウイングロード+念話ネットワークによる3次元起動連携襲撃
夜の王+超魔術+呪術による敵に対する領域内オートカウンター
夜の王+エナジードレイン+再生+治癒による回復力強化
4大魔法+占術+超魔術+錬金術+騎兵の回転によるホーミング騎兵の回転鉄球無限弾
要するに錬金術4で鉄球作っては騎兵の回転載せて4大魔法利用して射程のばしてシュート
占術は対策してない相手に対するホーミング部分
4大魔法+超魔術+錬金術+騎兵の回転+夜の王による星空領域
上のやつを防御的に使う、つまり回転鉄球を知覚範囲で制御して防御的に配置して
攻撃に攻撃をぶつけて防御する防御領域
夜の結界+ミッド式+超魔術+陣地作成による夜天バリアジャケット
自分自身の領域=陣地として考えて領域自体に防御力を持たせて、それをバリアジャケットとして装備する
超魔術によって一枚敗れても大丈夫なように複層式+敗れる度補充にして回復しやすいように
見切り+炎天・氷天・密天による既知潰し
見切りで相手の攻撃を予測できる既知攻撃の場合容赦なく潰して行動前カウンタースタンさせる
判定:強い(確信)。既知攻撃に対してはかなり無敵であり、騎兵回転があるので攻勢も鬼。反面エミヤやニート王のように無数の手札を持つ相手にはやや不利。
前提:薔薇騎士魔法 吸血騎兵 神聖魔法(闇の魔王) ストライクアーツ 呪術 炎天・氷天・密天
TRPG:GMとプレイヤーが話し合いながらストーリーを作っていく遊び。このスレも広義にいえばTRPGの一種とも言える。
効果:文化上昇
前提:筆記 演劇
口寄せの術(NARUTO -ナルト-):あらかじめ契約を結んだ相手を召喚する(術者の居る場所に瞬間移動させる)忍術。
前提:忍術
口寄せ・穢土転生(NARUTO -ナルト-):死者を蘇らせ、使役する忍術。この術で蘇生した者は肉体とチャクラが無限に再生し続ける。
死霊術に近いが、魂を使役はしても燃料に変えることはできないので神座システムには派生しない。
このスレには女神が居るので、原作以上に召喚条件が厳しくなっている。具体的には、
1:死者のDNA 2:生贄が必要 3:死者が転生前の段階に留まっていること(既に転生した場合や吸血鬼に捕食された場合や死亡していない場合などは不可)
前提:口寄せの術
天送の術(NARUTO -ナルト-):黒魔術の擬似空間転移のようなもので、光速で対象物を目標地点まで移動させる。
生物を移動させるとダメージを負う。
前提:口寄せの術
ネクストAC:コジマ粒子を利用したロボット兵器。バリアや高速機動、莫大な積載量に基づく火力を持つ。
- が、少なくとも積載量については魔法があるこのスレでは決定的な優位とはならない。科学式のバリアや高速機動は有用。
なお、操縦には特別な適性が必要となる。
前提:コジマ粒子 ロボット工学
ファンタズマ・ビーイング:人間の意識をコンピュータ上に複製したもので、このスレで言うと
キリトや白野に近い。
目的としては「希少な才能を量産可能にすること」「天才を制御可能にすること」の二つ。
これにより、ネクストACをパイロット数に縛られることなく量産可能となる。
前提:科学的人工知能
アームズフォート:数キロメートルサイズの巨大兵器。どうも大きさ以外のスペックは多種多様っぽいので、戦闘力評価は難しい。前提:ロボット工学
予防接種(ワクチン):弱毒化した病原体もしくはその一部をあえて体内に入れることで、抗体を形成する技術。
効果:衛星が人口の一割増
前提:医学 化学
アルテミス神殿(世界遺産):
アタランテさんあたりが喜びそう。シド星での効果は・・・弓術ユニットの生産速度増と人口増か。アタランテさんにぴったりやん!
効果:アタランテ信仰と英雄ユニット:アタランテを直ちに得る。なおアタランテ=サンは実は凶悪ユニット。特殊能力は別にないけどただひたすらに強い。
解禁条件:弓術 石工
ハンマー:人口*1000
黄昏の女神像(世界遺産、自由の女神像のノリ):・・・何にしよう?シド星では専門家が増えたり専門家がハンマー出したりするんだけど・・・
効果:黄昏の女神の宗教ボーナスを一つ追加で得る。任意の偉人を一人得る。
ハンマー:人口*一万
解禁条件:青銅器 黄昏の女神
サンコーレ大学(世界遺産):えーと・・・大雑把に括ると宗教強化的な遺産かな?・・・恐ろしいことに気付いた。どうもシド星の筆記は紙を使っていないらしい・・・筆記と紙が別技術で、しかも筆記の方が先になってるw
効果:宗教ボーナスを一つ追加で得る。
前提:石工 筆記
鍍金:電気めっきのイメージ
効果:ハンマー+50
前提:電磁気学 化学
ミッド式吸血騎兵(沈黙魔術で強化したふわふわ装備):沈黙魔術で強化されたふわふわ製の槍と鎧を装備したミッド式魔法レベル3を習得した吸血騎兵。
騎兵の回転も導入されており、騎兵の回転に使われている鉄球も沈黙魔術で強化されている。
沈黙魔術で強化されたふわふわ制の装備には魔力を流す事で沈黙魔術で追加された機能を扱う事ができる。
鎧には魔法障壁が、槍は穂先から魔力刃が、鎧の内側にはバリアジャケットを着せる事で更に防御力を向上させている。
鉄球の方は、魔力を流して投げる事で機能するようになっており、沈黙魔術により4大魔法の弱い力と重力操作が付与されており、重力操作で加速させる事で射程を延ばしている。
主な必殺技として、空間転移で相手の懐に飛び込みつつの騎兵の回転があり、初見で見切るのは困難を極める。
吸血馬にもふわふわ製の装備が用意されており、こちらも沈黙魔術による魔法障壁エンチャントが備わっており、
限界を超えた吸血鬼ならではの飛行魔法とウィングロード式舞空術も合わさり、軽快でかつ動きが読みにくい。何気に宇宙でも活動できる。なにしろ馬も人も死体なので。
判定:ふわふわは鎧や槍はまだしも弓には適さない。弱い力は空気抵抗避けには使えない
やる夫補正:問題点差っぴくと良案。空中や宇宙空間にも適用しているし、攻撃面も防御面も機動性もかなり優秀。
超魔術精霊:超魔術を精霊とした物。主に魔眼、魔力吸収、魔力譲渡、解呪、マジックプログラムを扱う。(個人的なAAイメージは被ってしまうけど長門有希。)
魔草から魔力を採取する仕事をしたり、戦闘時に自動で解呪や魔眼を使ってくれたり、即行で今ある魔法をマジックプログラムで組み合わせてくれたりと活躍できる。
判定:キャラ被りはなるべく避けたいので別AAになります。アイデア自体は非常に良い。
前提: 超魔術レベル3
サーヴァント召喚儀式:超魔術によるマジックプログラムと型月魔術の置換を利用した魔法で、英霊に縁のある触媒と莫大な魔力と各文明が保有する人口を使い、サーヴァントを召喚する。
判定:可能。また応用すれば神座神格の劣化召喚も可能となる。
前提:型月魔術 超魔術 触媒
新年血讃会 新年を祝って血の供宴を行う新年会
効果:血の供宴回数+1 文化+10
沈黙鉄球
沈黙魔術でより投擲し易い、その上で球速の加速や射程距離の強化や頑丈にした感じの鉄球
効果:鉄球の射程上昇
悪魔騎馬
吸血騎馬をイアイア魔術で改造して見る、スターヴァンパイアの隠密性とか
ティンダロスの猟犬の追尾+条件付きテレポート能力とか、ハスターの翼とか風圧纏うとか
イアイア魔術の資料見つけれてないから中途半端かもだけどこんなかんじで
ただ、これ作っても邪神特効怖いからこっち版と元版別々で作る必要があるかな
判定:吸血騎馬系ユニットがステルス・嗅覚追尾・角度転移・星間宇宙飛行を得る。飛行速度が特にひどい。
前提:
いあいあ魔術レベル3
悪性陣地 天地反転
陣地作成+呪術による相手の体の中の流れを地脈などと同じような流れとして捉え
呪術で持ってその流れに介入反転、天地を返す、FateEXにおける遠坂凜の技術をキャス狐で出来る範囲で再現したもの
魔術的な部分で闇の魔王とかとより話しあったり必要な前提が増えるかもしれないけど、とりあえずこれで
判定:経絡(オーラの通り道)を乱して、念能力を阻害する。圏境などを使用不能にできる。魔術回路にも効果があるが、ローマ人には魔術回路がないのでこちらはあまり意味がない。
直感道場
なんとなくの感覚で先を詠む直感の習得を目指して専門でそれを教え育む道場
森のなかでかくれんぼや、物陰からの投石に対応から始まり
闇稽古や、光でまぶしすぎて見えない光稽古にシルフの隠密を使った相手との鬼ごっこ
相手が占術つかって遠くから遠隔で魔法を撃ってくるのに、占術無しで回避も防御もして相手の場所まで辿り着く
森のなかで一枚の葉っぱを探し、山の中で一つの小石をさがす、砂漠がアレば砂漠の中で
最終的には英霊大戦で呼ぶ予定のアサシン先生の隠密状態からの一撃を感じ取り対応できるまでを目指す
一回で最終段階には行けないだろうから、何Tも掛けて同じ枠で訓練し続けて直感のランクを伸ばす予定
判定:直感習得可能な育成枠が生える。・・・まあ汎用性皆無だけど直感は凶悪だしいいよね。Eスタートで、Aでアサシン先生に対抗できるレベル。
前提:蘇生手段(痛くなければ覚えませぬどころか死に覚え) アサシン先生(李書文)
ストライクアーツ国技大会
国の国技として毎Tストライクアーツを基礎とした闘技大会を行う
普通にやると千日手で終わらなさそうなので、時間を区切ったラウンドを用意して
その上で相手のポイントをどれだけ削ったかというポイント制にする
ストライクアーツ強化のための訓練枠狙い、ダメでも優勝者ワンちゃん冒険者で出てくるかな?
判定:ストライクアーツ系スキル限定の育成枠が生える。
騎乗訓練場
騎馬主体なのでせっかくだから騎乗の訓練を行ってみる
平坦な場所だけでなく、ラフや山森、ウイングロードによる地形なども用意
空中飛べるならそれもするし、障害物を用意したり、騎乗しながら投擲や近接戦闘や魔法戦なども訓練する
何かに乗って何かをするということに対する訓練場
判定:騎馬系ユニット限定の育成枠が生える
ヒノキ風呂:衛生アップ 文化アップ
前提:林業 上水道
献血(血の饗宴用):無意味ではないができれば魂ごと吸い取った方が良いらしい
前提:医学
ホムンクルス(血の饗宴用)↓
ホムンクルス技術:人工的に生命体を創造・改造する技術です。細胞を魔法で高速培養・分化誘導するようです。
効果:魔力で人口を生産できる。(そして紅魔館の魔力は?)
前提条件:分子生物学・医学・医療魔法レベル2
できること:
人工器官:細胞を魔法で培養・分化誘導することで人工器官を生み出し、外科的に移植します。先天的疾患を含め、感染症以外のほとんどの傷病を治療可能です。(ガンなども臓器を入れ替えてしまうことで治療可能)
不妊治療:分化誘導によって生殖細胞を生み出します。先天的な不妊症や、同性同士でも子供を作ることが可能です。
人工生命体:細胞を魔法で培養・分化誘導することで生物個体を生み出します。
木星の地脈的な物(ザ・パワー?):ザ・パワーだと無限力と紛らわしいので、ジュピターとでも呼びます。
効果:魔力生産性+一万
前提:天文学(さすがに観測してないものの力は借りれない)
最終更新:2015年04月23日 21:32