追加鉱石

追加石材

名前 画像・レシピ 説明
黒色花崗岩
(Black Granite)
 
Y0-Y120に生成される花崗岩の一つ。
ダイヤ以上のツルハシで採掘可能。
採掘すると、黒色花崗岩の丸石になる。また、シルクタッチで採掘すると黒色花崗岩として採掘できる。
赤色花崗岩
(Red Granite)
 
Y0-Y120に生成される花崗岩の一つ。
ダイヤ以上のツルハシで採掘可能。
採掘すると、赤色花崗岩の丸石になる。また、シルクタッチで採掘すると赤色花崗岩として採掘できる。
大理石
(Marble)
 
Y0-Y120に生成される石材の一つ。
鉄以上のツルハシで採掘可能。
採掘すると、大理石の丸石になる。また、シルクタッチで採掘すると大理石として採掘できる。
玄武岩
(Basalt)
 
Y0-Y120に生成される石材の一つ。
鉄以上のツルハシで採掘可能。
採掘すると、玄武岩の丸石になる。また、シルクタッチで採掘すると玄武岩として採掘できる。
暗色コンクリート
(Dark Concrete)
  化学槽:軽量コンクリート+蒸留水250mB
建材の一つ。
石以上のツルハシで採掘可能。
採掘すると、暗色コンクリートの丸石になる。また、シルクタッチで採掘すると暗色コンクリートとして採掘できる。
このブロックの上を歩くと、早く歩くことができる。
軽量コンクリート
(Light Concrete)
  液体凝結機:液体コンクリート+ブロックの金型
建材の一つ。
石以上のツルハシで採掘可能。
採掘すると、軽量コンクリートの丸石になる。また、シルクタッチで採掘すると軽量コンクリートとして採掘できる。
このブロックの上を歩くと、早く歩くことができる。
各種石材の丸石
(~ Cobblestone)
  ハンマー:各種石材
各種石材の丸石。
採掘レベルは各石材と同じ。
コンクリートの場合、ブロックの上を歩くと、早く歩くことができる。
各種石材の苔石
(Mossy ~ Cobblestone)
 
各種石材の苔石。
採掘レベルは各石材と同じ。
コンクリートの場合、ブロックの上を歩くと、早く歩くことができる。
現在、入手手段がない。
各種石材の石レンガ
(~ Bricks)
  クラフト:各種石材×4
各種石材の石レンガ。
採掘レベルは各石材と同じ。
このブロックの上にはMobがスポーンしない。
コンクリートの場合、ブロックの上を歩くと、早く歩くことができる。
各種石材の砕けた石レンガ
(Cracked ~ Bricks)
  ハンマー:各種石材の石レンガ
各種石材の砕けた石レンガ。
採掘レベルは各石材と同じ。
このブロックの上にはMobがスポーンしない。
コンクリートの場合、ブロックの上を歩くと、早く歩くことができる。
各種石材の苔石レンガ
(Mossy ~ Bricks)
 
各種石材の苔石レンガ。
採掘レベルは各石材と同じ。
このブロックの上にはMobがスポーンしない。
コンクリートの場合、ブロックの上を歩くと、早く歩くことができる。
現在、入手手段がない。
各種石材の模様入り石レンガ
(Chiseled ~ )
  やすり:各種石材の石レンガ
各種石材の模様入り石レンガ。
採掘レベルは各石材と同じ。
このブロックの上にはMobがスポーンしない。
コンクリートの場合、ブロックの上を歩くと、早く歩くことができる。
各種石材の滑らかな石
(Smooth ~ )
  精錬:各種石材
各種石材の石材の滑らかな石。
採掘レベルは各石材と同じ。
このブロックの上にはMobがスポーンしない。
コンクリートの場合、ブロックの上を歩くと、早く歩くことができる。

追加鉱石

鉱石の種類
名前 画像・レシピ 説明
各種鉱石
(~ Ore)
  ワールドに生成される鉱石の一つ。(上が銅鉱石、下が鉄鉱石)
各種鉱石は鉱脈としてのみ生成される。
左から、石、ネザーラック、エンドストーン、黒色花崗岩、赤色花崗岩、大理石、玄武岩のテクスチャのブロックが存在する(生成されないものもある。)
シルクタッチなしでも採掘すると鉱石として採掘できる。
小さな鉱石
(Small ~ Ore)
  ワールドに生成される鉱石の一つ。(上がレッドストーン鉱石、下が金鉱石)
各種鉱石はまばらに生成される。
左から、石、ネザーラック、エンドストーン、黒色花崗岩、赤色花崗岩、大理石、玄武岩のテクスチャのブロックが存在する(生成されないものもある。)
シルクタッチで採掘しても砕けた鉱石になる。
また、採掘すると、汚れた鉱石の粉、砕けた鉱石などが入手できる。

生成鉱石(鉱脈)
名前 画像・レシピ 説明
ナクアダ鉱石
(Naquadah Ore)
Stargate(映画)に登場する架空の鉱石。
ナクアダ鉱脈を構成する主鉱石でナクアドリアの精製に必要になる。
濃縮ナクアダ鉱石
(Enriched Naquadah Ore)
ナクアダと同じく架空の鉱石。
ナクアダ鉱脈内にまばらに生成される。
ナクアダリアクターの燃料になる。
※持っていると、放射能ダメージを受ける。
褐炭鉱石
(Lignite Coal Ore)
水分や不純物の多い石炭。
褐炭鉱脈の主要鉱石か石炭鉱脈の点在鉱石で入手できる。
石炭と比べて燃料効率は悪いが、石炭は加工素材として使うことが多いので石炭の代わりに燃料として使用すると良い。
石炭鉱石
(Coal Ore)
バニラでおなじみの石炭鉱石。
そのままほっただけでは鉱石の状態で入手できるので、焼くか、粉砕する必要がある。
石炭鉱脈を見つけておかないと工業用ダイヤを作成するのは難しい。
磁鉄鉱鉱石
(Magnetite Ore)
焼くと鉄になる鉱石。
しかし、焼く以外にはほとんど用途がない。
鉄鉱石
(Iron Ore)
工業化をすすめる上で、重要となる鉱石。
これを見つけないと鉄の確保には苦労する。
バナジウム磁鉄鉱鉱石
(Vanadium Magnetite Ore)
そのままでは焼くこともできないが、遠心分離すると、上級合金に使うバナジウムが手に入るので
入手して損はない。
金鉱石
(Gold Ore)
バニラとは違い、地上に近い高度に生成される。
鉱脈中の埋蔵量は少ない。金はこの鉱石からでないと入手が難しい。
褐鉄鉱鉱石(茶色)
(Brown Limonite Ore)
焼くと鉄になる他、茶色の染料としても利用できる。
かなり見つけやすいのでこれを使って鉄を確保するのも良い。
褐鉄鉱鉱石(黄色)
(Yellow Limonite Ore)
brown limonite鉱石と一緒に生成される。
黄色の染料として利用可能で、こちらも鉄になる。
縞状鉄鉱石
(Banded Iron Ore)
焼くと鉄になる。こうなると、limonite鉱脈も結構使えるかもしれない。
孔雀石鉱石
(Malachite Ore)
こちらは鉄ではなく、銅が手に入る。銅の確保もこれで可能になった。
錫鉱石
(Tin Ore)
工業をすすめる上でとても重要となる鉱石。
greg5のみだとこの鉱石を見つけないとブロンズ高炉作成は厳しくなる。
錫石鉱石
(Cassiterite Ore)
焼くと錫になる。それ以外の使いみちはほとんどない。
四面銅鉱鉱石
(Tetrahedrite Ore)
焼くと銅になる。しかし、overworldで探そうとするとかなり苦労する。
鉱脈中にはかなり生成されるので銅の確保ができる(最初あたりは)
銅鉱石
(Copper Ore)
E-Motorにかなり使用するので、かなりの量確保する必要がある。
輝安鉱鉱石
(Stibnite Ore)
battery alloyやsoldering alloyにひつようなantimonyが入手できる。
ネザークォーツ鉱石
(Nether Quartz Ore)
ネザーにしか生成されない。
かなりの数あるので確保は楽。
硫黄鉱石
(Sulfur Ore)
回路ボードを作るのに必要な硫酸を作られる。
黄鉄鉱鉱石
(Pyrite Ore)
焼くと鉄になるが、電解することで硫黄を入手できる。
閃亜鉛鉱鉱石
(Sphalerite Ore)
焼くことで亜鉛が入手できる。しかし、ガリウムにはできない。亜鉛は合金の作成に必要になる。
黄銅鉱鉱石
(Chalcopyrite Ore)
焼くと銅になる。この鉱脈は鉄と銅がかなり集まるので有用。
ボーキサイト鉱石
(Bauxite Ore)
そのままでは焼くこともできないが、電解するとアルミとrutileになる。
これとcarbonと塩素からtitaniumtetrachloride、これとmagnesiumでtitaniumを作成できる。
アルミニウム鉱石
(Aluminium Ore)
これがないと中圧機械の作成が不可能になる。
チタン鉄鉱鉱石
(Ilmenite Ore)
ilmenite dustとcarbonをEBFでrutileの小さな子な4つにできる。(galacticraftを入れると鉱石を焼くだけでチタンにできる)
岩塩鉱石
(Rock Salt Ore)
粉を電解すると塩素を入手できる。
塩鉱石
(Salt Ore)
こちらも電解すると塩素を入手できる。
リチア雲母鉱石
(Lepidolite Ore)
副産物としてlithiumが手に入るので使える鉱石。
リチア輝石鉱石
(Spodumene Ore)
こちらもlithiumが入手できる鉱石。
レッドストーン鉱石
(Redstone Ore)
レッドストーンの入手がかなり難しくなったが、みつけてしまったら確保が簡単。
ルビー鉱石
(Ruby Ore)
greg5でかなりの量要求される鉱石。高圧金属のステンレス鋼を始め、核融合のコイル部分、LuVのマシン外装にかなり必要となるクロムを作成するのにルビーがいる。(ルビー6個--> クロム1個)
辰砂鉱石
(Cinnabar Ore)
水銀を入手できる。マジック燃料として使用できる
石鹸石鉱石
(Soapstone Ore)
magnesium silicon を入手できる。lubricantを作ることもできるので集められるのなら集めておこう
滑石鉱石
(Talc)
soapstoneと用途はほとんど同じ
海緑石鉱石
(Glauconite Ore)
fertilizerを作成できる。
硫鉄ニッケル鉱鉱石
(Pentlandite Ore)
焼くとニッケルになる
珪ニッケル鉱鉱石
(Garnierite Ore)
焼くとニッケルになる
ニッケル鉱石
(Nickel Ore)
インバー合金、ニクロムに必要なニッケルが入手できる。
輝コバルト鉱鉱石
(Cobaltite Ore)
電解すると コバルト、硫黄、arsenicになる
シェルドナイト鉱石
(Sheldonite Ore)
焼くとプラチナになる。電解するとpalladiumも入手できる
パラジウム鉱石
(Palladium Ore)
道具に使う金属に使用できる。(51200)
白金鉱石
(Platinum Ore)
ダクトテープに使うraw carbon fibreを作れる。エンドではかなり見にくい
イリジウム鉱石
(Iridium Ore)
上級金属のosmiridium、ZPMマシン外装、iridium alloy ingot(強化イリジウムプレートに必要)を作成できる
瀝青ウラン鉱鉱石
(Pitchblende)
遠心分離で、ウラン関係を入手できる。
閃ウラン鉱鉱石
(Uraninite Ore)
遠心分離でuranium 238を入手できる
ウラン238鉱石
(Uranium 238 Ore)
原子炉に必須
バストネス石鉱石
(Bastnasite Ore)
cerium、フッ素の入手ができる
モナズ石鉱石
(Monazite Ore)
液体抽出でヘリウムが入手できる
ネオジム鉱石
(Neodymium Ore)
EVのモーターの磁気部分に必要。
モリブデン鉛鉱鉱石
(Wulfenite Ore)
遠心分離でmolybdenumになる
輝水鉛鉱鉱石
(Molybdenite Ore)
焼くとmolybdenumになる
モリブデン鉱石
(Molybdenum Ore)
ultimetの作成に必要
灰水鉛石鉱石
(Powellite Ore)
遠心分離でmolybdenumとカルシウムになる
灰重石鉱石
(Scheelite Ore)
電解するとタングステンになる(窒素が必要)
タングステン酸塩鉱石
(Tungstate Ore)
電解するとタングステンとリチウムになり、IV金属に必要
リチウム鉱石
(Lithium Ore)
電池に使用できる。
鉄礬柘榴石鉱石
(Almandine Ore)
電解するとアルミ、鉄、シリコンになる
苦礬柘榴石鉱石
(Pyrope Ore)
電解するとアルミ、マグネシウム、シリコンになる
サファイア鉱石
(Sapphire Ore)
ラポトロンクリスタルに必要な宝石鉱石。
グリーンサファイア鉱石
(Green Sapphire Ore)
random access memory chipに必要なレンズを作成できる。
灰礬柘榴石鉱石
(Grossular Ore)
カルシウム、アルミ、シリコンを入手できる
満礬柘榴石鉱石
(Spessartine Ore)
副産物としてマンガンが入手できる(ステンレスの材料)
軟マンガン鉱鉱石
(Pyrolusite Ore)
焼くとマンガンになる
タンタル石鉱石
(Tantalite Ore)
電解するとマンガン、タンタルになる
珪岩鉱石
(Quartzite Ore)
LVのemitter、sensorに使う。
重晶石鉱石
(Barite Ore)
電解でバリウム、硫黄になる
ケルタスクォーツ鉱石
(Certus Quartz Ore)
applied energistics2の主要素材のケルタスクオーツ
石墨鉱石
(Graphite Ore)
電解で炭素になり、加工するとgrapheneになりgregのソーラーパネルの材料になる
ダイアモンド鉱石
(Diamond Ore)
粉砕機を作るときにダイヤが必須となるが、ダイヤピッケル以上ではないと入手できないので、Y10以下の小さな鉱石か、工業用ダイヤを作るかのどちらかになる。
ベントナイト鉱石
(Bentonite)
電解するとナトリウム、マグネシウム、シリコンになる
菱苦土鉱石鉱石
(Magnesite Ore)
焼くとマグネシウムになる
かんらん石鉱石
(Olivine Ore)
宝石の一種でengraved crystal chipの作成に必要
アパタイト鉱石
(Apatite Ore)
FMMのアパタイトに対応している。gregではあまり使わない。
リン鉱石
(Phosphorus Ore)
電解でphosphorになる
リン酸塩鉱石
(Phosphate Ore)
電解でphosphorになる
方鉛鉱鉱石
(Galena Ore)
焼くと鉛になる
銀鉱石
(Silver Ore)
エレクトラム合金に必須
鉛鉱石
(Lead Ore)
原子炉に大量に必須
青金石鉱石
(Lazurite Ore)
ラポトロンクリスタルなどにラピス関係が必要
方ソーダ石鉱石
(Sodalite Ore)
ラポトロンクリスタルなどにラピス関係が必要
ラピスラズリ鉱石
(Lapis Ore)
ラポトロンクリスタルなどにラピス関係が必要
方解石鉱石
(Calcite Ore)
電解でカルシウムと炭素になる
ベリリウム鉱石
(Beryllium Ore)
核融合でtungsten+berylium=nitrogen plasmaにできるなど
エメラルド鉱石
(Emerald Ore)
HVのemitter、sensorに必須
トリウム鉱石
(Thorium Ore)
核融合でplutonium239とthoriumでnaquadahにできる
油砂鉱石
(Oilsands Ore)
遠心分離で原油にできる。


名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年09月10日 00:33