短期間で島を強化し、攻撃しまくるゲーム!
基本ルール
偶数月の15日に募集開始、ゲームは22日~25日の4日間。11時と23時の1日2ターン更新。
準備期間4ターン、戦闘期間4ターンの計8ターンの短期決戦。RWPtが最も高い島が優勝。
RWPtは人口量、攻撃行為、他島の地形を破壊する事で加算され、破壊されると減少する。
複数の島でプレイしたり共闘する事は禁止。
【準備期間】
準備期間は全コマンドが無料。40×4ターンの160コマンドで島を開発しなければならない。
主な注意点は災害が発生しない、建造物はほとんど森に偽装、村生え率100%な点など。
更新頻度が早いので更新を見落としがちだが1ターンくらいは意外となんとかなる。
1~2ターン目
基本的には陸地を広げるターンとなる。海底基地を使うならばこのタイミングで置くと良い。
通常の箱庭とは違い海を埋めても一発で陸地になるので、気軽に周囲を埋めていこう。
入力が面倒ならば、自動系の「埋め立て自動入力(無料)」で大雑把にやってもらい、
マーキング設定の「入力済みコマンドの座標をマーキング」からコマンドの「埋め立て」を
出力して埋め立て予定位置を確認、気になる場所を微調整して一括地ならししよう。
農場には周囲に村を生やす効果があるので空き地に置くとスタートダッシュを決めやすい。
準備期間中は一番最後に誘致活動を入力しておくのが定番。
3~4ターン目
基本的には施設を配置するターンとなる。戦い方によって配置する建築物が変わってくる。
人口や施設を守るため最低限の防衛施設は必須である。防衛範囲と耐久力がそれぞれ違い、
防衛施設は防衛施設を守らないので密集させても意味がない。分散して配置しよう。
ミサイルで戦うならば防衛を突破するために多くの火力が必要で、ミサイル基地は初期状態
で6発、海底基地は4発 発射できるが合計200発ほどの発射数はあると望ましい。
入力が面倒ならば、自動系の「ミサイル基地ランダム入力」を使ってみても良い。
記念碑を撃つならばここで建造しておこう。撃つ前に敵の攻撃で破壊される場合に備えて
少し多く建てて置くのも良い。戦闘期間中の収入を得るために工場や採掘場も用意しよう。
都市ハリボテは通常とは逆に、攻撃を受けた際に相手のRWPtを減少させ自身のPtを
加算する特殊なトラップ施設。あえて防衛を減らし攻撃を誘うのも有りかもしれない。
最後に建設しすぎるデメリットがある事を忘れずに。基地やハリボテを建てまくり人口を
削りすぎると得られるはずだったRWPtが減少してしまうし、防衛施設は怪獣に踏まれると
大爆発してしまう。時にはほどほどに調整する事も大切だ。
【戦闘期間】
戦闘期間は他島への攻撃が解禁される。自島を守りつつ攻撃してRWPtを稼ごう。
主な攻撃手段はミサイル発射、記念碑発射、怪獣派遣の3種になるが同ターンに
複数種類を実行できず、どれか一つを選択する事となる。
戦闘期間中のコマンドは資金を消費するので無駄遣いしすぎないよう注意しよう。
5~6ターン目
先制行動または遅延行動はターンの一番始めに入力しないと効果を発揮しない。
普通、島の行動順はランダムだがRWPtを消費して行動の優先度を競う事ができる。
先手を取るかあえて後手を狙うか、どれくらいPtを投入するか見極めよう。
実行後はログに結果、行動順位が何番目になったか表示されるので参考にしよう。
ミサイル系は撃つだけでもRWPtが入り、通常の箱庭とは違い難民は全て移動する。
これも高速コマンドなので同ターン内で場所や島を変えて撃つ事ができる。
コマンドの種類が違うためミサイル使用時に防衛建設などはできず、併用できる
コマンドは(一括)地ならし、先制(遅延)行動、Pt換金、資金繰りだけである。
SPは高価だが精密に狙えるので防衛施設の耐久力を予測して華麗に撃ち抜こう。
PPは安価で狭い範囲を狙えるため撃ち漏らした防衛や都市を切り崩そう。
通常や拡散はトドメとして使い、ミサイル発射上限数を余すこと無く使い切ろう。
撃った後は一番最後に資金繰りを入力しておくのが定番。
怪獣派遣は目標の島を設定するだけで気軽にメカいのらを送り込む事ができる。
派遣したターンも動き、ターン中に複数歩移動する。防衛施設を踏むと爆発する。
爆発すると相手のRWPtを大きく減らす効果があるため積極的に狙っていきたい。
ミサイルでは退治できず、記念碑か防衛爆発のみで消滅するため島に長く居座る。
それ故派遣するなら早めに送りこみたい。逆に送り込まれてしまった場合は、
防衛の地ならし、周囲の掘削などで何としてでも防衛を踏まれぬよう妨害するべし。
記念碑発射は記念碑の上に記念碑建造する事で発射する。高速コマンドではない。
怪獣派遣と同様に目標の島を設定するだけで攻撃できる。良位置の落下を祈ろう。
発射だけで600ptが貰え、相手に確実にダメージを与える堅実な選択肢と言えよう。
攻撃する前に記念碑が破壊されるリスクには注意しよう。
ログの分析も重要だ。攻撃した後相手の島にどこにどんな種類の施設があったのか、
施設の設置のパターンから相手はどのように防衛を配置しているか推測しよう。
7~8ターン目
攻撃を受けたら一旦内政に回るのも手だ。
怪獣派遣、記念碑発射は同カテゴリのため内政コマンドと平行して使用できる。
同じ種類の防衛施設なら重ねがけで全回復させれる。資金不足に十分注意しよう。
Pt換金は1Ptを5億円に替える。資金が足りない時の非常手段として覚えておこう。
順位の立ち回りも考えよう。1位の島は2位を蹴落とし、1位以外は1位を狙うのが基本。
3位の島は1位と2位が僅差の場合、逆転するのを見越して2位を攻撃する手も有り。
人事を尽くしたら最後は天運に祈ろう。
ゲームが終了したら勝負を振り返り、コメントで感想を述べたり勝者を讃えよう。
勝者で二次元箱庭諸島に島を所有している方は、Tuinの申請をお忘れなく。