NPOリストその13
担当者
なし
作業のやり方
まず、上の担当者の項目に担当者名(任意のハンドル名でよい)を記入し、保存する。そのページは担当者が責任を持って編集すること。
その後以下の記入例に従って、NPO法人の情報を記入していく
- 内閣府NPO法人見張り番をチェックし、該当のNPO法人が認証を取り消されていないかどうかをチェックする
- Googleなどで、該当のNPO法人のWebサイトを探す
- Weblio経由で内閣府のNPO法人データベースを検索し、その検索結果にリンクをはる
- Webサイトに義捐金の受付やボランティアの募集が書いてあるかを調べる
記入例
- 認証日時はリストのまま
- 団体のWebサイトがあるならば、「団体名&Webサイトへのリンク」にリンクする
- Weblio経由で内閣府のNPO法人データベースの中身をリンクする
- Webサイトに義捐金の受付について書いてあれば「あり」、書いていなければ「なし」を記入
- Webサイトにボランティアの募集について書いてあれば「あり」、書いていなければ「なし」を記入する
NPOリスト
認証日時 |
団体名&Webサイトへのリンク |
NPO法人データベースのページ |
義援金の受付 |
ボランティアの募集 |
2007/01/09 |
特定非営利活動法人行政再生 |
2007/01/09 |
特定非営利活動法人BODAIJYU |
2007/01/09 |
特定非営利活動法人環境デザイン研究所 |
2007/01/09 |
特定非営利活動法人日本セラピスト養成協会 |
2007/01/09 |
特定非営利活動法人ヒューマンネットワークげんき |
2007/01/09 |
特定非営利活動法人アジア留学生サポートセンター |
2007/01/09 |
特定非営利活動法人日中文化交流センター |
2007/01/09 |
特定非営利活動法人earth wind |
2007/01/09 |
特定非営利活動法人みんなの歯科ネットワーク |
2007/01/09 |
特定非営利活動法人Natural Energy Design |
2007/01/09 |
特定非営利活動法人サポート |
2007/01/09 |
特定非営利活動法人東アジア市民対話・学術交流ネットワーク |
2007/01/09 |
特定非営利活動法人人材立国振興会 |
2007/01/09 |
特定非営利活動法人GO AFRICA |
2007/01/09 |
特定非営利活動法人日中ランドスケープフォーラム |
2007/01/09 |
特定非営利活動法人日本スポーツコーチ&トレーナー協会 |
2007/01/09 |
特定非営利活動法人マザーズサポーター協会 |
2007/01/09 |
特定非営利活動法人グリーンアライアンス |
2007/01/09 |
特定非営利活動法人e-ロハス倶楽部 |
2007/01/09 |
特定非営利活動法人地球環境融合センター |
2007/01/09 |
特定非営利活動法人Evidence創出者倶楽部 |
2007/01/09 |
特定非営利活動法人相続手続きサポートセンター |
2007/01/09 |
特定非営利活動法人全国身体障害者・高齢福祉協議会 |
2007/01/09 |
特定非営利活動法人アイエスエイジェイ |
2006/12/04 |
特定非営利活動法人リードジャパン |
2006/12/04 |
特定非営利活動法人環境・エネルギー・農林業ネットワーク |
2006/12/04 |
特定非営利活動法人はばたく夢ロボット |
2006/12/04 |
特定非営利活動法人シーエム会 |
2006/12/04 |
特定非営利活動法人夢・未来 |
2006/12/04 |
特定非営利活動法人日本自閉症スペクトラム支援協会 |
2006/12/04 |
特定非営利活動法人固体の力学研究会 |
2006/12/04 |
特定非営利活動法人食肉の生産と流通を考える会 |
2006/12/04 |
特定非営利活動法人国際コーラル&マングローブアクション |
2006/12/04 |
特定非営利活動法人災害福祉広域支援ネットワーク・サンダーバード |
2006/12/04 |
特定非営利活動法人クオリティ・オブ・ライフ |
2006/12/04 |
特定非営利活動法人フリースタイル |
2006/12/04 |
特定非営利活動法人侍塾 |
2006/12/04 |
特定非営利活動法人永代供養推進協会 |
2006/12/04 |
特定非営利活動法人青少年こころの悩み支援センター |
2006/12/04 |
特定非営利活動法人まちづくり味覚人ネットワーク |
2006/12/04 |
特定非営利活動法人全国精神障害者ネットワーク協議会 |
2006/12/04 |
特定非営利活動法人全国結婚相談業教育センター |
2006/12/04 |
特定非営利活動法人ドリームクリエイト |
2006/11/30 |
特定非営利活動法人カラーカウンセリング&会話心理学研究会 |
2006/11/02 |
特定非営利活動法人日本オプション取引研究所 |
2006/11/01 |
特定非営利活動法人ベンチャーサポート機構 |
2006/11/01 |
特定非営利活動法人文化創造 |
2006/11/01 |
特定非営利活動法人市民生活助援協会 |
2006/11/01 |
特定非営利活動法人東京総合調査業協会 |
2006/11/01 |
特定非営利活動法人全国生活習慣病予防医科学研究所 |
2006/11/01 |
特定非営利活動法人吹奏楽振興ネットワーク |
2006/11/01 |
特定非営利活動法人東海事業支援機構 |
2006/11/01 |
特定非営利活動法人日本回想療法学会 |
2006/11/01 |
特定非営利活動法人国際福祉支援センター |
2006/11/01 |
特定非営利活動法人森と自然の会 |
2006/11/01 |
特定非営利活動法人PCNET |
2006/11/01 |
特定非営利活動法人ITセキュリティ認証機構 |
2006/11/01 |
特定非営利活動法人The Club Concierge Japan |
2006/11/01 |
特定非営利活動法人バイオテクノロジー標準化支援協会 |
2006/11/01 |
特定非営利活動法人AQUA REPORT |
2006/11/01 |
特定非営利活動法人トウミ |
2006/11/01 |
特定非営利活動法人地域創造ネットワーク・ジャパン |
2006/11/01 |
特定非営利活動法人日本インドネシア国際協力医療センター |
2006/11/01 |
特定非営利活動法人SALA |
2006/11/01 |
特定非営利活動法人徳之島「夢」振興会議 |
2006/11/01 |
特定非営利活動法人デジタル製造研究所・JAPAN FAB FOUNDATION |
2006/11/01 |
特定非営利活動法人国際介護者支援センター |
2006/11/01 |
特定非営利活動法人明楽前進の会 |
2006/11/01 |
特定非営利活動法人NPO総合福祉理美容サービス オンリー・ワン |
2006/11/01 |
特定非営利活動法人日本オリンピアンズ協会 |
2006/11/01 |
特定非営利活動法人日本脳トレーニング協会 |
2006/11/01 |
特定非営利活動法人日本国際化推進協会 |
2006/11/01 |
特定非営利活動法人日本シンクタンク・アカデミー |
2006/11/01 |
特定非営利活動法人日中環境協会 |
2006/11/01 |
特定非営利活動法人メコン総合研究所 |
2006/11/01 |
特定非営利活動法人ふれあい自然塾 |
2006/11/01 |
特定非営利活動法人愛・地球プラットフォーム |
2006/11/01 |
特定非営利活動法人日中体育環境教育整備協会 |
2006/11/01 |
特定非営利活動法人一燈ノ会 |
2006/11/01 |
特定非営利活動法人日本教育キネシオロジー協会・横浜 |
2006/11/01 |
特定非営利活動法人高齢者・障害者安心サポートネット |
2006/11/01 |
特定非営利活動法人バイオ&ソーシャル・サイエンス推進国際研究交流会 |
2006/11/01 |
特定非営利活動法人みんなの森づくり協会 |
2006/11/01 |
特定非営利活動法人ご満足住宅を考える会 |
2006/11/01 |
特定非営利活動法人ソーラー版画協会 |
2006/11/01 |
特定非営利活動法人ライフサイクルネットワーク |
2006/10/27 |
特定非営利活動法人日本カイロプラクティック医科ユニバーシティ |
2006/10/06 |
特定非営利活動法人日本航空スポーツ振興協会 |
2006/10/06 |
特定非営利活動法人日本パラオ協会 |
2006/10/06 |
特定非営利活動法人WISH |
2006/10/06 |
特定非営利活動法人日本無名道 美容健康推進協会 |
2006/10/06 |
特定非営利活動法人国際安心安全協会 |
2006/10/06 |
特定非営利活動法人アーバンデザイン研究体 |
2006/10/06 |
特定非営利活動法人日本ファイナンシャルプライバシー認証機構 |
2006/10/06 |
特定非営利活動法人TOSSネバーギブアップ |
2006/10/06 |
特定非営利活動法人環境技術支援ネットワーク |
最終更新:2011年03月17日 10:28