MV時代



Objective: HV機械の作成の準備

ここまで来ると蒸気発電だけでは厳しくなる。
IC2の発電などを使って様々な手段で発電するべきだが、ここではgreg以外の発電については記載しない。



簡単なWrought Iron Ingot、Steel Ingotの入手法

酸素(Oxygen)の入手

Gravel
[Hammer]IN: Cobblestone
OUT: Gravel
Sand
[Hammer]IN: Gravel
OUT: Sand
Glass
[Smelting]IN: Sand
OUT: Glass
Glass Dust
[Hammer]IN: Glass
OUT: Glass Dust
Silicion Dioxide Dust
[Centrifuge]IN: GlassDust
OUT: Silicion Dioxide Dust
Oxygen
[Electrolyzer]IN: Silicion Dioxide Dust
OUT: Silicion Dust + Oxygen 2000mb
これで出るSiliconDustはWaferの材料であるシリコンの単結晶 (Monocrystalline Silicon Boule)にすることができる。
他には、様々なDustをElectorolyzerや、Centrifugeにかけることでも入手できる。

Wrought Iron Ingotの入手

Wrought Iron Ingot
[Arc Furnace]IN: Iron Ingot + Oxygen 56mb
OUT: Wrought Iron Ingot

Steel Ingotの入手

Steel Ingot
[Electric Blast Furnace]IN: Wrought Iron Ingot + Oxygen 1000mb
OUT: Steel Ingot
必要EUが1/5に減り、時間も5秒と短くて済むが、Wrought Iron Ingotにする手間と少しだけ酸素の消費が増える。
Steel Ingot
[Electric Blast Furnace]IN:Iron Ingot + Oxygen 1000mb
OUT: Steel Ingot
必要EUが60000EUと少々高く、25秒かかるが、酸素の消費を少しだけ抑えられる。

MV機械の作成

電解槽[MV](Advanced Electrolyzer)

電解槽[MV] (Advanced Electrolyzer)
クラフト:電解槽[MV] (Advanced Electrolyzer)×1
・MVマシン筐体×1
・1倍銅ケーブル×1
・MV電子回路×2
・1倍銀ワイヤー×4
・ガラス×1


鉱石洗浄機[MV](Advanced Ore Washing Plant)

鉱石洗浄機[MV] (Advanced Ore Washing Plant)
クラフト:鉱石洗浄機[MV] (Advanced Ore Washing Plant)×1
・MVマシン筐体×1
・1倍銅ケーブル×2
・MV電子回路×2
・青銅ローター×2
・電気モーター(MV)×1
・ガラス×1


熱遠心分離機[MV](Advanced Thermal Centrifuge)

熱遠心分離機[MV] (Advanced Thermal Centrifuge)
クラフト:熱遠心分離機[MV] (Advanced Thermal Centrifuge)×1
・MVマシン筐体×1
・1倍銅ケーブル×2
・MV電子回路×2
・電気モーター(MV)×2
・4倍キュプロニッケルワイヤー×2


押出加工機[MV](Advanced Extruder)

電気ピストン[MV] (Electric Piston (MV))
クラフト:電気ピストン[MV] (Electric Piston (MV))×1
・電気モーター[MV]×1
・1倍銅ケーブル×2
・アルミニウムロッド×2
・アルミニウムプレート×3
・アルミニウムの小さなギア×1
押出加工機[MV](Advanced Extruder)
クラフト:押出加工機[MV] (Advanced Extruder)×1
・MVマシン筐体×1
・鋼鉄液体パイプ×1
・MV電子回路×2
・電気ピストン(MV)×1
・4倍キュプロニッケルワイヤー×4
※加工には「型(Extruder Shape):Empty Shape Plateとワイヤーカッターで作成」が必要


旋盤[MV](Advanced Lathe)

旋盤[MV](Advanced Lathe)
クラフト:旋盤[MV] (Advanced Lathe)×1
・MVマシン筐体×1
・1倍銅ケーブル×3
・MV電子回路×2
・電気モーター(MV)×1
・電気ピストン(MV)×1
・工業用ダイヤモンド×1


切断機[MV](Advanced Cutting Machine)

ダイヤモンドの鋸刃(Diamond Sawblade)の作成

真鍮の粉 (Brass Dust)
クラフト:真鍮の粉 (Brass Dust)×3
・銅の粉×3
・亜鉛の粉×1
コバルトブラスの粉 (Cobalt Brass Dust)
クラフト:コバルトブラスの粉 (Cobalt Brass Dust)×9
・真鍮の粉×7
・アルミニウムの粉×1
・コバルトの粉×1
コバルトブラスインゴット (Cobalt Brass Ingot)
製錬:コバルトブラスインゴット (Cobalt Brass Ingot)×1
・コバルトブラスの粉×1
コバルトブラスのギア (Cobalt Brass Gear)
押出加工機:コバルトブラスのギア (Cobalt Brass Gear)×1
・コバルトブラスインゴット (Cobalt Brass Ingot)×4
・押出加工機の型[ギア] (Extruder Shape (Gear))
ダイヤモンドの鋸刃 (Diamond Sawblade)
クラフト:ダイヤモンドの鋸刃 (Diamond Sawblade)×1
・コバルトブラスのギア (Cobalt Brass Gear)×1
・ダイヤモンドの小さな粉 (Small Pile of Diamond Dust)×4

コンベヤーモジュール[MV] (Conveyor Module (MV))
クラフト:コンベヤーモジュール[MV] (Conveyor Module (MV))×1
・電気モーター[MV]×2
・1倍銅ケーブル×1
・ラバーシート×6
切断機[MV](Advanced Cutting Machine)
クラフト:切断機[MV] (Advanced Cutting Machine)×1
・MVマシン筐体×1
・1倍銅ケーブル×2
・MV電子回路×2
・電気モーター(MV)×2
・コンベヤーモジュール(MV)×1
・ダイヤモンドの鋸刃×1
※加工には水(Water)か潤滑油(Lubricant)が必要


醸造機[MV] (Advanced Brewery)

電気ポンプ[MV] (Electric Pump (MV))
クラフト:電気ポンプ[MV] (Electric Pump (MV))×1
・電気モーター[MV]×1
・1倍銅ケーブル×1
・ラバーリング×2
・ブロンズスクリュー×1
・ブロンズローター×1
・レンチ:1
・ドライバー:1
醸造機[MV] (Advanced Brewery)
クラフト:醸造機[MV] (Advanced Brewery)×1
・MVマシン筐体×1
・1倍銅ケーブル×2
・MV電子回路×2
・電気ポンプ(MV)×1
・ブレイズロッド×1
・ガラス×2

潤滑油(Lubricant)の作成

クレオソート油 (Creosote Oil)
融解機:クレオソート油 (Creosote Oil):5mB+Plantball (1%)×1
・木材パルプ (Wood Pulp)×1
潤滑油(Lubricant)
醸造機:潤滑油 (Lubricant):750mB
・レッドストーン(Redstone)/滑石(Talc)/石鹸石(Soapstone Dust)×1
・クレオソート油 (Creosote Oil):750mB

レーザー刻印機[MV] (Advanced Precision Laser Engraver)


エレクトラムインゴット(Electrum Ingot)
合金精錬機:エレクトラムインゴット(Electrum Ingot)×2
・金インゴット/金の粉 (Gold [Dust/Ingot])×1
・銀インゴット/銀の粉 (Silver [Dust/Ingot])×1
エミッター(MV)(Emitter (MV))
クラフト:エミッター(MV)(Emitter (MV))×1
・エレクトラムロッド×4
・ネザー水晶×1
・1倍銅ケーブル×2
・MV電子回路×2
レーザー刻印機[MV] (Advanced Precision Laser Engraver)
クラフト:レーザー刻印機[MV] (Advanced Precision Laser Engraver)×1
・MVマシン筐体×1
・1倍銅ケーブル×2
・MV電子回路×3
・電気ピストン(MV)×2
・エミッター(MV)×1

組立機[MV] (Advanced Assembler)


ロボットアーム(MV)(Robot Arm(MV))
クラフト:ロボットアーム(MV)(Robot Arm(MV))×1
・電気モーター(MV)(Electric Motor (MV))×2
・電気ピストン(MV)(Electric Piston (MV))×1
・アルミニウムロッド×2
・1倍銅ケーブル×3
・MV電子回路×1
組立機[MV] (Advanced Assembler)
クラフト:組立機[MV] (Advanced Assembler)×1
・MVマシン筐体×1
・1倍銅ケーブル×2
・MV電子回路×2
・コンベアーモジュール(MV)×2
・ロボットアーム(MV)×2


Stainless Steel Ingotの作成

Manganese Dustの入手

アイテム名 入手方法
Manganese Ingot 製錬
・Pyrolusite Ore:1
・Crushed Pyrolusite Ore:1
・Purified Pyrolusite Ore:1
・Centrifuged Pyrolusite Ore:1
・Impure Pile of Pyrolusite Dust:1
・Purified Pile of Pyrolusite Dust:1
・Pyrolusite Dust:1
Manganese Dust Electrolyzer
・Pyrolusite Dust:3
・Tantalite Dust:9
・Spessartine Dust:20
Tiny Pile of Manganese Dust Ore Washer
・Crushed Tungstate Ore:1
・Crushed Scheelite Ore:1
・Crushed Pyrolusite Ore:1
・Crushed Tantalite Ore:1
Thermal Centrifuge
・Crushed Spessartine Ore:1
・Purified Spessartine Ore:1
Centrifuge
・Purified Pile of Spessartine Dust:1
・Impure Pile of Pyrolusite Dust:1
・Impure Pile of Tungstate Dust:1
・Impure Pile of Scheelite Dust:1
・Impure Pile of Tantalite Dust:1


Chrome Dustの入手

アイテム名 入手方法
Chrome Dust Electrolyzer
・Ruby Dust:6
・Uvarovite Dust:20
Tiny Pile of Chrome Dust Ore Washer
・Crushed Ruby Ore:1
Centrifuge
・Impure Pile of Ruby Dust:1


Stainless Steelの作成

・Iron Dust:6
・Chrome Dust:1
・Manganese Dust:1
・Nickel Dust:1

Blast Furnaceで焼き上げる。

Polyethyleneの作成


  • 作成手順は樹脂を参照

Waferの作成


ウエハー (Wafer)
電気高炉:シリコンの単結晶 (Monocrystalline Silicon Boule)×1
・シリコンの粉 (Silicon Dust)×32
・ガリウムのとても小さな粉(Tiny Pile of Gallium Dust)×1
切断機:ウエハー (Wafer)×16
・シリコンの単結晶 (Monocrystalline Silicon Boule)×1

Integrated Logic Circuit


集積回路 (Integrated Logic Circuit
旋盤:レンズ[赤色] ([Jasper/Red Garnet/Ruby] Lens)×1 + 宝石の粉 ([Jasper/Red Garnet/Ruby] Dust)×2
・優れた宝石 (Exquisite [Jasper/Red Garnet/Ruby])×1
レーザー刻印機:集積回路(ウエハー) (Integrated Logic Circuit(Wafer))×1
・ウエハー(Wafer)×1
・レンズ[ジャスパー/レッドガーネット/ルビー] ([Jasper/Red Garnet/Ruby] Lens):1
切断機:集積回路 (Integrated Logic Circuit)×8
・集積回路(ウエハー) (Integrated Logic Circuit(Wafer))×1
・潤滑油:22mB

Random Access Memory Chip


RAM チップ (Random Access Memory Chip)
旋盤:レンズ[グリーンサファイア] (Green Sapphire Lens)×1 + グリーンサファイアの粉 (Green Sapphire Dust)×2
・優れた宝石[グリーンサファイア] (Exquisite Green Sapphire)×1
レーザー刻印機:RAM チップ(ウエハー) (Random Access Memory Chip (Wafer))×1
・ウエハー(Wafer)×1
・レンズ[グリーンサファイア] (Green Sapphire Lens):1
切断機:RAM チップ (Random Access Memory Chip)×32
・RAM チップ(ウエハー) (Random Access Memory Chip (Wafer))×1
・潤滑油:22mB

Integrated Logic Circuit・Advanced Circuitの作成


Annealed Copper


軟銅インゴット(Annealed Copper Ingot)
電気高炉:軟銅インゴット(Annealed Copper Ingot)×1
・銅インゴット/銅の粉 (Copper [Dust/Ingot])×1
・酸素 (Oxygen)×1000mB
アーク炉:軟銅インゴット(Annealed Copper Ingot)×1
・銅インゴット/銅の粉 (Copper[Dust/Ingot])など×1
・酸素 (Oxygen)×16mB/64mb

SMD Resistor・SMD Transistor


チップ抵抗 (SMD Resistor)
組立機:チップ抵抗 (SMD Resistor)×24
・カーボンの粉 (Carbon Dust)×1
・エレクトラムの細線 (Fine Electram Wire)×4
・液体ポリエチレン (Molten Polyethylene):144mB
チップトランジスター (SMD Transistor)
組立機:チップトランジスター (SMD Transistor)×32
・ガリウムプレート (Gallium Plate)×1
・軟銅の細線 (Fine Annealed Copper Wire)×6
・液体ポリエチレン (Molten Polyethylene):288mB

Phenolic Circuit Board


フェノール回路基板 (Phenolic Circuit Board)
クラフト:フェノール回路基板 (Phenolic Circuit Board)×8
・接着剤セル (Glue Cell)×1
・木材パルプ (Wood Pulp)×8

Logic Circuit


回路作成機:集積回路[電子回路] (Integrated Logic Circuit)×1
・フェノール回路基板 (Phenolic Circuit Board)×1
・集積回路 (Integrated Logic Circuit)×1
・チップ抵抗 (SMD Resistor)×2
・銅の細線 (Fine Copper Wire)×4
・液体はんだ合金(Molten Soldering Alloy):72mB
回路作成機:上級集積回路 (Good Integrated Circuit)×1
・フェノール回路基板 (Phenolic Circuit Board)×1
・集積回路[電子回路] (Integrated Logic Circuit)×3
・チップ抵抗 (SMD Resistor)×4
・金の細線 (Fine Gold Wire)×8
・液体はんだ合金(Molten Soldering Alloy):72mB
回路作成機:発展回路 (Advanced Circuit)×1
・上級集積回路 (Good Integrated Circuit)×2
・集積回路 (Integrated Logic Circuit)×3
・RAMチップ (Random Access Memory Chip)×1
・チップトランジスタ (SMD Transistor)×4
・エレクトラムの細線 (Fine Electrum Wire)×16
・液体はんだ合金(Molten Soldering Alloy):72mB

コメント

  • MV時代の発電機って何を使ってますか?情報提供お願いします。 -- 名無しさん (2019-07-03 03:35:09)
  • おそらく蒸気でしょう -- Zp (2019-07-07 11:40:00)
  • 私がMVを進めていた時はic2のバイオマス発電とブロンズラージボイラーを併用してました -- 名無しさん (2019-07-11 21:54:04)
  • Logic Circuit の 上級集積回路の作り方に"銅の細線 (Fine Gold Wire)×8"とあるのですが、"エレクトラムの細線 (Fine Electrum Wire)×8"ではないでしょうか。 -- 名無しさん (2020-01-16 18:11:02)
  • ↑間違えた、"銅の細線"が"金の細線"でした. -- 名無しさん (2020-02-09 15:52:22)
  • 上級集積回路で使用する”金の細線”が"銅の細線"のまま更新されてなかったので、修正しました。 -- 名無しさん (2022-07-28 11:55:29)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年07月28日 11:55