湾岸支社

モバイル用クイックリンク

最新回リストついった

ご案内

ブログはじめました。 進捗状況もこっちで報告することが多くなるかもです。 更新も気まぐれなので過度な期待はしないでください。

臨時ご案内板

  • (07/29 23:30) 20話前編投稿
    • ニワン語楽しいです^q^
    • 後編は投米編集中です。今しばらくお待ちください。
  • 臨時ご案内板は今回の告知をもちまして廃止いたします。湾岸支社の情報は随時Twitterにて流しますので、ハッシュタグ"#wanganshisha"よりご覧ください。

支社情報

タイトル 位置づけ ゲーム うp主 開発都市名
(使用マップ名)
マイリスト 最初回 最新回 更新日
ニコニコ鉄道株式会社 湾岸支社 支社 A8 きょくちょ 富士重村
(峠ニ侵攻セリ)
20回前編 2010.07/29
社名
ニコニコ鉄道株式会社 湾岸支社
英文社名
Bayshore Branch of Niconico Railway Company, Limited
設立年
2000年(ゲーム内時間)
資本金
60億円
業種
陸運業
事業内容
鉄道およびバスによる運送事業、不動産の売買および賃貸業、百貨店・遊園地等の経営、その他
支社所在地
〒???-???? ××県富士重村 以下不明
営業キロ
不明
主要役員数
2人
従業員数
??人
平均年齢
??歳

事業方針と経営手法

  • 本気のカオスダイヤ
    • 俺のほうがダイヤ神だってことを証明してやんよ!
  • ノクターン・アポロ・ツンデレラに次ぐ都市間高速特急の運行
    • ひたすら速さを追求します。
  • 徹底的にビジュアル重視
    • せっかくの3Dだもん。見た目にもこだわらなきゃ。

現在のサテライトと路線図

サテライト

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

路線図

優等列車

路線名一覧

海浜線 湾岸東北・南部線 京尾線 飛島線 鳩羽線 富士重市内線

子会社・名所一覧

子会社

ファミレスボンバー 東海フェリー ぬるぽーと飛島 鳩急ハンズ千種店 Fast千種

名所

浜松桟橋

現業機関

労働組合

出来事・歴史

支社名元ネタ

湾岸ミッドナイト MAXIMUM TUNEシリーズ

製作環境

ここで長々と載せると携帯での表示に不具合が出るので、こちらへ。

コメント

コメント欄を復活いたしました。どうぞご利用ください。 なお、常識を逸脱した書き込みは発見次第削除します。 ここは共有スペースです。秩序を乱す真似は許されません。

  • きょくちょさん。湾岸支社で使っているマップなんですけど、読み込みがうまくされないんですけど・・・。 -- 新見
  • DLありがとうございます。おそらくニューゲームデータだと思いますが、セーブデータとして読み込みすると読み込めないのかもわかりません。新規ゲームのところから開いてみてください。現在のところ当方では不具合は発生してないのですが・・・。それでもだめならA8を再インストールするなりパッチを当てるなりしてみてください(奈須支社さんのデータを開く際にも同様の不具合が出ているみたいですので、A8側の問題かもわかりません。この場合は再インストール→パッチを当てれば直ると思います)。 -- きょくちょ
  • 分かりました。新しい質問なんですが、動画にLEDをつけるにはどうしたらいいんですか? -- 新見
  • 動画にLEDを載せるには「オーバーレイ」という方法を使います。複数の動画の「板」(レイヤーといいます)を重ねるようにして、具体的には走行動画のレイヤーの上にLEDのレイヤーを載せます。
    しかしWindows Movie Makerはこの方法には対応しておらず、対応するフリーソフトも非常に少ないのが現状です(SEffectなど)。
    参考までに私はAdobe Premiere Elementsを使用していますが、高価であり、またあまりにも多機能であるため、動画作成に自信が持てるようになるまでは買うものではないでしょう。
    知識の少ない私はこれくらいしか書けませんが、がんばってください。 -- きょくちょ
  • Adobe Premiere Elementsは購入しないと使えないものですか?無償体験版があったんですけど。 -- 新見
  • きょくちょさん、マップの件なんですが湾岸支社のマップを「A8Make00.axd」に変換したら起動させられました。ありがとうございました。湾岸支社12回の動画を待っております^ ^ -- 新見
  • 毎度湾岸の動画をご覧になってるようで、ありがとうございます。
    Premiere Elementsの体験版は30日間の日数制限が付いておりますが、初めて触るには30日間はあまりにも短いと思われます。
    私が初めてPremiere Elementsで製作した初音市再開発局通算第29回は、製作に2か月近く費やしております(これには動画の撮影・キャプチャも含んでいるので、純粋な製作期間ではないのですが)。湾岸11回のような動画を作れるようになるまではさらに時間がかかっております。
    例だけだしてもピンとこないでしょうが、Premiere Elementsを使いこなせるようになるまでは相当な時間がかかるので、体験版で済ませられるようなソフトではないということです。 -- きょくちょ
  • でも、きょくちょさんはメンバー登録をして正式な物を買ったんですか? -- 新見
  • アドビよりも密林が安いから、あっちで買えばいいと思うよ。機能面では確かにWMMよりも自由度が高いですが、それを自ら探して試して納得できないようでは『猫に小判』以外の何物でもないと思います。それなりに高い買い物ですし、ね -- T.バース
  • きょくちょさんひとつだけ伺いたいんですが、ファイルの付け方なのですが自分の改造車両のファイルを<http://nicotetsu.wikiwiki.jp/?%BF%B7%B8%AB%BB%D9%BC%D2>につけたいのですがうまく乗せられません。どうしたらいいんでしょうか? -- 新見支社
  • >Premiere Elements
    メンバー登録はしてないです。ネットショッピングではなくヨドバシカメラ店頭で直接購入しましたので。

    >添付ファイル
    私が説明するべき内容ではありませんので、整形ルール#p1971296あたりをご覧ください。
    なお、改造車両ファイルの配布はお勧めできません。ことにA8では、既存車両の置き換えになってしまうことと、テクスチャファイルをばらす→再結合の手順が非常に面倒ですから。
    私も小田急3000形と207系のテクスチャを貼り替えてますが、そういう理由で、例え誰に要望されようとも配布する気は(今のところ)ありません。 -- きょくちょ
  • ニコ鉄Wikiで、投票の欄を作るにはどのコメントを入力すればいいんですか? -- 新見
  • 投票欄があるページの"編集"をクリックして見ると、"#tvote"というのがあります。後は自分で調べてください。 あと新見さんは、"きょくちょ"の親切に甘えすぎだと思います。大会議室(掲示板)も別にあるので、そちらを活用するべきだと思いますが如何でしょう? -- T.バース
  • T.バースさん、どうもすいませんでした。以後気お付けて、大会議室で話します。-- 新見
  • 12回目が結構かかっていますね。相当すごそうなものだと思うな。 --
  • 12回目ようやくうpしました。単にぷれみあえれめんつが重かっただけですw  お待たせして申し訳ないと思うとともに、待ってくださる皆様の存在が励みになります。 -- きょくちょ
  • こんにちは!! 毎回楽しみに見ています。 コメントでノパソを使っているということなのですが今後A8を買う参考としてスペックを教えてください (^^) -- right
  • ありがとうございます。製作環境の項目を追加しましたので、そちらをご覧ください。 なお、ノパソではA8は動きません(グラフィックがオンボードだと無条件で弾くと思われる)のでご注意ください(私はA8は別の自作機で動かしています)。 -- きょくちょ
  • 回答ありがとうございます。^^ 今後の参考にさせていただきます。 -- right
  • うちのパソA8動きますよ?友人がたまにうちのパソいじるから動くと思うのだけど・・・ --
  • 特別準急湾岸ミッドナイト(ryの種別は単に急行でいいんじゃない? -- 株主
  • >A8動きますよ?  というのはノートPCでということでしょうか。最近はノートPCでA8が動く報告もちらほら聞いているので、ノートPCも進歩したということなのですね。しかしそのためだけに買い換える気はさすがに起きません^^; -- きょくちょ
  • 湾岸ME茅原城の位置付けというのが「特急料金は取らないけどそれ以外はすべて特急と同じ」というものなのです。なので、間違っても特急より格下の「急行」や「準特急」は使えず、やむなく「特別準急」としました。次回動画で詳細な説明をさせていただきます。ありがとうございます。
    補足:特別準急とは、現在の特急あさぎり(小田急新宿〜沼津)の登場時の種別で、小田急線内は特急相当の種別でした。 -- きょくちょ
  • 15000系うpできませんか?(´・ω・`) -- (´・ω・`)
  • うpできるかできないかといえばできません。ご了承ください。 -- きょくちょ
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年08月06日 15:36
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。