豚吐露@wiki
問19回答
最終更新:
ohden
-
view
ウ
【実行可能状態】
Ready
実行の準備が整い、ディスパッチを待っている状態
他の優先度の高いタスクが動作していて動けない状態
■ディスパッチ→実行状態
Ready
実行の準備が整い、ディスパッチを待っている状態
他の優先度の高いタスクが動作していて動けない状態
■ディスパッチ→実行状態
【実行状態】
Run
実際に処理が実行されている状態
■プリエンプション→実行可能状態
■タスク終了のシステムコール→休止状態
Run
実際に処理が実行されている状態
■プリエンプション→実行可能状態
■タスク終了のシステムコール→休止状態
【待ち状態】
Wait
入出力の完了、タイマによる待機など、処理の実行に必要な条件が整うまで待機している状態
■待ち解除の条件が満たされた場合→実行可能状態
Wait
入出力の完了、タイマによる待機など、処理の実行に必要な条件が整うまで待機している状態
■待ち解除の条件が満たされた場合→実行可能状態
ア | タスクAが入出力要求のシステムコールを発行した。 |
入出力要求を出した場合、要求が完了するまで要求元のタスクは待ち状態となる。
イ | タスクAが優先度の低いタスクBに対して、メッセージ送信を行った。 |
優先度の低いタスクにメッセージを送った場合、タスクAは実行状態を継続する。
ウ | タスクAより優先度の高いタスクBが実行状態となった。 |
優先度の高いタスクが実行状態となった場合、タスクAは実行可能状態となる。
タスクBが待ち状態となったとき、実行状態に戻る。
タスクBが待ち状態となったとき、実行状態に戻る。
エ | タスクAより優先度の高いタスクBが待ち状態となった。 |
優先度の高いタスクがいくら待ち状態となっても、タスクAは実行状態を維持する。
更新日: 2010年08月05日 (木) 02時26分53秒