豚吐露@wiki
EXEやDLLに.NETが必要か調べる
最終更新:
ohden
                                     - 
                                    view
                                
                                
EXEやDLLに.NETが必要か調べる
Visual Studio 2008 Professional
Windows 7-64bit Professional
Windows 7-64bit Professional
Visual Studioに付いてるツール『dumpbin』を利用する。
VS2008を突っ込むとdefaultで以下のpathに配置される。
c:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 9.0\VC\bin\dumpbin.exe
で、実行させてみる。
> dumpbin /clrheader 【TargetPath】
対象のEXEやDLLが.netを必要としてたら以下のように『clr Header』って項目が表示される。表示されたら、『rumtime version』ってトコに注目。これが必要とする.NET Frameworkのversion。
File Type: DLL
  clr Header:
              48 cb
            2.05 runtime version
            3FB4 [    61C4] RVA [size] of MetaData Directory
               1 flags
                   IL Only
               0 entry point token
               0 [       0] RVA [size] of Resources Directory
               0 [       0] RVA [size] of StrongNameSignature Directory
               0 [       0] RVA [size] of CodeManagerTable Directory
               0 [       0] RVA [size] of VTableFixups Directory
               0 [       0] RVA [size] of ExportAddressTableJumps Directory
               0 [       0] RVA [size] of ManagedNativeHeader Directory
  Summary
| runtime version | .NET Framework Version | 
| 2.05 | 2系 | 
| 2.00 | 1.1系 | 
4系がどう表示されるんか分からん...(-ω-;)
更新日: 2016年03月25日 (金) 13時34分50秒









