路線名一覧 > 初音市営地下鉄

初音市営地下鉄線

  • 管轄(事業種別)初音市交通局(第1種鉄道事業者)
  • 路線距離(営業キロ):??km
  • 軌間:1・2号線:1435mm、3号線:1067mm
  • 駅数:15駅(起終点駅含む。重複駅は1駅と見做す。)
  • 複線区間:全線
  • 電化区間:全線(直流1500V)   

概要

初音市のハッテン促進の仕上げとして敷設された、ニコニコ鉄道本社としては最後の路線。建設にあたってはニコ鉄が全面的に支援した。 過去に初音補完計画の名の下に計画されながらも、資金等の面から断念した地下鉄線を、念願かなって完成させた形である。

その後路線が再編され分割、同時に3号線が追加され、現在の路線網となった。現在各路線の路線名が公募されている。

ラインカラーは明かされていないが、過去に開通した地下鉄線のラインカラーは(灰色)であったので、1号線は暫定的に灰色とした。なお3号線は路線名決定の際に別途決定される。

歴史

2100年(16回) 1号線いざなみ宮駅真子安駅間開業。 2115年(再開発3回・通算19回) 1号線を孔明〜ひいらぎ台〜公明間(環状運転、新1号線)といざなみ宮〜孔明〜真子安間(折り返し運転、新2号線)に分離、3号線長門駅ひいらぎ台駅間開業。

1号線

2100年に「初音市営地下鉄」として建設された区間。当初は現在の2号線区間も含み、いざなみ宮〜孔明〜みくるヶ丘〜ひいらぎ台〜孔明〜真子安間で「アルファ」の字型運転をしていたが、2115年(再開発)に環状部と折返部で分離され、環状部が1号線となった。

駅番号 駅名 接続路線
孔明駅 初音環状線雛見沢線東方線知衣田線朝倉線直通区間、地下鉄2号線 
村雨四丁目駅  
安室駅  
みくるヶ丘駅  
星野藩校駅  
はるひ野口駅  
ひいらぎ台駅 初音環状線、●地下鉄3号線
闇眞尼寺駅  
琴姫駅  
孔明駅 初音環状線雛見沢線東方線知衣田線朝倉線直通区間、地下鉄2号線 

2号線

2115年に、旧1号線からいざなみ宮〜孔明〜真子安間を分離したもの。

駅番号 駅名 接続路線
いざなみ宮駅
田洲駅
孔明駅 初音環状線雛見沢線東方線知衣田線朝倉線直通区間、地下鉄1号線
真子安駅  

3号線

2115年に建設された新路線。初音環状線の東側を南北に貫いている。初音環状線から分離された旧紅世線区間の振興策として、同線の高町駅まで直通運転を行っている。

駅番号 駅名 接続路線
長門駅 岩崎線 
初音駅 初音環状線岩崎線 
戸新駅 知衣田線 
ひいらぎ台駅 初音環状線地下鉄1号線
初音環状線紅世線) 高町駅まで直通

運行車両

元ネタ

福岡市交通局(WIKI) 福岡市交通局(公式)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年08月06日 15:35
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。