概要
アレッシア・オッタス?による、欺瞞と偏見に満ちたブルーマ?の紹介本。
価値 | 1 |
重量 | 1 |
見た目 | 本(小) |
本文
全6ページ。
ブルーマ?はニベン?の町だと思われがちですが、スカイリム?との境界に近いことと、ジェラール山脈?高地の寒く厳しい気候のため、実際はニベン?よりもノルド?の特色が強い町です。ブルーマ?は常に寒く、雪に覆われており、市民を凍死から守るために町のいたるところに火鉢が置かれ、絶えず火が焚かれています。ジェラール山脈?の森林では木材が豊富に採れるため、ブルーマ?のあらゆる建物は木で造られており、どんな金持ちもみな暗く薄汚れた木造の小屋のような住居で暮らしています。このような気候の中で暮らすノルド人?が、あのように飲んだくれで異教徒の野蛮人になるのも不思議はありません。なぜなら、厳しい気候の中では人間にできることは限られており、寒さをごまかすために前後不覚になるまで酒を飲もうとするものもいれば、身を切るような寒さや容赦ない風からひと時逃れるためだけに罪を犯すものもいるのです。
ブルーマ城?もまた隙間だらけで寒く、装飾はぞんざいで、火鉢の煤のために薄汚れています。場内は煙と灰のにおいが充満しています。高い天井は立派ではありますが、そのせいで火が焚かれても場内は一向に暖まりません。石造りの部分も煤と汚れで完全に覆われているので、そこに施された見事な彫刻も今では全く見ることができません。その石造りの部分と全体の大きさをのぞけば、ブルーマ城?は庶民の住む貧相な木の小屋と何一つ変わりません。
女伯爵ナリナ・カーヴェイン?はハートランド?のニベン?人で、熱心に礼拝に通い、領民にも敬われていますが、交渉の場においては狡猾で無情な一面を見せ、抜け目のないやり口と裏切り行為で評判の人物です。ブルーマ?の施政は効率的で秩序が守られています。頑固なノルド人?の隊長が率いる衛兵たちはよく訓練されており精力的で、そのため泥棒や強盗の心配はありませんが、ノルド人?の特徴である酔っぱらいと暴動ばかりはどうしようもありません。
町から城に行くには、町の西にある城門が城の中庭に通じています。商店、宿屋、ギルドは町の北と西の城門の前にある高台の上や、その下の聖堂の北側に集まっています。ブルーマ?の町の南半分は聖堂を中心として、住宅が町の東と南の内壁に沿って並んでいます。通りは狭く、並木などは植えられていません。この寒さの中では草木を植えても枯れてしまうのです。しかし、建物が小さい町に密集しているため、散策に時間はとられないでしょう。
ブルーマ?のニベン?人たちは聖堂での日曜礼拝を敬虔に行っていますが、下層民は罪深くもノルド?の異教の神を信仰し、彼ら独自の迷信や非文明的な儀式をあらためようとしません。
ノルド人?の鍛冶屋は名匠が多いので、ブルーマ?で品質の良い武器や防具を買うことができるのは当然ですが、一方でノルド人?は無学で読書をしないため、この町で本を手に入れるのは難しいでしょう。この町の戦士ギルド?および魔術師ギルド?はお粗末で人材も不足しています。誰しも、こんな寒く薄暗い町のギルドに派遣されたいとは思わないのでしょう。ただし、少なくとも魔術師ギルド?はきちんと管理され、暖かく保たれています。(それにしても、いったいどのような恐ろしい魔術でその暖かさを生み出し、保っているのでしょう? 想像したくもありません)
皆様に九大神?の祝福とご加護がありますように!
&autolink()