放浪雀士日記
2022年以降はもっと麻雀強くなって、もっと見境なく色んな大会にこっそり参加しようと思ってるので、
管理人の麻雀の熱量がわからないとさっさと箱庭諸島いじれやって文句言われかねないので参加記録もまとめ始めました。
負けようが勝とうが楽しければOK!!
(負けたら凹みます)(他に突撃したい人いたら連絡くれれば伝えます)(教えられなくも無いですが自信はありません)
2024年半ば、色々挫折しまくって強くなることに意義を見いだせなくなり、箱庭改修に勤しみたいのでしばらく引退します。
2026年以降また復帰したい
+
|
生い立ち |
麻雀との出会い
時は2014年3月頃。かつて共有箱庭諸島というサイトのチャットにて天鳳を使用して遊んでいるところに遭遇。
気になったので参加してみると、よくわからんけど楽しい。
なおこの頃は同時に将棋も勉強をしていた。が、最後まで楽しく遊んでいたのは麻雀だった。
HAKONIWA STREETの管理人に色々と教えていただき、わかるようになってからはさらに強くなりたい気持ちが湧いていき……
そして管理人はそれはとても深い深い麻雀沼にハマってしまうのであった――
(それまではポケモンバトルガチ勢でしたが、麻雀にハマったきっかけで引退しました)
共有箱庭麻雀部時代
共有箱庭諸島ではその後麻雀の人気に拍車がかかり、途中から共有箱庭麻雀部が発足。
成績管理が始まり、オンラインの大会やオフ会まで開かれた。
が、規模が大きくなりすぎた結果、
「箱庭諸島のメンバーが集まって他のゲームを遊ぶのはいいが、麻雀部とか全く箱庭諸島と関係ないゲームを主体で活動をするのは禁止」
と共有箱庭諸島管理人から廃部通達が来る。
せっかく築きあげた麻雀部を廃部にするのはもったいないと二次元ゲイム箱庭諸島管理人が共有箱庭麻雀部を移管。
これが2016/6/11の出来事である。
移管後の箱庭麻雀部時代
移管後は二次元ゲイム箱庭諸島管理人を中心に運営をしていた。
成績管理をエクセル管理からperlのLWP::UserAgentを使用して牌譜のソースから整形する本格的な成績ツールの作成。
また定期的な大会を開催し、その他にもトーナメント大会、外部サイトとの合同団体戦、年間成績による部内ランキングと色々企画。
しかしそのような努力も実らず部員は減り続け、2018年度をもって大会やランキングは廃止。
そして2019/6/16、運営コストが見合わず箱庭麻雀部は事実上の廃部となった。
箱庭麻雀部廃部後
管理人はなお熱意が消えず、他の場所で麻雀を教えていただきながら黙々とボッチで打ち続けた。
そして2019/9/7、一つの大きな壁であった天鳳七段に到達する。
しかしその後は燃え尽き症候群になってしまい、半年間段位戦を引退。
なお参加できそうなオープンな大会はこの辺りから参加し始めていた。 ゲーム(麻雀)でお金の代替品を貰えるっていいなって
大麻雀時代の幕開け
少し遡ること2019年5月上旬。新しい麻雀ゲームの雀魂がリリースされる。
同系統の後発組ゲームは基本的に新規ユーザーが獲得しづらい傾向があるが、私はとある妖精がやたらおすすめしてたので一旦登録はしていた。
時は進み2020年3月。やる気が復活したため、天鳳七段に再挑戦する前にリハビリを兼ねて雀傑2から2020年中に雀聖1到達を目標に段位戦を再開。
しかし世間では大きな転換期を迎えていた。
2020/4/12、Vtuberによるにじさんじ最強雀士決定戦が開催。12時間もの配信の間同接数が5~7万人、麻雀の配信としては異例を超えて異常事態と言っても過言ではない。
その影響はすさまじく、全く麻雀に興味がなかった人たちが麻雀を覚え、さらには雀魂が流行ってるらしいと話題が話題を呼び、
既存の麻雀ゲーム(天鳳、MJネット麻雀等々)、さらには2018年に発足したMリーグでも不可能だった、若い世代の麻雀人口の大量獲得に成功する。
( うっすいまとめではあるが、この大会で10倍になったのは確か。恐らく銅の間の全ルール合計で1000人からの10倍?)
別の視点として、Vtuberの存在がこの数年(バーチャルYouTuberとして最初に活動を始めたキズナアイが2016年12月)で徐々に認められ始めた、
また個人Vtuber(または個人Youtuber)として参入する敷居が地道に下がり続けているのもさらに追い風となっているだろう。
今はVtuberが麻雀配信するとなったら雀魂、くらいの時代になっている。
(2022年1月現在、麻雀一番街というアプリもVtuberを積極的に採用して運営をしているが、後発組なのでまだまだ)
そして雀魂を使用した小さな大会から、多額の賞金ありの大規模な大会まで開かれるようになった。
もし箱庭麻雀部があと1年元気に活動できていればこのビッグウェーブに乗れたかもしれない……と黄昏れるも時既に遅し。
運営出来ないならまた一雀士(ボッチ)に戻ってこのビッグウェーブに乗ればいい。そう思い直し麻雀の沼にハマり続ける管理人なのであった。
(ついでに箱庭諸島の名前を色んな人の目に触れさせるステマもちょっと兼ねてはいるが、効果が出たことはない)
|
段位記録
天鳳の初昇段記録(現在は休止中)※"RED"のアカウントで作成した以降の記録
- 9級:2017/02/09
- 8級:2017/02/09
- 7級:2017/02/09
- 6級:2017/02/09
- 5級:2017/02/10
- 4級:2017/02/10
- 3級:2017/02/11
- 2級:2017/02/11
- 1級:2017/02/12
- 初段:2017/02/12
- 二段:2017/02/14
- 三段:2017/02/21
- 四段:2017/05/21
- 五段:2018/07/09
- 六段(今ココ):2019/08/25
- 七段:2019/09/07
- 八段:
- 九段:
- 十段:
- 天鳳位:
雀魂の初昇段記録※諸事情によりアカウント名は"ルチル"で作成
- 初心1:不明
- 初心2:不明
- 初心3:不明
- 雀士1:不明
- 雀士2:不明
- 雀士3:不明
- 雀傑1:2019/11/30
- 雀傑2:2020/01/27
- 雀傑3:2020/05/17
- 雀豪1:2020/05/23
- 雀豪2:2021/02/17
- 雀豪3:2021/04/15
- 雀聖1:2022/01/29
- 雀聖2(今ココ):2022/02/12
- 雀聖3:
- 魂天:
大会参加記録
※思い出せる限り頑張って記録します。
※私はgoogleカレンダーで大会をメモしています。
※自サイトでgoogleカレンダーを見れるようにしましたのでよろしければご活用ください。
ネット麻雀大会まとめ
情報提供大大大歓迎です(一人で収集してますが漏れてるので)
日時:2020/04/04
ルール:四麻半荘
形式:トーナメント
参加者:36名
結果:1回戦敗退
日時:2020/04/25
ルール:四麻半荘
形式:連続5戦の結果
参加者:1142名
結果:-170.5のボロ負け
日時:2020/04/25
ルール:四麻半荘
形式:連続3戦の結果
参加者:1400人以上
結果:-66.0のボロ負け
日時:2020/04/25
ルール:四麻東風
形式:連続5戦の結果
参加者:385名
結果:-103.0のボロ負け
日時:2020/04/26
ルール:四麻東風
形式:連続3戦の結果
参加者:125名
結果:-38.0のボロ負け
日時:2020/04/26
ルール:四麻半荘
形式:連続3戦の結果
参加者:1392名
結果:373位(+93.0)
日時:2020/05/31
ルール:四麻東風
形式:連続5戦の結果
参加者:102名
結果:-129.0のボロ負け
日時:2020/08/09~2020/08/16
ルール:四麻半荘
形式:一次予選→二次予選→本戦→優勝決定戦
参加者:1000人以上
結果:
本戦敗退(54位)
日時:2020/12/26
ルール:四麻半荘
形式:トーナメント
参加者:16名
結果:優勝
日時:2021/06/05
ルール:三麻半荘
形式:連続5戦の結果→トーナメント
参加者:39名
結果:4回戦敗退
日時:2022/01/31~2022/06/13
ルール:四麻半荘
形式:レギュラーシーズン(40戦)→セミファイナル(10戦)→ファイナル(10戦)
参加者:48名
抽選会の様子
結果:39位で敗退
+
|
道中記録 |
私は基本細かく振り返らない主義ですが、配信者等もいるためせっかくなので対戦相手視点のものを全てメモ代わりに残しておきます
レギュラーシーズン
3試合目:赤星すばる、日神こはる、よしふじRMU(P)
結果:-15.0(25000)
日神こはる視点
雀魂牌譜
4試合目:海傀、華燦風鈴、ミッキッキー
結果:+75.4(55400)
雀魂牌譜
7試合目:enna、千葉りんご、小遥
結果:-16.3(23700)
雀魂牌譜
8試合目:岸本瑠可、殺せんせー吉田、むーんあいず
結果:-48.6(11400)
雀魂牌譜
9試合目:小遥、ライドル、レザノフ2
結果:+51.3(31300)
雀魂牌譜
10試合目:きいこ、クレアラ、高山ボンバー
結果:+9.0(29000)
雀魂牌譜
12試合目:たたかうなり、BBです。、よきっちマレー
結果:+4.7(24700)
雀魂牌譜
14試合目:enna、なぎさちゃーん、ひでさん、
結果:+13.5(33500)
雀魂牌譜
15試合目:あすてる、狩人ウサギ、光彩
結果:-56.0(4000)
雀魂牌譜
16試合目:海傀、かっしー2、蓬莱の玉の枝
結果:-29.3(10700)
雀魂牌譜
17試合目:超獣ギガ、曇天584680、へちまたろう
結果:+84.1(64100)
雀魂牌譜
18試合目:超獣ギガ、ブラッシュ、殺せんせー吉田
結果:+11.5(31500)
雀魂牌譜
20試合目:あすてる、クレアラ、曇天584680
結果:+7.6(27600)
雀魂牌譜
21試合目:きいこ、まるきゅーぅ(P)、レザノフ2
結果:-48.5(11500)
雀魂牌譜
22試合目:金色狐、曇天584680、リュークおじ
結果:-53.6(6400)
雀魂牌譜
23試合目:暁美ほむら、狩人ウサギ、よきっちマレー
結果:-44.1(15900)
雀魂牌譜
24試合目:かっしー2、文字屋はりゅ、よきっちマレー
結果:-65.8(-5800)
雀魂牌譜
26試合目:かっしー2、希水、サイ@鬼畜流(運営代走)
結果:+10.0(30000)
雀魂牌譜
27試合目:すぱあに、たたかうなり、ふじしん
結果:-49.6(10400)
雀魂牌譜
28試合目:クレアラ、リュークおじ、レザノフ2
結果:-31.3(8700)
雀魂牌譜
29試合目:光彩、ブラッシュ、ライドル
結果:-70.0(-10000)
雀魂牌譜
30試合目:赤星すばる、超獣ギガ、BBです。
結果:-50.8(9200)
雀魂牌譜
31試合目:まさひろ0427、役満お姉さん、ライドル
結果:+10.7(30700)
雀魂牌譜
32試合目:すぱあに、まるきゅーぅ(P)、文字屋はりゅ
結果:-20.4(19600)
雀魂牌譜
33試合目:赤星すばる、希水、むーんあいず
結果:+20.4(40400)
雀魂牌譜
34試合目:ぽんちーにゃん(運営代走)、純正国士無双、蓬莱の玉の枝
結果:-17.6(22400)
雀魂牌譜
35試合目:なぎさちゃーん、縹セシル@配信(運営代走)、リュークおじ
結果:+7.0(27000)
雀魂牌譜
36試合目:BBです。、ひでさん、ブラッシュ
結果:+4.0(24000)
雀魂牌譜
38試合目:高山ボンバー、なぎさちゃーん、小遥
結果:+15.1(35100)
雀魂牌譜
40試合目:華燦風鈴、きいこ、よしふじRMU(P)
結果:+89.9(69900)
雀魂牌譜
|
日時:2022/02/06
ルール:四麻半荘
形式:トーナメント
参加者:14名
抽選会の様子
結果:優勝
大会配信
日時:2022/02/09~2022/02/12、2022/02/19~2022/02/20
ルール:四麻半荘
形式:連続5戦の結果→トーナメント
参加者:1000名程度
結果:予選落ち(379位)(+69.7)
決勝戦配信
日時:2022/02/13
ルール:三麻半荘
形式:連続3戦の結果
参加者:146名
結果:84位
大会配信
日時:2022/02/13
ルール:三麻半荘
形式:トーナメント
参加者:57名
結果:3位
大会配信
日時:2022/02/20
ルール:三麻東風
形式:連続5戦の結果
参加者:48名
結果:13位
日時:2022/02/22
ルール:三麻東風
形式:連続2戦の結果
参加者:245名
結果:240位
日時:2022/02/26
ルール:四麻東風
形式:連続3戦の結果
参加者:226名
結果:223位
日時:2022/02/26
ルール:三麻半荘
形式:連続3戦の結果
参加者:67名
結果:準優勝
大会配信
日時:2022/02/26
ルール:三麻半荘
形式:全試合の合計得点
参加者:90名
結果:18位
大会配信
日時:2022/03/12
ルール:四麻半荘
形式:トーナメント
参加者:32名
結果:1回戦敗退
大会配信
日時:2022/03/18~2022/03/19
ルール:四麻東風
形式:連続5戦の結果
参加者:94名
結果:92位
大会配信
日時:2022/03/21
ルール:四麻半荘
形式:連続2戦の結果
参加者:46名
結果:41位
日時:2022/03/21~2022/03/23
ルール:四麻東風
形式:連続3戦の結果
参加者:160名
結果:37位
大会配信
日時:2022/03/26~2022/03/27
ルール:四麻東風
形式:独自選抜方式→トーナメント
参加者:287名
結果:予選落ち
日時:2022/03/27
ルール:三麻半荘
形式:連続5戦の結果
参加者:65名
結果:15位
日時:2022/04/01~2022/04/03
ルール:三麻半荘
形式:連続5戦の結果→トーナメント
参加者:1036名
結果:予選落ち
大会配信
日時:2022/04/02~2022/04/03
ルール:三麻半荘
形式:トーナメント
参加者:34名
結果:1回戦敗退
日時:2022/05/01~2022/05/08
ルール:三麻半荘
形式:連続3戦の結果
参加者:44名
結果:4位
日時:2022/05/03
ルール:四麻東風
形式:連続3戦の結果
参加者:280名
結果:71位
大会配信
日時:2022/05/03
ルール:四麻半荘
形式:上位7名+敗者復活1名→上位4名→順位制
参加者:16名
結果:9位(8位終了+敗者復活抽選漏れ)
大会配信
日時:2022/05/04
ルール:三麻半荘
形式:連続3戦の結果→トーナメント
参加者:84名
結果:3位
大会配信
日時:2022/05/07
ルール:三麻半荘
形式:連続5戦の結果
参加者:86名
結果:13位
大会配信
日時:2022/05/09~2022/05/15
ルール:四麻半荘
形式:連続3戦の結果→トーナメント
参加者:???
結果:26位
日時:2022/05/13
ルール:三麻東風
形式:連続2戦の結果
参加者:141名
結果:44位
大会配信
日時:2022/05/13~2022/05/14
ルール:四麻東風
形式:連続5戦の結果
参加者:3980名
結果:1801位
大会配信1 大会配信2
日時:2022/05/21~2022/05/22
ルール:三麻半荘
形式:連続5戦の結果
参加者:202名
結果:69位
大会配信1 大会配信2
日時:2022/05/22
ルール:四麻東風・四麻半荘
形式:上位8名→2位抜け→順位制
参加者:16名
結果:1回戦敗退
日時:2022/05/24~2022/05/27、2022/05/31~2022/06/03、2022/06/07~2022/06/10
ルール:三麻半荘
形式:団体トーナメント
参加者:27チーム×4名
結果:
1回戦敗退
日時:2022/05/28
ルール:四麻半荘
形式:トーナメント
参加者:64名
結果:1回戦敗退
大会配信
日時:2022/05/28
ルール:四麻東風
形式:連続3戦の結果
参加者:81名
結果:15位
大会配信
日時:2022/05/31~2022/06/07
ルール:三麻半荘
形式:連続5戦の結果
参加者:11名(記録が残っている人のみの人数)
結果:9位
日時:2022/06/06~2022/06/12
ルール:四麻半荘
形式:連続5戦の結果
参加者:454名
結果:103位
大会配信
日時:2022/06/08~2022/06/12
ルール:四麻東風、三麻半荘
形式:連続3戦の結果→上位4名
参加者:16名
結果:9位
大会配信1 大会配信2
日時:2022/06/14
ルール:四麻東風
形式:連続3戦の結果
参加者:8984名
結果:約7000位?
大会配信
日時:2022/06/19
ルール:四麻東風
形式:トーナメント
参加者:32名
結果:2回戦敗退
大会配信
日時:2022/06/26
ルール:四麻半荘
形式:トーナメント
参加者:32名
結果:1回戦敗退
大会配信
日時:2022/07/29
ルール:四麻東風
形式:連続3戦の結果
参加者:336名
結果:???位
大会配信
日時:2022/07/03
ルール:四麻半荘
形式:トーナメント
参加者:48名
結果:2回戦敗退
大会配信
日時:2022/07/05~2022/07/09、2022/07/12~2022/07/16、2022/07/19~2022/07/23、2022/07/26~2022/07/30
ルール:四麻半荘
形式:団体トーナメント
参加者:32チーム×5名
結果:1回戦敗退(J卓)
日時:2022/07/08
ルール:三麻東風
形式:連続3戦の結果
参加者:112名
結果:10位
大会配信
日時:2022/07/10
ルール:四麻東風
形式:連続3戦の結果
参加者:3907名
結果:901位
大会配信
日時:2022/07/10
ルール:三麻東風
形式:トーナメント
参加者:81名
結果:2回戦敗退
日時:2022/07/15~2022/07/18
ルール:四麻半荘(特殊ルール)
形式:連続3戦の結果
参加者:388名
結果:125位
日時:2022/07/16~2022/07/18
ルール:三麻東風
形式:連続3戦の結果
参加者:227名
結果:82位
日時:2022/07/20~2022/07/23
ルール:四麻東風→三麻半荘、四麻半荘
形式:連続3戦の結果→上位抜けトーナメント
参加者:72名
結果:42位
日時:2022/07/22~2022/07/24、2022/07/30
ルール:三麻半荘
形式:連続5戦の結果→トーナメント
参加者:408名
結果:392位
大会配信1 大会配信2 大会配信3 大会配信4
日時:2022/07/29
ルール:四麻東風
形式:連続3戦の結果
参加者:178名
結果:86位
大会配信
日時:2022/07/06
ルール:四麻東風
形式:連続3戦の結果
参加者:181名
結果:33位
日時:2022/08/02~2022/08/09
ルール:三麻半荘
形式:連続5戦の結果
参加者:116名
結果:13位
日時:2022/08/11
ルール:四麻半荘
形式:トーナメント
参加者:64名
結果:2回戦敗退
大会配信
日時:2022/08/13~2022/08/14
ルール:三麻東風
形式:連続5戦の結果
参加者:98名
結果:95位
大会配信
日時:2022/08/13~2022/08/14
ルール:三麻半荘
形式:連続3戦の結果
参加者:208名
結果:203位
大会配信
日時:2022/08/12~2022/08/14
ルール:四麻東風
形式:連続5戦の結果
参加者:約20名?
結果:???(多分下から1~3番目)
大会配信1 大会配信2 大会配信3
大会配信を探す作業が重いためここから配信URLは基本割愛致します。ご了承下さい。
日時:2022/08/21
ルール:四麻半荘
形式:トーナメント
参加者:64名
結果:1回戦敗退
日時:2022/09/03
ルール:四麻半荘
形式:トーナメント
参加者:64名
結果:3回戦敗退
日時:2022/
ルール:四麻東風
形式:連続3戦の結果→トーナメント
参加者:160名
結果:63位
日時:2022/09/04~2022/09/10
ルール:四麻半荘
形式:連続5戦の結果→トーナメント
参加者:約3000名
結果:518位
日時:2022/09/10
ルール:四麻半荘
形式:トーナメント
参加者:64名
結果:2回戦敗退
日時:2022/09/17~2022/09/19
ルール:三麻東風
形式:連続3戦の結果
参加者:714名
結果:121位
日時:2022/09/23~2022/09/25
ルール:四麻半荘
形式:連続3戦の結果
参加者:235名
結果:84位
日時:2022/09/23~2022/09/25
ルール:三麻半荘
形式:連続3戦の結果
参加者:232名
結果:46位
※なお1位は不正行為をしてたっぽい(holofan5とstarYT8)。詳細は伺えていないが運営へ諸々確認済
日時:2022/09/25
ルール:三麻東風
形式:連続3戦の結果
参加者:60名?
結果:31位
※1位は不正行為のため繰り上がり
日時:2022/10/01
ルール:三麻東風
形式:連続3戦の結果
参加者:??名
結果:4位
日時:2022/10/05~2022/10/08
ルール:三麻東風
形式:連続3戦の結果
参加者:283名
結果:213位
日時:2022/10/07~2022/10/09
ルール:三麻半荘
形式:連続5戦の結果
参加者:??名
結果:??位
日時:2022/10/09
ルール:四麻半荘
形式:リーグトーナメント
参加者:16名
結果:4位
日時:2022/10/15
ルール:四麻半荘
形式:トーナメント
参加者:64名
結果:2回戦敗退
日時:2022/10/21~2022/10/24
ルール:三麻東風
形式:連続5戦の結果
参加者:???名
結果:224位
日時:2022/10/22~2022/10/25
ルール:三麻東風
形式:連続2戦の結果
参加者:???名
結果:73位
日時:2022/10/22
ルール:三麻半荘
形式:連続3戦の結果
参加者:??名
結果:9位
日時:2022/10/26~2022/10/29
ルール:四麻半荘
形式:連続5戦の結果
参加者:2500名以上
結果:2421位
日時:2022/10/29~2022/10/30
ルール:四麻半荘
形式:形式:連続3戦の結果
参加者:150名以上
結果:10位
日時:2022/12/03
ルール:四麻東風
形式:チーム戦トーナメント
参加者:96名(3名×32チーム)
結果:優勝
日時:2022/12/04
ルール:四麻半荘
形式:トーナメント
参加者:48名
結果:3回戦敗退
日時:2022/12/02~2022/12/04
ルール:三麻東風
形式:連続3戦の結果
参加者:395名
結果:311位
日時:2022/12/13
ルール:三麻東風
形式:連続3戦の結果
参加者:163名
結果:123位
2023年から工数削減のため記載内容をさらに省略します。詳細は募集URLなどから頑張って探してください
2023年 1月
ルール:四麻半荘
結果:運営をやり遂げた
大会配信
ルール:三麻半荘
結果:3位
ルール:四麻半荘
結果:1回戦敗退
ルール:四麻東風
結果:65位
2月
ルール:四麻東風
結果:178位
ルール:四麻半荘
結果:1回戦敗退
ルール:三麻東風
結果:112位
ルール:四麻東風
結果:232位
ルール:四麻東風
結果:3位
ルール:三麻半荘
結果:準決勝敗退
3月
ルール:三麻東風
結果:18位
ルール:四麻半荘
結果:準決勝敗退
ルール:四麻東風
結果:2回戦敗退
ルール:四麻東風
結果:198位
4月
ルール:三麻半荘
結果:1回戦敗退
ルール:三麻東風
結果:63位
ルール:四麻東風
結果:101位
ルール:四麻東風
結果:91位
ルール:三麻東風
結果:237位
5月
6月
ルール:四麻半荘
結果:1回戦敗退
7月
ルール:四麻半荘
結果:1回戦敗退
8月
ルール:四麻東風
結果:9068位
ルール:三麻東風
結果:4位
ルール:三麻東風
結果:104位
ルール:三麻東風
結果:9位
9月
ルール:三麻東風
結果:1回戦敗退
10月
ルール:三麻半荘
結果:275位
11月
ルール:四麻半荘
結果:1回戦負け
ルール:四麻東風
結果:2回戦敗退
ルール:三麻半荘
結果:557位
ルール:四麻半荘
結果:1回戦敗退
12月
ルール:四麻東風
結果:157位
ルール:四麻東風
結果:準決勝敗退
ルール:四麻東風
結果:5169位
ルール:三麻半荘
結果:120位
2024年 1月
ルール:四麻半荘
結果:今年も運営をやり遂げた
2月
ルール:四麻半荘
結果:準決勝敗退
ルール:三麻東風
結果:249位
ルール:四麻東風
結果:70位
3月
ルール:四麻半荘
結果:4位
7月
ルール:四麻東風
結果:843位
最終更新:2024年07月31日 15:30