冬木高速鉄道 > チラシの裏

予備連絡板

緊急用(主に私信)。使わないに越した事は無い。。。

名前:
コメント:

うp主「やまぢ」について

プロフィール

名前:やまぢ IRCなどでよく使う書き方:やまぢ、やまぢ@冬木の人、冬木の人

【設定】 以前はニコ鉄の方向幕制作の見習いであったが、諸事情(第1回動画参照)につき現在は父が経営していた鉄道会社の2代目社長。

+ 「チラシの裏」の更に裏
  • A21Cの冬木編では 山削り 駅間距離測定時の右側通行 インディーズバンド (orメジャーデビュー後でもまだマイナーなバンド) の曲をBGMに使用する のはデフォルトです 「むしろこの3つがあってこその冬木高速鉄道DA☆ZE」
  • 優等運転の見た目より、 各駅のみの運行による駅周辺の発展を重視 ↑要するに 優等ダイヤを作れない言い訳 「自他共に認める『ダイヤ作成能力のないうp主』ですから!!(ぇ」
  • 事前の計画より、思いつきの行動を重視 「失敗なんてないんです。全て楽しいアクシデント」
  • ニコ鉄ワールド内で流行った曲・言葉などは一通り使ってみよう 「パクりじゃない!リスペクトだ!!」
+ やまぢのPCスペック・及び使用フリーソフト

PCの中の事はさっぱりなため色々間違ってるかも知れません。。。

  【新PC】 【旧・ノートPC】 【流行(?)に負けて購入したミニPC】
CPU Intel Core2Duo
E8400(3.0GHz)
Intel Celeron(R)
M processor(1.2GHz)
Intel(R) Atom(TM) 1.60GHz
OS Windows Vista
Home Premium
Windows XP
Home Edition Ver.2002
Windows XP
Home Edition Ver.2002 SP3
メモリ 4GB 256MB 1GB
グラフィックカード GeForce 8600GT (どこをみれば良いんだろ?)
【使用フリーソフト】 簡単な説明
DxCapture 動画キャプチャーソフト。少々難はあるが特に問題なし
SoundEngine Free
RadioLine Free
BGMで遊ぶ時に使用。Vistaで録音が出来ない(○面舞踏会が使えない)人はSoundEngineを使ってみるといいかも?
Windows Movie Maker 動画作成ソフト(略称WMM・新PCのWMMはVer.6らしい)
XP用に作ったxmlファイルはVistaでは使えませんよ、と。
mencorder_vp6set エンコードのやつ。2-passは(旧ノートPCのような)低スペックだと時間がかかるZE・・・
VLC Media Player
(またはGOM Player
作成動画の最終チェックに。案外いろいろな拡張子を再生出来るので重宝する・・・かも知れません。
Pixia 車両の塗り替えと、第11回動画で使った絵を描くソフト
SEffect 番外編4の一部にて使用。やっぱりフリーソフトだけでPremiere Elementsの機能に迫ろうとするのは限界がある・・・のか?
Wax 2.0 15話中編の、ニュース部分と車窓動画の部分で使用。「動画の任意の部分に別動画(画像)を重ね合わせる」と言う作業は 上のSEffectよりやりやすい
フレーム単位でやるならSEffect、手軽さを選ぶならWax 2.0
メモ帳 忘れちゃいけない、高性能な無料ソフト(笑)
第15話中編および後編の車窓部分の停車駅案内(左上)はメモ帳で作成しています。

動画作成状況  [New!]

【08/15 00:44】 本当は1本にまとめて公開したかったのですが、ちょっといろいろ思うことがあったので ひとまず現段階で完成している範囲を先行公開(?)することにしました。 →http://www.nicovideo.jp/watch/sm7937774

【08/07 01:14】 中の人が3ヶ月ほど休みなしだったため動画製作が滞っておりますが、一応裏ではチマチマと60%程度まで完成しつつあります。 希望的観測として9月末までにEx.4を公開したいなぁ・・・と思いつつもなるべく早めに上げれるよう努力しておりますので、もう暫くお待ちいただければ幸いです。。。

【04/26 03:58】 終電でたまに乗り遅れそうになりながら帰宅→PE反抗期→イラッ☆ときて毎日夕ご飯抜きながら動画製作→どうにもならんので仕方なく7分割にして出力後結合→えぇいもうこれで上げちゃえ!

その結果がこのザマですね、もう寝かせてくださいzzZ →http://www.nicovideo.jp/watch/sm6856834

やまぢ通信

 「そういやA8トレースを始めてもう半年以上過ぎたのに、A8版対応のページを作ってないなぁ」とふと思い立ったので、ひとまず準備段階として冬木高速鉄道(冬木市・A21C)のページを作成しました。冬木高速鉄道(冬木市・A8)の方のページもそのうち作成しようと考えてはいます(ぉ  (2009/08/18_20:35)

 ちょっと予定よりも大幅に動画製作で難航しております。Ex.2の公開は早くて3月半ばになるかもしれません。極力前倒しできるように邁進いたします・・・! ・・・やっぱ下で「編集しない」とは言ったものの、WikiではHPの存在を公表する意思がない以上動画作成状況くらいは書いておくべきですね;; (2009/02/24_18:44)

 最終回の公開を目前に控え、今後について少し書いておこうかと。  最終回公開後 1週間 経過したら、以後やまぢは冬木に関連するWikiページを編集いたしません。 追記するも削除するも皆様で好き勝手にやっちゃってください。 必要とあらば新規ページも出来るでしょうし、不必要ならば現存するページもどなたかが削除されるでしょう。 ・・・ところでひーらぎ百貨店って11/30現在でどこに店舗がありましたっけ?(汗) (2008/12/05_22:32)

+ ←クリックで過去ログがオープン

 未来日記の7巻が11/26に発売されるという情報を聞きつけましたが・・・来週じゃん!w まずは最終回を完成させることに注力しますか。 (2008/11/19_18:25)

  ネット環境が復活しました。  さぁ、次は引越前に作った机上ダイヤ資料の発掘だ・・・! (2008/09/20_11:32)

  滅多に落ちることのないらしい審査 、通りました。今後の予定は23日:1日かけて引越見積り(4社)、24or25日:新居契約、9/2くらい:引越し(以降はネット環境無し;;)となります。・・・引越までに第15話後編を上げたかった・・・!orz (2008/08/23_09:26)

 携帯から速報扱いで一時的に一番上の「予備連絡板」に書きましたが、8/5夕方に新居の申し込みが終わりました。 滅多に落ちることのないらしい審査 で落ちなければこのまま契約→引越しと言う流れになります。と言うわけで引越し前に15話後編を作りたい・・・!
・・・そして遂に「アレ」を買いました。さぁ、頑張ろう俺・・・! (2008/08/06_22:01)

 ようやく多忙期が終わり一段落しました。現在急ピッチで動画作成中・・・次回、新たに一つフリーソフトを試します。 (2008/07/20_22:28)

 うp主、リアル多忙期に突入しました。第15話中編(?)は何とかして今月中に公開したいものです・・・ (2008/07/09_19:58) 第一次リアル多忙期は・・・なんとか・・・過ぎまし・・・た・・・。第二次リアル多忙期は16〜20日・・・DEATH・・・ (2008/07/13_16:59)

 なぜだかWMMでWMVファイルの書き出しを行うと、ゲームのキャプチャー部分が映らなくなりました。そのため第15話前編では緊急回避策としてAVIで書き出し→FLV変換を行っています。。。でもなんで映らないんだろ? (2008/07/04_19:00)

 未来日記6巻を買いました。
 駅名候補が一気に5駅分も増えましたw やべぇ、全て使うにはA21Cじゃ駅数が足りない・・・ (2008/06/27_18:35)

 このページのあちこちを編集しました。/Pixiaが「応答なし」の嵐になって動きません。/WMMはXP時代に作ったxmlファイルが軒並み使用不可な様子でやまぢ涙目;;/本来のA21Cって・・・今までの動画内での6〜8倍速が標準の動くスピードだったんですね!(涙) (2008/06/24_16:50)

 ついに新PCを使い始めたわけですが、A8のベンチマークテストが起動してくれないのは困りものです。。。 (2008/06/22_12:03) 【14:39追記】動きました。やべぇ、ちょっと感動w ちなみにFirefoxのタブ4つ起動・IRC起動、の状態でA8のベンチマークを動かしてみたら約50fpsだそうです。

 動画制作は98%完了・・・と言う事でオマケを。 試しに 真14回後編終了時(004 Summer 1 23:59)からただ資材だけを運び続けたら半年後(004 Winter 1 0:07)には→こんな状態←になりました、とさ。でもこのシミュレートによって新たなる問題も発覚したわけですが。。。 (2008/06/14_00:32)

 冬木のページ、及びこのページを少し整理しました。基本的に重要な事(と思われる情報)以外は今後こちらのページに書くことにします。。。 (2008/05/31_06:56)

 2008年6月26日に未来日記の6巻が発売されるとかされないとか。おかしいなぁ・・・当初の予定では3月末に冬木編は終わっているはずだったのですが・・・! (2008/05/28_18:41)

 予定外の連続で大幅に計画が崩れていっている冬木高速鉄道。新章に突入できるのはいったいいつになるのやら。 (2008/05/24_16:42)

 ニコ鉄Wikiがいつの間にやらリニューアル(?)されていましたね・・・ (2008/04/28_22:14)

 ようやく引越し完了&ネットが開通しました。真14話ですが・・・目標(15日)までにうpするのは難しい状況ですが、可能な限り早く上げたいと思っております。。。 (2008/04/14_02:06)

 この時期に風邪でぶっ倒れるとか、俺ありえねー。花粉症にかかったかも知れないなんて、俺ありえねー。鼻のかみすぎで鼻血が止まらないとか、俺ありえねー。みさおのキャラソンが5日前の段階でニコ動にあがってるとかありえねー。もうなんだか・・・いろいろありえねー。 (2008/03/25_09:56)

 既に鶴鉄松波地区の動画にて発表されておりますが、かゞみやとの提携が決定し「赤字餅」をひーらぎ百貨店でも販売できる事となりました!その模様は「番外編3」の後の、第13回動画にて公開したいと思います。・・・え?第13回はいつになるのかって?一応、片道分の優等ダイヤは85%完成しましたから・・・今月中には・・・公開できる・・・はz(ry (2008/03/09_04:47)

 現在、第12回動画の最終チェックに入っておりますので、今月中には第12回を公開できる予定です。なお、内容は・・・やまぢ本人も予想外の展開になっております(汗) (2008/02/26_04:45)

 前回からの間隔がかなり空いておりましたが、ようやく復活出来そうです!第12回動画からは動画内の進行ペースが今までに比べて一気に上がるかもしれません。・・・え?単に今までのペース配分を間違えていただけじゃないのかって?いやー、そんな・・・まさk・・・う、うわやめろ何をすr(ry (2008/02/23_15:55)

 現在、第11回動画を作成中です。予定では36時間以内に公開できると思うのですが、最大で24時間くらい前後する可能性があります(汗)それにしても喉が・・・ (2008/02/09_17:33)

 桜見駅の記事原案を書いてくださった方、ありがとうございます!・・・ところで、桜見駅の記事名を「桜見」から「桜見駅」にリネームしておこうと思ったら管理者パスワードが必要らしくリネームできませんでしたorz管理者パスワードをご存知の方、またはパスワードを使わずにリネームする方法?をご存知の方、ご教示願えますでしょうか??? (2008/02/01_00:55) 解決しました。お騒がせして申し訳ございませんでしたm(_ _)m (2008/02/15_19:56更新)

 2月末に 未来日記5巻が発売 らしいですが、冬木高速鉄道編はそこまで続ける事が出来るのでしょうか???それにしてもダイヤが組めない・・・orz  (2008/01/30_08:10)

 大問題から目を逸らしていたら、冬木市の場所が判明してしまいました(汗)この内容は次回(第8.5回)動画内にて発表したいと思います。  (2008/01/24_02:00)

 現在、やまぢも想定外 大問題 に直面しております。この内容はたぶん第9回動画にて明らかに出来るとは思いますが・・・果たしてその第9回を公開できるのはいつになるだろうか・・・?  (2008/01/22_01:45)

  基本的にスペック不足 です。ある程度の発展までは極力「車窓モード」による展望動画みたいなものを各動画に組み込んでいきたいと思いますが、 町が大発展を始めたらA21Cを動かしながらキャプチャーを出来なくなる可能性が多いにあります。 また、「640*480」サイズでのキャプチャーを行うと 動画編集時に2.1倍速以上の設定を出来なくなりました。 そのため今後も動画内の静止画部分はともかく、 動画部分に見づらい場面が多々出てくる ことと思います。予めご了承下さいm(_ _)m  (2008/01/12_02:48)

更なる無駄情報

以下、動画内ではあんまり詳しく説明していませんが、知ると少し無駄な知識を得た気がする冬木編の裏設定を 一 方 的 に 紹介します。。。

冬木マップについて (まさに「チラシの裏」な内容)

  • マップ名に関して:本当ならマンガ未来日記の舞台に合わせて「桜見市」となるべきだがいろいろあって冬木市と言う名前になったらしい(市名の本当の元ネタは、らき☆すたの柊姉妹(主にヴァルサミコ酢の方)であるとかないとか)
  • ちなみにこの市名が 偶然にもFateの舞台と重なっている ため、第7回動画内コメントの後押しもあってFateからも駅名の元ネタを拝借しようとしているが、やまぢがFateをほとんど知らない為にWikipediaの該当ページと睨めっこするなどそれなりに苦戦しているらしい。

資金とか路線とかについて

  • 資金の単位だが、A21Cでは第2回動画での説明どおり金額の前についているのは「¥」ではなく「#」である。そのため、動画ではお金の単位として「モッサリ」を採用。採用の経緯は・・・
    1. 以前やまぢがA21Cをやってるのを見た友人が「なんだよそのモッサリとした所持金は!」と発言
    2. やまぢの発言「いや、単位が#だから、ひょっとすると #100=¥1 かも知れないぞ?」
    3. 友人の発言「じゃあもうその単位はモッサリでいいじゃんw」
    4. →この発言をきっかけに、A21Cな冬木編では単位として「モッサリ」を採用。最近、他社でも使われ始めているようで密かに喜んでいるとか。
  • 路線の縛りとしては・・・一応は電化・非電化、軌間、車両長(18m/21m)などがあります。気になられた方は各路線のページをご参照あれ。

冬木高速鉄道の位置づけ

  • 分類上「ニコ鉄のライバル会社」になってるが、やまぢ自身はニコ鉄をライバル視するつもりがないらしい。

その他(思いつき次第、随時追加・削除予定)

冬木の次回作、いつになったら始められるだろうか・・・?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年08月06日 15:07
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。