カイヤニア帝国情報部

広報室

  • chijanと書いてカイヤンと読みます。
  • 箱庭も麻雀もエンジョイ勢でのんびりしてます。
  • SNSを見ても面白くないと思いますので貼りません。

島嶼部観測室

2024/04/10:

  • 超軍拡目前→災害で海底基地複数破壊の繰り返しで停滞
  • まわりも災害がひどいのか再開発しているのか、人口だけは5位になった(ターン11898観測)
  • ピカひろ島さんからの復興支援にいつも感謝しております(なかったら復興だけで相当かかっていた)

2024/03/01:

  • 噴火と巨大隕石が同じターンに起きていろいろ吹っ飛びました。
  • かーらーの、カイヤニア島がヌスマヌスマヌマスマスヌ島(5, 11)地点に向けてPPミサイル発射を行い、(5, 11)の怪獣クィーンいのらに命中。怪獣クィーンいのらは力尽き、倒れました。
  • 禍福は糾える縄の如し

2024/02/17:

  • 超越石油達成(ターン11683)。tuinは赤字だが成し遂げたぜ。

2024/02/14:

  • ハッピーバレンタインな究極石油賞、ついでに超森林賞達成。
  • ここまで来たし超越石油をまず目指すか。

2024/02/12:

  • 石油賞の上位と黄金碑増資+受賞を目指す方針。でも油田4つじゃだめだった。もっとか。もっとなのか。
  • まずは油田を増やして資金をたくさんにする。
  • 現状は暇なターンが生じるので都市育成もする。

2024/02/09:

  • ターン11655に人口100万タッチして究極繫栄受賞
  • 都市を上限突破の災害耐性に強い形に置き換えながら目標としていた100万達成して自然に受賞はうれしい
  • 今後は上限突破を実行していないと誘致活動のコスパがよくないため、資金の使い方を考える必要がありそうだ。黄金碑の増資が主か、tuinを消費して職場や都市を更に拡大するか。

2024/02/03:

  • ターン11629に8周年記念ミッションクリア
  • 採掘場を高速で増やせないのつらい

2024/01/30:

  • ターン11613に石油賞受賞。イベントをきっかけに穴掘りをやってみたが思ったより楽しい。2兆円稼ぐミッションと20万増やすミッションのどちらを優先させるべきか。
  • ターン11615に農場20万復活。イベントのおかげで復興が素早かったが、上記の石油や下記黄金碑など、復興以外にもちゃんと遊べていて楽しい。

2024/01/25:

  • 01/24は8周年、すごい!
  • 8周年イベントで黄金碑ミッションがあったのでとうとう増資した。レベル3まであげれば資金繰りくらいの性能は出るようになるのかな。
  • ミッションを進めつつ、イベントのバフで復興を進めたい。

2024/01/22:

  • ターン11584に利子含む5500億円をヌスマヌスマヌマスマスヌ島へ返済。首が回るように。

2024/01/18:

  • イベント1週間前に農場島に巨大隕石直撃、15万の農場と2万近かった規模の森複数を失う。トホホ……。ヌスマさんから5000億借入(ターン11563)、雪風さんから1000億援助(ターン11565)いただき、初期復興は実施できた。ありがとうございました。引き続き、農場を強化して食い扶持を賄えるようにする予定。
  • イベントまでに復興できるといいが、そうでなければイベント中のバフを使って復興することになり、もったいない。
  • できればイベント中は誘致活動や海底基地を積極的にやりたかった。。

2024/01/15:

  • 林を育てるかお金に逐次変えるか問題、林実績はイベント中にやるものだとのことでお金に。
  • 人口が50万を超えるようになったので、農場ではなく採掘場建設でも100億貯まるようになった。これにより誘致活動も行いながらときどき海底基地を増やす方針が可能に。

2024/01/11:

  • 言ってる傍からダークいのら出現、仕事中でしばらく暴れられたがミサイルを打てばワンターンキル。
  • 農場がそろそろ20万達成。かつての噴火からようやく復興ともいえる。

2024/01/10:

  • 軍拡賞受賞、20発の火力を手に入れたので人口増加に着手予定。 130万人のための食糧確保方法の確立が今後の課題。臨時農場を1件追加しつつ125万を超える分はタッチ後口減らしで対応とすべきか。
  • アンケート支援を表明。後日対応。一応、使えるかもしれない手法文献

麻雀部連絡室

2024/03/01:

  • 2月中はリーチはアガれないし高い手もアガれないし、切った牌は放銃。あんまりな下振れで降段まであと数ラスというところまで来た。畜生。

2024/02/12:

  • REDさんと在籍しているハンドレッドリーグの交流戦(2/9-11)が終了。チーム3位だった。
  • 自分は最終戦の1つ手前で登板。ほぼ優勝準優勝は目ナシながら、4位が3位上昇の目アリであったため3位確保のために4位より上の順位(可能ならトップ)を意識して闘牌。幸運な親跳ねからの不幸な裏3放銃もありトップを惜しくも逃すが、最低限の義務である4着目チームより上の順位は獲得。その後リーダーが最終戦で3位を守り切った。

2024/01/18:

  • 部活はなんもできん3着。段位はなんだかんだの2着。
  • 赤ウザクにて、打点目的や全体として愚形含みであればリャンメンカンチャンの価値は下がる(455679の9を切るとタンヤオならカン8のロスはどうでもいいなど)というのがむしろ強調されていた。リャンメンカンチャンくらい知ってて当然の人向けの本ということでレベル感が伺える。雀士のときに一度手を出してヤケドしたのも当然だ……。

2024/01/15:

  • 新年部活初トップ
  • 先日段位戦で44433という悲惨さだった。初の3連ラスである。その後は213。豪3は遠い。

2024/01/11:

  • 打ち初め。今年初の打牌は2m、初アガリはリーチ中裏2の親満、着順は2位だった。
  • 麻雀部側で成績管理簡便化のために大会を設置してくれた。上記もその大会での結果である。

2024/01/10:

  • 部活動はおろかまだ打ち初めすらできていない。そろそろええ加減にしないといけない。
  • 赤ウザクは同じところを何度も間違えたり、前できたことができなかったりと成長を感じれない。どこかで集中しないとうまくなれないかも。

IR室

2024/12/31:

  • 夏には暴落もしたが最終的には大勝利.石破政権同行を様子見する買い控えに則り,日本株関連の攻勢は定常積み立て維持,米国株関連での攻勢を新年では検討.

2024/02/13:

  • 日経平均が1日で1000円も上がったらしい。38000円タッチだとか。やばー。なおたわらノーロード日経225などのインデックスはそこまでではない。

2024/01/18:

  • 大陸中国さん、愛国的日本ETF不買。日経平均やトピックスのETFは今後どうなるか。ガチホが基本だが、今回がそもそも異常上振れとすれば利確も視野。結局ガチホというか毎月の設定通り積み立てて、下落すればW字を見てからナンピンといういつもの流れになりそうな気はしている。

2024/01/15:

  • 主にユニクロのせい(おかげ)で日経平均が吊り上がっている(3万6千タッチ、数日前の先物でもこの値段になっていた)。何もしてないのに3万円も増えていてびっくり。というか、怖い。メインのS&P500暴落こそ新NISA初心者勢の狼狽売りで起きたりはしないだろうが、日経平均については状況を注視したい。トピックスも連動して上がっているため、一定程度実態はあると思われるが、大手投機家によるインデックス操作の疑いは高い。

2024/01/10:

  • 新NISAスタートダッシュを2023年末に仕込み。増加月設定によりS&P500とオルカンを大幅増額しているが、基本となるポートフォリオでは米国金利政策を見越して先進国債権ファンドと先進国リートを組み込んだ。吉と出るか凶と出るかは最低1年は様子見しなければならないだろう。場合によっては米大統領選近くで利確などを行うほうがいいかもしれないが、NISA枠の無駄遣いないしは特定口座における課税が起きて損が大きくなる可能性もある。今年はVIXを見るのを忘れないを目標に。

記録室

日付 出来事
2024/01/10 ページ作成

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年12月31日 18:59