初音市再開発局 > ぬるぽーと

ぬるぽーと

初音市再開発局と美紅井不動産が運営する、もっとガッされるべき大型複合ショッピングセンター。 美紅井不動産が施設を保有し、再開発局が設立した運営会社であるぬるぽーとが運営する形態をとっている。 現在では初音市内にみならず、他地域への出店により事業を拡大している。

名前の由来は、本社所在地が初音市真紅区温穂(ぬるぽ)であることから。 開業当初は、山崎渉氏による来店客への「ガッ」と称する暴力が絶えなかったらしい。

ぬるぽーと初音

ぬるぽーと1号店。初音市再開発局管内。所在地は初音市真紅区温穂。いざなみ宮駅(地下駅)の真上にあり、本社も同店の敷地内にある。 いざなみ宮駅周辺開発の核としてオープン。何もなかった同駅前を、都心同然の市街地にまでハッテンさせた。 ちゅるや百貨店と競合気味だが、広大な駐車場を持つぬるぽーとは郊外型店舗の性格が強く、新たな客層を発掘している面もある。

ぬるぽーと二庫堂

ぬるぽーと2号店。鶴抵支社管内。所在地は二庫堂市。最寄り駅は二庫堂駅二庫堂アールシータワーズ・ユウヤケ棟の2F〜7Fをぶち抜きで占拠している。2〜3Fには糖武鉄道紳士服のコナタを出店予定。 独自の駐車場を持たない(アールシータワーズの駐車場は利用できる)うえに、二庫堂駅・二庫堂バスターミナルからの公共交通アクセスが非常によく、郊外型店舗に近い初音店とは対照的である。 当地では「めるぽーと」という誤記・誤読が絶えないとか。

ぬるぽーと森せきのした

ぬるぽーと3号店。糖武鉄道管内。所在地は糟日部市。最寄り駅は森せきのした駅だが、新亜北駅も利用できる。 当地はぬるぽーとの他に、糖武百貨店(とーぶモールエアリ)鉈屋百貨店ひーらぎ百貨店古河百貨店ALUPAがひしめく百貨店激戦区であるため、他店との差別化を図るため、初音店同様大型駐車場を用意している。

ぬるぽーと神父村

ぬるぽーと4号店。良船支社管内。所在地は良船地区神父村郡。最寄り駅は神父村駅(徒歩6分)と、時政駅(徒歩5分)である。 神父村駅前再開発の目玉として、東方シネマと共に誘致された。1号店の初音店・3号店の森せきのした店と同様、大型駐車場を持つ近郊型店舗である。また、当店は周辺に競合店がない為非常に安定した売り上げを保っている。

ぬるぽーと外流戸

ぬるぽーと5号店。旗支社管内。最寄り駅は外流戸(げると)駅。 旗支社の海峡突破に貢献すべく、墜王線の南側のターミナル駅である外流戸駅前に誘致された。旗地区進出にあたっては、ALUPAとの競合をさけるため調整が行われ、海峡の東側に出店したという経緯を持つ。このため競合はほとんどない模様だ。

ぬるぽーと飛島

ぬるぽーと6号店。湾岸支社管内。所在地は千種町飛島。最寄り駅はとびしまライブ駅。 飛島地区の核物件。東西に分かれた敷地の東側がショッピングセンターで、西側には食堂街と大規模アミューズメント施設「トビシマレジャーランド」を擁する。駐車場もあるが、飛島に通じる道路が1本しかないため混雑気味で、電車でのアクセスが便利。

ぬるぽーと幻燈

ぬるぽーと7号店。幻燈支社管内。所在地は六円橋一丁目。最寄り駅は六円橋駅。六円橋・幻燈再開発計画により立てられた物件。ただ予算が確保出来ず仮の物件二つだけがたっている。今後拡張される予定。第四回で拡張された。 画像

ぬるぽーと椎野宇田川

ぬるぽーと8号店。永英高速鉄道管内の椎野宇田川駅前に居を構える。 ぬるぽーと本体の他に「ぬるぽーとタワー」なる展望台を持ち、一風変わったぬるぽーととなっている。

ぬるぽーとプリズムシティ

ぬるぽーと?号店。東光支社虹別駅前に存在する。 ちゅるや百貨店、ショッピングモール、シネコン(東方シネマ)、劇場、ホテル、水族館、マリーナなどを兼ね備えた複合施設。

ぬるぽーと菊坂

ぬるぽーと10号店。糖武桜丘管理局管内。菊坂駅前(真上)に位置する。 ショッピングセンターのほかにシネコン・展示場が併設されており、シネコンはアニメ専用、展示場では即売会が開かれている。

ぬるぽーと颶風

ぬるぽーと11号店。江田電戦鳥地区管内、戦鳥空港線颶風駅前すぐに位置する。 アウトレットを中央に配し、チャペルや映画館、レストランなどが営業している。

ぬるぽーと黒兎

ぬるぽーと12号店。八子鉄道管内黒兎駅西側に位置する。 広大な公園を挟んで2棟のショッピングモールが向かい合った構造をしている。 公園の地下には最大4万人収容の大ホールがあり各種イベントが行われる。

出店ご希望の皆様へ

おかげさまでぬるぽーとも勢力を拡大しつつあり、私の管轄地域(再開発局・湾岸)のほかにも5店舗(2009.02/05現在)の出店をいただいております。ありがとうございます。 で、このぬるぽーとなのですが、元々はただのショッピングセンターのみならず、見た目によらず局長流超ビジュアル重視物件となっております(矛盾)。 どうやらデパート2の印象が強いみたいですが、実際にはデパート2の他にいろんな物件を組み合わせて作ることを想定しております。なお、デパート2以外にどんなものを組み合わせるかは、各うp主さんにお任せしています(展示場を組み合わせた神父村のような例もあります)。デパート2だけの方は、お金と資材が許すならば増築をお願いしますw。

元ネタ

ららぽーと ぬるぽ ガッ こちら船橋市船橋競馬場前ぬるぽーと

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年08月06日 14:40
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。