冴羽(さえば)駅
概要
鶴屋旅客鉄道柏浜支社の駅としては11番目の駅。2面3線の構造を持つ。
柏浜本線の東の終点であり、また、高房線が当駅から分岐する。
北側はそれなりに成長しているが、南側はまだまだのようだ。
当駅から東側は単線区間になっているため、折り返し電車が多数設定されている。
歴史
-
第4回(2022年)柏浜本線11番目の駅として開業。
-
第10回(2032年)高房線、当駅〜高房駅間開業。同線の始発駅となる。
-
第11回(2033年)当駅〜達路駅の間に円欠駅が開業。
-
第12回(2042年)駅が2マス西に移動し、現在の形になる。
名所
-
喫茶店
-
ペンションのようにも見える喫茶店。
ひび銃撃戦が絶えないという酷い噂もあるようだ。
なお、駅移転と直通開始に伴い、1回移転を強いられたそうな。
-
冴羽車庫
-
冴羽駅の南西にある車庫。フォーシーズンはここで時間調整をこっそり行う。
なお、夜間留置などにも対応しているようだ。
路線・隣の駅
●
柏浜本線
■
特急フォーシーズン
通過
■
新快速
柏浜駅 ― 冴羽駅
■
快速(柏浜駅から柏浜本線内は各駅停車)、
■
普通
敏渡駅 ― 冴羽駅 ― 善上駅(新鳩急電鉄)
※直通を行う211系快速以外は、当駅で柏浜方に折り返している。
●
高房線
冴羽駅 ― 円欠駅
最終更新:2010年08月06日 14:57