名前/よみ | 本多忠勝/ほんだ ただかつ |
---|---|
性別 | 男 |
身長 | |
立場 | |
武器 | 大槍 |
アクションタイプ | チャージ攻撃タイプ |
固有属性 | |
声優/よみ | 大塚明夫/おおつかあきお |
備考 |
初期配置 | 章 | 年 | ここにシナリオ名[[]] |
---|---|---|---|
自軍所属 | 年 | ||
援軍 | 年 |
章 | 年 | ここにシナリオ名[[]] |
---|
戦技1 | 戦技2 | 戦技3 | 戦技4 | 戦技5 |
---|---|---|---|---|
鉄壁 | 金剛 | 奮迅 | 震撼 | 不敗 |
ランク | 名称 | 取得場所 | 攻撃力 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 豪槍 | 初期装備 | ||
2 | 虎斬槍 | ― | ||
3 | 蜻蛉切 | |||
4 | 闘尖荒覇吐 | 正史の章:三方ヶ原の戦い | 50 | レア武器の属性、能力を記載 |
5 | 烈槍降閻魔 | 練武館でポイントと交換 | 55 | レア武器の属性、能力を記載 |
武器 | 大槍 |
---|---|
通常攻撃 | |
N1~3: | |
N4~7: | |
N8: | |
チャージ攻撃 | |
C2-1: | |
C2-2: | |
C2-3: | |
C3-1: | |
C3-2: | |
C3-3: | |
C4-1: | |
C4-2: | |
C4-3: | |
C5-1: | |
C5-2: | |
C5-3: | |
神速攻撃 | |
S1~3: | |
S4~5: | |
S6: | |
神速強攻撃 | |
SS2: | |
SS3: | |
SS4: | |
SS5: | |
SS6: | |
ダッシュ攻撃 | |
ジャンプ攻撃 | |
ジャンプチャージ | |
騎乗攻撃 | |
騎乗1~3: | |
騎乗4~7: | |
騎乗8: | |
騎乗C2: | |
騎乗C3: | |
騎乗C4: | |
無双奥義 | 無双奥義: |
無双秘奥義: | |
無双奥義・皆伝: | |
特殊技 | |
影技 | |
殺陣 | |
無双極意 |
イベント名 | 出現シナリオ | 選択肢 | 好感度上下 | 出現条件 |
---|---|---|---|---|
状況 | 相手 | セリフ |
---|---|---|
武将切り替え | ── | |
軍団撃破名乗り | ||
軍団撃破を誉める 50人撃破を誉める |
目上 | |
目下 | ||
50人撃破名乗り | ── | |
1000人撃破名乗り | ||
NPC時苦戦中 | ||
救援に対する感謝 | 目上 | |
目下 | ||
赤ゾーン侵入時警告 | 目上 | |
目下 | ||
敵邂逅 | 真田幸村 | 忠勝「真田の若武者よ、命惜しくば退けい!」 幸村「よき敵を前に退く理由なし! 参る!」 忠勝「その闘志、敵ながらよし! 本多平八、礼をもって相手しよう!」 |
上杉謙信 | 忠勝「軍神が相手たりとも、我が槍に迷いなし! いざ、参られい!」 謙信「最上の闘争を馳走せん」 | |
阿国 | 阿国「ハァ…たくましいお方や。うち、その胸に埋もれとおす」 忠勝「よかろう! 我に挑め! 其こそ無双が証!」 | |
島左近 | 忠勝「三成の過ぎたる者よ、参れ」 左近「家康さんの過ぎたる者のお呼びとあっちゃ、参らずばなりませんかね」 | |
島津義弘 | 義弘「東国無双の豪傑か…面白い。鬼の突撃、その豪槍で止めてみよ」 忠勝「相手に不足なし…参れ!」 | |
宮本武蔵 | 武蔵「古今無双の武に、俺の無双の剣が通じるか、試してやる!」 忠勝「無双の名、軽くはないぞ! 参れ!」 | |
長宗我部元親 | 忠勝「四国の雄よ、この忠勝に挑め!」 元親「本多忠勝…その武名に応えよう。俺の熱き反骨魂でな!」 | |
ガラシャ | ガラシャ「むむ…剣呑じゃな。人とも思えぬ怖さなのじゃ…」 忠勝「我に挑むがよい!」 ガラシャ「あわわ…獅子は兎を狩るにも全力を尽くす。小娘相手にも、手加減なしなのじゃ…」 | |
立花宗茂 | 宗茂「忠勝殿のような豪傑と比べられても、俺としては微妙だな」 忠勝「愚問!西国無双の武をもって本多平八に傷を負わせてみよ!」 | |
北条氏康 | 氏康「傷一つない壮士が相手ってかい。気が抜けねえな」 忠勝「御身が武勇、その向こう傷が語る。この忠勝も、全霊をもってお相手いたそう」 | |
福島正則 | 正則「本多忠勝、すげー、強そー、しびれる~! それと戦えるって、俺もすごくね~?」 忠勝「愚問! 戦場では、前を見て集中せよ!」 | |
柳生宗矩 | 忠勝「挑めい、我が天下無双の槍に!」 宗矩「一対一の個人技、いくら誇られても、ただの非効率にしか思えないんだよォ」 | |
真田信之 | 忠勝「我が槍に怖じるような男に稲はやれぬ」 信之「彼女は真田家になくてはならぬ人だ。この勝負だけは、捨て身で参ります!」 |
攻撃技 | 文字 | セリフ |
---|---|---|
特殊技1 | ─ | |
特殊技2 | ||
無双奥義 | 轟 | |
無双秘奥義 | 哮 | |
無双奥義・皆伝 |
状況 | シナリオ | 相手 | セリフ |
---|---|---|---|
味方接近 | 遠州錯乱 | 服部半蔵 | 半蔵「旧主を討つ…。殿の心情、察するに余りある」 忠勝「だが、殿の心は我らが思うより強い。半蔵、むしろ油断は己のうちにあると心得よ」 半蔵「うむ…殿の覚悟に後れるわけにはいかぬな」 |
長篠防衛戦 | 徳川家康 | 忠勝「殿が鞠を運び、虐げられる…。徳川の臣がそれをいかな思いで見ているか…」 家康「口を慎め、忠勝。天下泰平のため、今は耐えねばならんのだ」 忠勝「はっ。されど、諫言申し上げる。臣の忍耐はすでに限度に達しておりまする」 家康「ううむ…」 | |
敵邂逅 | 三方ヶ原の戦い | 真田信之 | 信之「なんという威風…。これが古今独歩の無双の武! 及ばずとも、せめて一太刀…!」 忠勝「恐れを知り、なお向かってくる勇気。よき武者よ、参れ!」 |
特定の武将名 | 台詞 | 判明している状況 |
---|---|---|