EV時代



概要

  • 時代内容
    • 次の時代に向けてタングステン鋼(Tungstensteel)の量産、IV用の電子回路の作成まで進める。
  • 主な作業
    • 電気高炉の改良
      • タングステン(Tungsten)を製錬するためにコイルブロックをニクロム製(Nichrome Coil Block)に置き換える
    • タングステンインゴット(Tungsten Ingot)の作成
      • タングステン(Tungsten [Dust])の入手
    • タングステン鋼インゴット(Tungstensteel Ingot)の作成
    • 大型化学反応炉(Large Chemical Reactor)の組み立て
    • IV用の電子回路の作成
  • 次の時代への目標
    • タングステン鋼インゴット(Tungstensteel Ingot)の量産


電気高炉の改良(コイルブロックの置換)

ニクロムインゴット(Nichrome Ingot)


ニクロムインゴット(Nichrome Ingot)
製錬:ニッケルインゴット(Nickel Ingot)×1
・ニッケルの粉(Nickel Dust)×1
電気高炉(MV)[1700K]:クロムインゴット(Chrome Ingot)×1
・クロムの粉(Chrome Dust)×1
電気高炉(HV)[2700K]:ホットニクロムインゴット(Hot Nichrome Ingot)×5
・クロムインゴット(Chrome Ingot)×1
・ニッケルインゴット(Nickel Ingot)×4
真空冷凍機(MV):ニクロムインゴット(Nichrome Ingot)×1
・ホットニクロムインゴット(Hot Nichrome Ingot)×1

ニクロムコイルブロック(Nichrome Coil Block)

ニクロムコイルブロック(Nichrome Coil Block)
ワイヤー作成機(LV):1倍ニクロムワイヤー(1x Nichrome Wire)×2
・ニクロムインゴット(Nichrome Ingot)×1
クラフト:2倍ニクロムワイヤー(2x Nichrome Wire)×1
・1倍ニクロムワイヤー(1x Nichrome Wire)×2
クラフト:ニクロムコイルブロック(Nichrome Coil Block)×1
・2倍ニクロムワイヤー(2x Nichrome Wire)×8
・レンチ(Wrench):1

タングステンインゴット(Tungsten Ingot)の作成


タングステンの粉

タングステンの粉(Tungsten Dust)
電解槽(EV):タングステンの粉(Tungsten Dust)×1+カルシウム・リチウムの粉(Calcium・Lithium Dust×2)+酸素(Oxygen):4000mB
・灰重石・タングステン酸塩の粉 (Scheelite・Tungstate Dust)×7
・水素(Hydrogen):7000mB

タングステンインゴット(Tungsten Ingot)

タングステンインゴット(Tungsten Ingot)
電気高炉(MV)[3000K]:ホットタングステンインゴット(Hot Tungsten Ingot)×1
・タングステンの粉(Tungsten Dust)×1
真空冷凍機(MV):タングステンインゴット(Tungsten Ingot)×1
・ホットタングステンインゴット(Hot Tungsten Ingot)×1

タングステン鋼インゴット(Tungstensteel Ingot)

タングステン鋼インゴット(Tungstensteel Ingot)
電気高炉(HV)[3000K]:ホットタングステン鋼インゴット(Hot Tungstensteel Ingot)×2
・タングステンインゴット (Tungsten Ingot)×1
・鋼鉄インゴット (Steel Ingot)×1
真空冷凍機(MV):タングステン鋼インゴット(Tungstensteel Ingot)×1
・ホットタングステン鋼インゴット(Hot Tungstensteel Ingot)×1

大型化学反応炉(Large Chemical Reactor)の組み立て


ポリテトラフルオロエチレン(Polytetrafluoroethylene)の作成

溶融ポリテトラフルオロエチレン(Molten Polytetrafluoroethylene)
化学反応炉(LV):クロロフォルム(Chloroform):1000mB+塩化水素セル(Hydrochloric Acid Cell)×3+空のセル(Empty Cell)×1
・塩素セル(Chlorine Cell)×6
・プログラム回路[3](Programmed Circuit [3]:1
・メタン(Methane):1000mB
化学反応炉(LV):フッ化水素酸セル(Hydrofluoric Acid Cell)×1
・フッ素セル(Fluorine Cell)×1
・プログラム回路[11](Programmed Circuit [11]:1
・水素(Hydrogen):1000mB
化学反応炉(HV):テトラフルオロエチレン(Tetrafluoroethylene):500mB+希塩酸セル(Diluted Hydrochloric Acid Cell)×1
・フッ化水素酸セル(Hydrofluoric Acid Cell)×2
・空のセル(Empty Cell)×1
・クロロフォルム(Chloroform):1000mB
化学反応炉(LV):溶融ポリテトラフルオロエチレン(Molten Polytetrafluoroethylene):216mB+空のセル(Empty Cell)×1
・酸素セル(Oxygen Cell)×1
・プログラム回路[1](Programmed Circuit [1]:1
・テトラフルオロエチレン(Tetrafluoroethylene):144mB

大型化学反応炉構成ブロック
クラフト:大型化学反応炉本体(Large Chemical Reactor)×1
・発展回路[HV回路] (Advanced Circuit)×4
・大型テフロン液体パイプ(Large PTFE Fluid Pipe)×2
・ステンレス鋼ローター(Stainless Steel Rotor)×1
・電気モーター(HV)(Electric Motor (HV) )×1
・HVマシン筐体(HV Machine Hull)×1
Assembler[LV]:化学不活性マシン外装(Chemically Inert Machine Casing)×1
・鋼鉄マシン外装 (Sollid Steel Machine Casing)×1
・プログラム回路[6](Programmed Circuit [6]:1
・溶融ポリテトラフルオロエチレン(Molten Polytetrafluoroethylene):216mB
クラフト:テフロンパイプ外装(PTFE Pipe Casing)×2
・ポリテトラフルオロエチレンシート(Polytetrafluoroethylene Sheet)×4
・テフロン液体パイプ(PPTFE Fluid Pipe)×4
・ポリテトラフルオロエチレンフレームボックス(Polytetrafluoroethylene Frame Box)×1

新しい電子回路の作成


ナノCPU(NanoCPU)

ナノCPU(Nanocomponent Central Processing Unit)
化学反応炉(EV):ナノCPUウエハー(NanoCPU Wafer)×1
・CPUウエハー(Central Processing Unit (Wafer))×1
・カーボン繊維(Raw Carbon Fibre)×16
・液体グローストーン(Molten Glowstone):576mB
切断機(MV):ナノCPU(Nanocomponent Central Processing Unit)×7
・ナノCPUウエハー(NanoCPU Wafer)×1
・潤滑油(Lebricant):22mB

エポキシ樹脂(Epoxy Resin)

グリセロール(Glycerol)
化学反応炉(LV):水酸化ナトリウム(Sodium Hydroxide Dust)×1+水素(Hydrogen):1000mB
・ナトリウム(Sodium Dust)×1
・プログラム回路[1](Programmed Circuit [1]:1
・水(Water):1000mB
Fluid Extractor (LV):種オイル(Seed Oil):10mB
・種(~ Seed)×1
Large Chemical Reactor (MV):メタノール(Mthanol):1000mB
・カーボンの粉(Carbon Dust)×1
・酸素(Oxygen):1000mB
・水素(Hydrogen):4000mB
・プログラム回路[23](Programmed Circuit [23]):1
Large Chemical Reactor (LV):グリセロール(Glycerol):1000mB+バイオディーゼル(Bio Diesel):6000mB
・カとても小さな水酸化ナトリウムの粉(Tiny Pile of Sodium Hydroxide Dust)×1
・種オイル(Seed Oil):6000mB
・メタノール(Mthanol):1000mB

エピクロロヒドリン(Epichlorohydrin)
Large Chemical Reactor(LV):塩化水素(Hydrochloric Acid):1000mB
・水素(Hydrogen):1000mB
・塩素(Chlorine):1000mB
・プログラム回路[1](Programmed Circuit [1]:1
Large Chemical Reactor (LV):エピクロロヒドリン(Epichlorohydrin):1000mB+水(Water):2000mB
・グリセロール(Glycerol):1000mB
・塩化水素(Hydrochloric Acid):1000mB

アセトン(Acetone)
Large Chemical Reactor (LV):酢酸(Acetic Acid):1000mB
・カーボンの粉(Carbon Dust)×2
・酸素(Oxygen):2000mB
・水素(Hydrogen):4000mB
・プログラム回路[24](Programmed Circuit [24]):1
Large Chemical Reactor (LV):アセトン(Acetone):4000mB+二酸化炭素(Carbon Dioxide):4000mB
・[方解石/カルシウム/生石灰]の粉([Calcite/Calcium/Quicklime] Dust)×1
・酢酸(Acetic Acid):4000mB
・プログラム回路[24](Programmed Circuit [24]):1

フェノール(Phenol)
Fluid Extractor (LV):木タール(Wood Tar):100mB+灰(Ashes)×1[10%]
・木炭(Charcoal)×1
Distillery (MV):フェノール(Phenol):15mB
・木タール(Wood Tar):200mB
・プログラム回路[2](Programmed Circuit [2]):1

溶融ビスフェノールA(Molten Bisphenol A)
Large Chemical Reactor (LV):溶融ビスフェノールA(Molten Bisphenol A):1000mB
・塩化水素(Hydrochloric Acid):1000mB
・フェノール(Phenol):2000mB
・アセトン(Acetone):1000mB
・プログラム回路[1](Programmed Circuit [1]):1

溶融エポキシ樹脂(Molten Epoxy Resin)
Large Chemical Reactor (LV):溶融エポキシ樹脂(MoltenEpoxy Resin):1000mB+塩水(Salt Water):1000mB
・水酸化ナトリウム(Sodium Hydroxide Dust)×1
・エピクロロヒドリン(Epichlorohydrin):1000mB
・溶融ビスフェノールA(Molten Bisphenol A):1000mB

エポキシ基板(Epoxy Circuit Board)

エポキシ基板(Epoxy Circuit Board)
Fluid Solidifier (LV):エポキシ樹脂シート(Epoxy Resin Sheet)×1
・鋳型[プレート] (Mold (Plate) ):1
・溶融エポキシ樹脂(Molten Epoxy Resin):144mB
[Large] Chemical Reactor (LV):エポキシ基板(Epoxy Circuit Board)×1
・エポキシ樹脂シート(Epoxy Resin Sheet)×1
・銅箔(Copper Foil)×1
・硫酸(Sulfric Acid):125mB

ナノプロセッサ(Nanoprocessor)

ナノプロセッサ(Nanoprocessor)
回路作成機(EV):ナノプロセッサ(Nanoprocessor)×1
・エポキシ基板(Epoxy Circuit Board)×1
・ナノCPU(Nanocomponent Central Processing Unit)×1
・チップ抵抗器(SMD Resister)×2
・チップコンデンサ(SMD Capacitor)×2
・チップトランジスタ(SMD Transistor)×2
・エレクトラムの細線(Fine Electrum Wire)×2
・溶融[半田合金/錫/鉛](Molten [Soldering Alloy/Tin/Lead]):[72/144/288]mB
ナノプロセッサアセンブリ(Nanoprocessor Assembly)
回路作成機(EV):ナノプロセッサアセンブリ(Nanoprocessor Assembly)×1
・エポキシ基板(Epoxy Circuit Board)×1
・ナノプロセッサ(Nanoprocessor)×2
・小型コイル(Small Coil)×4
・チップコンデンサ(SMD Capacitor)×4
・RAMチップ(Random Access Memory Chip)×4
・エレクトラムの細線(Fine Electrum Wire)×6
・溶融[半田合金/錫/鉛](Molten [Soldering Alloy/Tin/Lead]):[144/288/576]mB
エリートナノコンピュータ(Elite Nanocomputer)
回路作成機(EV):エリートナノコンピュータ(Elite Nanocomputer)×1
・エポキシ基板(Epoxy Circuit Board)×2
・ナノプロセッサアセンブリ(Nanoprocessor Assembly)×3
・チップダイオード(SMD Diode)×4
・NORメモリチップ(NOR Memory Chip)×4
・RAMチップ(Random Access Memory Chip)×4
・エレクトラムの細線(Fine Electrum Wire)×6
・溶融[半田合金/錫/鉛](Molten [Soldering Alloy/Tin/Lead]):[144/288/576]mB
ナノプロセッサメインフレーム(Nanoprocessor Mainframe)
回路作成機(EV):ナノプロセッサメインフレーム(Nanoprocessor Mainframe)×1
・アルミニウムフレームボックス(Aluminium Frame Box)×1
・エリートナノコンピュータ(Elite Nanocomputer)×4
・小型コイル(Small Coil)×4
・チップコンデンサ(SMD Capaccitor)×24
・RAMチップ(Random Access Memory Chip)×16
・1倍軟銅ワイヤー(1x Annealed Copper Wire)×12
・溶融[半田合金/錫/鉛](Molten [Soldering Alloy/Tin/Lead]):[288/576/1152]mB

コメント

  • ナノプロセッサの箇所、画像ズレてます? -- 名無しさん (2023-04-18 10:56:03)
  • ポリテトラフルオロエチレンの作成でテトラフルオロエチレンの加工レシピを確認したところ、HVでないと加工が始まらなかったので昨日修正しました -- 名無しさん (2023-04-26 07:48:50)
  • グリセロール(Glycerol)の生成に必要なのは、Tiny Pile of Sodium Dust -- 名無しさん (2024-05-26 18:56:30)
  • グリセロール(Glycerol)の生成に必要なのは、「Tiny Pile of Sodium Dust」ではなく、「Tiny Pile of Sodium Hydroxide Dust」ではないでしょうか -- 名無しさん (2024-05-26 18:57:41)
  • ↑修正しました -- 名無しさん (2024-06-03 12:02:41)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年06月03日 12:02