当時未開だった中央東部をハッテンさせる為に誕生した路線。後に単線区間も登場し路線色豊かな路線になった。
原巳浜以東の富竹東線(愛称:学園都市線)と原巳浜以西の富竹西線(愛称:くそみそ線)で大きく運用が分かれている。直通するのは2日に1本のみ(それも1駅隣の創聖川まで)
東線では暫定で用いた「学園都市線」の愛称のほうが浸透していて地元では東線=学園都市線、西線=富竹線と呼ばれることが多いようだ。
東線で快速運転する理由は余り無い(追越もない)のは開業当時の名残り。
OVA03で普通運転区間に若干の変更が加えられた。
東線の特急「くそみそ」廃止で富竹駅の一部住人が激怒、戦争に発展しそうになった。
この事件に対しニコ鉄側は、快速「わかとりライナー」と南千秋〜有明間に快速を運行することで住民側と和解した。
この事件を一部始終を撮影し続けたメガネの中年男性はその地区ではそれなりに名が通っている
尚、原巳浜駅では岩崎線とは線路が繋がっていない。