豚吐露@wiki
install
最終更新:
ohden
-
view
paco install
◆環境
Ubuntu 10.04LTS
Ubuntu 10.04LTS
◆install
見てみると、最新は2.0.9じゃが、オススメは2.0.7???
でも日付にあまりにも差がありすぎるので、2.0.9をgetすることにしましょう。
見てみると、最新は2.0.9じゃが、オススメは2.0.7???
でも日付にあまりにも差がありすぎるので、2.0.9をgetすることにしましょう。
$ wget http://downloads.sourceforge.net/project/paco/paco/2.0.9/paco-2.0.9.tar.gz
手打ちするときは『paco』が2回続くトコに注意↑
で、解凍して...
$ tar zxvf paco-2.0.9.tar.gz
定番のconfig、make、make install。
$ cd paco-2.0.9/ $ ./configure $ make
なんか『No package 'gtkmm-2.4' found』とか出てmakefile作ってくれんやった...
調べてみると、gui環境用のpkgが足りないよとの事でoptionでoffれるらしいんで、option付けて再度チャレンジ。
調べてみると、gui環境用のpkgが足りないよとの事でoptionでoffれるらしいんで、option付けて再度チャレンジ。
$ ./configure --disable-gpaco $ make
なんかできたっぽぃんで、
$ sudo make install
入ったらしい。
一応、動くか確認。
$ paco --version
paco-2.0.9 (28 June 2010) Copyright (C) David Rosal <davidrr@sourceforge.net> Protected by the GNU General Public License |
大丈夫っぽぃ。
んだけど、やっぱgpacoも使いたいかも...と思ったので『gtkmm-2.4』も導入
$ sudo apt-cache search libgtkmm
libgtkmm-2.4-1c2a - C++ wrappers for GTK+ (shared libraries) libgtkmm-2.4-dbg - C++ wrappers for GTK+ (debug symbols) libgtkmm-2.4-dev - C++ wrappers for GTK+ (development files) libgtkmm-2.4-doc - C++ wrappers for GTK+ (documentation) libgtkmm-utils-dev - utility functions, classes and widgets written on top of gtkmm libgtkmm-utils2 - utility functions, classes and widgets written on top of gtkmm |
とりあえず、dev用を選択。
$ sudo apt-get install libgtkmm-2.4-dev
で、もっかいconfig、make、make install。
$ ./configure $ make $ sudo make install
ちゃんと入ったっぽぃ。
更新日: 2011年02月09日 (水) 14時40分16秒
- ./configure --disable-grop #not need GUI -- (s1n) 2018-03-07 10:04:51