ドレ・パーカーは母親であるジェリーの仕事の都合で中国に引っ越して、友達の馴染めない中で少女のメイ・リン((1984年版のアリの立ち位置。))と出会うが他のクラスにいじめられたことを機にマンションの管理人ミスター・ハン((1984年版のミヤギの立ち位置。))からカンフー((1984年版では空手から変更されたのにもかかわらず、原題は「The Karate Kid」のままである。))を教えられ、ハンの勇気の言葉を受け入れ、それぞれ家族を不慮の事故で亡くなり似た境遇の末にドレは武術を学び、カンフートーナメントの決勝戦の中でドレは数多くの試合相手を圧倒する中で足に怪我を負うも、ハンの治療を受けて最後の試合相手チョンに挑むこととなった。 司会「パーカー選手が試合に戻らないため…」 司会がドレの状況を話す中で、ハンはスタッフ等に話しかけると、実況のスタッフがトロフィーを持ったスタッフに話す。 司会「パーカー選手が戦います!」 トロフィーを持った司会者がそう言うと観客は一斉に盛大な声を上げ、ドレが試合会場にやってくる。 ドレが試合場に登るとお互いが体を構え、審判が試合開始の合図として旗を振る。 両者が動かず警戒する中でドレはチョンのキック攻撃を即座に防ぎ、俊敏な動きで回避する。 次にチョンは回し蹴り攻撃をするもののドレはスライディングしてそれを回避するも、その隙にチョンの飛び蹴り攻撃が浴びせられドレは試合場の外に放り出される。 ハンはドレの元へ行く。 ハン「頑張れ!ドレ!」 ジェリー「しっかり!ドレ!大丈夫行ける!」 ジェリーの励ましでドレは再び試合に上り2試合目が始まろうとしていた。 2試合目が始まりお互いの拳法が腕と拳にぶつかり合う中でドレは回し蹴りをチョンに浴びせひるませて拳を浴びせる。 ジェリーは勝利の唸り声を上げ、お互いの得点が1となる。 3試合目が始まってハンがお互い見守る中で、 再び格闘戦の中でドレはチョンの首を両足で挟んで投げ飛ばしてチョンの顔に拳の一撃を浴びせる。 3試合目終了後、その様子を見ていたハンがドレを呼びかけ、マスター・リーは再戦をひかえてる控えてるチョンに話す。 ハン「大丈夫か?」 ドレ「うん、なんとか」 リー「いいか、あいつの脚を狙え。情けは捨てろ」 リーがそう言うとチョンは試合場に足を踏み、4試合目が始まろうとしていた。 4試合目が始まって格闘戦の中、チョンはドレの太腿を狙って強烈なキックを浴びせ、ドレはその痛みに倒れる。 司会「同点です。次で勝者が決まります」 審判「試合を続けられるか?」 観客の激励の声があがる中でドレは痛みに耐えながら立ち上がった。 そして最終試合でドレは拳法のポーズを構えて足一本で体を支える中、 試合開始の合図が振り下ろされる。 リー「止めだ!」 リーがチョンにそういうと、チョンは突進してドレを攻撃しようとするものの、ドレはバク転ジャンプによる回転蹴りでチョンの頭に一撃を浴びせる。 その勝利の光景にシェリーや観客はその歓声を大きく上げた。 モニターにはドレが写り、ドレはチョンから優勝トロフィーをもらう。 シェリー「ドレ×2!」 シェリーはドレの額にキスをする。 シェリー「なんてすごい子なの、あんたは!」 見ていたチョンと他の少年たちは、ドレの勝利を讃える。 最後はドレと優勝を一言を言おうとするハンの2人が写った所で終わる。 #center(){ (終) }