NPOリストその16
担当者
なし
作業のやり方
まず、上の担当者の項目に担当者名(任意のハンドル名でよい)を記入し、保存する。そのページは担当者が責任を持って編集すること。
その後以下の記入例に従って、NPO法人の情報を記入していく
- 内閣府NPO法人見張り番をチェックし、該当のNPO法人が認証を取り消されていないかどうかをチェックする
- Googleなどで、該当のNPO法人のWebサイトを探す
- Weblio経由で内閣府のNPO法人データベースを検索し、その検索結果にリンクをはる
- Webサイトに義捐金の受付やボランティアの募集が書いてあるかを調べる
記入例
- 認証日時はリストのまま
- 団体のWebサイトがあるならば、「団体名&Webサイトへのリンク」にリンクする
- Weblio経由で内閣府のNPO法人データベースの中身をリンクする
- Webサイトに義捐金の受付について書いてあれば「あり」、書いていなければ「なし」を記入
- Webサイトにボランティアの募集について書いてあれば「あり」、書いていなければ「なし」を記入する
NPOリスト
認証日時 |
団体名&Webサイトへのリンク |
NPO法人データベースのページ |
義援金の受付 |
ボランティアの募集 |
2006/04/28 |
特定非営利活動法人富士山測候所を活用する会 |
2006/04/28 |
特定非営利活動法人日本プラセンタ協会 |
2006/04/28 |
特定非営利活動法人ライフケアJP |
2006/04/28 |
特定非営利活動法人国際支援交流協会 |
2006/04/28 |
特定非営利活動法人FamilyCare陽だまり |
2006/03/16 |
特定非営利活動法人日本不動産カウンセラー協会 |
2006/03/16 |
特定非営利活動法人総合武道月心会 |
2006/03/16 |
特定非営利活動法人日本予防医学代替医療協会 |
2006/03/16 |
特定非営利活動法人ワールド・コア |
2006/03/16 |
特定非営利活動法人地域情報センター |
2006/03/16 |
特定非営利活動法人日本・カザフスタン文化交流協会 |
2006/03/16 |
特定非営利活動法人彩文化財保存会 |
2006/03/16 |
特定非営利活動法人事業家賛助会 |
2006/03/16 |
特定非営利活動法人エス・シー・エイチ |
2006/03/16 |
特定非営利活動法人学生文化創造 |
2006/03/16 |
特定非営利活動法人日本住宅共済制度 |
2006/03/16 |
特定非営利活動法人日本保守主義研究会 |
2006/03/16 |
特定非営利活動法人環境改善推進機構 |
2006/03/16 |
特定非営利活動法人birthday as thanksday club |
2006/03/16 |
特定非営利活動法人シニアライフセラピー研究所 |
2006/03/16 |
特定非営利活動法人ギブ・キッズ・ザ・ドリーム |
2006/03/16 |
特定非営利活動法人全国医学療法師会 |
2006/03/16 |
特定非営利活動法人東海ネット医療フォーラム・NPO |
2006/03/16 |
特定非営利活動法人ユニバース |
2006/03/16 |
特定非営利活動法人いのちの森づくりネットワーク |
2006/03/16 |
特定非営利活動法人全国美容理容サロン支援協議会 |
2006/03/16 |
特定非営利活動法人チーム医療推進全国ネットワーク |
2006/03/16 |
特定非営利活動法人タウン・コンパス |
2006/03/16 |
特定非営利活動法人ユニ |
2006/03/16 |
特定非営利活動法人国際青少年交流協会 |
2006/03/16 |
特定非営利活動法人フラッシュ |
2006/03/16 |
特定非営利活動法人日本靴工業会 |
2006/03/16 |
特定非営利活動法人日本ツーリズムオペレーション |
2006/03/16 |
特定非営利活動法人全国土地活用研究会 |
2006/03/16 |
特定非営利活動法人ツカサ森林再生学校 |
2006/03/16 |
特定非営利活動法人バイオフィリア リハビリテーション学会 |
2006/03/16 |
特定非営利活動法人温室効果ガス排出権取引機構 |
2006/03/16 |
特定非営利活動法人環境立国 |
2006/03/16 |
特定非営利活動法人地域活性化の人材育成 |
2006/03/16 |
特定非営利活動法人エコです環境応援団 |
2006/03/16 |
特定非営利活動法人予防医学・代替医療振興協会 |
2006/03/16 |
特定非営利活動法人瀬戸内国際観光協議会 |
2006/03/16 |
特定非営利活動法人まーくん基金 |
2006/03/16 |
特定非営利活動法人ナレイオナカイエワル |
2006/02/28 |
特定非営利活動法人STSフォーラム |
2006/02/28 |
特定非営利活動法人がん患者団体支援機構 |
2006/02/28 |
特定非営利活動法人日本ソーシャルサービスドッグ協会 |
2006/02/28 |
特定非営利活動法人みちのく福祉会 |
2006/02/28 |
特定非営利活動法人日本補聴器技能者協会 |
2006/02/28 |
特定非営利活動法人外国人就労支援センター |
2006/02/28 |
特定非営利活動法人World Human Bridge |
2006/02/28 |
特定非営利活動法人ミュージックアソシエーション |
2006/02/28 |
特定非営利活動法人アースエイドソサエティ |
2006/02/28 |
特定非営利活動法人アスベスト処理推進協議会 |
2006/02/28 |
特定非営利活動法人まちづくり協働ネットワーク |
2006/02/28 |
特定非営利活動法人台所油田 |
2006/02/28 |
特定非営利活動法人「日中国会議員書画展」実行委員会 |
2006/02/28 |
特定非営利活動法人介護・生活習慣病予防支援機構 |
2006/02/28 |
特定非営利活動法人蔵前バイオマスエネルギー技術サポートネットワーク |
2006/02/28 |
特定非営利活動法人IFSネットワーク |
2006/02/28 |
特定非営利活動法人SONAE-NET |
2006/02/28 |
特定非営利活動法人アシスタント |
2006/02/28 |
特定非営利活動法人日本ヘアエピテーゼ協会 |
2006/02/28 |
特定非営利活動法人マザーズシップ |
2006/02/28 |
特定非営利活動法人がんばれ日本 |
2006/02/28 |
特定非営利活動法人全国街道交流会議 |
2006/02/28 |
特定非営利活動法人日本トラベルヘルパー協会 |
2006/02/28 |
特定非営利活動法人アパート研究会 |
2006/02/28 |
特定非営利活動法人マルシー・カフェ |
2006/02/28 |
特定非営利活動法人東京英語いのちの電話 |
2006/02/28 |
特定非営利活動法人ハウスプロテクト |
2006/02/28 |
特定非営利活動法人芸術家二十一世紀の会 |
2006/02/28 |
特定非営利活動法人ヒューマンネットワーク |
2006/02/28 |
特定非営利活動法人緑の地球プロジェクト |
2006/02/28 |
特定非営利活動法人グランドデザイン支援センター |
2006/02/08 |
特定非営利活動法人国際情報健康推進支援協会 |
2006/01/31 |
特定非営利活動法人富士 NPO |
2006/01/31 |
特定非営利活動法人国際交流 伽?舞楽団 |
2006/01/31 |
特定非営利活動法人日本あおいの会 |
2006/01/31 |
特定非営利活動法人アジア繊維流通機構 |
2006/01/31 |
特定非営利活動法人太陽光発電所ネットワーク |
2006/01/31 |
特定非営利活動法人日本ウェルフェアフィットネス協会 |
2006/01/31 |
特定非営利活動法人コミュニオン |
2006/01/31 |
特定非営利活動法人日本パーソナルカラー協会 |
2006/01/31 |
特定非営利活動法人地域再生研究センター |
2006/01/31 |
特定非営利活動法人帰宅支援ネットワーク |
2006/01/31 |
特定非営利活動法人LIC生活相談センター |
2006/01/31 |
特定非営利活動法人国際人材育成機構 |
2006/01/31 |
特定非営利活動法人健康麻雀倶楽部 |
2006/01/31 |
特定非営利活動法人健康・予防医療推進機構 |
2006/01/31 |
特定非営利活動法人全国まちづくりサポートセンター |
2006/01/31 |
特定非営利活動法人トライ |
2006/01/31 |
特定非営利活動法人レディース55 |
2006/01/31 |
特定非営利活動法人全国在宅医療推進協会 |
2006/01/31 |
特定非営利活動法人日本保全学会 |
2006/01/31 |
特定非営利活動法人日本子ども交通科学協会 |
2006/01/31 |
特定非営利活動法人ユーディエイチ |
2006/01/31 |
特定非営利活動法人食育推進協会 |
最終更新:2011年03月17日 10:29